X



トップページ育児
1002コメント445KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 13:40:36.18ID:FN4Dh5Bh
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?68 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548968706/
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 07:18:27.53ID:LJeNmmf3
>>252
読んでみたらなかなか興味深かった
上の子が全然寝ない子で寝かしつける為に1時間くらい立ちっぱなし、
座ったら起きるってのが毎日だったので当時あったら買ってたな
抱っこ紐も10種類くらい買ったし、あの頃は体がきつすぎた

当時はエルゴ一択だったんだけど、今回はヒップシートを知りすごい興味持ってる
ポルバン試したらそんなに楽でもなかったけどね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 11:18:09.14ID:46IItMGW
>>251
ありがとうございます
ビョルンより楽なんですね!それを聞いて安心しました
うちの子は頭でっかちで足も太いので、胴は体重相当より薄いのかもしれません…
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 13:36:55.14ID:BvzKOay6
結局のところ、ヒップシートって楽なのかな
ブログ読んでも宣伝みたいであまり信用出来ないし、自分で買って使ってみても特に良さが分からない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 13:42:18.02ID:Zb+il5d+
>>255
どんな抱っこ紐も人によるよね
私はヒップシートどれもそんなにだった
抱っこ紐に乗せたり歩かせたりの便利さで使えるかと思ったけど年の近い子供複数だとそのメリットも全く無く
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 14:20:29.93ID:BvzKOay6
>>256
そうだよね
ポルバン新型もケラッタも翌日腰が痛くなるからやっぱり私はエルゴが良さそう
だけど、夏はきついから早く秋になって欲しい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 14:38:45.99ID:pw0Omnc7
前スレ辺りで肩が強い人は普通の抱っこ紐、腰が強い人はヒップシートがおすすめって書いてる人居た気がする
自分は肩凝り酷くて腰のが強いからヒップシートだと楽だし何より面倒くさがりだからエルゴより装着楽な点でも合ってるかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:39:27.21ID:kIxiHkEB
ヒップシートデカくてなんか存在感がすごいからあんまり使わなくなったなぁ
この前旦那のTHE NORTH FACEのクラシックカンガっていう大きめのボディバッグを借りたんたけど
ちょうどヒップシートみたいになって抱っこがけっこう楽だった
オムツもマグも着替えも長財布もなんでもいっぱい入るしスポーティーなの好きな人はけっこうオススメ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 18:37:33.10ID:KYJRDGGQ
抱っこだけというより降ろしたり抱っこしたりが激しいお散歩のときにヒップシートが大活躍してる
DAG1使ってるから補助無しでは無理で、途中突発的に重い買い物とかしちゃうと詰むけどね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 19:15:54.10ID:PNARTkDq
2年前くらいに買ったポルバン本体があるんだけど、今になってショルダーを買い足そうか悩んでる
上の子の送迎の時に下の子はベビーカーに乗せて行って、園内ではヒップシートに乗せ替えようかと思っているんだけど、シングルショルダーでも抱っこしたまま作業(着替えの補充や汚れ物の回収等)できるかな?
乗せ替えはできるだけサッと済ませたいと思いつつ、抱っこしたまま作業するのであまり不安定だと難しいし、シングルにすべきかダブルにすべきか…
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 19:58:27.41ID:x5h4hlGh
嵩張るのあまり好きじゃないし、別にエルゴで嫌がられるわけでもないからエルゴでいいんだろうね
抱っこが多い子だからヒップシートで楽になるなら欲しいなと思ってた
あと、前向き抱っこがしたいってだけ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:15:16.24ID:OqQDeB1h
>>258
私もおんなじタイプ
抱っこ紐+リュックだと肩がすぐ死んでたけどヒップシートでだいぶ楽になった
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:38:30.97ID:FkibbEr9
一人目(小さめ)はビョルンオリジナル→oneを使っていたんだけど、今回二人目(現在一ヶ月半、5.3kg)は車移動が主になったので嵩張らないスリングを購入検討中
ベッタのキャリーミープラスを使ってる方いたら使用感を知りたいです
wikiにもあるとおりやはりスリングは慣れが必要ですかね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 06:53:29.42ID:IAAUyIu9
ヒップシート気になってたけど、私腰が弱いわ…
肩が強い弱いって肩こりだけじゃなくて姿勢も関係してると思う
肩こりでかなり硬く凝り固まってるけど、7.5キロでビョルンまだいける
長時間使うと背中の×のところに疲労感がある
癖で腰が前に出ちゃってるから、骨盤に乗せるというか自前のヒップシートもどきになってる
腰が強い人って姿勢がいいのかな
何か癖とかありますか?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 07:43:54.03ID:Ja/Uyxwk
>>265
首すわり前だと置いたキャリーミープラスの中に子を乗せて、それから肩紐をくぐる形になるから装着の時に結構スペース必要だよ
あと常に片手を添えてなきゃいけないから上の子が手を繋がなくても歩ける年齢じゃないと厳しいと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:33:05.79ID:1zN8IazY
>>261
着替えの補充や汚れ物の回収だけなら
片手で子供支えながら片手で作業もできるだろうから
シングルでいいんじゃないかと思うよ。
子供は前じゃなく腰抱きでね。
 
でもそのシチュなら
おんぶをおぼえて家を出てから帰宅するまで
ずっとおんぶしているのが一番楽そう。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:39:15.49ID:snEv9p9E
>>265
うちは車移動必須の田舎、上2歳(保育園児)、下1ヶ月からキャリーミープラス使ってたよ

使い方は慣れれば簡単
でも首座り前は>>267の通り置き場がいるから私は助手席に寝かせてやってたよ
首座れば先に自分がキャリーミーを付けて、子を縦抱きして上からスルッと入れて整えれば完了
上の保育園送ってく時(駐車場〜園内)で短時間だったからさっと使えて便利だったよ

下の子は結構小さめ(現在4ヶ月半で4.8キロ弱しかない)だけど、それでも買い物とかで時間長くなると肩がしんどくて使わなくなったから、今から買うのはあんまりオススメしないなぁ
どういう場面で使いたいかわからないけど、上の子もいるなら両手が使える抱っこ紐の方が安全だと思うよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 12:44:02.13ID:75I4wlTp
新型ポルバン、ケラッタ、peacocoなどヒップシート試してみたけど、どれも15分ほどで腰が痛くなる
ナップナップとエルゴは1、2時間くらいなら全然平気だし、やっぱり合わないんだなと思った
前向き抱っこがしてみたくてヒップシート探してたけど、上の子は前向き抱っこなんてしたことなかったし、別にいっか
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:20:22.97ID:iv/QgPtP
>>258
ヒップシートは抱っこの楽さもあるけど、装着がとにかく簡単でいいよね
自分は面倒臭がりかつ不器用だから、歩けない時期にエルゴしか持ってなかったら引きこもりになってた気がする
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:14:58.04ID:+bS2imxd
>>266
腰強いけど確かに姿勢は色んな人に言われる位物凄く良い
ただこういうのって骨格とかも関係ありそうな気がするしなあ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:34:41.96ID:CKtU00Z/
私はヒップシートめちゃくちゃ合うタイプで、先日外出先で15キロ弱の子が寝てしまって1時間以上抱っこしてたけれど平気だった
もちろん当日は疲れたんだけれど、その後筋肉痛も腰痛もなし
体型はいわゆる幼児体型で、くびれがあんまりない感じです
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 19:09:23.99ID:T6rGMZL7
まだ寝返り期でエルゴ持ってるけど
車必須地域だから乗せおろし楽なヒップシートの方よく使ってる
ショルダー柔らかくて全然肩凝らないし位置も体に合ってて装着楽だし自分はエルゴより快適
これから長く使うだろうし2つ目にはいいと思う
でも座面硬めだから子のおしりを思って長くても30分位にしてる
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 23:27:37.50ID:FkibbEr9
265です
そうか〜確かに今から購入しても遅いかもなぁ
上の子はもうすぐ4歳だけれどお転婆女子なのでまだまだ手を繋ぐことも多くて
ただ荷物にならないのがとてもとても魅力的なので本当に迷うw
使用感レスくださった方ありがとうございました!
0276269
垢版 |
2019/08/02(金) 23:48:38.78ID:snEv9p9E
>>275
〆てるけど…
上のレスで書きかけてやめたんだけど、嵩張らないの重視ならモンベルが良いんじゃない?改良前のだったら首座りから使えるよ〜

うちはキャリーミープラスやめてケラッタヒップシート(抱っこ紐みたいに使えるやつ)使ってるけど、モンベルも用意してある
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 06:08:13.51ID:rhKzJvEx
ケラッタって国産メーカーなんだ
調べててびっくりした
やまびこ屋って聞いたことなかったけどマタニティ用品とかもあるのね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 08:11:18.15ID:2WcgghcQ
スリング探してるときにケラッタいいなと思ったけどなんか謎で買うのやめた
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 08:48:10.53ID:j6Fulp8f
ケラッタのスリング持ってる
ちょうど一年くらい前に怪しいなと重いなが買ったw
首すわり前は入れるの怖くて首すわった後はデカ赤だったから重くてあまり出番がなかったよん
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 11:39:49.41ID:BupyJiCB
>>276
ケラッタのヒップシート安くて気になってるんだけど、縫製とか普通ですか?
2ヶ月で肩紐が切れたとか読んで怖くて買えないでいます
まだ9ヶ月で抱いてると寝てしまうこともあるから出来ればフード付きがいいけどないほうが見た目はスッキリしてるし、ずっと悩んでる
0281276
垢版 |
2019/08/03(土) 15:41:15.73ID:tvcD568o
>>280
私は縫製は気にならないけど、一般的な1万円超える抱っこ紐と比べたら全体的に安っぽいよ
肩ベルトのクッションは薄ーいし、肩ベルトのバックル、ヒップシートと抱っこ紐部分を繋ぐファスナーとバックルも少し強度が不安な感じがしたかな
一般的な抱っこ紐のバックルがごついからそれと比べると安っぽいけど、普通のリュックサックとかのバックルと比べたら変わらないかな?
でも3千円とは思えないくらい便利に使えてるから本当に買って良かったと思ってる
元々リルベビーとモンベル持ってたけど、リルベビーはメルカリで売っちゃったw

フード付きは私も迷ったけど、上の子抱っこしてて後ろに首カックンしたことないから必要ないと判断したよ
フード無しの方がスッキリしてて見た目も良いよねー
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 16:43:18.33ID:BupyJiCB
>>281
色々教えてくれてありがとう
今はメインで旧エルゴ使ってて、涼しくなったら前向き抱っこで散歩してみたいなと思ってた
うちの子は首カックン防止でフード必要だから買うならフードありになってしまうかな
ちょっと検討してみます!
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:46:59.64ID:xTY9ivC/
3ヶ月までビョルンオリジナル→首すわり頃にリルベビー買った
でも直後に保育園決まって送迎用にモンベル(リニューアル前)追加
冬場コートに下に着けたくてここで知ったインファンティーノに切り替え
歩くようになってからはdag1
(ベビーアムールのたためるタイプと迷った)

モンベル薄いけどかなり楽で乳児期はメインで使ったし子が10キロなってもまだ余裕で受診の時とか活用中
おんぶで回しやすいのも良かった

唯一ここで情報収集せず買ってしまったリルベビーは出番なくてほぼ使わずメルカリ

他4つの総額2万少々だし高額多機能1つ買うよりもその都度必要な機能に特化したのを買っていくのがいいんだとつくづく思った
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:15:34.34ID:rhKzJvEx
>>284
わかるわかる
うちは田舎で大体エルゴ(アダプトが多いけど最近はオムニ360も見る)持ち
かさばるとか付けにくいとかおんぶしにくいとか付けっぱなしで踏みそうになったとか…
そんな文句言いながらもセカンド抱っこ紐買うって選択肢が頭にないのがもったいなくて歯がゆいわ
直接聞かれれば最初はビョルンオリジナルかミニ買って、あとは適宜買うようにすすめられるんだけどね
多機能も悪くはないんだけど、その時欲しい機能に特化してるやつのが絶対いいと思う
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:40:06.75ID:80Q0HQV1
>>283
コートの下に着けたインファンティーノってジップトラベルキャリアですか?
0287283
垢版 |
2019/08/04(日) 00:51:48.87ID:h44o/t8K
>>286
ジップトラブルキャリアです
ここではインファンティーノで通じてたからそう書いちゃったけど
0288286
垢版 |
2019/08/04(日) 13:23:17.46ID:TlOv/dNm
>>287
ありがとう!
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:26:29.69ID:hcjw3caq
べべポケットってどうですか?
今エルゴなんだけど密着するから暑くて8カ月10キロです
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:40:01.07ID:c9HyEE6H
>>289
その月齢と体重ならもうヒップシートのがいいのでは
すぐ使うならショルダーついてるやつで
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 14:16:19.01ID:Cf7AoiST
ヒップシート使ってない時に嵩張るのが苦手だし、そんなに楽に感じないな
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 16:33:27.12ID:ilqysfAf
ちょっとグズられた時にサクっと抱っこ出来る簡単な抱っこ紐ってありますか?
キャリフリーのサイドキャリー、ヒップシートキャリアなど考えてみましたが、既にエルゴ系を3種類持っているので新たに買い足すこともないでしょうか?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 06:37:21.96ID:l0ucbPvo
ヒップシートはベストポジション見つけると楽だけれど、なかなかそこまでが難しいよね

>>292
まだしばらく靴はく予定がなければクロス抱っこ紐とか?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:51:15.18ID:kK3ntpWl
>>293
靴を履きだすとヒップシートがいいかも知れませんね
今のところ、9ヶ月で歩くのはまだ先になりそうなのであまり気にしていませんでした
ありがとうございました
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 13:43:56.32ID:I+WGJ4+8
>>295
アイデア商品ですね
アマゾンの口コミが賛否両論なのでチャレンジですが、買って試してみます!
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 17:55:47.22ID:OviV8wKa
4ヶ月で首据わりは完了、日中下ろすと泣くので家事する時用におんぶ専用のおんぶひもが欲しいんだけどバディバディとしろくまで迷ってるんですが持ってる人使用感聞きたいです
気になる点は肩が弱いので肩への負担がどれぐらいかと背当てが小さく見えるけど寝たときに頭が左右にグラグラしないか、あたりです
ビョルンoneとベビーアンドミーは持っててどっちでも上の子をおんぶはしたけどどちらも4ヶ月ではまだ使えなくて
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:04:49.04ID:MU5M2U7m
>>259
ヒップシート探してたので参考になりました!オシャレだしカバンとして長く使えるしいいかも…荷物たくさん詰めたら乗せやすかったですか?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:21:32.20ID:KujbV4la
>>297さんに便乗させて下さい
私もおんぶ紐を探しています

私は逆に肩より腰が弱いのでしろくまの負荷がどこに来るか気になります
普通の抱っこ紐は腰が正しいS字カーブになるように調節することで体全体で負荷を受けとめる感じにできますが、同じような感じにできるおんぶ紐はありますか?
抱っこ紐はコンビジョインで、これでおんぶは位置が低いため長時間は厳しいです
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 19:31:53.96ID:OLKynNKX
私が上の子おんぶしてた時は8kg越えたらもはやどのおんぶ紐でも肩腰がきつかった
特に昔ながらのやつは全然ダメで結局エルゴに落ち着いた
位置は低いけど、慣れたら気にならなくなった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 21:13:43.12ID:4QJXPOl6
エルゴおんぶ楽だよね
12キロだけどまだまだいけそう
位置が高いおんぶひも使ったことないけどそんなに楽なのかな
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:22:44.58ID:sS7DQRX8
エルゴの新商品モニター募集してるけど、どんな新商品が出るんだろうな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 14:36:48.32ID:vf8xi2ZC
レジ待ちで前に並んでるお母さん、エルゴの背中バックル外しっぱなしだよー
リュックから財布出すのに赤ちゃん片手で支えてるけど危なすぎる
というかリュックと干渉してて背中バックル留められそうにないな
自分で留められないならカバンをショルダーやトートや肩紐外れるリュックにして背中バックルは外さない、またはビョルンみたいな背中バックルないやつにして欲しい
見てるだけでヒヤヒヤする
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 17:31:13.86ID:JY55a1je
メルカリで日本仕様のミアミリー売ってる人ってどこ仕入れなんだろな
購入記録やレシートない上に売上送料抜いたら二万もしないで手にいれてるよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 08:38:19.42ID:dC5fcxGA
メルカリでモンベルの抱っこ紐が正価以上で取引されてるのはなんで?
なんか事情どもあるのかな
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 09:16:17.04ID:jWJkYGAq
モンベルはずっとそんな感じだねー
人気だけど店舗にはほとんど置いてないし、リニューアル前から高値だったよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 10:03:40.38ID:49sBrhqP
上の子の時からモンベルお勧めされてたけど、抱っこ紐で昼寝する我が子たちはモンベルじゃ絶対無理
外でちょっと抱っこなんてシチュエーションもなく、外でも目的地までガッツリ抱っこだったし、最終的にエルゴが一番楽だった
今は2人目だから遊びで色々使っててエルゴ使ってないけどね
抱っこ紐はもう20個くらい買ってる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 10:49:46.06ID:WnoDPIMg
>>305
在庫が不安定で一度売り切れると再入荷いつかも分からないからかなぁ
旧型モンベルを新型出る前に売ったけど定価+送料手数料上乗せしても売れたよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 13:54:18.69ID:LZOzP3gv
>>308
モンベルもスリーピングフードついてるし昼寝しても大丈夫なようにはなってると思うけど、体重増えてくるとエルゴが楽だよね

しかし抱っこ紐20個ってすごいw
もし差し支えなければ、その中で2〜3個に絞るとしたら何を選ぶのかも参考に教えていただきたい
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:11:23.78ID:49sBrhqP
>>310
新生児からのベビービョルンオリジナル、ナップナップ、エルゴかな
でも、今はアーバンファンというのを使ってて悪くないと思ってる
スリングとか腰ベルトがないやつは本当にきつい
抱っこ紐って自分に合うものなら肩も腰も全く負担がかからなくなるものだと思って上の子の時に色々試したんだよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:27:44.66ID:tepqiyQ5
ここにいる人達って平均何個抱っこ紐持ってるんだろうってぐらい複数持ちが多いよね
きっと私は6個だけど少ない方なんだろうな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:32:05.43ID:knKt+rRf
通算5個だけど使わなくなったらメルカリで売っぱらってるわ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:36:34.34ID:2wNVE86P
通算20個くらいだけど不要になったのはフリマアプリで売ってるから今手元にあるのは6個
そして2個売ろうと思ってて1個買い足したい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 21:32:21.95ID:qz0rMz21
モンベルの新型は腰座りからと知らず買ってしまった。
旧型再販してくれないかな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:12.93ID:LZOzP3gv
>>311
ありがとうございます!
やはりナップナップ良いんですね
おんぶホルダーが魅力的で最後まで悩みました
一人目は結局鉄板?のビョルンオリジナル→エルゴオムニ360にしたけど、エルゴかさばるしそもそもガリだからなんとなく体に合ってないような気がしていた
もし二人目を授かることがあれば色々試してみたい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 23:56:08.72ID:YoUimCow
エルゴについての質問です

現在10ヶ月で6.5キロです
オムニ360とアダプトで悩んでいます
前向き抱っこは歩くようになったら必要なくなりますか?
それとも今の月齢からならまだまだ使えそうですか?

以前ビョルンオリジナルを使っていたときに前向きは動物園に行った1度きりしか使わなかったけどこれから活躍するのかが知りたいです
ライフスタイルによるのは重々承知していますが経験談を教えてください
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 07:06:33.45ID:UroFnsox
>>317
うちの子は寝返りするようになってからおとなしくナップナップのおんぶホルダーに入っていられなかったので
最後のほうはホルダーなしでエルゴと同じようにおんぶしてました
7kg越えたあたりから、なんとなくお互い窮屈になってきてエルゴに切り替えた感じです
私が太ってるせいかも知れませんが
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:04:27.45ID:vDuwU9yb
エルゴアダプトがメインで洗い替えにバディバディのサイドプラスのメッシュ、買ってみたけどメッシュで乾きは早いけどナップナップコンパクトと同じような使用感でちょっと物足りない…

おんぶ楽だけど肩ベルトふかふかのほうが好みな人にはおすすめできないかも
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:22:19.99ID:maTWuf6o
>>318
私もずっと気になってて前向き抱っこもできる抱っこ紐買ってやってみたけど、多分これからもしないと思う
上の子の時も一度試しただけでずっと対面抱っこにしてた
転んだ時や変質者に遭遇した時に危険だし、子供自身も親にもたれる体勢のほうが楽そう
どうしても前向きじゃないとグズるとかならするけどね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:26:21.76ID:IqpfydmS
>>318
今3歳の上の子は首が座ってからは頻繁に前向き抱っこしてたよ。対面だっこより前向きの方が景色が見られてご機嫌だった。
好奇心旺盛で動くの好きな子だったから、前向きして抱っこ嫌がるのをなだめてた感じ…
ただいつも夫がビョルンオリジナルで前向き抱っこしてたから、エルゴの使い心地はわからないです…ごめんなさい。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:45:12.52ID:WsVTyDyO
>>318
10ヶ月で前向きも迷ってるならポルバンとかで良いんじゃない?
エルゴより今後の出番多いかもよ、ヒップシート
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 09:48:49.82ID:7dBwUDOv
10ヶ月で今から新生児OKのエルゴ買うのはもったいない気がする
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 10:36:05.59ID:sTEdJrmr
>>318
上2人の時は動物園水族館くらいでしか使わなかったよ
基本的に前向きはやりたいかどうかかなぁ
でも3人目は結構前向き活用してる
主に新幹線と飛行機でたまに電車バス利用時
座る時に対面抱きだと親の腰に回すように子の足が来るけど前向きだと前に足投げ出す形になるから幅取らなくて座りやすい
早く気付けば良かったw
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 10:55:12.03ID:VGgYof8E
>>318です
>>321>>322>>324>>325
経験談ありがとうございます
お下がりのエルゴオリジナルを使用中に暑いのか飽きたのか紐の中で暴れることがあり
落ちそうで怖くて今更と思いつつ買い替えを検討しています
前向き抱っこならもしかして暴れないのか?と思った次第です

>>322
ポルバン見てみました
いまいちヒップシートの利便性が想像つかないのは暴れるのとまだ軽いからでしょうか
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 14:05:06.38ID:wCCbF+bi
前向きはヒップシートの方が安定してるね
うちはもう前向きじゃないと嫌がるからヒップシート一択になってしまった…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 14:10:05.96ID:7dBwUDOv
>>326
322でも323でもないけれど
今の時期にロンパース着せて前向き抱っこすると太ももに跡がついたりするのが、ヒップシート抱っこ紐だと座らせてる分子供が楽そうってのはあるよ
それとヒップシートの方が隙間あくから涼しいし、前向きと対面抱きの切替が手軽だから対面抱っこに飽きた時に対応しやすいかも
あとは歩く→抱っこの繰り返し時期にヒップシート単体使用が便利かな
早い子だと11ヶ月とかでも歩くしね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 16:07:23.91ID:98n9PfjZ
ベビービョルンのことで教えていただきたいです。
今2人目妊娠中で、1人目のときはエルゴ1本で乗り切りました。
ただインサートがめんどくさかったのと、今回は冬生まれのため、コート着たまま着脱できる抱っこ紐を買い足したいと思っています。
ここのスレ見てるとベビービョルンのオリジナルが良いのかなと思ったのですが、腰ベルトがないためすぐ肩がキツくなりそうなことが気になってます。
HPを見てるとベビービョルンoneでも良さそうと思ったのですが、こちらであまり推奨されてないということはオリジナルとは使い勝手が大きく違うのでしょうか?
oneのメリットがあまりないようであればオリジナルにして浮いたお金でおんぶ紐買おうかなとも思っています。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 16:18:21.36ID:WsVTyDyO
>>326
うちもかなり軽い子だったけどヒップシートは歩き出してから物凄く活きた
前向きも滅多にしなかったけど、した時は安定感があってしやすかったよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 16:31:17.43ID:eccZnNAx
ポルバンヒップシートで前向き抱っこめっちゃしてるけどお店の商品とかホイホイ手を出すのが難点
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:04:16.47ID:VGgYof8E
>>327 >>330>>332
ヒップシートってそんなに楽なんですね
ポルバンはデザインが…と思ったけど再考します

>>328>>331
やっぱりどうしても跡はついてしまうんですね
体重は軽くても脚周りかなり太いので参考になります

ちなみにですがヒップシートは単体で使われてるんでしょうか
それともショルダーもプラスされてますか?
何度もすみません
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:46:52.67ID:7dBwUDOv
>>333
328だけれど、ヒップシートなら跡はつかないよ
うちもバンボ入らないくら
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:48:36.57ID:7dBwUDOv
>>333
ミスったごめん

うちもバンボ入らないくらいムチムチだったけれど、大丈夫だった
あと10ヶ月ならショルダーありをオススメする
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:51:39.60ID:Bre+Xxgk
>>333
10ヶ月ならショルダーあるほうがいい
あとこのスレや過去スレ見たら分かると思うけどヒップシートは合う合わないがかなりあるので試着してからのほうがいいよー
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 19:01:46.95ID:wCCbF+bi
>>333
ヒップシートは本当に楽だけど、合わない人には合わないと思う
私はdag1試着して見て、ベビーアムールにした笑
賛否両論あるとは思うけどとりあえず私はものすごく気に入っている
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 19:33:33.28ID:DtU4NpMK
>>330
オリジナルとoneプラスエアー持ってたけど自分はオリジナルの方が断然使いやすかったのでoneプラスの出番はほとんどなかった
・オリジナルと比べるとoneプラスはゴツイ(コートの下に着るとガンダムになる)
・装着の仕方がoneプラスは頭からかぶって腰ベルトをしめるスタイル、オリジナルは肩紐をつけてから背あてを連結するスタイル
・背あての股部分の連結構造が大きく違う
(oneプラスはチャックで連結、オリジナルはベビーカーのバックルのような構造)

構造や装着の仕方についてはメーカーの説明書やYouTubeの動画でみるとわかりやすいと思う
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 20:38:22.92ID:98n9PfjZ
>>338
両方持ってた人の意見参考になります!
そんなにオリジナル使い安いならやっぱりオリジナルにしようかなぁ、、、
皆そうしてるってことはきっとそれがいいんだよね
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:45:55.81ID:WsVTyDyO
>>333
10ヶ月ならショルダー有り一択
私はもう4つ目とかの抱っこ紐だったからワンショルダーで充分だった
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 22:58:00.66ID:BgOxKMm9
>>339
体重2800gで生まれた下の子は、オリジナルで重たい肩が痛いって思ったのが4ヶ月頃でちょうど首据わりしたからエルゴに変えたよ
まだ身長が小さくて埋もれるから、しばらくはインサートのお尻のクッションのみ使ってかさ上げしてた
せっかくエルゴを持ってるならONEを買うのはもったいない気もするよ
大きめ赤ちゃんだとオリジナルは早々に辛くなるかもしれないけど
0343338
垢版 |
2019/08/10(土) 05:39:37.76ID:IOPnLjvm
>>339
オリジナルの一番のメリットはこの動画の使い方で子の乗せおろしが出来る事だと思うよ
oneプラスではこのやり方が出来ないから首すわり前のフニャフニャ赤ちゃんを縦抱きして紐に入れるのが苦手なら
オリジナルを買う方がいいんじゃないかな
https://youtu.be/6hYT-7BGwno

あとoneプラスは確かおんぶが一歳からだったから早い時期からおんぶしたいならoneプラスは向かないかも
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:47:41.00ID:aLNDwj5O
>>330
one kai airを持ってるよ
違ったらごめんなさい

メリット
しっかりしてるから安心感ある
下のバックルはウエストでしめるから、正しく付けられれば腰への負担がそこまでない(ヘルニア持ち)
子は6ヶ月もうすぐ9キロですごく手足バタバタするのが好きだけど、しっかり保護されてるから横からズレて落ちるかも!?みたいな不安はない
足の広がりをチャックで調整できる
(5年前のエルゴをもらって、足の広がりが気になってたけど、oneなら調整きくから安心してるのど
動きすぎてエルゴの横からよくはみ出たからoneはいいなと思った)

デメリット
身長が150しかない私には大きく、余ってる
身長が大きい人ならオススメしたい
あと、着脱が面倒(その分しっかりしてる)
おんぶもしてるけど、しっかりしてるからくるくる動き回っても子は楽しそうで、不安はないみたい
私も横からはみ出ないから、安心しておんぶしてる
ただ、やっぱりおんぶの時に一番思うけど全体的に大きいなぁと、子が結構下がった位置にいる

オリジナルは、首座りまでって意識だったから首座ったらone に買い替えたけど、子によっては1歳までいけるみたいだね
体重次第で、肩が耐えられるかどうかかな
オリジナルは首座りまで、とにかく重宝した
寝てくれるし、着脱も簡単だし、しっかり子を包んでくれてる感じがあって良かったよ

全く違うものだと思うから、ベビー売り場で確かめるといいと思う
肩が耐えられるならオリジナルオススメ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 10:31:52.53ID:aLNDwj5O
>>345
見たらそうだった
売り場の人が使えますよと言ってからよく確認してなかった
ありがとう
別でおんぶ紐買おうかな
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:53:19.32ID:gQl3Dp/f
>>341
やっぱりエルゴあるならオリジナルですかね。上の子の幼稚園やら習い事の送迎で結構外出しないといけないから首すわりまでオリジナルで頑張れるか不安だ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 11:56:35.36ID:gQl3Dp/f
>>343
確かに、上の子のときフニャフニャで怖くて初めてエルゴ+インサートで抱っこしたの生後1ヶ月は過ぎてた。今回は里帰り出産で自宅に戻るととき飛行機1人で乗らなきゃだからオリジナルの方が安全かも?
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:37.68ID:gQl3Dp/f
>>344
one kai airについて、詳しくありがとう!
やっぱ腰ベルトあるだけラクみたいで気になる
ただ、やっぱり最初はオリジナルがベターなのかな。oneもエルゴに比べると着脱楽そうなのに惹かれてるけど、、とりあえずオリジナル買って、様子見てone検討しようかな。1人目のときとは季節も生活環境も違うから生まれてからのこが予測つかないし。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:00:10.60ID:z/AK5ASB
>>339
今更だけど、うちの夫は強靭な肩なんだけど、もし肩が辛かったとしても着脱のしやすさを考えればビョルンオリジナルが1番良い!ととても気に入ってるよ。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 17:20:04.02ID:KDN7TBsY
短い間だし、中古でビョルンミラクルもアリじゃない?
腰ベルトあると楽だよ
肩腰ベルトが大きいから邪魔だけどしっかりはしてる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:33:21.30ID:gQl3Dp/f
>>350
旦那さんもオリジナル推しなんだ!というかイクメンっぽくて羨ましい笑
オリジナルの腰ベルトなしって結構なデメリットなのにこの支持率ってよっぽど使いやすいんだろうな
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:36:56.80ID:gQl3Dp/f
>>351
ビョルンミラクル初めて知った!
ググったらオリジナルの構造に腰ベルトつけた感じかなと思ったんだけど合ってるかな?
良さそうなのに廃盤になっちゃったんだ。
これだと大きい赤ちゃんでも首すわりまでいけそうで惹かれるなぁ。
情報ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況