X



トップページ育児
1002コメント397KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 17:10:05.09ID:AbFoAqPh
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1558517217/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 09:55:02.52ID:W+yw8hDq
>>749
別に完全に子ども優先じゃなくてもいいんだよ
教育内容も大事だけど、「完全給食でお弁当の手間がない」とか「バスが家の前まで来てくれる」とか「役員仕事ない」とかを重視してもいいんだよ
酷い意地悪をしてきた性悪ママがいるから嫌とかも有りだと思うし

でも「いい人だし嫌いでもない知り合いママ」がいるから候補から外すってのは、そんなことで!?と思う
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 17:23:37.95ID:KAcnJ8LB
>>750
何回か2人で食事したりして優しいママさんなんだけど、自分が失礼な事してしまってからなんとなく気まずくて距離を置いてたんだ。詳しくは言えないけど。
でも悪い人ではないし、その後も普通に接してくれてるしあまり考えないようにする。これ以上嫌われたくないっていうのもあるのかも。
ありがとう。消えます。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 03:35:10.03ID:Br07uD1a
学校行事に行く?行かない?近況報告がないってだけで、ランチ省かれた。なんなの?すごいもやもやして眠れない。
挨拶すら無視されるし、あんたに言わなければだめなの?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:43.39ID:Br07uD1a
752です
ランチ行く話もしてたけど、もちろん省かれ…早く帰ればオーラだされ…なんか疲れた
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 22:52:47.97ID:5z21qfAh
子どものときに長期間複数の男子から虐められてたことや両親の浮気確執が原因でいい歳になった今でも男が苦手
大人だから話くらいは普通にするけど
そのせいか昔から女友達に依存しがちです
同じことを繰り返さないように誰とも必要以上に距離を縮めないように気をつけてる
子どもには普通に育って欲しい
普通でいい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 07:49:12.15ID:UxlPHni7
ここのスレは人間関係なんてめんどくさいって人が殆どだろうし、それは分かるんだけど自分は寂しがり屋な方で深い関係の仲に憧れる

ママ友1人が地元に帰るから寄せ書きアルバム作ろう!てそのママ友と普段仲よかった別のママ友がグループラインで呼びかけて、アルバムに今まで遊んだ時の写真送ることになった
私も送ったけど、グループでの集まりのものばかりで企画したママ友が送った写真には2人で遊んでた時の写真が大量
こんな所にも遊びに行ってたんだぁー、この日私は家に寂しく引きこもってたんだろなぁと考えながら眺めてた

正直、学生時代から「リア充」に憧れてて、昔から人数合わせの集まりには呼ばれる程度の友達はいるけど、日常的に会ったりラインのやりとりしたりする深い中の友達がいない
こういうアルバムでみたり、SNSでの投稿をみてあぁーこの日2人で遊んでたんだぁ〜と勝手に取り残された気になってる

幼稚園でも挨拶交わすママ友はいるけど、一言二言話したら話題途絶えてしまうし、昔からこういうところが仲良い友達作れない要因なんだろうなぁと思ったりする

長々とごめん
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 08:03:10.92ID:loCGXZIs
子どもが仲良い親くらいしか付き合いない
しかもたいてい社員とかでこちらもフルタイムだし親同士はほとんど顔合わさない

地方だからか土日片親が働いてる家庭が多いんだけど
家族合同でキャンプしてたりしてすごく仲良し
楽しそうだけど無理だ、私は家族で過ごしたい
こうして溝ができていくんだろうな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 08:49:58.43ID:F7sutjDF
>>756
凄く気持ち分かる
園にコミュ力オバケな人たちグループがあって
何かあると、ランチしよう!とか子どもたち遊ばせませんか?とか
負担にならないような絶妙な時間をおいて誘ってくれたりして
企画したらしたで凄く気を遣って皆が楽しいようにしてくれる

その人たちのグループ自体はもっと頻繁にLINEしたり子ども遊ばせたりしていて
楽しそうだし、皆がしっかり気を遣いあった上で、頼り合っていて羨ましい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 11:43:06.93ID:LY2JA0xg
>>758
羨ましいよね
けど、そういうコミュ力オバケな人とゆっくり話す機会があった時、気を使い過ぎて疲れたり、気の利かない人に勝手にイライラしたりする自分がしんどい、もっと言いたいこと言って気楽になりたいと言っているのを聞いてそういう人にはそういう人の苦しみがあるんだなと思った
ここ見ててもそう思うけど、自分だけが人付き合い下手で辛いのではなく、みんながみんないろんな側面でしんどさを感じてるんだなって思ったら少し気楽になったよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:27:59.01ID:pWbGICuj
>>758
そういうグループに入ってたけど
その中のリーダーぽい人が自分の機嫌で人を無視したり
ラインをブロックする人だったみたい
私はやられてないけど他の人が言ってて小学校一緒になるから嫌だと言ってた
そんなの聞いたら関わるの怖いわ
今はほぼ付き合いないけど
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:37:40.41ID:ConWEa/t
>>760
こういうストレスよりポツンのストレスの方が絶対ましだわと思ってしまうのよね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:53:10.12ID:0wAyjfum
>>762
私もだわ
何も耳に入ってこない快適さったらないよね
ポツンで開き直ってるというか、年取って諦めがついてきた
今さらコミュ力が変わるはずないもの
無理したって反省会で具合悪くなるし
だったら自分が快適なものを選ぶ方がマシというか、そうするしかないというか
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 12:58:53.84ID:F7sutjDF
>>759さんや
>>760さんみたいな書き込みをここで読んでいて
傍から見ていて楽しそうでも、内情は絶対に違うはず!って思ってたんだけど

実は似たような立場だった人がその中に勇気を出して何度かアタック
(そのグループに自分からお誘いしたり、次も誘って!と声掛けたりしたらしい)してグループに入って
リーダーという人は居なくて
本当に皆が良いバランスで誘ったり、企画したり、兄弟のことも気遣いながら色々動くみたいで
凄く楽しい!っていう話を聞いて、羨ましくて
でも自分から1歩がどうしても怖いし
やっぱりそうは言っても、拗れたらいやだなぁとか一人でモヤモヤしてるんだ…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 16:26:29.61ID:qMADbKGQ
>>763
私も
昔から友達いなくて何でも言える仲の人がいたらいいなと思うけど結局一人でいた方が精神的に快適なんだよなっていう消去法
実母に会った時に育児や旦那の愚痴など色々話すんだけど、その度にそういう話できるママ友がいないんだねって嘆かれる…
ママ友いたとしてもそんなに明け透けに何でも話せる訳がないんだけどね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 17:15:21.98ID:BeCJ4SFo
>>766
似たようなことよく言われる
愚痴言える人いないの?みたいなね
いねーっての
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:05:21.00ID:JoNDAyQ7
凪のお暇というドラマで会話が盛り上がらないのは相手に興味がないからだ、って言われててグサッと刺さったけど
皆そんなに他人に興味があるもんなの??
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 18:14:42.09ID:UxlPHni7
昔から会話が続かないことで悩んできたけど、子供が産まれてからは育児のことがメインになるので、間が持つことはある
でも学生時代ってほぼ引きこもってゲームかネットだったから、友達といても話題がないんだよね。だから続かない

相手に興味がないんじゃなくて、ネタがない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 19:21:41.60ID:N3I4cnZm
>>770
そんなことない
みんながみんな興味ある訳じゃないよ
こっちが言った事すぐ忘れられたりするし
ただ会話を繋ぐ為の引き出しがあるかないかだと思う
私も人と話すネタがまずないわ…趣味関係ならいくらでも話せるんだけどな
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 19:43:14.08ID:r+JWlR02
>>770
好意を持ってる相手なら興味持つよ
綺麗な人だなとか、お子さん良い子だなとか
自分が仲良くなりたいと思う人は興味が湧く
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:24:27.35ID:qJGqqk+X
>>766
育児の愚痴を話せるかは相手との関係より相手のお子さんのタイプによるんじゃない?
同じ気持ちや悩みを持っていれば共感できるけど
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:46:12.29ID:CWsPV6mJ
就園が怖いなぁ
コミュ力ないから保育園の申し込みしたいけど仕事でも使えないし一体なにができるんだろう
本当は幼稚園にして子供と少しでも長く一緒にいたいわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 20:51:45.32ID:6ZsWShgJ
何でも話せる相手なんて家族でも無理だ
何でも話せなくても一緒にいて心地良いとか空気感が似てると無言でも平気でいられたりとか
そういう関係には憧れるかな
家族とは別にそういう人がいると落ち着くだろうなと思う
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 21:12:17.12ID:1fld0CLO
>>770
「相手に興味ある・ない」ってよく言うけどそこ?ってピンとこない
興味あるから仲良くなりたい!って本気出せば仲良くなれるようなまともに会話のキャッチボールできる素質のある人ならそうなんだろうけど
私はいくら本気出したって無理
相手に楽しくキャッチボールさせる事が出来れば本気で興味があるかどうかなんてどうでもいい事だと思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:01:40.92ID:FXQiJuPz
>>770
隙あらば仲良くなりたい、仲良くなれればいいなと相手に興味持つけど全然会話弾まないし、誰一人として深い仲になったことはないよw
初対面の人でも話せる方だと思うけど、私も会話続けるネタがないし、会話続けるコミュ力がないんだろうなと思う
ちなみに相手からもグイグイ興味持たれたこともないな…つまらない人間だって見抜かれてるw
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:03:11.25ID:Y1oAoPH/
興味があっても、いや興味があるからこそいざ対峙すると緊張なのかなんなのか話したかったことがスポーンと抜けちゃうんだよなぁ…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:07:56.11ID:fgwl7/Ww
素敵だなとか仲良くしたいなとか思うママさんにはヘマしたくないから自分からはなかなか話せないわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 22:13:39.20ID:LsNAUohx
>>779
私がいた
友達すらいないからせめて娘の為に園以外でたまーに遊べる程度で良いから仲良く出来る人が欲しい
私は仲良くしたいと思って頑張って明るく喋れどもそれまでで、というか誰も私に興味持ってくれないw
入園前から感じ良くてやりとりしてたママもいつも私から連絡するばかりだったから夏休み前から何も送らなかったら見事に疎遠になったわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:11:11.75ID:FXQiJuPz
>>782
仲間だ…
私は夏休み中、顔見知りママに遊びませんか?とお誘いしたけど予定わかったら連絡しますね!でそれっきりよw一緒に遊びたいと思われるほど興味持たれてないんだよね、いつも顔見知り止まり…
自分もだいたい誘ってばっかで相手から誘ってもらうことほとんどないし、誘うのやめたら疎遠になるのも分かりすぎてツライ
誘い誘われサラッと遊べる仲が羨ましい
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/26(月) 23:35:11.48ID:6UHz+OtX
>>783
笑ってしまった
うちも疎遠になったママがまさにそれ
結構具体的に誘ってくれた(と思った)から、なんとかやりとりしつつ店まで決めたのに、都合あるだろうしなって気を遣って日にちはお任せしますね〜って言ったらその後連絡何もなし!
単に社交辞令が通じない奴みたいやん…って諦めた
そういや今日そのママさんの子ども(だけ)に会った時元気に「○○くんと遊んだよ!」って教えてくれたの思い出したよ裏山つらい!(勿論私は知らない名前)
初対面強いのも同じ、なのに交友関係途切れまくりだから娘がぼっち気質まっしぐらだわ申し訳ない
重ねて長々愚痴ごめん、色々虚しくてこんなとこでしか吐けないw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 00:35:46.39ID:abgrvMKg
>>784
わかるわかる。気を使いすぎて空回りしたり、えー社交辞令だったのかとがっくりすることこれまで数回。
でもこれが一人目のとき、ほんと悲しくなって落ち込んでたけど二人目の今、仕事が社員になってからあまりに日々が忙しくてママ付き合いどころでなくなってしまってからのがなぜか、休みに遊びに誘ってもらえるようになったりしてる。
昔みたいな気負いすぎて、ママ友ほしいーっていう必死さがなくなったからかなー。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 12:34:15.16ID:0WAXIkG7
メリットか。そういうママさんいる。ようなしになればポイッ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 16:57:54.09ID:zW2phI2E
部活親のグループラインにスレタイ仲間っぽい人がいるんだけど、人ごとながらハラハラする
張り切って書いたはいいけど他の人無反応…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 17:31:43.05ID:7OmpiQQm
認め合って意地張らないで干渉し過ぎなければ大体の人間関係は上手くいくと聞いた
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 10:17:32.42ID:GHPxLJSq
ここ最近、今まで普通に挨拶してくれてた人たちが皆んなそろって素っ気ない気がする。
素っ気ないというか、目を合わせず少し嫌悪を滲ませてるというほうが正しいかも。
皆んな同時期だから余計に気になる。
わたしは誰とも仲良くしていないけど、同じクラスのママたちとはそれなりに挨拶程度はできていたのに、皆んなで示し合わせてのものだったらキツイな。
皆んなラインのグループで繋がっていて、プライベートでも付き合いが盛んっぽいから、何かわたしは良くないことをしてしまったのか。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 11:29:20.58ID:y3rVGVIm
>>786
これ私もそう
仕事が忙しくなってほぼフル勤務の今の方が周りからのお誘いが増えてる
何なんだろうね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 12:55:44.80ID:mwIqN4B5
仕事しかも社員なら尊敬されるようになったからだよ
誰だって雑魚より尊敬できる人と仲良くしたいもの
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:25:37.66ID:7ouUCAYp
同じフルタイムの方が愚痴りやすいし、話題も合うからでは?
私は専業だけど、育児中に仲良くなったママ友たちとはなんとなく疎遠になったもの
向こうも私が乳幼児を抱えて忙しいかな?と誘いづらいだろうし、こちらからも貴重な週末だろうなーと連絡取りづらいので…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 17:37:39.78ID:FwTZOgSH
どうしても子供を通じて知り合った人とは長続きできる気がしない
本当に優しくて素敵な人に出会ったこともあるけど違う形で出会いたかったと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 19:58:39.30ID:GrySPHi+
子供という大きな共通点無しでも素敵な人とお友達になれる自信がおありなのね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 21:43:20.78ID:yojnDEGB
子供が仲がいい子の親と親しくなった
でもその人父親で距離感がまたわからない
しかもイケメン風で一緒に並んでるところ見られると勘違いされそう
子供が仲良くしてないと親しくなれないし、続かないな
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 00:02:14.73ID:W/aPxpxj
>>803
ママ同士って、子供の相性もあるから一瞬で関係が崩れそうで気が張るわ
親のせいで子供がギクシャクも嫌だし

<<806
自分なら周りのママの目が気になって、パパとは普通に会話できないコミュ障ww
親しくなれるなんて素敵
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 06:59:32.64ID:05f3j4nj
クラスのランチ会が初めてグループLINEで出欠とってるんだけど殆ど出席の中で欠席って言うのすごい送り辛いね
てかこんなにみんな出席するんだって感心する
まあそれでも行かないんだけど
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:27:40.27ID:D6DXBHis
>>809
あるよ
ここの住人だったら趣味か仕事ないときついよね
リアルでのストレス増えるたびに趣味にのめり込んでいくわ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:49:51.91ID:q6wVqYX0
>>809
ないなぁ
好きなことはいろいろあるけどどれも浅くて人に趣味は○○です、あと言えるほどの知識や技術はない
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 12:57:11.86ID:FO/coHu8
そうハードル上げてどうする
趣味なら誰でも言っていいんだよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:13:49.58ID:I1dJ9DJG
オタクだからゲームしたりイラストや漫画描くのが趣味だけど言えない
プロ級に上手ければ言うけどそこまでじゃないし
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:15:06.20ID:JBEPN5Lp
趣味ないわ
横になってスマホスッスで何日でも過ごせるわよ、あーそんな生活したい
上の方で出てた他人に興味ないってやつ、他人どころか何に対しても興味がないのよね
子供は私に似ないで欲しい、好きなものが一つでもあると嬉しいけどどうかな
例えばジャイアンなんてクソガキだけど、やりたい!欲しい!と思ったら即行動出来てるからすごいよなーって最近思う
この板のダンスィとか親は大変だろうけど将来大成するのはそういう子なんじゃないかって思う
きっとリア充になるわ、羨ましいな
上の子が小学生になったから子供だけで遊ぶから本当に楽…
下の子も早く大きくなって
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:45:18.77ID:CYDTviZE
幼いころからピアノが趣味。
足引っ張らない程度なら歌えるので、PTAコーラスなら居場所があるかな。
昔からJPOPとか流行りの曲を聞くのが苦手で、そういう話についていけず、あまり人と積極的に関われなかった。
そしてそのまま親になってしまった。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:20:50.94ID:9zKqEZnm
下手したら生死に関わるような趣味だったから子供を産んで卒業して今は無趣味だ
趣味作らなきゃな
ちょっとしたものでも何かあると多少は充実感を得られるよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:16:52.09ID:xiONXjTt
>>816
コーラス習ってみたいけどぜったいおばさんに目をつけられるから
それが怖くて習えない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:25:03.49ID:Z5MykPZw
ジャニオタだから自己紹介では言えないw
でもけっこうジャニオタなママさんたちいるから適度に楽しく会話してる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:26:53.62ID:k+G1wDz1
ジャニーズ詳しくないからよくわからないんだけどジャニオタって言いにくいものなの?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:51:07.95ID:Z5MykPZw
>>820嵐とか関ジャニとかが好きなら言えるかな
私はデビューしてない若い子が好きなんだよね
まず言っても分かってもらえないし、説明しても相手も困るだろうし言わない
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:01:59.02ID:6NM4c+yu
趣味でもないけどジム通い
スレタイゆえ誰とも喋らずただプログラム参加してマシンこなす

動いた分日頃ストレスで飲み食いしてるので痩せはしない
ただこうでもしないと年齢的に悲惨な体型になる一方なので最早日課として行ってるわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:22:05.01ID:HDIm4iQC
元々趣味がランニングで、7年間毎日15q〜20qを早いペースで走ってた
上の子妊娠中から走る機会なんて皆無になり、下もいる今は日常生活ですら走れない
この前子供と旦那を待機させて急いでマンションの下から部屋まで(大規模なので部屋までが遠い)子供の着替えを取りに行く機会があって、久々に走れて爽快感が半端なかった
筋肉が自慢だったのにー
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:39:28.01ID:p8kthyV5
>>819
いいなあオタママ友いて
私も東西ジュニア好きだけど言えない
キンプリくらいならまだ周りに言えるけどジュニアはね…
ジュニアの番組の話したりコンサート舞台一緒にいったりするママ友欲しいよ
もう娘をジャニオタにするしかないかな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:10:38.44ID:Z5MykPZw
>>824
デビュー組好きなママ友の担当がプロデュースしてくれてるから最近暴露したよw
キンプリは息子がよく歌ってるから若い子好きなのがバレてしまった
一般から見たらキンプリも見分けつかないとか言われて衝撃だった
あとは元々のオタ友がわりと同時期に出産したからママ友としても付き合ってる感じ
将来娘さんと現場いけたら楽しいだろうね
うちは息子だからなぁ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:19:11.43ID:Ao8ihqO4
人に言えてる趣味も、言えなくても一人で楽しめる趣味があるのうらやましいな
楽しみはスマホや漫画見てゴロゴロくらいだわ

ママ友もだけど最近パート始めようと活動してるけど、とっさの一言がなかなかでないわ
バックヤードなんかで会った人との挨拶とか、おつかれ?こんにちは?→もごもご
やたらすみません連発してしまうし
保育園でも夕方になると挨拶がお疲れさまですになったりしてとっさにでないわ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:46:16.47ID:cb7VXQT2
また幼稚園始まるなぁ
子供と家で一対一もキツかったけど対人面では楽だった夏休み
挨拶だけして通り過ぎるが可能ならまだいいんだけど、子供が行き帰りとにかく時間かかるタイプ
園は車必須の場所で駐車場までが長〜い一本道だから、行き帰り皆同じ場所通らないといけない
そこをうちの子がのろのろ歩いて渋滞させたり、外玄関の扉を自分が閉める閉めないで時間かかったりで他の子や他の親と絡まない訳にいかない(主に謝ってる)のが辛い
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:56:18.06ID:AeiEZPhs
>>822
同じくだわ
ジムでよく出くわす人いるけど決して声をかけないしかけられない
黙々と通えるのでジム自分に合ってる体育苦痛だったけど体動かすの初めて楽しい子育て忘れられる
筋肉体力ついてきて自分に自信がちょっと出てきた
子供産んでから腹たるんでヘソがまん丸だったんだけど腹筋ついてきたら縦長に戻ったのが嬉しい誰に見せるわけでもないけど
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 07:43:38.55ID:JHSdvsYp
>>827
分かる
夏休みは対人面ではほんと楽だった
年少の時は帰りに遊びたがったり他の子と一緒に帰らざるを得なかったり時間かかってたけど、年長の今はすぐ帰れるようになった
その代わり下の子は泣くけど抱えて自転車に押し込んでる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 13:43:56.92ID:UCv+wbZk
今近くで「子供達が大きくなったら旅行しようね」って話してるお母さん達がいて素直に羨ましい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 14:18:51.89ID:FyLvPbqF
私も羨ましい
深く仲良くなりたいなって常々思うのに、やっぱ人付き合い苦手だから身構えて一歩踏み出せず顔見知り止まりばっかり
旅行しようねと言い合えるまでの道のりが長すぎる…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 14:32:20.72ID:YSJao+dI
いつも思うけど、このスレの人となら色々打ち明けられて仲良く過ごせるのにな
見た目コミュ力があるように見えるらしくて、期待されるから無理して自分を作ってるのがしんどい(無理してるからどこかズレてそうだし)
体は大きくて目立つけど、蚤の心臓…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 14:35:38.79ID:HqshAgyR
凄いよね
家族以外の誰かと旅行なんてした事ないわ
子供達が幼稚園や学校に行ってる間家でまったり話したりしてみたい
誰かと連絡先交換してお付き合いが始まっても細かい事気にして嫌われたらどうしようどう思われてるだろうとかそんなことばっかり考えて勝手に一人で疲れて距離置いてしまったりする
この人には好かれてる大丈夫っていう自信があれば気楽にお付き合いできそうだし、そういうのが理想だけど誰かにそんな風に思ってもらえる魅力はない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 14:44:33.11ID:m49YQq+a
ここにいる皆さんで、自己肯定感高い人いる?
私は自己肯定感皆無だから、我が子にはそんな思いさせたくなくて育児書読むけど
「母親の自己肯定感が高ければ子に伝染する」「自己肯定感の高さは親子間で伝染する」とか
書いてあって、逆に落ち込んでしまう
確かに甘えさせるのも下手だし、我が子に対しても口下手
親との関係も悪い私が出産したのが間違いだったのかな
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:12:24.63ID:BBnVEsxi
親にほめられた事がないよ 自信もない
子供にはそうならないように頑張ってる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:26:18.96ID:JHSdvsYp
自己肯定感高かったらそもそも人付き合い苦手にはならないと思う
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 18:46:57.83ID:9cl7IrOh
世代的に(30年前くらい)褒められて育てられてないからなかなか難しいな
自慢するな人に迷惑かけるなみっともないことはするなみたいな叱られ方をよくされた
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:02:20.83ID:zp7g51ju
誰かが私を褒めると実母がすかさず
いや〜ほんと恥ずかしい娘で〜みたいに言う
母からしたら謙遜なのかもしれないけど、そりゃ自己肯定感なんか育たんわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:08:58.98ID:0yV6KB8C
元々自己肯定感は高い方だったと思うけど歳とるにつれて無くなってしまった
でも今の方が自分を信用できない分、人付き合いに関しては特に慎重に行動するようになったかも
随分前だけど寒い日に膝にブランケットかけてくれた人がいて惚れたよ
今でもその人には感謝の気持ちしかないです
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:05:27.24ID:3Vfp5Pgi
私も自己肯定感低いけど自分の場合は親より学校の先生や友達との関係に因ると思う
親はむしろ親バカだったけど外の世界に出れば本当の自分の価値や立ち位置なんてすぐに分かっちゃう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 07:35:21.88ID:nPqlQOsn
私も親は放任型で普段あまり関わりなく、たまに絵描いたりひらがな読んだりすると「もう○○出来るの?凄いわぁ〜」って感じだったけど、
保育園では運動ビリだし他の事もてんでグズでいじめられ先生にも呆れられ、の最底辺だったし上の兄弟にもいつもバカだよねーっていじめられてた
姉「『私ちゃんはバカです』って言ってみ?」
私「私ちゃんはバカです」
姉「ギャハハハ!!そうなんだバカなんだぁ〜!!!自分で言ってるぅーバカだわギャーーハハハ!!」
みたいなやりとり毎日させられたりよ
自己肯定感?なにそれ美味しいの
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:12.35ID:nCfEcAFY
何もできないグズで馬鹿な人が苦手だったから読んでてイライラしたw
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:34.82ID:9r6FYT+8
>>844
5ちゃんに書き込める余裕のある母親になれてるんだから、特別グズなんかじゃないと思うよ
何事も結果オーライ
ご身内の悪口になって申し訳ないけれど、唯一無二の妹をいじめるような人間性になるならグズで上等でしょ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 08:21:35.54ID:z6bto3np
最近気付いたんだけど私は親から一度も「それは辛かったね」て共感をしてもらったことがなかったかも
なにかにつまづいた時は「仕方ないなぁ」て許してもらう感じだったな、て
そもそも褒められるような人間ではなかったので私の自己肯定感がないのはそのせいかなと思ってたけど、辛かったりしんどい気持ちには積極的に言葉に出して寄り添ってあげるだけでも少しは子供の自己肯定感につながるんじゃないかと考えるようになった
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 12:30:53.19ID:vBcECiBL
>>847
私も子供の頃から人に共感する言葉が出なくて思いやりがなかったけどやっぱり親から共感の言葉が無かったせいだと思う
体調悪い人にも「自分のせいでしょ?ほっとけばいいじゃん」みたいな感じで親からの言葉と同じように思ってた
大人になってだいぶまともになったけど根っこの部分は思いやりのない自分のままでそういう冷たい所が今も人との壁になってる気がする
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 13:05:44.26ID:uJr9/TiX
まあなんでも親のせいにするのはちょっとどうかと思うよ
もうみんないいおばさんなんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況