X



トップページ育児
1002コメント430KB
【国内】乳幼児連れで旅行part14【海外】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 23:32:39.82ID:LHp/G0Wx
宿や観光地など、乳幼児・児童連れの旅行について情報交換しませんか?

【飛行機対策テンプレ】

●搭乗前後
・搭乗前におむつ交換。
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。

●授乳等
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)

●耳抜きのタイミング
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 08:59:38.56ID:GMe7VoLq
>>687
沖縄からの落差はあるかもだけどアドベンチャーワールドいいよね
うちの子供も大好きで年に1回は行くよ
白浜はアドベンも白良浜も温泉もあって、海の幸も山の幸も美味しくて、ほどよくのんびりできて私も好き
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:13:56.73ID:qVy/Eny9
>>686
時間にもよるけど行きは2歳がテンション高くなりがちの子なら乗り継ぎの方がいいかも
那覇空港でちょっと腹ごしらえとか
行きより帰りは親も疲れてるし、気流でフライト短くなると思うし私なら直行便選ぶかな
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:23:05.19ID:xK/TYPx4
アドベンチャーワールドって誕生日当日は入場料無料になるんだよね
大人4500円は大きい
でも土日と合わなかったりしてなかなか行けずにいる
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:04:54.10ID:AfpUp6De
>686
先月に2歳5歳連れて石垣行ってきたけど、直行便使った

気圧が下がる影響か、うちの2歳児は飛行機内でよく寝てくれるんだけど
昼寝のタイミングに合わせたら離陸から着陸まで寝てくれてすごく楽だったよー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 14:09:06.11ID:3iDUOfbx
伊豆もおすすめ
飛行機使わない分宿にお金かけて露天風呂付き客室とか
堂ヶ島でクルージングとか、アニマルキングダムは動物との距離が近くて楽しいよ
他にも子供の遊ぶところは沢山ある
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 15:25:38.04ID:GMe7VoLq
>>690
大きいよね
あとパンダの赤ちゃんの名付け親になるとペア招待券が送られてくる
今までだいたい2年に1回のペースで生まれてたよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:41.83ID:4FTlG68Y
>>693
赤ちゃんの名前、考えてみたけど全然思い付かなかったw
いい字思い付いたと思ってら、すでに使われてたり、「浜」しばり難しいわ。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 17:07:47.40ID:sRWsR3J9
9月頭に東京から年長と1歳児の男児連れで一泊旅行予定
すごいピンポイントですが軽井沢のおもちゃ王国とエピナール那須だったらどっちがおすすめでしょうか?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:41:36.71ID:d+CX+rbd
>>676だけど、遅くなりました。答えてくれた人ありがとう。
意見参考にして考えてみるよ。アンパンマンミュージアムは、今住んでるところの近くにもあるし、夏に帰省する地元にもあるからそれだけはないかなw
いまの飛行機代も宿代もかからないうちに、沖縄とかハワイとか行きたい気持ちもあったけど、ハワイは現実的には厳しいかな…
八ヶ岳何気にいいなと思ってたんだ。10月でもいけるのかな。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:56:59.10ID:fsQZbL+1

最初の質問マルチポストしてた1歳スレでも叩かれてたけど、なんでいちいち感じ悪い言い方しなきゃ気が済まないのか
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:20.69ID:Z/oZQBEV
>>696
1歳スレ見てきたけどめちゃくちゃ感じ悪かった
普段からこんな感じの人なんだろうね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:33.60ID:d+CX+rbd
うわごめん。全くそんなつもりなかった。気が悪くした人は申し訳ない。
1歳児スレ誘導された後見てないけど叩かれてるのね。
誘導されたからそっち行くわ的なこと書いた気がするけど、他意はない…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 21:59:17.49ID:RUEceUJi
しかも、何で唐突に八ヶ岳出て来たんだろうw
何気にって、誰もすすめてないけど
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:08.21ID:pl0mqjgL
うへぇ、他意なくナチュラルに人をイラッとさせてるのがすごいわ
八ヶ岳もだけどハワイも出てきてないよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:03.50ID:WEVWvxVE
680だけど、八ヶ岳よかったよー
牧場はまきば公園ってところに行ってのんびりと景色を楽しんだよ
うちはリゾナーレに宿泊したけれど牧場まで30分くらいでついたし景色もよかった
宿泊しなくてもリゾナーレで買い物やランチしても楽しいと思う
関東からなら車で行けるし、沖縄行くより安く済むからおすすめだよ
10月なら寒いと言ってもそこまででもないし紅葉の始まる下旬なら山に行くの良いと思うな
神社巡りとかもできるしゆったり過ごせるよね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:34:19.80ID:MvdMG+4N
せっかくいくつも候補地や子連れ向け宿泊施設の名前出してくれてるのに、なんか返信が見当違いだよね
唐突にハワイ出てくるし、最初っから自分の行きたいところ行ったらいいよ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:52.36ID:dLe94Izn
>>710
マジレスすると顔が見えない分、書き込む文章には気を付けた方がいい
「〜だけはないかなw」なんてレスへの感謝が微塵も感じられず馬鹿にした態度だから叩かれてるのよ
もし書くなら「〜〜は今回は候補外でした、後出しでごめんね」でいいじゃないの
アドバイスを求めてるのに上から目線なのは5chだけでなくリアルでも嫌われるよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:54:36.62ID:px1N0+Vw
3歳と1歳連れて、先月リゾナーレ八ヶ岳のプールだけ利用して来たけど良かったー。
入場料が高いだけあって、人口密度が少なく波のプールでボート浮かべてノンビリできたし子供向けの水で遊べる場所がいくつもあって子供は飽きることがなかった。
ライフジャケットが無料で借りられるからそれと浮き輪を装着したら一歳の子はずっと波のプールにプカプカ漂ってウットリ。しまいには寝ていたw
前日にはフルーツ公園に行ったけど、そっちも楽しいところがたくさんあって、初めて行ったけど山梨最高だ。
街中に葡萄棚があったり、山の斜面一帯が全部果樹園だったり本当に果物の王国って感じで見たことない光景に私も興奮した。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:30:28.58ID:poAdqIXu
来年の2月に上の子4歳とこれから生まれる予定の下の子(その頃は生後4ヶ月)を連れて旅行に行きたいと思ってます
寒い時期ですし下の子もまだ小さいのでできれば上の子がホテルステイでも満喫できるようなところがいいなと思ってるんですが、中国地方から行きやすい場所でどこかオススメありますか?
杉乃井ホテルには行ったことがありアクアビートでかなり喜んでくれたのですが営業開始は3月下旬のようです
香川にあるレオマの森が週末であれば1年中プールの営業をしているようですが、行かれたことある方がいらっしゃれば感想など教えてもらえると嬉しいです
リゾナーレ八ヶ岳へのアクセスがいいところにお住まいの方がとても羨ましい…
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 00:10:43.84ID:oZX+/tOt
>>715
寝ちゃう1歳かわいいw
うちも1歳居るから行ってみたいな
平日に行ったのかな?
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 01:04:55.52ID:mHMlU7rT
>>716
2月で4ヶ月か…
インフル一番流行ってる時期だよねー。
中国地方から出るのであれば、神戸はどうかな?
アンパンマンミュージアム&こべっこランド、神戸どうぶつ王国、IKEA、青少年科学館…
でも4ヶ月なーー。あまり連れ回したくないよね。
しかし夏でプール泳げる時期ならともかく、冬に国内でホテルステイは結構しんどいんじゃないかなあ。
ママと赤ちゃんがホテルお留守番、上の子とパパでおでかけしてもらう、とか?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 01:56:54.74ID:RPgAAGp7
>>716
香川住みだけどレオマの森のプールは本当にただのプールで冬場はほとんど泳いでる人いないよ
泳いだことないけど多分水深も子供が一人で遊べる深さじゃないと思う
香川とは言え2月はかなり寒いし吹き抜けになってるところで天井高いから空調も万全じゃないし風邪引きそう
それなりの広さのキッズスペースがあるくらいでレオマの遊園地目的じゃないならホテルステイとしては微妙かも
アジア系の旅行客がたくさん来てて食事も土日だとすごく混むよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 07:59:20.20ID:SxInSBvg
八ヶ岳って実際何があるの?乳幼児でも楽しめるやつとか。
リゾナーレのプールがメインなのかな
星野リゾート高いっすわ…
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 08:22:27.89ID:QYOglh/G
母の実家があの辺りだから、まさにリゾートwwwあんなとこに金払うとかwって感じなんだけど
沖縄だってモルジブだって住んでる人にとったらそうだよね
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 08:30:48.06ID:x6MJpB8p
シャトレーゼのアイスクリーム工場見学とか
そこらへんにある牧場で動物とふれ合ったりとか
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 08:37:42.43ID:lBZ7bkwC
高原でしょ
都会に住んでる人は普段感じられない澄んだ空気を感じに行くんだと思う
小さい頃から夏のスキー場によく旅行行ってたけど1日の中の気温差とか非日常感で
子供ながらに新鮮で楽しかった記憶
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:18:44.60ID:7KtLBZjh
来年1、2月辺りに1歳後半連れてベトナム行こうかなと思ってる
食べ物の好み的にハノイかダナンと迷っていて、ハノイ子連れにはむいているかな?
ダナンは子なしで行ったことあって、ベトナムの中でも政府が力入れていて治安がいいとは聞いたことがある
子連れベトナム行ったことある人いますか
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:37:48.21ID:M2pxjPqA
>>722
清泉寮とか、まきば牧場とか、あとは萌木の村、アウトレット、清里テラス、ちょっと遠いけど、ハイジの村とかあるよ

ただ、リゾナーレで泊まるならほんとにリゾナーレだけでずっと過ごせる感じ
プールだけでかなり時間が潰れるけど、買い物するところもご飯食べるところもいろいろあって、子供向けのアクティビティもたくさんある
クリスマスマーケットとかハロウィンとかの時期も楽しいよ、ちょっと寒いけど

ただ、清里あたりは子供連れウェルカムなペンションとかたくさんあって、そっちの方は安価で泊まれたりする
暖炉でマシュマロを焼いてくれるペンションとかあって、子どもが喜んでいたよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 10:06:31.84ID:HAbFGuYT
清里は幼児連れだと楽しいかも
赤ちゃん歓迎のペンションが何軒かあるし
牧場が近いしまったり出来た
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 10:18:05.16ID:MlMTq0dl
星野リゾート行くときは星野リゾートが目的地だからあんまり周囲の施設気にしてないな
敷地内散策でも乳幼児なら十分楽しめるし小学生以降なら森を探検するみたいなプログラムもあったはず
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 10:29:04.72ID:r2QwG2Ro
>>727 一歳すぎ連れてベトナム行ったけどホーチミンだから参考にはならないかも
でもとりあえず老若男女問わず子供にはとても優しくしてくれてありがたかった
適当に予約した何でもないホテルでもチェックインの時に子を見て
蚊帳付きのベビーベッドを急遽用意してくれたりとか(添い寝するつもりだった)
適当に入った地元っぽい店でもベビーチェアあったり助かったよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 10:37:18.93ID:o1up2KsR
>>716です
レオマの森は…今回の目的だと微妙そうですね
地元の方の情報助かります
家族でのホテルステイが難しそうなら次点で、719さんのおっしゃるように私と下の子がホテル残留、夫と上の子でお出かけというパターンにしようと思っていました
神戸は夫が学生時代住んでいて土地勘もあると思うので夫が上の子2人で出かけるにはいいかもしれません!よく調べてみます
アドバイスありがとうございました
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:03.79ID:yuLz1HTC
東京から八ヶ岳方面に行く場合は途中のリニア見学センターに寄った 無料だしおすすめ
べるがで水遊び ニジマス取り バームクーヘン作り
ピザ作りする
おやつは麓ジェラート ハイジの村に泊まって明野の直売所でトマト詰め放題してリゾナーレに寄って帰る
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 11:07:57.13ID:RWpD0wap
>>731
一歳すぎの子連れて泊まる所も食べる所も適当ってすごいなw
旅慣れしてるのかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 11:08:00.10ID:RWpD0wap
>>731
一歳すぎの子連れて泊まる所も食べる所も適当ってすごいなw
旅慣れしてるのかな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 11:53:37.11ID:/4Xl3vqZ
>>727
私自身は子連れでは行った事ないけどダナンはともかくハノイは・・
1才後半を連れて行くほどどうしても行きたいなら行けばいいけど治安はともかく衛生面が不安
友人がベトナム関係の仕事をしていてしょっちゅう行ってるけど小さい子供連れて行っちゃダメって
言われたわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 12:06:31.59ID:7KtLBZjh
>>737
衛生面よくないか
水かな?
たしかに東南アジアは子連れ向きではないよね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 12:23:43.80ID:61U7KMg3
1歳連れならハノイよりダナンの方がリゾート感あってのんびりできるし楽しめそう
ホイアンも行けるし
ハノイ子連れ旅行とかでググると体験談いっぱい出てくるよ
我が家も今度一歳連れて東南アジアだ
衛生面はあまりにもローカルな店は入らないのと氷・水に気をつける…くらいじゃ甘いかな
衛生面だけ見ればアジアは子連れには不向きかもだけど、子連れフレンドリーなところとフライト短いのは魅力だよね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 12:35:00.64ID:cG680tng
アジアは滞在費が安いのもいいよね

今年はハワイに行ってきてすごく楽しかったけど、食費とか現地でかかるお金が高い…
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 12:40:35.48ID:i2u5wsQe
アジアの都市は交通事情が悪すぎて子連れでは行きたくないな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 12:56:10.35ID:r2QwG2Ro
>>731ホテルはある程度は調べた上でうちの需要にとって適当(いい加減の意味ではない)
飲食店は一歳すぎだからほぼ食べないから親の好みに合わせて適当だったわ
毎回ガイドブックに載ってるようなお店に行くのも楽しくないなーと思って
親の私たちはお腹強いwので飲み物に気をつけてたら大丈夫だったよ
子供はホテルの料理とシリアルとパンと持って行ったベビーフードで乗り切った
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:07:15.14ID:Y7go92N+
水や氷に気をつけてても、お皿やカトラリーの水切り甘いとお腹こわすよ
街の人気店だとありがち
基本的にホテル内で食べるって決めた方がいいかも
もしくは>>742さんみたいに、子が同じモノ食べないうちに行くかだよね
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:35:52.38ID:3ooIkR3j
果物も気をつけた方がよいよ
果物洗っている水がヤバいことあるから
大人も果物でお腹こわすレベルだよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:41:57.98ID:2hFCbZKG
タイ行ったら2週間くらい下痢が治らなかったの思い出した
あの時はたぶん氷で当たったと思われる
観光客に人気の店で、日本人と思われる人がスプーンから皿までウエットティッシュで拭いてるの見たわ
もし子供が現地のもの食べるならそこまでした方がいいね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 13:55:05.54ID:VBL3r55U
アジア系のリゾートってクラブメッドしか行ったことなくて、小さい頃からお腹壊したりとかは無かったんだけど衛生面ちゃんとしてるってことだよね

来年GW石垣島のクラブメッド行こうかと思ってるんだけど、行ったことある人居たらどんな感じか聞きたい
0749739
垢版 |
2019/08/05(月) 14:02:48.05ID:tHieG1vz
カトラリーも拭くようにするかー
ホテルのレストランばっかりだと飽きるから街のお店にも行きたいのよね
自分も>>742さんと同じでお腹強い方なのか、小梨時代アジアは結構な回数行ってて生水くらいしか気をつけてなかったけど当たったことはないw
フルーツも氷入りのフレッシュジュースも大好きだ
同行者も含めお腹壊すことは一度もなかったけど運が良かっただけなのかな
今回は子連れだからもう少し慎重にいくよ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 14:13:27.50ID:cG680tng
台湾だかに夫婦とも何度も行っててすごく慣れてたけど、子連れでいったら夫婦が食あたりでダウンしてホテルの部屋からも出られなくて、子供は1歳とかのまだ何もわからない時期でものすごく困ったって話をこのスレかなんかでみた

子連れだし、慎重すぎるくらいでいいんだろうね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 14:33:38.89ID:VBL3r55U
>>748
バリ、マレーシア、タイ、モルディブ行ったけど私の幼少期だから多分参考にならないわごめん…
オールインクルーシブで楽だった記憶があるからとりあえず我が子とのクラブメッドは国内の石垣島からはじめようかと思ったんだ
今年ハワイ行ったら食費がそうとう嵩んで精神的に良く無かったから
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 14:38:31.64ID:K53mDeXb
タイだったかベトナムだったか忘れたけどショッピングモールのフードコートはカトラリーを熱湯消毒できるようになってて現地の人もみんなしてたわ
観光客多いリゾート地だと最近そういうところ多いのかも
子連れならダナンがいいと思うな
もしくはもう少し足のばしてホイアンとか
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 16:02:50.66ID:raIrqJ/B
ここの方は年末年始はどういう過ごし方してますか?
帰省は不要なので国内で夫婦と4歳と2歳ちょいで5泊位したいけど、妙案が浮かばず
関西からできれば車で、ホテルに籠もるより観光かアクティビティもしたい
上が1歳の時の年末年始には愛媛と広島を飛行機と船と新幹線で回って道後温泉や厳島神社で初詣したり楽しめた
今回もそんな感じ+子ども向けの何かあるといいなぁと考えてます
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 17:15:55.86ID:xwtI8TJN
クラブメッドも最近はアジア系外国人()が多いらしくて行きにくいわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 17:17:15.98ID:xwtI8TJN
>>716
その頃うちの4ヶ月は上の子のインフルをもらって辛そうだった
小児科にもまだかからない月齢なのにねーかわいそうにと言われた
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 17:35:46.43ID:/4Xl3vqZ
>>738
その人は一度あたってからホテルでの歯磨きもミネラルウォーターでするって言ってた
生野菜を洗っている水も汚いからサラダとか生野菜は避けるとか
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 18:29:08.23ID:fCrTl+Dx
今旅行で北海道来てるけど、ベビーフードだと全然食べてくれない
ミルクの飲みも少し良くないかも
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 19:39:32.13ID:KQGCd40D
晩秋に三歳児と香港行こうと思ってたけど、デモが拡大して暫く行けそうにないね。平和が戻ったらディズニー行ったりグルメしたい。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 20:25:59.21ID:/4Xl3vqZ
>>758
そうなの?
私自身小学生の頃に何度かベトナムじゃない東南アジア行って多分生野菜も食べてたけど
お腹壊した事無かったから知らなかったw
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:12:27.46ID:5IICk35a
東南アジアはあまり行ったことないけどランカウイは平気だったけどバリは下したわ
友達はベトナム旅行の後お子さん水下痢で大変そうだった
0763739
垢版 |
2019/08/05(月) 21:31:18.02ID:AEEilyFh
東南アジアはどこでもお腹壊す可能性はあるよね
皆ある程度は気をつけるだろうし、結局運よね
その時の体調もあるし
〇〇は大丈夫だったけど、〇〇は下痢したってのはあまり参考にならないと思う
でもバリ腹って言葉があるからバリは別格なのかな…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:43:04.30ID:i+pf4z5A
>>759
うちも冬〜春くらいにディズニー行きたいなと思ってたけど見送りだ
どれくらい経ったら落ち着くものかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:47:27.01ID:hMzW7GcN
>>727です
みなさんありがとうございます
実はここでは叩かれるかもしれないですが1歳前半でバリに行きました
でも離乳食時期でBF全部持参、水も持って行って食器類の洗浄も日本の洗剤とペットボトルでやったから子供は大丈夫でした
(私は1度だけ嘔吐)
1歳後半だと取り分けという訳にはいかないので質問したのですが、生野菜、ペットボトルの水を使うを徹底してもあとは子供が現地のを食べるとお腹壊すか運みたいなものですよね
ダナンは胃腸弱い私でも生野菜食べても下さず行けたのでベトナムは意外と行けるかもと思ったけど慎重に検討します
旅行記では1歳児連れが多かったのですが、ここのスレはより慎重な意見を頂けるのでありがたいです
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 22:48:29.10ID:W7kcUSxp
欧州住んでた時にすら水に中ったことがあるから
子連れでアジアとかみんな強すぎる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 23:10:58.02ID:9IhAkSdn
>>747
今年の春休みに8歳と3歳連れて3人で行ってきたよ。
ミニクラブ、全然嫌がらずに2人とも参加できたので、母は昼からスパとかネイルとかやっていた。
食事も沖縄そばがあったり、ラフテーがあったり、外に行かずに色々楽しめた。
マレーシアも言ってみたいけど、サホロ行ってスキー習いたい。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 23:11:07.57ID:KqPzPFE9
子供でもお腹強い子弱い子いるから
自分の子は五歳だけど今まで吐き下ししたことない 自分もインドや東南アジア行っても当たったことない
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 00:08:18.73ID:5XdEkzjN
お腹はもう運だよ
腹弱な私は香港、モルジブ、タイであたったけど
なぜかインドは大丈夫だった
夫と子供はあたったこと無しで羨ましい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 00:21:31.98ID:e+bMfUuG
アジアは自分だけでも冷房ガンガンと暑いの繰り返しで身体がおかしくなりそうなのに子供連れてくなんて強いね
暑い中、入国手続き並んでたらと思うとなかなか行けない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 00:44:35.98ID:25Lfb3OG
9月に1歳11ヵ月を連れて家族3人で沖縄を検討してます
アメリカンビレッジエリアのヒルトン、ビーチタワー
もしくは恩納村エリアでリザンシーパークあたりで迷ってるのですが、エリアとしてはどちらが1歳児連れに便利でしょうか?
3、4泊くらいで美ら海水族館、ズージアムとか行ってみたいのと、あとはホテルのプールや嫌がらなければビーチで遊ばせたいです
外を歩いてるだけで楽しがるし飲食店に入っても飽きやすい年齢なので、アメリカンビレッジやイオンが近いとなにかと便利なのかな?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 06:38:08.97ID:qD1p6K6V
>>773
リザンはとにかくホテル自体が大きいので、ホテル内でのご飯やプールの移動でたくさん歩くけどそれ自体を散歩として楽しむのもアリだと思う。
ホテルに古さを感じるものの、清掃は行き届いているしオンザビーチなので海遊びも楽。
修学旅行御用達の宿なので、学生さんたちとかち合う可能性あるけど、施設が大きいのでそこまで気にならないと思う。
ビーチタワーはホテルで動物を飼育してるから、よく子どもが動物を見てる。
隣がイオンなので便利だけど、そこまで重要視しなくてもいいと思う。
アメリカンビレッジはオシャレな雰囲気のショッピングモールって感じで、その月齢のお子さんが楽しめるかは分からない。
インスタ映えスポットがあるから、若い子たちがあちこちで写真撮ってた。
観覧車あるから夜に乗ると夜景が楽しめるのはいいのかなー。
ヒルトンは泊まったことないから回答できず。ごめんなさい。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 07:46:37.76ID:GoYRPWtl
みんな行先って誰が決めてる?
親(自分)か子供が行きたいところか
うちは1才2才は親が決めたけど3才から本人が決めてる
動物が好きで世界中の動物園に行きたいらしい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 07:58:55.12ID:Ps5khVvN
>>773
年末年始にビーチタワー2泊恩納2泊したけど、ビーチタワーはオムツとかおしりふきとか貰えるのは荷物が減って助かったよ。散歩もバリエーションがあっていい。
恩納の方がコテージっぽかったので夕飯ついてなくて食べ物に困り、午前美ら海行ってホテル戻って子供昼寝させて、ってやっていたら夕方からまた街に出て行く気がしなくて困ったわ。
うちは2歳後半で中城公園とかかなりウケていたので、次回もビーチタワー起点にしようと決めたよ。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:23:28.55ID:mpEt5Ibi
旅行先は子どもが喜びそうなところだけど、子どもに全部決めさせたら距離や時間や旅費等は無視で現実的には無理になるから具体的な場所は親が決めてるよ

「海に行きたい」等のリクエストがあれば盛り込むけど、テレビでみて「オーストラリアでコアラを抱っこしたい」とか言われても急には無理だし

今年はハワイに行ってきたんだけど子どもが「ダイヤモンドヘッドに行きたい」って言うから、その希望は叶えてダイヤモンドヘッド登山をしてきたよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 08:53:10.16ID:GoYRPWtl
>>779
?誘導なんてしてないよ?
テレビ見てて海外の動物園が出てきて「ここにいきたい」って言ったから決めたよ
アフリカじゃなくて助かったw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 09:07:24.73ID:rjeAJgFK
>>782
毎回そうなの?
次にアフリカとか南極って言われたら行くの?
たまたま行けそうな場所で内容も良さそうなところに行きたいと言われれば、希望通りにするけど、基本的には親が子供が喜びそうな場所を選んでる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 09:41:59.52ID:nzgZzN0m
クラブメッド石垣島今年のGW行ったよ
インバウンドもりもり、新空港になって台湾から定期便できたのかな?嫌な思いはしなかったけど
メッド自体はオールインクルーシブで楽、でも中国企業に経営変わった影響なのか昔に比べあれこれ残念に思うことも多かった
間際なのに予約取れたしリピーター離れてんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況