X



トップページ育児
1002コメント351KB

世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 2[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 17:43:27.25ID:uFaztCug
「世帯年収600〜800万で妻が課税家庭」の方語り合いましょう
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを念頭において仲良く語りあいましょう

▼世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549282162/
※前スレ
世帯年収600〜800万 妻課税家庭の育児事情 1[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549584446/
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:27:01.10ID:f9Av9iIX
でもここで叩くのはなんか違う
旦那もそんなのわかって結婚してるんだし
他人が外からとやかく言う問題ではない
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:40:19.79ID:IKFsDnr+
二人で働いてここのスレまでこれて、就学援助受けてるから学校に関するその他もろもろもお金かからないわけだし、普通に生きていけるじゃん
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 08:47:02.32ID:9mkBm6ES
年収1200万あるけど子供の事を考えたら1人っ子が限界です(キリッみたいな人よりずっと好感持てる
がんばれ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 12:48:15.18ID:2I0D8no0
過去の栄光というか、惰性でこのスレにいるけどこの二年ばかりは無職に近いのに子供5人
流石にまずいかもw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:53:33.59ID:475M3Soq
>年収1200万あるけど子供の事を考えたら1人っ子が限界です(キリッ
の方がよほど人の価値観を否定してる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 18:57:07.21ID:/xg7Z16C
そう?若い夫婦ならあれだけどアラフォー夫婦で1200万だったり、両実家からの援助がないなら一人っ子になるのは仕方ないと思う
若くても子供に医学部や院に行って欲しいなら1200万でも難しいだろうけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 19:15:37.21ID:NKelswwN
アラフォーでここだけど子供2人で2人ともめちゃくちゃかわいいし産んで良かったー
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:08:41.09ID:q0Ar5BmJ
>>802
暗に、それ以下の年収で子供産んだ人や、2人以上子供産んだ人に、子供のことを考えてない、と批判してる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:19:20.18ID:IKFsDnr+
年収高くて子ども一人でもいいけど、子供のこと考えたら経済的にとても1人しか無理だわとか言い出したら
あー二人目不妊なんだなって思う
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 03:01:19.64ID:ghxq7OKF
>>804
年収がこのスレやスレ未満なら児童手当満額、就学援助金や無償化、医療費補助の対象になる人もいるから年収1200万よりは育てやすいんじゃない?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 14:16:20.53ID:1Z5iNdkP
>>805
あたりー
少なくともうちはそうだ
経済的な問題、っていうのが一番角立たないかなと。親しい人でも不妊かどうかなんて知りたくないと思うし。親にも経済的な理由って言ってるよ
不妊治療も何年かしたけど、やっぱお金も時間もがかかるのよ…
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:45:43.22ID:Xaxz9FLb
子がインフルAに罹った
登園禁止期間があるので、もう子は年内保育園に行くことなく16連休が確定
今日は夫が休み対応してくれているが、私は年末繁忙期で休めず
明日からは夫も休めないので、私会社に子連れ出勤するしかない
前にもここで愚痴というか相談したことあったかも
子や自分が体調不良の時ぐらい休みたいけど年収380万も捨てられなくて、こういう時はやっぱりしんどい
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:27:38.34ID:jABBFXnT
それは会社的にOKなの?
普通の風邪ならともかくインフルエンザ会社にばら撒きに行くようなものだと思うけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:45:58.78ID:i+Vm1FXh
病児保育はインフル隔離してくれるけど、近くにないのかね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:54:10.25ID:ecfp8yCK
え、やめなよ。年内いっぱい登園禁止ってことはまだかかったばかりでしょ?
せっかくの年末年始休暇にインフル続出しちゃったらどうするの?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:15:20.61ID:cGQ0tW5S
荒らしなんじゃないの?という感想しかない
ツッコミどころ多すぎでしょ…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:22:41.53ID:Xaxz9FLb
前の書き込み>>418
私は事務兼倉庫&電話番要員
私と社長のみの会社で、私が出社したら社長は外回りで外出してしまう
病児後保育施設はあるけどインフルでも預かってくれるような病児保育はなし、ファミサポもインフル等はNG
子がインフルに罹り土曜日発症で金曜まで登園禁止なので明日以降休みたいと今朝社長に相談したけど
こども連れてきていいよ〜10時出社15時退社で良いのでその時間は出てきてほしいとのこと
夫に今明日以外も休める日あるか確認してもらってる
世帯収入激減するけど退社してパートの道も探るかな、しんどい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:48:01.92ID:QZdoi4/A
>>814
土曜からだったら木曜日まで登園禁止で金曜土曜は行けるのでは?今日までに解熱しなかったらあれだけど
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:49:02.70ID:fi6xZXaO
しんどいのはお子さんでは?
自宅で休めなくてかわいそう
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:14:04.02ID:jUh87OlK
かわいそBBAこのスレ内にもいるのか…
814の世帯年収が落ちて将来お子さんが奨学金借りることになったら
奨学金って借金でしょ?お子さんかわいそうとかいうんだろうなー

母親がどうにも休めないなら父親が休めばいい
旦那さんに明日以降も休めるよう仕事調整してもらうしかないんじゃない?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:22:00.11ID:fi6xZXaO
話が飛躍しすぎでは?
病気のときに自宅で休めないのは子供大人関係なく辛くないの?それをかわいそうって言っただけ
キツいこと言うと、共働きしてたらこういう局面もあるのは覚悟の上でしょ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:29:11.93ID:OdSNRU4l
子供が早く楽になるといいね。年収380万はでかいわ
けどそういう時休ませてもらえないってその会社どうなの
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:25:47.84ID:x7QGiw1d
薬飲んでるなら、たとえ子連れ出社しても子どものことちゃんと見ていられる環境じゃないと危ないんじゃないかな
奇行で亡くなったりとかも聞くし
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:41:35.30ID:I4MgtiSe
連れて来ていいよ、は良いけど
休んで良いよとは言われないのが辛いね。
転職考えたら?
お子さんがまだ保育園児だし体調不良で休まなきゃならないとかもこの先あるわけだからさ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:12:59.05ID:PgiLuz5T
連れてきていいよって言われたならいいじゃん
電車乗り継ぎとか徒歩何分とか、移動させるのは辛そうだからタクシー使ってあげてほしい
毛布とか、横になれる寝具を準備して休める環境を作れるようにしたら問題ないと思う

そうしなきゃいけなくなったってものを否定してもしゃーないよね

うちは三つ子がいるから普通の子よりは何かと雑に育てちゃってるけど、大人の事情〜家庭の事情〜巻き込むことが全部「かわいそう」なわけじゃないと思うよ

社長さんには、もう1人従業員を増やしましょーてオススメしてあげてほしいけど
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:46:20.94ID:kYoOBD5c
うちは旦那が約600万私が約130万で、住んでる辺りでは多い方だと思う
同じ歳の子がいるパート仲間と私立高校無償化の話になって
年収590万なんて越えてる家はあんまりないよね、と言われて困った
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 19:23:02.00ID:BtTHlFD5
>>827
うちの周りでは貧民だわ
某大企業があるから一馬力の20代でここの人が大半
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 20:45:04.69ID:4kqBQcP5
ウチも都内だから正直周りのママ友とかには言えないレベルの貧困層だわ
大体一馬力でここ、共働きでもう1つか2つ上のスレだよね…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:01:51.67ID:G7Ts6wdz
大阪だけど同じく貧民w
大手で時短かつフレックスで無理なく働いてるお母さん、医師、士業、夜勤もこなす大病院看護師、夫婦それぞれここのスレくらいを一人で稼いで世代では二つ上のスレって感じ
登園服がミキハウスやラルフローレン、ファミリアで西松屋や赤ちゃん本舗は見かけない…
頑張って働こ…
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:14:05.39ID:TlDrFO8E
身分不相応なのにいいとこ住んでるアピールうざ
そうやってるから貯まるものも貯まらんだけ
単にバカでしょwww
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:15:10.52ID:9+/mT7Uf
私も時短だけどどうにか500万に届くくらい…
一馬力で600オーバーは夢のまた夢
子供に辛い思いはさせられないから頑張って働く
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:40:00.17ID:9+/mT7Uf
>>835
ううん、300万届かない
それでいて拘束時間は長いから、家のことをしてもらえるわけでもない
ほぼ毎日就寝後にしか帰ってこない
それでも、私1人の稼ぎで子供を育ててはいけないからねぇ
時短は、18時終業を17時半に前倒ししているだけなので、そこまで仕事の内容に差はないからかな
保育園に18時までに行きたいってだけ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 21:55:02.30ID:nZc/u0Yc
でも一概に良い所に住んでる人がみんな稼いでるかというと、そうでもないよね
うちの会社は実家の援助があって金持ち区在住だけど、二馬力でここっていう夫婦がゴロゴロいる
好きな職だし援助もあるし満足って感じ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:05:14.86ID:G7Ts6wdz
良いところがどういうのかわからんけど普通の地域だよ
そりゃ子供がいるから、酔っ払いやホームレスが血を流してコンビニの前で寝てたり、令和の世なのに暴走族がまだ大活躍してるような地域は避けたけど…
大阪でも芸能人の家や経営者ばかりが集まるようなところが一部あってそんなところではない
小学校も公立に行かせるような一般のお家でもそのくらい稼いでるから、自分は貧民だったんだなぁと実感したんだよね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:24:46.38ID:lQLp68YD
大阪市は住みたくないとこは多いけど住みたいとこは少ないかつ高くて難しい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 22:25:27.91ID:ecvxCpQs
この流れでいいとこ住んでるアピールと受け取るの病み過ぎでしょ
そんなにストレス溜めるぐらいなら好きなとこ住みなよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:49.40ID:aOPQw82H
うちのことだけど東京区部でこのスレはわりと貧民よね
旦那500私250くらいだわ
一馬力でここくらいの人が多い気がする
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 05:34:25.82ID:pDBEurRU
旦那400私270
中途1年目、自分の給料安いな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 10:42:42.44ID:QOp3gm1K
>>843
ほんとこれだね
うちはアラフォーでここだからもうカツカツだけど、400弱の旦那が呑気なのが腹が立つw
私が時短解除すれば500だけど、旦那の帰りじゃ学童と保育園二箇所お迎えは間に合わないからつらいわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 11:00:48.22ID:SdsH7vgq
妻250の人は派遣?
私は派遣で250なんだけど、何歳まで仕事出来るか不安。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 12:12:49.08ID:IYPPF0po
>>846
大掃除、ママ友と忘年会、買い物、餅つきとお節作りの手伝い、実家義実家(近所)に年始の挨拶、初売り、
観劇、習い事の初練習会となんかやたらと忙しい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:15:37.82ID:3WDsjisC
スレ上限か年によっては次スレの我が家
源泉届いて、夫が数万足りず300届いてなかった…
本人めちゃ凹んでるけど、私も心で凹んでるよ。地方とはいえ29で正社員なのに300いかないとはね
さすがに転職の決意をしたみたいだけど、卒業からずっと頑張って働いてるのに報われなかったのも可哀想…二人目も産まれるし、転職成功しますように
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 19:52:31.50ID:3rISvWlV
>>852
劇団四季のリトルマーメイド
娘が小学生になってぼちぼちとコンサートなんかに付き合ってくれるようになってきて
遠方からだけど張り切ってチケット取っちゃった
宝塚も楽しいよねー再来年あたり行けたら良いなあ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:45.26ID:64CQ2QJ8
500万稼げる奥さん頼もしい
でも夫が300万以下はちょっと不安…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 07:17:08.20ID:gY03yjiN
時短で500万とかすごいなぁ。でもそれだけ仕事も忙しいんだろうね
ゆるくて責任なくて稼げる仕事ないかな〜
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 11:34:13.06ID:TQagdqLh
うちの一般職は、お菓子食べながらネットサーフィンしつつおしゃべりの片手間に仕事して10年目で450万
トラブったら営業にパスすれば良いから責任もない
20年くらい働いてる先輩は600こえてる
我々の世代はもうそこまで上がらないそうだけど、とにかく仕事が楽ちんだから辞めたくないけど通勤が遠い…
本当は旦那がここの上限くらい一人で稼いでくれたら、近場でバイトにして家事育児にもう少し時間さきたい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 14:55:31.07ID:nB4BsUv9
>>859最高すぎて羨ましい
私は通勤10分以下でしかも車
仕事は医療職でハードすぎて体力続かず、今年は入院した
今は週4勤務の280万だけど転職したい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/28(土) 17:50:33.97ID:ioT51wOA
みんないいなぁ。自分は8時間のフルタイム働いてようやく210。これでも正社員。人生設計を間違えたわ。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 06:54:42.84ID:CpIvDJkW
>>861
それはあなたが昇進してなくてその年収に甘んじてるのか、職場の皆様みんながその年収なの?
一般的な話すると全員がその年収なんて組織もたないよ。それかよっぽど人気があってやりがいある職種か。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:16:08.59ID:mRtFbuWg
>>861
ボーナスなしと考えて時給1000円だよ…
正社員としてはあまりに悪すぎる
同じ時間パートして楽な仕事した方がよっぽどいいのでは
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:39:34.45ID:zDI8dFHg
去年から、仕事に支障のない範囲で副業始めた
年間で15万から18万
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 10:55:59.90ID:zDI8dFHg
>>868
大した事じゃないが、知人の手伝い
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:32:54.19ID:V+mnUn7H
>>866
勤続年数はまだ一年、中途採用だけども経験考慮されず。アラフィフに近いから正社員で雇われただけでもいいかと思ったり。足元みられてるなとは思う。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 08:05:37.06ID:iotHqCbN
今日から仕事で辛い
でも世帯年収が半々な我が家だから、どちらか欠けたら終わり
頑張るしかない

帰省したら2人目は?攻撃にあった
この年収で援助なし、都内、核家族で2人目はキツいよ…
お金もだけど、私の体もたない
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 09:15:35.73ID:deO0dOFu
大家族もそうなんだけど、年収ここで子供いる家は母親の体力って大事よね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:08:48.41ID:Oforlazo
うちも400:400の共働き
大阪中心部で子供は2人
贅沢はできないけど何とかなると信じてやっている
子供はかわいいから産めるならもっと産みたいけどね…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 14:42:05.11ID:7I6v200E
>>873
うちも400:400。
車は持ってないけど、不便ではない。
子どもの歯科矯正はするかも…。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 15:48:46.18ID:yNkz552C
>>873
うちも大阪北部で子供2人、370ずつ
旦那は今後少しづつでも上がるだろうけど、私は年50の家賃補助込みでこの年収だから今がピークかも
3人目産んだら免税とか何か特典あれば産むのになーって旦那とこないだ話してたとこ
現状はこれでいっぱいいっぱいだわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:02:39.49ID:gJXRS6N9
>>874
子供1人、車なし、大学は自宅から通学可能、ボーナスや残業代を除いならここの世帯年収なら出来なくはないかも
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:43.82ID:maSKor1x
4月から新1年生
公立小で毎月かかる費用をざっと把握したいんだけど
給食費+学年費+積立金+PTA会費で月10,000円
学童が月5,000円
これ以外に月いくらみといたほうがいいよってものある?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:52:30.95ID:4bB4yBWt
そんなもんじゃないかな
子供会あるなら会費

うちの自治体は毎年4、5月の給食費がタダ
年度始めは何かと要り用だろうからとの事w
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:55:46.65ID:g2kvJgmo
>>880
学年費と積立金というものが分からないけど…
毎月何かしらの集金があると思ってていい
うちの場合は、副読本、遠足のバス代、図工のキット代、理科の教材代など
お釣りなしの現金払いを要求されるから、ある程度の小銭を常備オススメ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 17:09:38.58ID:7I6v200E
学童が安くてうらやましい。
あと、買うものは鍵盤ハーモニカ、水泳セットとか?
お金以外では有給のご準備を。
家庭訪問、授業参観、発表会、二者面談、下校見守当番など。
(PTA役員になったら、もっとかも)
あと学童によっては入学〜GWまでは、17時に迎えに来てください、
連休後は19時までOKっていうところもある。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 17:54:44.06ID:Oforlazo
>>880
学童やすい!
うちは8000円+延長2000円

あとは4月は学用品の購入があるかな?
あとは微々たるものだけど学校で保険入る費用
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 21:34:29.76ID:KbElXnWD
>>874
今買おうとしてる戸建てが頭金なし5000万の予定
世帯年収がここと1つ上をいったりきたりしてやっとここの上限辺りで落ち着きそうなので
土地高くて嫌になる
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 23:01:56.83ID:OqkdyeQK
五千万ローン、ついついシミュレータにかけてみちゃったよ
楽天、35年返済、変動約0.9%で約14万、総額諸費用込で5892万…
子供1人とか、貯えがあって減税終わったら繰上げどかっとできるならありなのかな…我が家なら考える余地なく却下だわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:52:38.11ID:S2P/cvI7
妻がまだ非課税ならわかるけど、課税スレはもう伸びしろないからなあ
確実な昇給が見込めればアリなのかも
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:56:11.83ID:d0vpktm7
上限辺り子どもが一人だけど、5000万なんて震えるわ
月6万しか払ってないのにさっさとローン終わらせたいと真剣に思ってる
50歳位で終わらせたいから必死
中学生なってから食費、部活代、塾代等出費が増えてお金が貯まらない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:56:18.89ID:0zRwbufR
>>885
レスありがとう
うちも二馬力でここ〜ひとつ上で5000万円の家購入予定だから心強い
公務員で老後資金は退職金あてにしてるし踏ん張って勤め上げないと
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 12:31:38.48ID:Epo8d0uy
>>889
今手元に金が潤沢にあるならともかくそうでも無いなら無理に住宅ローン繰上げ返済する必要ないよ
超低金利だし団信まで付いてるしこれから子供にお金がかかってくる時期ならローン0より手元に資金がある方が大事
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 20:38:28.53ID:7K6UVl75
私もそう思う
団信ついてるしローンは定年or子供が巣立つまでに払い終われるようにすればいいと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:40.13ID:QXdU3/IZ
例えば3000万35年ローン金利1%計算だと
利子やら手数料やらで600万くらいかからない?
団信うんぬんじゃなくて早く返したいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況