X



トップページ育児
1002コメント384KB

◇◇チラシの裏 445枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 23:03:40.31ID:MsLLYJkt
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

※絶対にレス禁止!※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【234面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560740363/

※前スレ
◇◇チラシの裏 444枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560441096/
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 22:35:12.73ID:w4ZacxjP
>>786
うちの娘もそんな感じだったわ、両親とも比較的無口なのも一緒
そして小4になった今も基本的には変わってないw
とはいえ、なんでなんで?の内容は勉強や生活の上で知っておくべきことに繋がっていくし、
なんでだろうね?ちょっと調べてお母さんにも教えてよ、とかも言えるようになってくる
お喋り故に友達も多いし、授業中の発表とかも物怖じせずできてたり、学校の様子もよく喋ってくれるから安心感もある
○○だったらどうする?はうちも辟易してたけど、そういうところから想像力が育ったりするんだろうから、もう少しまともに相手しておけば良かったなと今になって思う
うちは低学年くらいでだんだん言わなくなって、代わりに「お母(父)さんの子供の頃はどうだった?」と聞かれることが多くなった
好きだった科目は?とか、怖かった物は?とか
要は、答えを知りたいというより子供なりにコミュニケーション取りたいんだろうなと思うよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 22:38:44.85ID:yeYnMsvX
>>790
あの臭そうな色した必殺攻撃は実はオナラではなく口臭ってことになるの?
なんか余計嫌だわ…
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 22:52:08.94ID:7aM7UIuv
食事用エプロン、メイクマイデイってところの使ってるんだけどネクタイ柄だからか溝に汚れが溜まりやすい
食べさせ終わった後にちゃっちゃか洗い物済ませたい中、これは欠点だわ
アプレレクールの食事用エプロン可愛いから買おうかな
ちょっと高いけども
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:17:18.31ID:QDri5Lct
>>804
日本人で都区内住み
市ヶ谷駅降りたお堀の臭いのも、労働時間の長いのも、軍隊が違法になる憲法9条も、みんな日本の恥部だよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:26:01.11ID:KBjP+Ffj
>>806が政治家にでもなって世の中を変えてください
あーでもそんな日本が恥ずかしいと思うなら出てってもらっても構いません止めませんし
とりあえず板チなんで育児板からは出てってくださいね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:28:17.47ID:7aM7UIuv
>>807
実母がくれた食事用エプロンだから値段を知らなかったw
来月で1歳だけどまだまだエプロン使うよね
なら気に入った柄の方が離乳食も楽しくなるか
ポチってこよう
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:15.97ID:3aYuMugK
でも周りのアラカンがシンガポールに移住してるの見るとちょっと慌てるわ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:23.24ID:EIGPRW+P
子供が寝た後のお菓子がやめられないハッピーターンうますぎ今日はツナパンも食べてしまった
しかし絶対にハッピーになれない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:46:36.17ID:NJRxPbxQ
>>786だけどレスくれた方ありがとう
コミュニケーションとるために質問してきてるってのはかなりあると思う
図鑑やなぜの本もあるので読んであげたりするけどそれはそれで、終わればまたくだらない内容の質問が始まる
このわけわからない内容のやりとりが考える力や勉強につながるのか疑問でしかない
お口の多動は初めて知った、当てはまらない事も多いけど今後少し注意してみるね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:46:56.89ID:JLbEzS4F
>>806
やっぱり外国人だったか
そんなに恥部がたくさんある国に無理して住むことないよ?はやく故郷にお帰り
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:54:29.99ID:0hh/0hqA
東京生まれ東京育ちで一度もほかで暮らしたことのない私にとっては通勤ラッシュや喧騒がごく当たり前の環境だからそこまで嫌悪するレス見ると「ああ、お登りさんなんだな」と思わざるを得ないわ
地方に2〜3日旅行した帰り道に高層ビル群が見えてくると「あー、帰ってきたんだ」と心底ホッとする
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:59:18.67ID:fZQFJjOB
メルカリで姉妹にプリンセスドレスを買ったら、一日中なりきって遊んでた
微笑ましくて可愛かった
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:59:33.51ID:myfDwrWn
元々アイロン掛けは大嫌いだったけど子供のスモックをアイロンするときは幸せ過ぎて一枚じゃ足りなくて無駄にポロシャツまでアイロン掛けしてしまう
子供の頃洗濯糊なんて存在知らなくて友達のシャツや給食着がパリッとしてるのが羨ましくて仕方なかったから今自分でパリッと出来るのが嬉しくて仕方ない
夫のものをアイロン掛けする時は難しくてイライラしかしないんだけどな
子供の服は小さいからやりやすいのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 00:02:27.90ID:1jzprlwU
仲の良いママ友がいる
子も一緒に遊ぶしあまり気を使わず仲良くできる数少ないママだけど、2歳の子の靴と帽子が一年変わってないのがモヤる
その頃って3ヶ月に一度測定し直してサイズアップするものだし、帽子もパツパツになってるのに…
その下の赤ちゃんもいつも同じ服着てるから綺麗なお下がりは渡したりしてて喜んでもらえる
私見下してんのかなぁ
嫌なやつだなぁ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 00:29:54.05ID:d+8Lq4xG
>>818
以前どこかで読んだけど捨て時や替え時がわからない人は存在するみたい
その人は他人の指摘でひょっとして自分はおかしい?と気付いて、他の事も合わせて発達障害かもということだった
毛玉や食べこぼしのシミのついた服はどこも破れてないから、サイズアウトで足指が中で折れ曲がる子供靴は壊れてないし子供も不平を言わなかったから、もう着用出来ないとは思いつかなかったって
仲良しママなら明るく、これはもう替え時だね〜って言ってみたら?案外そうなのか教えてくれて助かると思われるかも
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 00:35:11.15ID:ssnE6cMR
>>820
そういうタイプじゃない人にそんなこと言ったら地雷踏み抜く可能性あると思うけど、その可能性は無視でいいの?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 00:54:59.19ID:d+8Lq4xG
>>821
無視でいいのかってあげ足取りじゃないこと前提で答えるともちろん相手の資質に合わせた上でだけど
そこまで言及しなくても当然わかるようなことは省いて構わない人くらいとしかあまり付き合いないし、>>818もそういう常識ありそうな人だと思ったので
あなたはわからなかったならすみません
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 01:33:40.69ID:rVgmy6Ms
ひとの善意の助言をクソバイスなんて呼ぶ人は糞そのものなのです
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 02:24:41.88ID:1jzprlwU
>>820
レスありがとう
一度、子どもの足のサイズって3ヶ月に一度見直した方がいいらしいよって話はしたことあるんだけど、へーそうなんだーで終わっちゃったんだ
2歳の子は男の子だけど赤ちゃんの頃は上の子の女の子服着せてたみたいだし、着るものに関して極端に節約してるみたい
女の子服着せるのは好きにしたらいいと思うんだけど、子どもの健康のこと考えると靴と帽子はないよなぁと思ってる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 02:33:46.50ID:JPovcyNq
本当に大きなお世話
よその子の靴が合ってなかろうがどうでもいいじゃん
なんでそんなによその親子の服装が気になるの?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 02:36:19.93ID:m5mjzpCt
うちの子、2歳頃は3ヶ月に1度はサイズをはかってもらってたけどちっとも足が大きくならなかったな。
1年ぐらい同じ靴はいてたわ。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 02:38:19.25ID:Z1KohDqQ
今産まれて約一ヶ月
妻を夜寝かせるために夜は自分が見てるんだけど
母乳じゃないからミルク作って冷やして〜ってこの時間だけはどうにもできなくて泣くんだよね

おなかすいてると抱っこしてもダメだし
みんなどんな方法でなるべく泣かないようにあやしてた?
おしゃぶりでも買えばいいのかな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 03:32:17.93ID:1jzprlwU
>>829
そうなんだよね
大きなお世話なんだよ
わかってるんだけどモヤモヤしちゃう
意識低い人にマウント取りたいんだと思うわ

>>830
その子も小柄な子だからそうなのかも
なんかスッキリした!ありがとう!
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 03:42:17.52ID:SPjoprUV
>>831
おんぶして揺れながら調乳してた
子に話しかけながら調乳
黙ってやってるより自分もイライラしにくくなるし、子もどこか放置されているわけではないと感じるのか多少マシになる
あとやっているとは思うが、調乳前にオムツ替えとくこと
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:04:34.45ID:JPovcyNq
>>832
そのままその親子とずっと付き合いが続いたとして、学校上がってから向こうの子に勉強で追い抜かされたらあなたどうするの?
マウント取られてるのって意外と気付かれてるよ。小学校以降は子供のヒエラルキー=母親の立ち位置に変わるんだから、今から謙虚な考えで行動しておいた方がいいよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:25:11.53ID:Pf/rqUnz
>>831
調乳をお湯→冷ますから、お湯プラス湯冷ましで冷ます時間要らずの方法に変更したらいいよ
いずれ飲む量が増えたらお湯だけで作ってると冷ますの大変だよ
あとは、今は
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:28:31.29ID:Pf/rqUnz
量が少ないうちは氷水で冷ますとか、小さなボウルに水張って
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:29:50.94ID:Pf/rqUnz
冷蔵庫に入れ繰り返し使うとか
完ミスレのテンプレ参考になるよ

何度も途中書き込みしてごめん
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:32:37.46ID:i6I5a9pf
>>831
おしゃぶりに慣れちゃうと辞める時大変になるかもしれないから、使うのは奥さんに聞いてからほうがいいかも
まったく泣かせないのはムリだろうし、とりあえずミルク作りの各工程をできるだけ時間短縮するかな

1回分をあらかじめ測っておく(キューブより粉のほうが溶けやすい)、ウォーターサーバーレンタル、どの割合で湯と水入れたらジャストの温度になるか研究
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:32:44.18ID:uQ4cr4qw
生後1ヶ月で泣かせないようにしたいなんて無理だよ
泣いて泣いて焦るだろうけど仕様だから、オムツ替え→ミルクの流れが自分なりにスムーズにこなせるようになる頃には子の授乳間隔が自然と開いてきて泣く回数も減ってくるよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 05:43:01.00ID:TldVFGK6
新生児室の赤ちゃんもミルク待ちでホゲホゲ泣いてるよ
気にせず手早くGO
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 06:45:55.91ID:1m41VY51
>>831
ちゃんと泣かせること口腔発達に大切だよ。

熱湯でミルク作ったら冷蔵庫に入れておいた調乳用の水入れればいいんじゃない?売ってるよ。
うちはウォーターサーバーだった。ミルクも作れるというふれこみの。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 07:21:57.01ID:TG4pqOSJ
>>842
私は「まだこんな時間か…」と二度寝しようとした所で今日が校内美化作業の日だったことを思い出して結局慌てたw

今、わんわんワンダーランドを観てる年長娘に「わんわんってもしかして中に人が入ってる?」と聞かれた
何て答えていいかわからず「お母さんにはちょっとわからないな」とはぐらかしてしまったわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 07:33:19.81ID:FKJbdi7E
>>831
かぶっちゃうけど熱湯→さます、だと微調整むずかしいから少なめの熱湯で溶かしたあと分量分の水で割るのお勧め
湯冷ましが面倒なら赤ちゃん用のミネラルウオーター売ってるからそれ使うと楽だよ
ミルクの時間じゃない時に試しにやってみて比率覚えとくとスムーズだよ

あと、少しくらい泣いてても大丈夫
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 07:57:57.20ID:cQP4DOi0
上の流れ見て思い出した
よく女の子はおしゃべりだって言うけど、男の子のほうがおしゃべりに思えてならない
電車やバス、お店でしゃべり声が気になるのってほぼ2〜6歳くらいの男の子だ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:11:53.10ID:pDXulgmm
>>831
昼間は仕事行って夜中のミルク作りもやってるの?奥さんを労わる優しさは素晴らしいと思うけど、無理しすぎないようにね。
夜中のお世話は交代制にしたほうがいいよ。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:22:28.93ID:NkLhdGXV
>>845
昔街中を自転車で徘徊して手書きの地図を作ってたオッサンが入ってるとは言えないよねw
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:29:20.57ID:zAkH4q9r
家族4人でディズニーランドに2泊でいくのだけど、荷物が多すぎる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:31:05.25ID:S7YGGuwy
チンしてコーン蒸しパンなんでうまく作れないの!蒸しパンにならないのよ!べっちゃべちゃっの塊!はぁもうやだ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:35:48.19ID:iH5prT46
>>855
混ぜすぎが原因なのかな
自作HMでレンチンふわふわになるのを離乳食スレで教えてもらったけど、それだと面倒だもんね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:43:33.45ID:kHZiaTty
就学した上の男子はまだまだ一生分喋り足りてないらしい…
下の2歳男子もうるさいし2人揃ってねーねーおかーさーんママー見てーこっちきてーママーおかーさーんってもう気が狂うw
男子は声も大きいし話に脈絡なさすぎるし喋りかけるくせにこっちの答え聞いてないし会話になってるようでならないから余計疲れるんだよ
女子のおしゃべりと質が違う
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:47:09.61ID:xBR0iuvG
>>854
シンプルだけど、文字通り重い内容の書き込み
重くて読むのも辛いわw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 08:48:40.53ID:xBR0iuvG
もう無理かもだけど、次は事前に荷物をホテルに送っておくといいよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 09:12:56.58ID:MNVFaNG1
>>857
思春期ってなんで日本の男の子喋らなくなるのかしらね
これって日本特有の現象なのかしら
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 09:56:17.86ID:JPovcyNq
>>862
著者が外国人の小説読んでもそれくらいの年齢の登場人物はそんな感じだから万国共通なのかも
個人差はあるだろうけどね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:01:43.64ID:ItvmLtf/
>>855
哺乳瓶をレンジで消毒する容器があれば
それで蒸すと直接レンチンよりいい感じになるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:06:16.32ID:2IYjBzP6
>>862
外国人でもそうだよ
男子は小学生くらいまではマミィマミィまとわりついてるけど
高学年で友達だけで遊び出すと段々口聞かなくなる
女子はずっと生意気で、思春期だとうぜぇうぜぇ言い出す
そんでおばちゃんが職場で愚痴るのまで完全に一致
あるときからパパが空気になったり、お出かけや旅行拒否も一緒
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:10:50.42ID:wz3/2n/d
いえの前が小さな公園だからか、路駐する人が多い
はす向かいや隣の家のお客さんで、特にはす向かいは来客が多いみたいで三台分駐車場あってもあふれてうちの前に停める
今は車に乗った状態で10分以上いて、いったんいなくなったと思ったらまた戻ってきた
子どもたちがまだ小さいからカーテン開けちゃって中も見えてると思う
全くいい気分じゃないし警察に言いたいけど、ご近所付き合いもあるしな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:12:10.88ID:oy2IPcpE
年少のうちの子、集団指示が通らなくて診断待ちだし注意されたりやりたいこと止められると癇癪起こす
多分発達だろうし園に迷惑掛けてて申し訳なくて胃が痛い。毎日悩んでる
でも子の性格は好きなんだよな。癇癪起こしてる時はもう嫌!って思うけど、妊娠中考えてた好きな性格は叶えてくれてる
自分の意思がはっきりしてて物怖じしないでママ大好きでちょっと甘えん坊で体が強い。そして本が好き
胎児の時に伝わってたなんて言ったら笑われるだろうし否定されるだろうけど何か健気だと思ってしまう
園に迷惑掛けてるし周りみたいにキラキラしてないから大っぴらには言えないけど好き
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:17:14.84ID:iH5prT46
我が家の前と隣が新築戸建てになり、前の建売が先に売れたらしい
家族はおんぶ紐で赤ちゃんを背負ったお母さんを見たって言ってたから、そうなると子が同世代だな
児童館で仲良くなって帰路まで一緒、ライフスタイルが他人にわかってしまうっていうのは嫌だから挨拶程度の関係性を築きたい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:29:15.28ID:tRgIsnhw
弟が家を買ったらしい
地区は変わるけど学区は変更なく、実家からも近すぎず遠すぎずくらいの場所だそうだ
姪たちも小学生になり、ずっと住んでいるアパートがさすがに手狭になってきたので思いきったんだろうな
そして新居の近所には従姉と私の同級生がいるらしいw
まあ私が会うことはなさそうだし、弟や弟嫁ちゃんならうまくやっていけるでしょう
ずっと地元にいるとこういうこともあるんだなぁ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 10:45:11.84ID:TldVFGK6
>>868
匿名で言ったら?たまにならいいけど頻繁だとやだよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:12:01.73ID:OQWD9FJx
下の子の幼稚園、七夕の短冊は子供に聞き取りして家で親が書くシステムらしい
親が書くと絶対親の誘導が入って子供特有の謎のお願い事が減ってしまいそう
あれ読むの楽しみなのにw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:20:07.26ID:S8u4lz3H
>>874
あー、楽しいよね願い事みるの

うちの子が幼稚園の時に書いたやつは、「マリオがうまくなりたい。いちにち」だったわ

一日でいいのね…って微笑ましかった
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:31:50.15ID:HYBjtmt2
小3社会科の地図記号で灯台が出てきたら
東大って海の中にあるの?と驚いててこっちが驚いた
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:45:04.08ID:xBR0iuvG
>>874
わかる
絶対子供が直接書いた方が面白いんだけど、
「おばあちゃんが ままを いじめませんように」とか
マズイ事書く子もいるからなあ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:51:19.87ID:TWI/hXuP
>>217
地元から離れないとそういうこと普通にあると思うし、買うとなったらそのへんも考えた上で勝ってるでしょ
私は会うことないってことは弟夫婦と仲悪いのかなって印象だけど、知り合いや親戚と近くなっちゃうのいいのかな…笑み たいな小馬鹿にした雰囲気に感じる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:51:33.31ID:ChoPHAV9
ランドセルは息子の気に入ったもの選ばせようと思って店で選ばせたらセイバンのドラグーンになったわw
もう絶対これがいいって意思が固かったしそこまで気に入ったの見つかって良かったねとは思うけど大人から見るとださいわ!
どうか飽きずに大切に6年間使ってくれ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 12:02:06.10ID:fRMVMXmu
離乳食の本を探してアマゾンのレビューを読んでたらあるレビューを見つけた。まとめると
「自分は料理が趣味のじいじ。ママの作った離乳食は不味くて食べない孫たちも、本書を活用して作ったじいじ特製の離乳食なら食べてくれます。じいじおススメの一冊★」
アイコンも孫と娘(嫁?)達のモザイクなし集合写真を使ってて、許可取ってるのか知らないけど世間に向けてメシマズ宣言されてる感じで可愛そうだわ
自分の父親とか義父がこんなのだったらと想像したらムカムカしてきた
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 12:23:12.99ID:avIwfa05
朝5時に叩き起こされ、朝ごはん6時前。10:30に腹減ったコールでもう面倒なのでカレー食べさせ、児童館来たら昼時でスカスカ。というか貸切。
3人放し飼い状態で天国すぎる。来週末もこのパターンにしよう。
欲を言えば子を眺めながらカフェでも付いてたら最高なのになー
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 12:36:13.21ID:jHZGih6q
車の助手席に乗ってた子供がドアを開けると、強風で勢いよく開いてバキンッ!
幸い隣に車は停まってなかったからよかったものの修理代の急な出費が痛い
これからの季節皆様もお気をつけて
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 12:37:39.86ID:Wjh04vR4
雨でどこも行かず、小6次男の作ったマリオメーカーの面をプレイする
そんな日曜

意外に良くできてて面白い
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:00:07.52ID:MFANrJ1l
汚い話

最近連日夜中に上の年少が大したいって言うので、昨日もトイレ付き添った
終わるまで時間がかかる子なのでついうとうとしてたら、気を使ってくれたのか終わっても声をかけられず、目が覚めたらしばらく時間が経ってた
下の子ちゃんのおっぱいでお母さん眠いねごめんねって謝られてこっちが申し訳なくなった
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:01:06.21ID:wRhfBIB5
>>885
子供に開けさせない方がいいと思うよ
うちは強風が多い地域だから大人でも油断できない
子供は普段からスライドドアの後ろにしか座らせない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:07:20.88ID:xBR0iuvG
>>889
勢いよくドアが閉まって指を挟んで大怪我じゃなくてよかったね
危険だから子供に車のドアを触らせないこと
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:21:58.39ID:HiiFn8nS
昨日イオンに買い物に行ったら年長くらいの子がキティちゃんポップコーンの袋を持って食べながら小走りしてた
行儀悪いなぁと思ってたらうしろから母親、父親、2歳くらいの妹が歩いてて妹もポップコーン1袋食べながら歩いてた
妹の方はポップコーン鷲掴みして口に入れて食べ歩きしてたから一粒ポロッと床に落ちた
普通は親がサッと拾って捨てるか子供が拾っても食べさせないように親が取るのに横を歩いてた父親は子供が落ちたポップコーン拾って食べるのを黙って見てただけでビックリした
母親は前を見て歩いてたから気がついてなかったみたいだけど父親はなんで「汚いから食べたらダメ」って止めなかったんだろ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:22:15.99ID:ssnE6cMR
>>822
人付き合いとしてするべきではないクソバイスだなぁと思ったから書いただけだよ
あなたが向けたという“察しのいい人”には必要ないアドバイスなわけだし、矛盾しすぎてて引くわ
嫌味なら矛盾なく言わないと意味ないし、ギスるの下手すぎだから無駄にレスしない方がいいよ
リアルでも喋れば喋るほど頭弱がバレるタイプだと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:28:17.81ID:iH5prT46
ご飯で服が汚れたので福袋で買った服を着せたら、上下とのバランスがめっちゃ悪いw
ネイビーのトップス着せたことないから、それに似合うボトムスの色がないや
80着てる赤ちゃんだからちぐはぐでも可愛いんだけどね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:41:37.02ID:zB39IiXp
旦那が子供連れて出掛けた
帰る前にちょっと出掛けたい…でも久しぶりのこの一人のゴロゴロ出来る時間も惜しい…悩む
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 13:52:56.65ID:gibqZSsq
>>886
うちは結婚前に中古で買ったスーファミ引っ張り出してきて小4娘とマリオ3やってる
「これ教科書の『昔の遊び』で載ってたやつ!」ってやかましいわw
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 14:03:53.53ID:AqvgZFPw
>>895
うちも子供達連れて出掛けてくれたこの空き時間にやりたい事やらなければならない事が山程ある
なのにオヤツとコーヒータイムが終わらない
静かな部屋で好きなもの食べながらネットするこの時間が一番幸せ
そしてもう少ししたらお昼寝してしまいそう…
でも先程「今日できないことは明日もできない」って言葉が目に留まったので重い腰を上げて頑張る
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 14:52:02.77ID:f48dqXWz
中学受験で熱くなる親による教育虐待が増えてるのかー
まだまだ先の話だけどいろいろ考えてしまうわ
おとなしい子だと嫌になってもやりたくないとはっきり言えなかったり、親もそのはっきりした拒絶以外の曖昧な答え=子供の意思として受験したいと脳内変換してしまったりとかもあるんだろうな

以前小児科の待合室でサピックスのテキスト広げまくって勉強してる親子いたけど、子供はもう嫌そうになってたし
お母さんも「何度もやってるのに何でわからないの?自分の成績わかってるの?先生に色々言われてるでしょ」とか責めまくっててなんだかなーと思った記憶
そもそも混み合ってる冬の小児科の待合室でやることなのか
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 16:06:34.85ID:W83yUMGQ
市のイベントで不要な服の交換会があった
交換会といってももともと集めた物の中から選ぶ感じで気が楽だった
知らない人が使ったものに抵抗あったけど公園用にズボン等もらえて助かった
明日オキシ漬けしよう

大人はオシャレ着→普段着→ものによっては部屋着とランクダウンできるけど、子ども服はそんなことしてる間にサイズアウトしちゃうから最初から汚して良い前提のお下がりの服って結構ありがたい
ケチだからたとえ西松屋でもいきなり泥んこにされるのは抵抗あって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況