>>176
176さん初め、同じ様な不安を持っている方に強くイメージしてもらいたい。
マジでお金で悩むのは、子どもが大学(私立)に行く事が決まった瞬間からだと思う。
当方自身は公立高卒で、学歴には無頓着だった。長男の学力が低いあまり、私立高に入れ→私立大学(遠方で1人暮らし)に至ったので超地獄。
息子2人が大学に行く為に800万円貯めたが、長男1人に消える事が確定。
次男が頑張って、高専に進んだので何とか耐えてる。
奨学金は借りない勝負に出てるのも苦しさを助長しているのは承知のうえ。
月々長男に20万(学費家賃生活費)、住宅ローン10万、水道光熱費通信費+次男の学費10万=40万
+食費や生活する上での雑費合わせたら=50万
50万/1ヶ月は余裕で消える。
さらに保険やら自動車のローンや維持費=60万クラスかも知れん。
こちらのスレでは、幼い子や小学生あたりの話題が多くて心配でコメントしました。
当方は夫婦共に42才なので、子供が独立後も働ける事が救いですが、正直こんなに世の中は金次第なのかと後悔しております。
定年が見えている方も見受けられる中で、10年15年先の未来をもっと見据えて欲しいと願います。