X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 2[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 17:43:27.25ID:uFaztCug
「世帯年収600〜800万で妻が課税家庭」の方語り合いましょう
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを念頭において仲良く語りあいましょう

▼世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549282162/
※前スレ
世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549584446/
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:10:21.16ID:Nwx6iSy1
>>697
以前住んでたところが、私鉄の特急停車駅から徒歩10分以内だったが、かなりの規模の病院側で毎日救急車のサイレンを聞きまくってたわ。住んでるうちに慣れるけど、それでも静かになる訳じゃないしね。それ以外はいいところだったけど、ずっと住む所じゃないなと。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 23:47:41.94ID:cXJEAjp1
薬物、麻薬に手を出すな?
麻薬に手を出した奴が悪い?

↓いいえ違います


東京に行くな!
オシャレなバーに行くな!
クラブび行くな!


欲を出して東京行くから酔ってる間に

飲み物に麻薬を混ぜらるのです

空調機、加湿器にでも麻薬を入れられるのです

狙われたら絶対に避けられません

↓最善策は

東京に行くな !
繁華街のオシャレなバーに行くな!
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 23:32:13.77ID:wOLqCF9a
誰もいないから落書きしてく。
新卒のなごりでみずほ使ってて今まではコンビニ引出しも数回無料で良かった。
だが待遇変わるみたいだしこの前窓口行ったら不備に次ぐ不備でえらい待たされ、提携駐車場手出しがあり、そもそも毎度離れた駐車場に止めて歩くのも馬鹿らしくなってメインバンクから外す事にした。
買物ついでにATM寄れるイオン銀行か県内には腐るほどある地銀にでもするつもりだけど、
みずほ完全に解約するか残しとくか悩む。
まあ様子みて困らなけりゃ潰せばいいか
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 10:05:01.50ID:gO5uV90/
うちはイオン銀行
メインスーパーが近所のダイエーだっていうのと、マイバスだらけの地域なので
みずほは、メンテナンス日多いのがそんなに辛くないなら、まあ…
あと宝くじ買いたいとかあるなら、残しても良いかと
こう書くとなんだかイオン銀行の回し者みたいw

最近こどもが保育園行きたくないと朝はいつも泣いてる…
けど仕事が夫婦ともに佳境で休めないし早退も出来ない…
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:27.33ID:ZSW6EWTC
イオン銀行はマイステージをプラチナ維持して、普通預金金利0.15%だからメインバンクにしてる。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 06:57:16.29ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜..............................こうなってしまう.........
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:23:32.58ID:J7wodtIW
なんでだろ、最近全く貯金出来ない
月に40万くらい使ってしまう
前は25万くらいで生活出来てたのに
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 20:48:56.40ID:aN0nkfiv
とうとう家を買うよ
月10万の返済、大丈夫なんだろうか
ちなみに30代前半共働き40年ローンだ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:35:28.68ID:2fUgWTfH
10万を40年…すごいなー!うちも今年からローン始まって定年まで共働き決定してる
お互い頑張りましょう
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 22:00:57.44ID:UPyiqVvf
うちは13万35年
元金均等だからだんだん減りはするけど
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 22:10:31.06ID:UPyiqVvf
私かな?今は預貯金で年間150くらい
あと学資と個人年金、株すこーし、イデコもすこーししてる
学資は二人分で800程だし、個人年金も大した額ではないけど…
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 22:56:44.96ID:OK4XWiHB
うちも元金均等で3000万がこれから始まるけど住宅ローン減税13年だから元利の方が良かったのか?と今更思ってるとこ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:48:00.00ID:UPyiqVvf
うちは一月入居してしまったのがミスったわ、施工会社が悪いんだけどさ

子供2人大阪住み
月の手取りは平均すると50くらい
ローン13
水道ガス電気3
子の習い事2.5
食費5〜7
個人年金学資5
雑費5〜10
通信費1.5
って感じかな?丼勘定すぎてわからん…
夫婦ともお酒もタバコもしないからあんまり交際費はかからない
飲むときはだいたい会社の奢りだし
だいたいもう歳が結構いってるのでカツカツではある
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 08:06:25.98ID:HqDZsrU7
うちもまさに明日引き渡し
フルローンとはいえ身の丈にあった借入額にしたけど
家具家電雑費がバカスカ飛んでいくの怖すぎる
家関係の買い物ってもっと楽しいかと思ってたのにまだ不安の方がでかい
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:59:44.65ID:L7CFZBbx
>>711
今は50年でも組もうと思えば組めるんだよ、返済終了が80歳までなら
控除終了後はどんどん繰り上げるらしいけど、定年後はどうやって返すんだろうね
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:29:48.88ID:YHE921vj
>>720
そうなんだね。
じゃあ繰り上げ前提&住宅ローン減税目当てでわざと長く組んでるなら問題無いね。
それならうちも40年組みたかったな。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:30:06.02ID:ArnERre6
月の手取り50もあるのに世帯年収800しかないの?
ボーナスはない感じですかね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:05:59.67ID:X0to7EDD
平均って書いてあるからボーナス含む年収でわってんじゃないのー?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:01.74ID:BylygyyH
扶養内→派遣→正社員とステップアップしてきたけど
最近残業続きで家庭とのバランスが取れない。
旦那の手取りは20万だし、フルで17万→扶養内8.8になったら赤字確定
デモデモダッテで動けず今日も仕事行ってくるわ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:57:24.30ID:eszbUQqJ
>>726
うちも同じような経済状態で辞める選択肢は無いから旦那にもできるだけ家事育児負担してもらってるよ
朝の支度は任せて朝残業したりする事もある
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:49.45ID:1S+j+5e4
うちはボーナス込みの年収ここだから出ないと困るしこれからもあてにしてるけど、出たら嬉しい
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:06:09.95ID:uVmm7c2T
いいなー!
うちの会社ボーナス遅くて、夏なんて7/31だったよ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:14:14.15ID:MO+x8ye7
私の会社はボーナスが今時現金支給で夏は8/12、冬は12/30
当日になってみないと出るか出ないかわからないのもあって賞与袋手渡しされると凄くテンションあがる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:38:29.04ID:/AFl22+4
>>733
遅めだね。
うちは7/10と12/10だよ。
冬ボ→夏ボまでの期間が長く感じる…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:22:58.86ID:caKr2mtw
産休中だけどボーナスきた!
妊娠しながら仕事本当に大変だったけど頑張ってよかった…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:32:25.18ID:nG+XxUVe
正社員じゃないけどボーナス出る。ありがたや。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:09:02.54ID:WC2832Wd
育休中なのにボーナス出るのありがたすぎ
夫と支給月がずれてるから気持ち的には2度美味しいみたいな気分だけど、ちゃんと貯めなきゃね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:23:28.71ID:erb5K889
冬ボ出た
4月に復帰して時短勤務、9月に二人目妊娠して今は時短+通勤緩和中
通勤緩和分は賞与で減額される
そもそもフルで働いてた時も額面で35位しかなかったし全然期待してなかった
しかし今回何故か額面で30以上貰えててびっくり
あとから間違えた返せとか言わないだろうか心配
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:57:39.93ID:hhN8Xi4M
ボーナス、冬は3ヶ月分でた
手取りにすると少ないけど、子供に壊されたテレビ買いたいなw
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:29:02.38ID:2AJSBg/4
補償してもらったことあるよー
とりあえず内容を言って対象かどうか問い合わせればいいのでは
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:17:55.05ID:THNmMGPN
>>742
契約によるのかな?ざっとググッても大丈夫そうだけど…
うちは「子供が壊した」と説明して補償してもらったよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 06:40:48.18ID:IQxV/5+J
保険会社によるだろうけど汚損破損まで補償するフルカバー系なら子供が壊したのもおkだよ(数千円免責だったりする)
でも保険料も高めになるから、安いプランにしてたらついてない。
まさに今我が家も家財いつの間にか壊れてて請求途中。
パソコンにうっかり水こぼしてとかも使えるって昔聞いたことあるわ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 06:47:01.43ID:GnIbWDbu
そう考えると楽天は安いのに対象になるからいいのか
新築しか長期契約が出来ないけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 07:07:56.31ID:IQxV/5+J
火災といえば、川溢れて浸かったお家の人がとある共済に入ってて2500万くらいの補償があったけど、実際は600万しか出なかったと嘆いてた。
共済のチラシ見てたら「水害時は補償600万」て書かれてたからこういうことかーと分かった。
建て直してたけど相当手出しがあったと思うわ…
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:48:18.36ID:zIm6eIsJ
ボーナスでパソコン買い替えた
しかも夫婦両方
貯金がなくなっていくけど、二人ともIT系だから必要経費と思うことにした
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:01:50.78ID:AhRJzdnj
ボーナス有難い
2人で額面65万
銀行のキャンペーンで0.1パーセントの利子がつく口座に
ぶっこむ
個人向け国債も考えたが、先ずは貯金だ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 00:51:26.96ID:cIMTQluL
定期預金じゃなくて、投資もいいのでは
65万で日本電気硝子の株300株買えば、今月末配当で3万円もらえる
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:35:40.73ID:3ftTbaih
投資ってお金に余裕がある人しかやっちゃダメだと思ってる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:56:48.53ID:/ABus/Dj
投資は嫁さんも俺も怖くて手が出せない
知人で投資が理由で一家離散したのがいるから
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:17:34.20ID:z1AlyUoQ
300万の定期預金は10年で302万になった。(夫婦の。宝くじ定期)
150万の投信は1年で170万になった。(独新時代の)

投信の先行き不透明さは、理解できる。
だからこそ、個人の貯金でのみチャレンジしてる。
でも300万が10年で+2万っていうのもねー…。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:03:23.02ID:H7LNseBJ
昔あったという定期預金金利6%時代がまたくればいいけど
預貯金だけで老後資金3,000万貯めるのムリだからつみたてNISAを去年から始めたよ
投資って怖いものって思い込みが私にもあったけど
いくつか本読んだらちょっとやってみようかなって気持ちになった
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:59.10ID:mJ9MQI9s
>>755
あの頃は住宅ローンの金利が4パーとか高かったよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:21:43.10ID:SGOwVCUN
いろいろ種類もあるし、アレルギー持たずにやってみればと思うけどなぁ
一家離散はかなり極端な例だよ
どんどん値段が上がるのにずっと貯金して価値が下がるの怖くない?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:57:14.59ID:Defi09e4
ふるさと納税やイデコにも言えるけど、無知だと損することもあるよね。
慎重で堅実なのも大事だけど。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:34:18.97ID:sG3RDKIf
ideco、お得な制度なのはわかるんだけどマッチング拠出でロクな選択肢無いのと
60歳まで絶対引き出せないというデメリットが勝ってしまってやってないや

子の教育費を投資運用するかどうかで悩んでいたところ
目標1,000万、子は6歳で子名義の通帳に500万貯まった
残り500万を投信積立にしようか、このまま預貯金でいくかで迷ってる
”減ったら困るお金は投資しない”
”学費や物価どんどん上がって子が大学行く頃に1,000万が今より価値低くなるリスクに備えるため一部は投資する”
どっちもそうだよな〜と思ってしまって決められない
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:03:29.12ID:N3Io+gOd
無リスク(割のいい定期預金等)と、低リスク(公社債等)で今年は24,000円くらいの運用益(iDeCoは除く)
ざっと見て平均利回りは0.5%くらい

リスクは取りたくないから、これくらいの利回りが限界だと思ってる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:51:31.61ID:ijkHaYXJ
車必須地域にお住まいの方どんな車買ってますか?
うちはあんまり車に興味が無いので状態良さげな中古のワンボックス込み込み200万と軽100万くらいのやつを
乗り潰していこうかと思ってたんだけど
最近家族全員が込み込み400万ほどのキャンピングカー(普通のワンボックスっぽい車に
ベッドになるシートと電装品がついてるだけの簡易的なやつ)が欲しくなっちゃって迷ってる
手が出せない金額でも無いけどやっぱり贅沢かな
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:04:08.77ID:E/qz6dh+
家族みんなが欲しいならありだなー
その車を買ったらどんな事をしたいか考える。大きい公園に遊びに行くとか、少し遠出をする時の家族の様子を想像して楽しそうなら自分なら買っちゃう
将来のお金も大事だけど、日々の生活ってもっと大事だと思う
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:14:15.03ID:mrnJoZkb
2台持ちは必須でなくていいってことなの?

子供の年齢と家族以外も乗ることあるかどうかかな
キャンプが趣味で年何回もいくとか、ジジババが頻繁にきて一台で移動したいとか需要的にどうなのか
あとはご自身の運転スキル的に、でかいボックスカーを普段使いで乗り回せるかどうか、とか
最後は予算的にいけるなら、気に入ってる方が後悔はないと思うけど
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 16:32:42.77ID:JxI2/wHf
キャンピングカーだとハイエースでも(普段使いとしては)乗れる人数がかなり限られたり、チャイルドシートが取り付けられなかったりするけど、その辺りがクリアしているのであれば購入を検討するかな
中古でも色々でてるし
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:06:19.26ID:l1onPVf3
ハイエースは長さも幅も種類があるし、バンが荷物用でワゴンが人用だったかな?業務用の需要もあるので、中古でも買取価格高いよ
中古販売店でも専門店なら新車も扱っているしカスタムしてくれるよ〜
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 19:10:59.74ID:cy2qmzOW
皆さんレスありがとう
子供2人も小、幼と少し大きくなって色々楽しんだり我慢できるようになってきた&親に似て旅行好きになってきて
でもあと10年もすれば部活なんかも忙しくて親と旅行なんてそうほいほいとは行かなくなるだろうし
買うなら今しかないんじゃないか?と思いつつ資金の事で二の足踏んでたんだけど前向きに考えてみる!
ありがとうー
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:10:06.37ID:plxd9+Ly
新車しか買った事ないけど良さげな中古車気になる
今年家買ったばかりなのに車にガタが来そうで見積もり取ったらノアボククラスでも300万超えェ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 09:15:44.07ID:oeEn2usn
そんなでかい車いらんな
車は現金一括で買えるものしか買わない
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 10:56:31.93ID:R/x/a/5A
子供6人なのでエルグランドで定員ギリギリ
次はコミューターみたいなマイクロバスになるかもだけど、流石に買い出しでスーパーに行けなくなるから、セカンドカーもないと無理
困った
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 10:59:20.98ID:DdGIz+0u
>>769
えっすごい!
どんな生活してるのか知りたい
親は大変だろうけど子供同士は楽しいよね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:07:46.87ID:plxd9+Ly
うちも子供3人なのでシエンタクラスも考えたけどよく乗るのでやっぱりノアボクかなと

>>769
ハイエースワゴンがそこまで車体大きくないけど10人乗りだよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:12:07.57ID:R/x/a/5A
ハイエースは幼稚園バスですら簡単に盗まれると聞いて、、、
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 15:44:03.51ID:Pr6uYIL4
このスレってことは共働きなんだよね?
自分なんて子供一人でもう無理と思っているのに6人なんてまじ尊敬する
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 19:36:29.03ID:Q5B8vfZ4
前にテレビで大家族(柔道一家)やってたけど、子供5人くらいでマイクロバスだったわ。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 19:43:45.72ID:zeeGPm/c
投資全くしないって勿体ないと思う、私はむしろ大学の頃から始めてりゃ良かったと思ったわ。
10万以下で買える株も多数あるし、積立投信なら月数千円でできる、このスレならそのくらいは最悪パァになっても何とかなる。
まぁ責任取れないからすすめはしない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 20:42:15.38ID:h9gAweQO
自社株だけもってるけど、リーマンショックの頃入社して買い始めたこともあって、10年で70万が130万になったわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 13:30:13.52ID:0dBEMfKQ
確実にコツコツと貯めるのが俺たちには合ってるのかなと思う。
利率の良い貯金と安定株でしばらくは様子を見たい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 18:28:54.55ID:poCP9Jaw
去年からこのスレにやっと入れた共働き夫婦
子は3人
上が小2から就学援助受けてる(その時は旦那のみの収入で340万
収入的にはちょっと超えてるけど、旦那の病気も加味されてるのか今年も申請がおりた。
旦那は恥ずかしいから就学援助なんてとグダグダ言ってる
じゃぁもっと稼いできたら?と言いたい気持ちをグッと抑えてる。
手取22万でどうやって子供3人養うのさ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 18:47:53.32ID:5DzrxNSz
このスレで援助受けれるってすごい自治体だね
うちだと5人家族でも世代収入で300万以下とかだわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 20:55:47.05ID:QTpThhUs
>>781 です
ごめん、後出しで上2人は私の連れ子で貧乏覚悟で3人目産んだんだ
末っ子が1才からパートで働き出し、3年目で正社員になって
やっとこのスレに入れた。
旦那の会社が倒産、転職、病気は予想外だったけどね。
貧乏の自覚がないから色々困る。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:04:16.00ID:SFLehGn5
パワフルなママだなぁ
しかも話の感じだとあなたのが年収高いんでしょ?素直に尊敬するわ
私もそれぐらい稼げるようになりたい
差し支えなければ職種知りたいな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:18:38.05ID:/eeXY3IT
繋ぎ止めておきたくて3人目生んだんだろうけどなんだかなぁ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:26:33.69ID:fTbfLeQL
>>786
旦那が340でやっとこのスレこられたってことだから妻は300そこそこなのでは?

>じゃぁもっと稼いできたら?と言いたい気持ちをグッと抑えてる。
手取22万でどうやって子供3人養うのさ

内2人は自分の連れ子なのにこの言い草って。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 22:06:21.94ID:7w57rbqX
知り合いで子連れ再婚した人いたけど
夫と血の繋がりのない子供の学費は
自分で稼いで出してたよ
全額出させるのはなんか申し訳ないよね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:17:30.04ID:5BJVkK0H
底辺と底辺が結婚しただけ。
以上です!

お目汚し失礼致しました。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 07:57:35.64ID:m2LMScMe
同級生同士で連れ子再婚してたけど、やっぱり連れ子がいる側が遠慮してた
土地がめちゃくちゃ安い地区なのに、土地代の倍掛けて
旦那実家の横を埋め立てて敷地内同居させられたり
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:05:38.42ID:juf9JsoP
>>789
知り合いもそうだった。
息子を私学中学に行かせたく、ピアノ講師で息子大学まで自分で稼いでた。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:17:08.96ID:GYTFtfoB
子連れ再婚の子供の立場だけど、母が専業だったため普通に全額相手に負担して貰った上に
私は私で突如現れた現父にどう対応していいか判らずつっけんどんな対応ばかりだったけど
「まぁ普通の親子でも上手くいかない年頃だから」で済ませてくれた現父には感謝しかない
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:27:01.10ID:f9Av9iIX
でもここで叩くのはなんか違う
旦那もそんなのわかって結婚してるんだし
他人が外からとやかく言う問題ではない
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:40:19.79ID:IKFsDnr+
二人で働いてここのスレまでこれて、就学援助受けてるから学校に関するその他もろもろもお金かからないわけだし、普通に生きていけるじゃん
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:47:02.32ID:9mkBm6ES
年収1200万あるけど子供の事を考えたら1人っ子が限界です(キリッみたいな人よりずっと好感持てる
がんばれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況