X



トップページ育児
1002コメント415KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 01:42:37.89ID:FOLzVDfD
かつては私も怒鳴りつけてた
理解のない旦那に
「なんで出来ないの?なんでこうなの?」
って言われ続けて反発して
「この子はこういう子なの!」
と言い返してたら自分である程度消化できるようになってきた

すごいバカバカしい話でごめんだけどboketeで
鳴かぬなら そういう種類の ホトトギス
っての見て泣きながら笑ったのよ
ああ、ウチの子は他の子と違う種類のホトトギスなのねー
仕方ないかー、と少し思えるようになってきた
少しだけどね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 07:53:20.70ID:ZtOsCFBk
持ち家だけどマジで防音壁の部屋作れば良かった
怒鳴れば近所に丸聞こえだよね
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 10:02:35.34ID:juJoPeg0
うちも戸建だけどそばの道路を通る人の声が聞こえるから怒鳴ったら聞こえてるんだろうな…
怒鳴りたくなったら10分外に出た方がマシなんじゃないのと思う
下が2才だから難しいけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:24:11.32ID:WlANvS5P
近所の家から毎日女の人の怒号や罵声が響いてた

ある時、その声の主がお亡くなりになったと聞いてしんみりしたわ…
男の子3人のお母さんだったけど、死因聞いた時、ものすごくストレス溜めてたんだろうなあと思ったら、今更ながらそうなる前に自分も何かできなかったかなと考えた

まあ、当時は未婚だったし、子供も嫌いだったので何も術は無かったのだけど…
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:40.28ID:HAOwED4y
ママ関係でモヤモヤすることがあって普段は許容できてる子供のこだわり行動や癇癪が許せなくなってしまってる
余裕がほしい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 13:11:44.20ID:u3qGHz7v
自分が気持ち悪い
もう一人の自分がいつも冷静に自分を見てる。
はしゃいでいてもふともう一人の自分が自分を見下していて恥ずかしくなってやめる感じ。
幼少期からずーっとこう。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 15:26:47.81ID:uaWZgma8
結構みんなそうだと思うよ?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:40:26.83ID:L0H9HZje
>>637
男でも女でもどちらでもなる(女性特有でない)癌だったようです。
幼い子供3人も抱えているとちょっとくらい体調が悪くても頑張っちゃうし、
定期検診なんていうのはまだそんなに知れ渡っていない時代でしたからね…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:35:14.42ID:Rp9iNTHV
夫が毎晩遅いのが連日重なっても殆ど会話が無いので「オーバーワークで死にそうになってるのにねぎらいの言葉もないのか!!」とブチ切れ始めた。

夫は、私のASDも子供のASDも受容していると思ってたのに、これだ。
どうしたらいいんだろう
かける言葉が思いつかない…

そっと“そこにいる”っていうだけでは全く嫁としてダメらしい。
なんか喋れと言われた。

特に話題も無い…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:39:52.00ID:v0OzAoYW
>>642
毎日おつかれさまいつもありがとうって言って愚痴があるようなら聞き出すのよ
あとは子どもの様子ならいくつかネタがあるでしょ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 08:40:30.91ID:h15wN8n2
>>642
形だけでも「お疲れさま」と言えばいいんだよ
そういう心境じゃないのに言うのは抵抗あるかもしれないけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:26:12.23ID:qYgbss5d
ありがとう、お疲れ様
をルーチンにする
ここの人誤解してる人多いかもしれないけど、定型でも挨拶はまずルーチンだよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:47:21.76ID:Rp9iNTHV
そうなんだよね〜
仕事とか対先生とかPTAとか親戚とか、社交辞令で挨拶するのは、むしろ得意な方

夫だけは、社交辞令ともなんか違うし、心から声をかけたい存在とも違うし、なんか憎悪でもあるのかな?
子供のASD受容に関しては「同志」だと思ってたのに裏切られ感が先立つ…

とりあえず、嫌いだけど仕事場の上司だと思って接してみるか…無理解な上司として…
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 09:57:49.36ID:SW2KWKGk
誰かに存在を認識される=無視されない、というのは人が基本レベルで持っている欲求の一つだからね
自己承認欲求という
ASDなんかだと、自分の意識の向いたもの以外は存在しないも同じになるし、そうされるとやはり相手は不安になる
特に疲れて精神力が枯渇している時には、誰にもそれを気づいて貰えないととても辛くなる
(もちろん、他人に認識されないことが安心感につながる精神状態もあるけどね)
挨拶や声かけというのはこの「私はあなたを認識してますよ」「気づいてますよ大丈夫ですよ」という確認の作業でもあるのよね
「気づく」ことが相手を支えることになる場合もあるのよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:08:56.62ID:SW2KWKGk
追記
もちろん相手を支える行為なので負担になることもあるし、「私だって気づいて欲しいのに」という感情が湧き上がる場合もあるだろうし、ASDやADHDなら特に、興味を持てない何かに意識を向けるというのが苦痛になる場合も多い
子育て中で余裕がなければ人に意識を向けるのも大変
夫婦だからこその甘えみたいなのも互いに入るし
そこは夫婦というものをどう定義するかってことかなあ、と思う
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:11:46.77ID:A1uaTDWg
自分が無いんだけどどうしたらいい?
幼少期からずーっと自分が無い
意思も意見もなくてこうしたい、ああしたいとかもない
だから卒ぎょアルバムの将来の夢とか楽しかった思い出とか周りの真似してた。
本心で思ってるわけではなく何となくこう書いてたら無難なんだろうなって思って。
だからキャラもない、定まらない、いろんな場面でいろんな自分がいる。いつも周りに合わせるから。
自分がないならそれはそれとしてそういう人でいいのに変に周りに合わせてキャラ変更してしまう
今子供は幼稚園なんだけどママ友にも気の強そうな人には合わせて気の強い感じにしてしまうし明るい人にはこちらも明るいテンションにしたり
だからこの人本当はどんな性格?っていつも不思議がられる
上がるんだよね、人が怖くて緊張して合わせてしまう。沈黙こわいし。
自分って一体何者なんだろう。
きもすぎる死ね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 10:17:52.57ID:R3nHKF6i
>>649
でも掲示板に書きたくて長々と書く行為はあなたの意思なんじゃないの?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 12:07:32.16ID:lp2J7eUZ
職場の人間関係に疲れた
まじで話かけれても普通に喋れないし、基本聞き役だからなのか職場の人や家族までも他の人の悪口を聞かされてうんざりしてきた
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:27:25.66ID:v0OzAoYW
他に話すようなタイプじゃないから愚痴のゴミ箱にされやすいのよね…
あんまり忘れにくいから困る
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:38:50.95ID:ew7j1XFt
愚痴吐き相手にされやすいけど、もう感じ悪くても話題かえるか席を立つことにした
メンタル壊すくらいなら、仲良い人いない方がマシだった
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 17:47:52.51ID:7l5yma/P
>>656
それ仲良いんじゃないよ
吐くために両腕で羽交い締めにされてる洗面器状態
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:15:01.51ID:t9SxKIIA
>>649
一緒だよ
子どもの頃から自分は空っぽの入れ物みたいって思ってた
空っぽのクセにやたらと頑丈で形が変わるのを拒む扱いづらい入れ物
15年近く付き合いのある夫に「未だに本心が分からない」って先日言われたわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:43:50.20ID:ew7j1XFt
>>657
自分に自信ないし実際嫌われがちだから
こんな事でここまで言われるなら、自分なんて…ってどんどん暗くなってきちゃうんだよね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:12:43.26ID:h5kJpeOF
え、マジで仲良い人って思ってたの?利用されてるって気づいてたでしょ…?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:13:39.54ID:h5kJpeOF
そんな価値のない奴、自分から離れて偉いじゃん
自身持っていいでしょ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:30:27.79ID:A1uaTDWg
>>649です、みんなありがとう。
一緒の方が居てびっくりしました。
ASDの方はここやネットでは沢山居るように感じるけどリアル社会ではやっぱり大半が定型で私みたいな変わり者に出会ったことがなかったからやはりこれはASDの特性でもあるんですね
私診断受けた時典型的な受動型ですねって言われて聞いてみたら
受動型
(特徴:分からないこと自体が分からないので、わからなくてもわからないと言えない。自分の感情が分からないので、
自分のことが話すことが苦手。自立性がないので、自己主張をあまりしない受身型。言葉どおりうけとる。「あれ」「あそこ」といわれてもピンとこない。「ん〜」や「う〜ん」とよく言い、言葉が出づらい。
人に騙されやすい。ストレスに鈍い。)

と記載されていて、まんま私のことだなって思った。
これも障害のせいなんだって思ったら幾分気持ちが楽にはなったけど
ずっと自分は周りとは違うって感じながら生きてきたから当時は辛かったんだよね
特に自分の意見をしっかり持ってる人と居ると自他分離出来ないことも相まってその人の縮小版みたいな小判鮫化してたから
周りから見ても相当痛々しいやつだったろうな。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:37:53.89ID:A1uaTDWg
こんなに思いを言葉に出せるようになったのも30歳過ぎてから。
それまでは自分の気持ちがわからないしわかっていても表現力がなく言い表せなかった。
障害だって知って心底ほっとした。
なんていうか自分は変わり者なんじゃない障がい者なんだ、障害あるなら仕方ないじゃんって青天の霹靂状態。
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 21:55:47.36ID:c6E7wRcm
>>662
お仲間はリアルでも意外といるよ
女性は目立たないから気づかれにくいだけ
私は今年度だけで2人のスレタイママさんと出会ったわ
どちらも相手からカミングアウトされた
たぶん私の言動からお仲間だと確信したんだろうなw
昔からの友達にもいるし、珍しくはないと思う
10人に1人はいるんだもん
すでに出会ってるはず
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 01:56:44.12ID:XOaoxayO
>>663
同じ わかるよ 発達障害で経験でパターンを覚えられるタイプの人間は、32歳くらいで
自己主張もそれなりにできるようになり落ち着いてくる、と病院でいわれたわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 06:15:00.98ID:N1JK6gBG
わたしがいっぱいいるw
自己主張できるようになったのも年取ってからなのもそう
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:00:43.83ID:eQPolhk6
疲れた早く生まれ変わりたい私の人生何の罰ゲームだよ
次は健常者で絶世の美女で家が金持ちで豪邸に住んでみたい
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:17:51.74ID:jGOa3Ia2
30過ぎか。

若い女モードじゃなくておばさんと思われるほうが
自閉女にとっては楽な環境なのかもしれない
若い女ってことで大目に見てもらえたりすることもあったのかもしれないけど
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:52:32.51ID:ihYroaK4
まず鬱を治したほうがいいと思う
多分十中八九産後鬱

私も第一子のASDで悩み出してから、自分もASDでADDもあるんだと知って生きてる意味ないとか死にたいとかずっと思ってたけど、何のことはない
単にずっと産後鬱だっただけだ

鬱が寛解した時に初めてその感覚を味わった
ASDやADHDと死にたいという関係はほぼ相関関係がない
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:30:08.27ID:eR3XkBw2
産後って1年程度の期間しか産後とは言わないんでしょ
私産後5年なのにずっと鬱だよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:37:28.07ID:wVF21W35
>>673
世間的に産後の期間は1年間という認識かも知れないが
産後鬱は10年続いたよ?

産後鬱という言葉じゃ実際とは乖離してるってだけで、出産から2年したら産後鬱が存在しなくなるわけじゃない
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:28:51.33ID:EXXQZhDQ
産後鬱は一過性で治まらないと普通の鬱に移行するのかな?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 11:53:59.57ID:wVF21W35
産後鬱から統合失調症にもなったけど、寛解したよ

「最後の出産から10年も経ってるのに産後うつですか、ハハハ。おっかしい〜」って笑われるかもしれないけど、ずっと鬱だったんだから産後鬱でいいじゃないの
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:21:21.35ID:ThMMHy7/
産後前からずっと鬱なら万年鬱
産後一時的にうつ状態になり完治したなら産後鬱というくくり
これでしょ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:12:07.59ID:iKkJu2US
出産をきっかけに鬱症状が出たならば、それは産後鬱と呼ぶのだと思う
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 06:35:11.79ID:xmUXO36V
>>681
そこだよね
妊娠きっかけで産後数週でおさまればマタニティブルーで済んだということだし、
出産前後に発症して治らなければ産後うつ、ずっと続けば産後うつから万年うつへの移行
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 17:29:05.60ID:6VgANT0/
不眠とか子供の時からずっとだったから自分がメンヘラなの気づかなかったw
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:04:16.99ID:npoIo1nc
子供の発達疑いだしたら自分も…っていうね
元々てんかんだし傾向は薄々感じてたけど

元々不安感強い方だけど、入学を前に不安ありすぎて死にたくなる毎日
先延ばし癖の一種なんだろうなぁ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:04.09ID:EcU5vw1I
私も結婚式前の二ヶ月くらいずっと死にたくて当日始まったらベルトコンベアだからなんとかなった
その日翌日から一緒に住むことになってたし環境の変化がすごくて怖気づいてた
上の子が一番私に似てて幼児のときと低学年の今まで療育やデイサービスも使ってるけど高学年が心配点
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:53:24.68ID:30k6dFlG
自分も受動型だし鬱っぽいしここが一番読んでて落ち着く
ママ友付き合いってどの程度やればいいんだろう
息子のエコラリアを他の保護者にドン引きされた事があり傷つきたくなくてママ友付き合いかなり避けてた

でも子の特性を知らないらしい保護者からランチ会のお誘いが来て曖昧な返事をしてしまった
相貌失認があってせっかく誘ってくれたのに申し訳ないけど顔もわからない

独身の頃は受動型らしく誘いはほぼ受けてたんだけど最近は子と同伴の誘いは断ってきた(園では落ち着いてるけど慣れない場所だと癇癪起こす)

今回は親だけのランチだから頑張った方が良いのかなと思ったけど、また親子の誘いもされると思う
子は動作も遅く理解力も低いから、誘ってくれた方のお嬢さんにお世話になったことがある
その子が用意したバレンタインチョコを渡したいらしいけど他のママさんは何か持参してくるのか?女児の親は全員分のチョコか何か持ってきそうだけど男児の親は?知らない人ばかりだから確認も出来ない

産後鬱からだいぶ経つけど回復遅くて認知機能が落ちてて、旧友と会った時もぼーっとして全然気遣いできなくて失礼な事してしまったから自分に自信がない
ママ友相手に失敗してしまったらと思うと怖い
参加でも不参加でも悪い方に考えてしまう
頑張っても、あの人変わってるよねってどうせ離れていくんじゃないかと思ってしまう
愚痴ごめんなさい
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:23:30.16ID:+6fmEpeQ
いや、とってもわかりやすい文章を書けるステキな人だなーと思って一気に読んじゃいました。
で、肝心の答えを持ち合わせてなくてごめんなさい。
私なら…上手な理由を考えてお断りするかなー。チョコの件は、例えばいつも行く公園で会って受け取るとか駄目かな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:14.76ID:0OmULiaS
>>686です
ありがとうございます励ましてもらえて嬉しかったです
今回は辞退してしまいました
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 10:17:47.73ID:VkavqY0c
最近仕事でも私生活でも周りが見えなくて空回り毎日の様にして後悔を繰り返して疲れもしんどい
どうしたら周り見えるようになるのかな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:43.27ID:dS2xSiK0
スーパーで元同級生とそのお母さんに会ってお母さんと目がバッチリ合ったのに何も言えずさっさと帰っちゃった
障害がある息子も居て挨拶した所で挨拶返せず話す時間待ってられず奇妙な行動するだろうし、発達支援行ってると言ったら何思われるか、噂されるか正直怖かった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 05:41:32.42ID:SEzOs8Fg
他人の目が怖いと感じるのは鬱症状の一つ、統合失調症の予兆でもある。
いくらASDでも鬱傾向の全くない人は、他人がどう思っていようがお構い無しなので。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 05:36:11.04ID:NO54D/Vh
アスペ風味のママってコミュとろうとがんばっちゃって一言多いのが裏目に出てるわね
自分もそうだからわかる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 06:06:34.29ID:aCvr2+gc
一言多いのはADHDの特性です。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 08:15:52.62ID:PlutYGW8
図に乗ってつい余計な一言は、ADHD
説明がくどいのがアスペ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:05:03.33ID:oZNBHGG9
>>695
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:06:15.07ID:oZNBHGG9
>>695
わかる。一言多いのが裏目にでて上手くいかなくなって自信がなくなって何も言えなくなり負のループ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:09:22.10ID:oZNBHGG9
自分を攻撃してくるママに対して、挨拶してしまう自分がすごく嫌になった。好きじゃない人間に鉢合わせても咄嗟に笑顔で手振ってしまう。バカなんだろうな。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 13:29:47.09ID:MnU2PiHU
>>699
私もだw
あと話がどんどんあちこち飛んでく で、なんだったっけ?ってなる
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:03:39.78ID:oZNBHGG9
>>705
そう、反射的に愛想良くしちゃう
ヘラヘラしてるからよけいにバカにされやすい
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:59.81ID:apJRTIvC
私は絶望的に人の顔が覚えられないんだけど、我が子を心底バカにしてきたママさんだけは、きっちり顔を覚えたよ
あんまり他人に強い思いは抱かない方だけど、あの女だけは同じ場所に来るとすぐわかるぐらいに嫌い
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:39:41.15ID:5c2ejZ5z
>>709
発達障害は失礼な言葉を発するがそこに悪意はさほどない気がするんだよね。
定型でそういった発言を躊躇しないのは悪意だと思う。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:32.25ID:r1bT5ZGJ
でもいじめをするようなやつは何らかの発達問題を抱えてると言うし
ズケズケ人を傷つける人はただの無自覚さんなんじゃないの
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 06:07:55.45ID:h5Y4yi47
ズケズケ言ってくる人も白寄りの黒なんじゃないかなとは思ってる
健常は地雷をしれっと避けるのがうまい
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 09:54:00.24ID:yDK5kzhp
軽やかに見えるよね
余計なことをぐずぐずいつまでも考えない
私は最近切り替えの悪さをひしひし感じる
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 10:28:22.11ID:voMspSJd
定型、というか精神的に健全な人って切り替えが早いってことなんだろうなと最近思ってたところだった
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 10:31:59.18ID:RxdhjwL1
子供の頃よく「そんなにいつまでもくよくよ悩まない」と(先生などに)一喝されてのが全く理解できなかったんだけど、定型発達の人ってくよくよ悩んだりしないんだろうね
切りのいいとこでスッと忘れられると言うか…
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 11:48:57.68ID:G8OufcrW
>>718
いい意味で損得が勘定できるんだろうね。その分、しつこく追求する発達タイプは稀に大発明や驚くようなこともするけどマネジメントは定型がやるといい。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 12:43:44.97ID:lEbbQ6U6
発達障害が大成するって前提で語られるとちょっとうざいわ
大多数はどうにもならない人生だよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 13:03:48.02ID:QnOW//B4
「ま、いいか」で、拘りや思考の固着を手放す練習を積んでおくと楽になるよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 15:33:37.15ID:QMnPlqNW
>>720
うちスレタイ家系だから周り色んな人いるけど
東大大企業務め40代リタイアもいれば、生活保護街の名物やばいおばさんもいる
IQにも寄るんだろうけど、上下の振り幅すごいのと地味な仕事で定年まで勤めてる人、パートしてる主婦が少ない
半分くらい自営
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 18:10:32.96ID:aJphbHTx
家族がコロナの濃厚接触者だと保健所から電話があった
その人とは別の家族が体調崩しコロナだったら・・・と思い入院の準備をしてから病院に行って、検査で違う病気だと判明した
不安が強いのは昔からだが、常にこうやって人生の時間を無駄に使ってるんだろうな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:07:37.20ID:5bEhyVZe
>>723
個人的には特に無駄だとは思わないよ、未だに未知のウイルスな訳だし自分でも同じ事すると思う
寧ろコロナじゃ無くて良かったよ!
いつか笑い話にできるといいね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 09:17:33.09ID:/WslEOyk
JO1って無邪気で笑顔可愛い子多いよね
いつまでもそのままの無邪気で笑顔可愛い子でいて欲しい
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 18:58:28.56ID:7iDTnOGj
休校で会社が有休の特別休暇を認めるらしい
うちは義父母が近くにいて学童も行政と業者さんがなんとかしてくれるから正直困らない
でも本音はめっちゃ便乗して休みたい
毎日挨拶シカトされる職場に薬飲みながら行くのは結構しんどい
独身や小梨に陰口叩かれてもいいから休みたい
本当に困ってる人いたらごめんなさい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 19:08:05.00ID:eIOc4h4H
>>726
堂々と休もうよ。
義実家あるけど高齢者なんで今回は預けにくくってとか伝えれば大丈夫だよ。
辛くても続けててエラいよ。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 19:13:51.05ID:y44/+Voh
>>726
っていうか辞めたほうがいいよ
薬飲みながらなんて絶対良くない
体もだけど心を休めないと駄目だよ…
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:25:36.13ID:nzs+e5mO
産後4年だけどまじで勘違いやミスや喋れなさ、考える力が悪化が酷い
同じ方いませんか?
ずっともうこのままなのかな
皆に迷惑かけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況