トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 2[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 17:43:27.25ID:uFaztCug
「世帯年収600〜800万で妻が課税家庭」の方語り合いましょう
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを念頭において仲良く語りあいましょう

▼世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549282162/
※前スレ
世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549584446/
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:08:49.77ID:p0JJUse5
それだけ高いとこなら利便性がいいんでしょう
生活に支障なさそう
車持たなくていいなら羨ましいよ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:36:05.48ID:cwBoxfLO
>>561
それわたしも見てた!けど、実戦はしていない…
多少高くても決められたものを買った方が食材ロスは減るのかな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:40:52.38ID:KyfjZAc+
>>565
高いものは買ってないよ、もちろん特売を選んでるw
同じ食材(肉類、魚)が週2日あるから調理法は被らないようにしてる。焼く日、煮る日、蒸す日…みたいな
常備菜は1品は前日に多めに作る→翌日も持ち越し&新たな常備菜を多めに→新たな方を翌日→みたいにしてる
うちは1品くらい前日と同じ常備菜でもいいって言ってくれてるから品数増やすためにそうしたw
初めてまだ数日だけど、私にはめっちゃラグビー
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 10:56:56.06ID:KyfjZAc+
ちょwwいじらないで恥ずかしい…
めっちゃ楽って打ったつもりだったんだよ
みんなでラグビー応援しようねw
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:42:38.46ID:KlMQIMnS
真剣に読んでたところ最後の最後で突然のラグビーw
完全に不意打ちでワロタ
>>573が脳内再生された
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:33:17.43ID:0ApFor+Q
やめてww
電車でにやけて不審者ww

もともとレパートリーの少ない私は決めずともほぼおかずルーティンだわ
新しい食材や新しい調理法を試す時間もお金もない…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:51:27.13ID:IRMe9URp
レタスクラブのカレンダーしか信用しない

ラグビー終わるまで、このスレ開かないぞ!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 23:30:59.51ID:r6KhnHIu
久しぶりに開いてラグビーでワロタ
ラグビー奥ありがとう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:35:41.39ID:J5QTzsBh
>>564
平均所得って書いてますよ
所得でそれなら年収500万近いんじゃないですか?
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 09:33:16.20ID:N8Oj9lkF
自営業でここの人いる?
年商じゃなくて年収ってことは純利益=年収と考えていいのかな?

夫婦でフルタイム正社員+副業してる
世帯の給与収入が760万、副業利益が-80万〜+40万で開業5年目
私は福利厚生やら社会保障の多い会社員+副業の今の形もいいな〜という考えだけど
夫は早く会社を辞めたいらしく、個人事業で一体いくら稼げたら会社辞めていいの?と聞かれ困ってる
年利益〇00万を◎年稼げたら退職OKみたいな目標が欲しいとこのと
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:18:24.10ID:N8Oj9lkF
>>583
倍かぁ
とりあえず利益を900万×5年で伝えて
自営とサラリーマンの手取り比較みたいなサイトもあったから一緒に渡してみる
ありがとう
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:51:24.92ID:3j9WAN1h
気づいたら今年もあと2ヶ月ちょっと
ふるさと納税しなくては
無洗米とみかんを注文して残り1万
楽天ふるさと納税でリピートしてるオススメあったら教えてー
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 22:38:31.97ID:6s97S1eL
関東のママさん達、台風備え頑張って!
小さい子抱えてると避難も悩むけど、事が起き始めてからは避難するのも命懸けになってしまう。
西日本豪雨でホントに怖い思いした。今回は暴風高潮も込だし、皆様の武運を祈る
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 03:19:44.54ID:y/DBw1eC
本業介護460万、副業警備員150万、その他50万

ttp://www.sameair.net/
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 08:42:33.42ID:jJxmkjBq
忙しさのピークを迎え、毎日毎日残業ばっかりで、ほんと悲鳴あげそう
昨日も25時帰宅
旦那はこどものお迎え行ってくれるし、ご飯食べさせたりお風呂も入れてくれる
けど家事は一切だから、帰ってきてぐちゃぐちゃのシンクや机、部屋、洗濯物を見てげんなりする
私は毎日全部やってるのに!という思いが沸いてしまって、落ち込んで、なんかもう辛い
家事分担、皆どうしてる?
残業した時くらいは、家事交代とかしてる?
旦那に頼んでも、やったことないから…て断られたから、仕事でも同じこと言うのか!?て怒鳴ってしまった…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:13:33.36ID:s3m+hJMC
>>590
大変だね
個人的にはやったことないからっていうのはナシだと思うよ
シンク掃除とかならまだしも、皿洗いや洗濯は一人暮らしの男性ならやってる事だしね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:21:29.37ID:4fePEPp1
家事全般は旦那に任せてるし最近は料理も放棄してる
ダメな母親だなと思うけど、私が頑張れば旦那の倍は稼げるのでそうしてる
うちの旦那素麺も茹でられないくらい料理出来なかったんだけど毎日少しずつ作らせてらら作れるようになったよ
旦那さんと話し合ってみて、1人じゃやっぱり無理があるよ
皿洗いとか5分あれば出来るし25時帰宅の人にそれやらせるとか考えられないし
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:19:20.80ID:Vq1gn9Jn
この年収帯の旦那なんか大して稼いでないんだから、やったことないからで断る権利なんかないわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:42.43ID:SDFypoY0
ほんとだよねありえんわ。
旦那を怒鳴ってどうなったのかな?好転するといいね。
うちは夫が残業になった時は私が家事育児全部引き受けてる。普段は分担。

とは言え、寝かしつけまで育児できるのは羨ましい。
うちは寝かしつけできないから(まぁ慣れなんだろうけど)私が帰らない選択肢はない。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 12:34:19.86ID:0ERoLG3x
>>590
やった事ないからとか舐めてんのかと思うね
大した稼ぎでもないなら家事少しでもやってくれれば良いのに
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:01:32.30ID:w8yXfuzz
>>590
いやそりゃ怒鳴るよ
つか小さい子いるのにあなたはそんな時間まで働いて大丈夫なの?

うちは早く帰宅した方が全部やる
遅く帰宅した方も残りの家事手伝う
諦めてやらない家事はあるよ
その日のうちにやらなくても困らないやつは基本諦める
洗濯物たたむのはほとんどやらない
塚にしてそこから取るし休日にまわす
シンクのぐちゃぐちゃは一番嫌だし翌日に回せないからそれだけはその日のうちにやるかな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 16:58:44.69ID:2ejF7dcB
怒鳴って考え改めてくれる旦那さんならいいけど、そうじゃないなら上手いこと転がす方法を考えた方が建設的かも
我が家は食器洗い担当は旦那だったけど、溜め込むタイプだった
本当にそれが苦痛で苦痛で食洗機買おうと言ったら何故か旦那が反対
それでも無理やり購入したら楽だって実感したみたいで毎日きちんとやってくれるようになったよ
他の家事は絶対その日やらなきゃいけない物以外は諦めてる
洗濯物は個人の箱を作って乾いたものをポイポイ投げ込んでる
数ヶ月に1度しか畳まない
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 17:45:07.16ID:gCCPnXXy
やったことないからwwww子供かよ
休日に1から叩き込めば?
そしたらそんな言い訳出てこない
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 20:04:07.32ID:czozXooo
やったことないって最低でも1人で800万は稼いでから言ってほしい
でも800稼げる人程家事もこなしそう
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 21:56:55.56ID:w1aIVRxf
うちもすうどんと具なしラーメンしか作れなかったけど、今はいろんなもの作るよ
共働きでここならやったことあるとかないとか関係なく、やってください、だよね
うちの会社の営業マンは1人で800以上稼ぐけど、洗い物全てとか洗濯とか家事分担してる人多いよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 23:30:50.46ID:jAhvRtRm
>>590です
皆さんありがとうございます
怒鳴っても旦那は、ごめんと謝るだけです

LINEで、冬用の布団どこ?と聞いてきたので、押し入れにあるベージュの布団だよ、と答えたのに、
帰宅した今、クリーニングから返ってきたばかりの水色花柄の客用布団をかぶってグースカ寝てる旦那を見て、クソが!!と叫んでしまいました…
疲れすぎてもう言葉もまともに出ない…

寝かしつけとか、こどものことはやってくれるようになりました
なので、全くの非協力ではないんです
ただ家事に関しては、食洗機に皿を入れるとか、おもちゃを片付けるとかも、出来ないで押し通そうとしてくるんです…どこにいれたらいいか分からないから、と
私だって最初は分からなくて、説明書見たり何度もやっていくうちに覚えたのに…
こどもがまだ小さいからバタバタして大変なのは分かる
けど、残業がない時は、私が育児も家事も全部やってる、だから私が残業の時は家事を変わってほしい

長々書いてしまいましたが、何をやってほしいか、普段私がやっていることを詳細まで落としこんで書き出してみます(オムツ捨てる、机を拭く、とか)
そして、旦那は何ならできるか、やったことないから、は却下して、お互いで擦り合わせてみます
休日まとめて対応出来るものも見つかるかもしれません
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 01:27:26.67ID:xPR7lTbg
>>601
出来ないっていうかやる必要性を感じないタイプなんじゃない?うちの旦那と一緒
布団も、別にどれでもいいじゃんて思うんだと思う(お客さん用?別にどれだって一緒じゃん!て感じ)
食器は入れるだけなんだから嫁が帰ってきてからやればいいじゃん(料理しない人はシンクに食器が溜まってても困らない)、おもちゃは片付けなくても別にいいじゃん、って感じでやらなくても困らないからやらない、やろうとしないんだと思う
ここでも兼業スレでも洗濯物は畳まないって人多いけど、畳まなくても別に困らないから畳まないんでしょ?そういう許容範囲が広すぎるっていうか…
そういう人にはいくら言っても伝わらないと思うな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 21:36:43.34ID:Wa2SrEVl
>>601
悪気はないのかもしれないけどあなたが大変すぎるよね
食洗機とかは一緒にやって教えたら?
その方が早いよ
それで花柄布団は怒らないでいてあげてw
そういうの怒るとまた
分からないから、って言われちゃうよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 00:09:53.58ID:nmzmzykH
>>604
一緒にやって覚えてくれるような人だったらとっくに覚えてるよw
ていうか子供が産まれるまで旦那さんが何もしなくても許してたんじゃない?だったら子供の世話をしてくれるだけでも大きな進歩だと思うけど
オムツも捨てないテーブルも拭かないで平気でいられる人にそれ以上を求めるのは酷だよ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 07:49:35.96ID:LBONmG5k
そうかな。
旦那さんを怒鳴るとかクソがとかあるから
結構普段からわりと言いたい放題言ってしまってるんじゃないの?
家事のやり方一つにしても小うるさい事言ってそう。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 08:01:25.65ID:rCtJDpZj
うちの旦那も結婚前は家事能力0だったのが全体の10%くらいまで出来るようになったきりだわ
それすら1/3は忘れるし1/3は言われないと出来ない
誰にでも得手不得手はある、失敗する事くらいあると思いながら習得してくれるの待ってるんだけど
もうだめかもわからんね
子供らにはちゃんと自分の身の回りの事が出来るように躾けたい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 09:05:26.06ID:CnIjOdLH
↑同意
うちも家事ひとつ出来ない、包丁も持った事ないような人だったけど、出来ない事を1つ1つ教えてって結婚2年で人並みになったよ
出来る目線(私)で見るんじゃなく、出来ない目線(夫)で教えるって部活の顧問に言われたの思い出しつつw
共働きは家事も二人三脚だもんね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 09:58:17.45ID:1+uIxUtR
うちも完璧主婦の義母に育てられた夫で何もできなかった
ただし、結婚してすぐ私が体壊して必要に迫られてスパルタ式にて修得してもらった
今は私が死んでも平気だと思う
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 15:27:16.67ID:+oJBzj7E
>>603
あなたのレス読んで
わたし息子がいるんだけど、一度必要性を感じるように説明する必要を感じた
こういうわけでクリーニングにお金かかってたりしますとか
このサイズの掛布団がこの季節に適してますとか
だからこう繰り回してますっていう教えを施すわ。息子に
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 20:13:41.75ID:ue1oO5nM
非協力ではないって言うけど同じ家で暮らしてる残業続きで夜中帰宅もある相手に洗い物も洗濯物もさせて何とも思わないって人としてどうなの

稼ぎが十二分にあって奥さんには家のことして欲しい派だけど奥さんが好きで働いてるならまだ分かるけど、この年収帯でそれはないでしょ

でも>>601も対応が怒鳴るとかクソがとかだから、まともに話し合いもできない夫婦でお似合いなのかな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 21:19:53.86ID:mOf15u6n
うちカフェ半額にまんまと釣られて色々買っちゃったら職場の人も買ってたわ
まあ被災地への寄付にもなるし、ねという言い訳
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 23:54:54.47ID:1TSLhMMd
うちのとこは結婚前は実家で家事一切やらなかったのに、結婚後は掃除、洗濯、料理、食器洗いは普通にやってる
料理は上手くないけど、掃除と食器洗いに関してはこっちよりマメ
汚れは気になるけど、誰かがこなしてくれるなら任せるって性格みたい

手伝ってもらえなかったらいっそ手抜きしてしまえば向こうが嫌になってやるかもしれないね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:13.72ID:ByNm7pg/
最初はクソとか怒鳴ったりとかじゃなかったんじゃないのかな
優しく言ってもはっきり言っても暖簾に腕押しだから、せめてその場のイライラを発散させる方向に流れたというか
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 09:36:44.34ID:Y6qAsTL8
月手取42万で年250万貯めたってESSEが元のYahoo記事
それだけ稼ぎあればもっと貯金出来るでしょ〜とかそれくらい当たり前っていうレス多くて凹んだ
そのお宅はお子さん2人、ボーナスについて触れてないので年収は不明
我が家は6歳児1人で月手取同じ、世帯年収750万ほどで年200万貯金出来たらいい方
頑張って貯金してる気でいたけど、そんなの当たり前(むしろもっと出来る)だったのか
そういわれてもこれ以上の節約や倹約は私にはムリ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:56:57.01ID:+QhvBgoZ
見てきたけどそんなレスあった?
年収250貯めて凹むとか自虐風自慢に感じる
わが家は年200ギリギリくらいの貯金だけど
これ以上切り詰めたらレジャーも外食も無しになる
そんなのつまらない
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 14:22:39.48ID:sOYYbBiT
わかる
貯金も大切だけど、明日死ぬかもしれないしある程度人生楽しみたいな
子どもたちが遊んでくれるのも今だけだし、最低限のレジャーはしたい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 14:38:33.30ID:wIlrHRfs
貯金貯金!!になって、毎日楽しめなかったら何の為に生きてるのか分からなくなるもんね
その家庭に見合った貯金出来てればいいんだろうけど、見定めが難しい
来年車買い換えたいんだけど、ローン組みたくないから1年前なのに色々考えてて毎日むむむ…って感じだわー
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:52.78ID:lltiYTjw
>>617 コメント見たけど
月42万は高収入だからそりゃ貯められて当然だわ!って感じで
前提が違うことへの批判だった感じ
確かに1馬力なら高給だけど二馬力なら普通なんだけどね…
実際にそれでやりくりしてる人の感想ではないよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 18:53:25.42ID:WF5Ej9Jk
月42万て手取りでいいんだよね?
250万て事はほぼ月20万か
生活費トータル22万で収めるの無理だなー
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:01:04.45ID:6o9X/elJ
手取りが月42万以下の人が批判してるんだと思う
あとはそれに加えて子なしや独身の人
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 19:02:01.68ID:+sKMJdEj
ボーナスで貯める感じじゃない?
うちはスレ半ばだけど毎月収支トントンでボーナスの分が貯蓄に回るわ
車や家電の買い替えで全然回らないこともあるけどw
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:24.24ID:b5sz6VII
手取り月42万ってまさに我が家だわ
毎年何だかんだ家電が壊れたとか車検だとかで100ちょいしか貯めれてない
ボーナス少ないし250なんて無理ゲー
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:49:34.91ID:oZOVbwtn
うちもここ上限だけど、年100が良いとこだわ
プラス学資や個人年金が少しだけあるけどたかが知れてる額だし
子供が小さい時が貯め時とはいうけど、小さい頃が一番親に懐いて可愛い時でもあるんだよなー
中学生くらいになったらもう親とは出掛けたりしてくれないとも聞くし
そうなると今のうちにあちこち旅行なんかも行きたい…
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:00:08.36ID:KoGDv2sr
まぁ結局「よそはよそ、うちはうち」だね
年200だって私から見たら充分凄い。

年末も近づいてきたしふるさと納税どうしよー、でも育休明けで収入少ないしなって考えてむしろ配偶者特別控除使えるかもしらんと気づいた。会社行ったら計算してみよう
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 10:47:20.42ID:ZSdvLwGX
年200万以上貯められるお家の家計簿気になる
年中女児1人+大人2人の3人家族で世帯年収700万
つみたてNISAと学資保険で年120万弱強制的に貯金してる以外手元に残らない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/30(水) 23:53:24.24ID:dLXPEl/0
>>629
未就学児2人の四人家族で200万貯めたよ

児童手当全額とボーナス全額貯金で125万

月々では
手取収入 35万
夫婦小遣  5万
家賃    7万
保険    1万
インフラ  3万
食費    5万
雑費交際費 4万
貯金    9万
イデコ   1万
貯蓄が10万×12ヶ月で120万
そこから電動アシスト自転車やら子供用家具等で20万、
帰省×3回とちょっとしたお出かけなんかで25万使って
ギリギリ200万超えたって感じだったわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 07:00:41.16ID:RxmsrsaD
>>631
安いというよりこのスレなら適切
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 07:56:15.71ID:72VogSaE
インフラ3万って電気ガス水道通信だよね
格安SIMとかならまあ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 08:03:09.29ID:28IoKqSp
食費5万てそんな凄い?
夫婦と未就学児1人で3万〜3万5千円よ
野菜米の支援なし、おかず2品汁1品、夫弁当あり
来年もう一人産まれるけど、離乳食終わっても4万くらいかな?って思ってるんだけど
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 08:18:25.22ID:OZr7gtgV
>>631
家賃は安いね
もう少し子供が大きくなったら住み替える予定

>>633
夫婦ともにガン保険と医療保険に入ってる(12.000円くらい)
収入保障保険は加入検討中

>>634
保育園は来年から(現時点では入れる可能性は高い)
保育園に入れたら、私も働く予定
増えた収入の半分近くは保育料で消えるけどね

>>635
大体53,000円くらいです
外食は年に数回(子供から目を離せないから、家族だけで外食は行かない
親が来たり、実家に行った時にたまに行く程度)
産地は見るけど、何が何でも国産って訳ではない(中国産を避ける程度)ので、安い食材も使ってるよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 08:23:12.99ID:2rdXrXrZ
食費9万平均の我が家とはそれだけで年間50万近い差があるんだなあ
素直にえらい、すごい、見習いたい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 08:26:14.12ID:Zqv81Rhz
保険のこと教えてくれてありがとう
保育園に行っていない未就園児2人も抱えてこれは素直に凄いし頭が下がる
見習わないとなあ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:31.62ID:QJUXVnNA
未就園児ってことは乳幼児よね?
オムツ、ミルク代は雑費に入ってるのかな?
完ミ、オムツ2人、上は保育園児だからそれだけで6万はいくわ…全然貯金できない
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 09:51:27.08ID:Q5tUIYmA
夫婦とも正社員フルタイムで世帯年収ここ上限、子1人の3人家族
学資保険も含めた去年の貯蓄額が200万だったので置いてく

・月手取42万+児童手当1万
家賃 ¥85,000
水道光熱費 ¥20,000
通信費(NHK&アマプラ含) ¥13,480
食費(米・外食費・酒代含まず) ¥50,000
日用品+ガソリン ¥20,000
被服・理美容 ¥15,000
医療費 ¥10,000
小遣い ¥20,000×2
レジャー費 ¥10,000
保育料 ¥60,000
保険(自動車・医療・収入保障) ¥23,123
学資保険 ¥33,000
貯金 ¥50,000
米はふるさと納税利用・外食費は小遣いから・酒飲めない

・ボーナス手取130万
車検&タイヤ買い替えで-28万
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:41:16.70ID:9DHpOKJe
>>637
それ人から見たら貧乏飯の気配する
健康の事考えて色んな食材使ってたらそんな金額は絶対無理
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:40:29.96ID:28IoKqSp
>>644
貧乏飯認定されたw
他人から見たらってのは考えた事なかったけど…おかず2品に汁にサラダがあれば十分かなと思ってたんだけどなぁ
風邪とか体調悪くする事もほとんどなくきたから、栄養とかも大丈夫だと思ってたけど。単にみんな体が強いだけだったのか
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:43:54.56ID:agm8CaYg
未就園児2人、乳児1人の5人家族で食費9万くらいだ
夫が泊まり勤務ありの弁当なしで2〜3食を外食するのが月10日くらい
家族の外食は月1回くらい
おやつ買ったり、夫がお茶などをよく買う

その代わり?夫の小遣いが2.5万、私は月平均0.5万、車なし、レジャーほとんど行かず
私は服をほとんど買わないなどでバランスが取れているっぽい

今の目標は子が高校生になるまでに1人700万貯めること
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:52:21.58ID:4L027YD0
>>645
直売所で野菜フルーツが安く手に入るとかその金額でもいける理由ありそう
我が家は4,1歳の4人家族で今月73000円@首都圏
上の子がよく食べる上にフルーツ大好きで食費おさえられない
今はミカン林檎柿でちょっと控えめ桃梨ブドウの時期は80,000円超えたよ
肉は特売で買って冷凍出来るけどフルーツはそれができないからなー
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 12:13:35.78ID:nipakj/x
このスレみると自分がいかに身の丈にあってない生活してるか思い知らされますわ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 12:14:04.27ID:FjgyeD11
夫婦で少食とか、肉少なめでも満足できるとかかもね。
よくレシピに「分量:もも肉1枚(2人分)」とかあるけど、うち二人で1枚じゃ絶対足りない。
うちは首都圏、子は2歳双子で7万くらいかな。弁当なし。フルーツほんと高いよね。みかん助かる。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 12:15:52.29ID:MWSWQujO
うちも晒す
フルタイム700万、夫婦、小、幼

住宅ローン+税  63K
水道光熱通信雑費 35
食費(給食と外食含む)60
被服理容    15
子供(保育料習い事通信教育)45
レジャー交際費 15
小遣い     40
保険(貯蓄性無し)20

別途で趣味の旅行に年20万ほど
車(通勤に必須)の維持費が2台分で年25万ほど

年間の収入が児童手当込で600万ほどで支出が400万ほど?
学資含む貯蓄型の保険含めると年200万ほど貯金出来てるけど
車や家電の購入やら親戚の結婚式やらで枠外の支出も結構あって全然そんな気がしないわ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 12:30:52.09ID:SchXRc6D
食費は本当に安いスーパーがあるかないかで大分違うよね。

いつも行ってるスーパーはにんじん、玉ねぎ、じゃがいもが100g9円とか、キャベツ2玉で100円とかで、旬の野菜はとにかく安い。
旬じゃない物でもちょい安〜普通ぐらい。
妊娠中買い物がしんどくてネットスーパーやコープ中心にしたら1.5万くらい食費が上がってびっくりしたなぁ。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:44.87ID:bUiwHDKK
>>649
分かる
インスタの節約アカウントの写真見ても、お肉この量でいけるんだ…って思ってしまう
よく食べるのは旦那だけどそこ制限するのはさすがに可哀想

しかも>>651 で思い出したけど近所のスーパーで昨日キャベツ1玉128円でめっちゃ安いと思うような地域だし
そりゃここに出てくるみんなみたいに貯まらないよなと思うけどそうも言ってられないよね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:20:51.08ID:kgWt00px
節約するとなるとつい食費に目が行きがちだけど、全体に占める割合としては大した額じゃないから効果は低いっていうよね
よっぽど無駄遣いしてるとか、逆に数千円でもいいから削らなきゃ生活できないとかじゃない限り
あんまり食費でカリカリしない方がいいと思うわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:20.21ID:JxIaTVGU
疲れやすい、疲れが取れない、イライラの症状で更年期か甲状腺かな?と
約一ヶ月、15,000円かけて内科や婦人科で検査した結果健康体が判明した私が通りますよ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 14:34:55.36ID:X+hn+eet
都内在住の方、間取りと家賃を教えていただけませんか?
1人目が生まれるので引っ越したいのですが2LDKだと家賃15万以上の物件ばかりでびっくりしてます。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:16.65ID:i+wLmDcg
>>657
23区西部、駅徒歩10分(子連れだと15分)で築10年2LDKで15万
都内だと15万が平均値だと思う…余程駅から遠いとか築年数の古いところでなければ…
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 17:10:26.53ID:HbWJdx3Q
>>656
私は先日健康診断の結果が帰って来て、見事また貧血になってたわ…。子供の頃からなので、体質なんだろうな…。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 18:06:51.13ID:DQAbC6f9
>>660
なんらかの病気じゃないなら食習慣は?タンパク質が足りてないとかそもそも食事量が少なすぎるとか
タンパク質1日50gが理想だったはずだけど肉100g食べてもタンパク質は20gくらいしか摂れない
もちろんほかの食べ物にも含まれてるけど食べる量が少なければ50g無理
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 19:27:50.95ID:qneYlxze
>>657
区内駅徒歩7分
2DK40平米で11万
正直狭いけど子どもが一人だからなんとかなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況