X



トップページ育児
1002コメント365KB
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 09:29:57.43ID:UvEnANHP
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】43学期
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1559047001
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 09:47:53.64ID:lA0oDU8n
個人的には幼稚園って義務教育じゃないした旦那は土日は必ず勤務で午前様、休みが平日不定期なので月1くらいのペースで幼稚園休ませて家族で出かけたりしたいなとか思ってました。

うちは発達が遅いのでなんならギャーギャーな時も休ませて家でのんびりするか好きな場所連れて行って好きに過ごさせて安らぎを与えたりしてあげたい派でした。
療育にも幼稚園行く前に通っていて幼稚園行くことになり一応定型だと診断着いてから療育は卒業になり電話相談はいつでもしてもらえていて療育からは
「休み癖より二次障害で幼稚園嫌いになる方が心配だからそれで良いよ」
「年少なんて社会生活の一年目、慣らしみたいなものだから緩〜くやっていけばいい」って言ってもらえましたが幼稚園は先生によって意見がわかれる感じです。
ズル休みと噂されるのもいやだしなー。
私ももっと緩くやっていきたいんですが、許さない人もいますね。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 09:55:31.40ID:D0uymaUO
語りたいのは分かるんだけど、そうするとだんだん流れが趣旨からずれていくから、自分の状況では多少使えないアドバイスでもありがとう、で一度しめておくのをおすすめするわ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:00:35.92ID:lA0oDU8n
そうですよね、すみませんでした。
アドバイスありがとうございます。
締めますね。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:03:48.09ID:uNXHZjuU
あと2時間弱で帰って来るとか午前保育早い
お迎え来てーって言われたけど、お迎えだと11時だし無理無理
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:09:06.11ID:Tw2ULAup
7月全部午前保育でこりゃひどいそりゃ定員割れするわ、と思ってたらわりと午前保育の園多いのかな?
うちは預かりもない昔ながらの小規模園だけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:15:47.01ID:BcIQUakr
>>107
うちは今週いっぱいで1日保育終了
来週からは面談期間に入るので預かりもなし
でもめちゃくちゃ人気…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:19:57.76ID:aF9V0VWO
>>107
うちも昔からある小規模園だけど、ギリギリまで14時保育
わりと預かり充実してるし親の出番少ないけど、プレないからかここ数年は定員割れしている
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:21:11.93ID:1PJgDn+P
19日に終業式だけど1日保育がある日はもう3日くらい
あとは懇談やら年中長の行事準備やらで午前保育ばかり
まだうちは遅バスだから3時間自由時間があるけど直接お迎えだと9時半〜11時半
洗濯干してちょっと休憩して終わり
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:25:22.48ID:lRehZQgL
なんでいけないんだろうね。
ズル休みというか定期的に体調悪いとかじゃなく平日休ませて旅行行ったりしてるよ。
園に電話するときは嘘はつかないけどわざわざ旅行行くともいわない。
家庭の都合で休ませますって言えばわかりましたで終わるよ。
義務教育じゃないしうちは結構休ませてるよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:39:31.35ID:3eqC55gN
12日から8月25日まで夏休み長い…
幼稚園ってみんなこんなに夏休み長いものなのかと予定表見てびっくりした
預り保育は働いてないとだめって言われたしどうやって乗り切ろう
保育料ってこれでも丸々取られるのかな
なんか釈然としない
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:40:52.06ID:x0tIk7li
うちも1日保育は9日まで
それまでにもお遊戯会挟んだりするから日数自体は5日間しかない
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:40:53.62ID:1PJgDn+P
何度も話題に出てるけど保育料は単純に12で割っただけのところが多いよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 11:02:33.16ID:GQ61KqcL
>>113
みんな同じこと思うらしくて、幼稚園の説明会でもしおりにも保育料を12で割ってるので八月も保育料支払いはありますって説明がくどいほどあったわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 11:17:23.69ID:X97Lhmnq
うちは5月は週一弁当でそれ以外は午前保育、6.7月は週ニ弁当、9月からやっと週4弁当だわ…
早々に1日保育になる園ばかりみたいで羨ましい
夏休み預かりもない園だから習い事始める予定
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 11:22:46.34ID:5k6MQmkI
うち終業式19日だわ
七月末〜八月頭に夏期保育で遊びにいくし
預り充実してないわりにイベント多くて何よりだわ
もうずっと盆踊りをあり得ないくらい楽しみにしているw
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 11:44:44.54ID:c1NDufFz
うちの園は旅行やディズニーでみんな気軽に休ませてるわ。
親は建前上「私用で」「家庭の都合で」と連絡するけど大抵子どもが嬉しくて先生にバラしちゃうパターンw
マンモス園だから先生的にも1人減ってラッキーぐらいの心境なのかも。
夏休み前後は特に多い。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 11:58:53.84ID:QHQ2tBcq
うちは6月2週目まで弁当週4で、やっと給食始まって弁当週2になったのにもうすぐ夏休みだ

みんな夏休みは子供どこで遊ばせるの?
うちは下の子0歳だから遠出も炎天下の外遊びもできないので、庭か水遊び可の公園でちょっと遊ぶくらいしか思いつかない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:05:17.86ID:aF9V0VWO
>>118
うちは午前保育したの二日だけで、すぐ一日保育(毎日お弁当)だった
午前保育期間が長いのは年少だけ?
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:12:03.03ID:LOSDFUA4
真夏にどこで遊ばせるかほんと困るよね

夏休み、親子共々ストレス溜まりそうで怖い
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:50.57ID:yoiHzVQ+
ずる休みの定義って難しいね
うちの園は教育熱心な人も多くて夏期留学するから1ヶ月休みます、なんて人もいるし
誕生日だからディズニーランドに旅行に行きますって言って休む人もいる

>>121
夏休みは家ではプールで遊んでほとんどは軽井沢と海外に逃亡するw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:31:32.33ID:QNYwFGvl
休むのは勝手だけど、そりゃ休んでるのに住んでるマンション付近にいれば「なんで?」ってなるんじゃない
休むなら市外県外行けば?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 12:49:04.44ID:X97Lhmnq
>>122
羨ましすぎるわ…毎日お弁当も大変だろうけど
午前保育は年少だけで年中年長は週4弁当だよ
子供達の事を思っての事なんだろうけど送ったらすぐまたもう迎えに行かなきゃ行けないのは疲れる
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 20:38:27.75ID:f/5Jnvxu
一回風邪で休んだら夕方頃に体調どう?と担任から電話かかってきたんだけど、家庭の都合として休んでも電話くるのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 21:24:08.50ID:AsxepSXm
男児なんだけど園での写真見ると、昼食時や椅子に座って作業するような写真を見ると女の子の中に1人うちの子がいたりする事が多い
こういう席って自由に座ると思うんだけど、やけに周り女の子ばかりだと心配になってくる
先生は◯◯くんや◯◯くんと仲良いですよーと言ってるけど、ご飯食べる時とか隣に行かなかったり誘われたりしない?あたり、そうでもないのかなと
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 22:44:54.09ID:37UxWbR6
>>128
うちも男児で作業する時に4人テーブルで1人だけ男児の時とかもあるけど先生が決めてるのかと思って特に気にしてなかった
自由にすると席決めとかだけで時間かかりそうだし
まだ年少で一学期だしそこまで気にしなくていいんじゃないかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 23:27:50.25ID:9FzBg2j0
うちの男児は本当に女の子としか遊んでないみたい
出てくる名前がことごとく女の子で隣に座れなかったら泣く
先生に聞いてみたけどやっぱり毎日女の子といるって
運動苦手で大人しめなんだけどいろいろ不安
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 23:37:13.59ID:Gs0Y+3/e
うちの息子も1番のお友達は女の子
写真を見てもだいたい一緒に写ってるしお迎えに行くといつも一緒の席にいる
向こうも楽しくて一緒に遊んでくれてるなら嬉しいけど、息子の一方的な好意だったらとか最近の息子は遊び方が男の子っぽくなってきたから迷惑じゃないかなとか色々思うことがある
今度の面談で聞いてみようと思うけど心配
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 23:46:17.14ID:TWJul+b5
うちの女児が遊んでる子はいつも男の子ばかり。ダイナミックに遊ぶのが好きだから楽しいんだと思う
男の子が使う言葉もちょいちょい出てくるけど、一過性のものだしプリンセス好きでもある娘には、「プリンセスはそのような言葉は使いませんわね」と言うとすかさず直すからそれも面白い
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 05:17:58.90ID:aycHlHtD
>>127
園にもよるだろうけど、普通は欠席の理由が家庭の都合だったら連絡はないんじゃないかな

体調が治ってなかったら明日もまた欠席するかもしれないし、病院に行ったらインフルだったとか、そういうのの把握のために体調不良での欠席の場合は様子を聞く電話があるんだと思うけど
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 07:17:14.63ID:D5wx18B2
うちの女児も活発な遊びが好きみたいで男児の名前がよく出る
この前は突然「仮面ライダー、参上!」と遊びながら言い出してビックリした
テレビでも見たこと無いから完全に男児の影響で
凄いなーと思った
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 07:54:42.22ID:SWsqHfY6
うちの女児も男の子とばかり遊んでるみたいだ
幼稚園の頃なんてコロコロ遊び相手が変わりまくるんだろうけど
最近のブームはお◯ん◯んだからそれは困る
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 09:29:04.63ID:kx3xasyR
お弁当におはしセット入れるの忘れた!
バス通園で幼稚園は遠いから気軽に届けに行けないんだけど、そういう時のために幼稚園に用意されてるかな…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 09:30:57.59ID:mZAZFzqb
>>136
用意はあるとおもうけど電話で聞いてみたら?
遠いっていうのがどれぐらいか分からないけど、この時間帯で気が付いたら私は持って行く
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 09:32:54.69ID:5W5Mg5Ux
年少なんて友達あってないようなもんだし異性云々は気にしたことなかったな
それよりも見て見てー!と隣の子に変顔見せまくってて、相手の子がなんだこいつって感じで困ってたからそういうほうが気になる
班活動だから隣の子は固定らしい
いつも隣の子にそうやって絡んでて嫌がられてないかなと
うちの子はスルーされてもゲラゲラ笑ってるからよけいに温度差がすごい
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 10:07:38.91ID:gWPmLUht
同じ班の子の名前だいぶ言えるようになって
◯◯くん!△△ちゃん!って教えてくれるんだけど
隣の席の男の子だけなぜか呼び捨てにする
ちょっと焦るからやめてほしいw
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:21.38ID:3xXtgfo6
>>136
私もこの前入れ忘れて帰ってきて言われるまで気付かなかった
割り箸貸してくれたみたいだけど
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 12:36:18.50ID:mZAZFzqb
>>139
うちも特定の子だけ呼び捨て、フルネーム呼びがいる
呼び捨ては親子ともに親しくないとヒヤッとするよね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 14:38:09.48ID:NVl3GH3E
噂の助成金の書類が今日来た
いやwww分厚いwww
今年は前期後期制度違うから、ご丁寧に二部制なのかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 20:03:00.37ID:4akEqqFU
終業式の翌週に4日程2時間の夏期保育がある
何で終業式の後なんだろう?
希望制の預かり保育じゃなく基本全員行くみたい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 20:32:29.45ID:dTUZtVln
うちも助成の書類きた。勤務証明書出さないといけないのに締切が早すぎて、ため息だわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 07:28:35.01ID:I/rsNgwH
>>143
うちもあるけど自由参加だから休むよ
全員参加はめんどくさいね
うちは8月にお誕生日会があるからそこは全員参加で休んだら欠席扱いになるけど休もうか悩んでる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 08:48:58.94ID:pBxOsPxC
大雨の中バス待ってるの辛かった。傘をちゃんとさしてくれなくて、注意して直させようとしたら機嫌悪くなるしイライラしたわ。
いつになったらちゃんと傘をさしてくれるようになるんだろ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:08:59.60ID:TIwjjaEx
今日は風も強いっていうから傘の練習諦めてレインコートで行ったわ
制帽とフードは洗濯バサミで止めた
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:12:16.59ID:QpyxbTpt
>>146
レインコートは?
うちの園は傘持ち込み禁止だから、練習できるのは羨ましい
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:16:49.64ID:Cqy5a2Zz
>>148
うちも傘園内持ち込みは禁止でレインコート着用の園だけど徒歩なら門まで、バスなら停留所まではほとんどの子が傘一緒にさしてるよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:39:30.09ID:qc0zRDuT
ほとんど話したことないのに感じ悪い人って何なんだろう
まだ嫌われる覚えもないし
そっちから近づいてきたなら普通挨拶くらいするよね
前も挨拶したのにスルーされたし…
これからずっと付き合いあると思うと気が重い
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:44:09.16ID:d2pLjwx1
いるいる
明らかにお互い顔見知りなのに園内で挨拶しても無視、仲良いママにだけ笑顔で挨拶
挨拶だけなんだから誰にでも普通に接したらいいのにね
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 10:06:52.06ID:oXNjTf48
今のところ幼稚園にはいないけど、そういう人いるよね
私はもうそういう人にあったら自分も無視するようになるわ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 10:46:38.38ID:a4dtWv1z
>>152
特定の人を謎の毛嫌いする人に、なんで?と聞くと、大抵挨拶無視された、とか、相手気付かなかっただけじゃ?みたいなことだよ
なんか誤解があったのだと思うけど、釈明する機会ないだろうしスルーすりゃいいと思うよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 10:50:10.90ID:DW3+QmrN
子供は自分の親のまねをするから、子供のためになると思ってにこにこ挨拶だけしておいたらいいよ
同じ土俵に上がっちゃいけないよ
そういう嫌味な保護者は社会人経験が少ないんじゃないのかな
親になっても世の中の礼節がわからないなんて、気の毒な人だよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:12.63ID:+ZHWS9fw
挨拶してるとなんであの人挨拶してるのに知らんぷりするの?って聞かれるから
むしろこっちも挨拶しない方が、子供も知らない人だと認識して気にしないから、挨拶せずにスルーする
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:20.26ID:M1PxVK3W
極度の人見知りでびっくりしただけかもね、、いろんな人がいるよ。気にしないのが一番よ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:16.15ID:sJinw7Fk
ボーッとしてて気づかないって事あるかも私も去年プレの時毎回色々考えて一人ボーッとしてて挨拶何回かスルーしてたらしい
めげずに何度も声かけてくれたママさんがいてやっとボーッとしてた事に気づいた

そのママさんのおかげで今はボーッとしないように気をつけるようにして知り合いも増えてきた
性格変わったと思われてるかも
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 11:57:56.61ID:EQtxhjQf
他クラスのママに挨拶したらぷいっと顔を背けられたんだけど、口だけはパクパク動いてたから一応返してくれたんだろうか
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 12:04:34.53ID:lrQGAxv3
面談期間で午前保育中
延長申し込んでたのにすっかり忘れてた
弁当持ってないから、こりゃ忘れてるなと思われてきちんと帰り支度されてた
先生その通りです、ごめんなさい
豪雨の中出先から自転車一生懸命漕ぎ損だったわ…
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 13:34:12.83ID:EeRLqKpn
>>143 うちも7月と8月と3日ずつある
終業式が19日だから7月はほぼ幼稚園がある感覚だ
上の子の園が7月入ったらすぐ午前保育で6日とか9日から夏休み入ってしまう園だったから違いに驚く
ほぼ2カ月夏休み状態だった
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:18.92ID:IAROJt5x
うちもなんだかんだで、夏休みに登園日が5日ほどあって助かるー!
しかも続きじゃなくて、バラバラであるから、親の息抜きになるから、有り難い
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 16:13:13.89ID:2CPbsAXW
胃腸炎で学級閉鎖になった
ものすごく元気に普通に寝たのに夜中に突然大量嘔吐
嘔吐ってほんときついわ
みなさんも気をつけて
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 16:20:41.01ID:d2pLjwx1
>>166
嘔吐処理、本当にお疲れさま!
胃腸炎で学級閉鎖になるほど流行ってるのか
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 16:58:15.38ID:Aa3y+z9o
>>166
どちらの地域ですか?
うち夫が気持ち悪いらしく今から早退してくる…
家庭内感染は避けたいよー
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 18:23:39.58ID:2CPbsAXW
>>167-168
神奈川です
クラスの半分が胃腸炎になったみたい
他のクラスでも給食後に吐いちゃったりした子がいるらしい
嘔吐処理ってほんとしんどい
ご主人胃腸炎じゃないと良いね
うちは下の子もいるから家庭内感染は本当に避けたい、除菌ばかりしてるよw
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 18:43:04.01ID:ldi2Jis6
嘔吐処理しんどいよね
夜中に何度も吐いて泣いてかわいそうだし…
こどもからパパママジジババに移ることも多いので気を付けてね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 19:08:06.85ID:orz8FWK/
さいたまでも胃腸炎流行ってるよ〜
学級閉鎖レベルじゃないけど
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 20:51:06.84ID:it30SU8L
クラスの子のお誕生日会に招待されてしまった
こういうの初めてだからなんか緊張する
プレゼントっていくら位のものを持って行ったらいいんだろう
500円じゃ安いかな…1000円くらいだろうか…
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 21:46:56.38ID:jIoz9Hpd
>>172
ケーキやご飯をご馳走になるのならそれに掛かる金額くらいかな?
周りに探りを入れた方がいいかもね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 23:28:25.09ID:sqQBMSEN
>>173
100均は避けようよ・・・
バレたらケチと思われそうだし

そんな時にはリサイクルショップ!w
お値段高めのが数百円で新品もあり子供が好きそうな小物がいっぱい売ってる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 23:38:44.13ID:YkaDX3k3
100均はなんだかモヤモヤしそうだね…
私なら500円〜1000円くらいでヘアゴムとかハンカチとか色々合わせてするかな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 23:39:34.37ID:VjslgIZe
いくら新品でもお誕生日プレゼントにリサイクルショップはないわ
ケチさは100均と変わらん
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 23:44:47.50ID:VjslgIZe
いや、バレるバレないじゃなくて贈り物にリサイクルショップを使う発想がないわ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 00:16:01.33ID:wN3iRAUz
胃腸炎怖い…
吐く子って胃腸炎じゃなくてもよく吐いたりする?

うち赤ちゃんの時ミルク戻したことがある程度でそれ以外吐いたことない。
私自身嘔吐恐怖症で我が子の嘔吐物も怖いし自信ない。
大便は平気だけど嘔吐物だけはどうしても気持ちが悪いし今からそういう意味で不安。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 06:06:15.56ID:dOTyT/Se
>>182
うん、慣れるし我が子の嘔吐なら怖いとか言ってられなくなる
心配で心配で仕方がなくなる
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 07:23:45.94ID:3mK4MgWe
>>182
うちの上の子は胃腸炎じゃなくても吐く
ちょっと風邪ひいたら基本吐く
よくよく考えたら赤ちゃんの頃から吐き戻しが多かった
実母とかに子供が吐きそうだったら手で受け止めなさいって言われるけど、正直汚いっていう気持ちが強くて出来ない
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 07:54:57.58ID:An7AcvVh
>>185
敢えて手で受け止めるメリット何かあるの?
自己満足でしょ
そんなことする必要ないわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 07:56:36.46ID:xfxK2nzy
うちも風邪の時に咳すると吐くわ
怪しい気配がしたら容器にゴミ袋セットして直ぐ受け止められるようにしてる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 08:40:03.21ID:ahIghP1s
吐きたくなると手で口押さえて「ゲーする」って言ってくれるので洗面器とか持ってきて受ける
いまだにオムツなんだけど、なぜ嘔吐は我慢できるのに尿意は止められないのだ…?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 09:40:17.18ID:AwqI72OR
>>185
病院にあるように、小さい手桶にビニール巻いて置いておくといいのでは

うちの子は気持ち悪くなると抱きついてくるので、手で受けることさえも出来ないけどね…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 11:58:21.24ID:WqmbcDt5
寝てるときに布団に嘔吐するからダメージでかい
下痢ならオムツなりで対策できるけど、嘔吐の対策ないかなぁ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 12:04:36.06ID:5xgvsPoH
予めゲーするって言ってくれるのいいね
先日胃腸炎で吐いた時は前触れなく突然だったのでソファに全て吐瀉物がかかってしまった
泣く泣く捨てたよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 12:29:01.40ID:CsHqu+qk
もともと咳き込んで嘔吐することがあるから布団には何枚もバスタオルを重ねて敷いてる。今は汗もかくようになったから汗取りにもなってるわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 12:58:31.01ID:LIU0Y3+i
>>182
私も嘔吐恐怖症で、表には出してないけど今日こそ胃腸炎もらってくるんじゃないかって毎日気が狂いそうに怯えてる
子供には毎日ラクトフェリン飲ませてるよ
布団にバスタオル何枚も敷いてバケツに袋かけたやつ、手袋キッチンペーパー次亜塩素酸水とか処理グッズも準備してる
今後バスタオルの下にペットシーツを敷く予定
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 14:01:43.33ID:nMWOOAkz
うちも上の子が咳上げするタイプだから慣れたわ
咳がゼロゼロして痰が絡んできたら洗面器持ってスタンバイ

胃腸炎の時は口元が動いて生唾飲み込んだりするからそれもスタンバイ

とにかく吐きそうなのわかってて怪しいときは寝不足覚悟で夜通しスタンバイよ
布団汚された方がダメージデカい

ちなみに洗面器もしくはゴミ箱にスーパーの袋セットしてキッチンペーパー二枚敷いてるよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 14:27:38.90ID:3baOiimh
>>182
>>193
嘔吐恐怖症って、嘔吐って文字だけでも無理って聞くけど、自分から積極的に話題に参加して、スラスラ嘔吐って文字打ってるってありえんの
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 14:41:37.84ID:whtXjZiK
いやでも>>193さんは嘔吐恐怖症であるがゆえに毎日嘔吐のこと考えてて面白いな〜と思った
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 15:04:56.64ID:OgBwqpI+
そのことばかり心配しちゃうとか、いざという時にパニックになって上手く動けないとかだったら、専門機関行くのがいいと思うよ
嘔吐恐怖のみの人ってあまり見ないけどね…恐怖症の治療に強い病院だといるのかな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 15:06:27.34ID:pNS0A54Q
>>166だけどやっぱり私にもうつった
実母に手伝いに来てもらってたけど母もうつった
本当に感染力がすごい
予防も何も突然吐かれたら嘔吐物手についちゃうよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 15:12:34.93ID:9xeapgNk
>>196
いや、医師から診断出るレベルの話だからあってるよ
パニック発作とか失神までしてはじめて嘔吐恐怖症
え、そりゃ吐くのみんな嫌だし見たくないし怖いよ…で終了される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています