X



トップページ育児
1002コメント401KB

【2歳以上】言葉が遅い子11【半年遅れ以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 22:40:23.93ID:7IuwmSHS
・ここは、言葉の遅い子や発音に問題のある子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
・半年遅れ以上であること各種検査や検診で引っ掛かった人が対象です。

・言葉の遅れの最低ラインは「2歳までに発語が無い事、3歳までに二語文が無い事」なので、
2歳0ヶ月までに発語が無い、もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談してみる事をお勧めします。
言葉と理解
http://development.kt.fc2.com/words.html

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【2歳以上】言葉が遅い子10【半年遅れ以上】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1548080046/
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:31:06.98ID:X8euQQJL
受診できなくても、市の保健師に新版K式の簡易検査とやらを試されてザックリ1年遅れてます、とか言われたりするよね
親がすぐ動いても長い順番待ちで結局何もできないまま、3歳目の前にしてめちゃくちゃ焦ってるわ
デモデモダッテとか決めつけ、うっざ
ここって医師によって診断くだされないとスレチなの?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 14:44:31.33ID:QBma91Y7
>>724
1歳半は歩けない子とかをピックアップする方が主目的なんじゃないかなあ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:09.52ID:QqvvKMjY
>>723
母子手帳に2歳検診あるよ
スルーされがちだけど何がある人が受けるタイミング
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 17:51:00.72ID:l2ja0usn
>>730
焦りすぎワロた
イライラ良くないよ
てか、すごい言い訳だねほんとに1歳半から動いてて3歳まで何もできないならどこに住んでるか教えてよw
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 18:26:10.56ID:9jWYqDLy
>>733
横だけど、私も一歳半検診からずっと療育に繋がるために動いてたけど
どうにもならなかったよ
なんなら未熟児だったから生まれたときからずーっと小児科でフォローアップ受けてたのに、男の子だから〜早く生まれたから〜お母さん気にし過ぎ〜と言われ続けて三歳過ぎてった
らちがあかないから他の病院も紹介して貰って行ったのに三歳過ぎたら言葉出ますよ〜でおしまい
あとは言葉の理解は出来てる、指示は通る多動も加害も無いし、言葉ためてるだけだよ、とか
市の親子教室も親子の繋がり強化だけで療育はしないとはっきり言われて
すぐ療育に行ける、紹介して貰える地域の人は羨ましい
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 18:44:45.02ID:UYixMnhX
>>733
どうにもなってないから今行政レベルで早期支援の充実が叫ばれているんだよ
すごい恵まれたところにすんでるんだね羨ましい限り
>>730の気持ちわかるわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 19:27:43.65ID:qmZZI9Y1
横だけど私も3歳まで何もできない地域に住んでたよ、東北の田舎だけど一応人口20万くらいの市だったよ
いまはさらに田舎に引っ越したけど年齢関わらず療育受けられる地域
本当に自治体によると思う
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:44.18ID:9DxR67qF
1歳半健診で発語ゼロなのに2歳まで様子見と言われ市はだめだと療育センターに直接電話したけどそこでも医師にかかるのは2歳からと言われた
かかりつけの小児科に児童精神科ある病院の紹介状貰い精神科の診察したあと受給者証もらって民間の療育通ってる
2歳になって療育センターでも診察したけど小さいからと療育に繋がらず3歳4歳では子に合うグループがないと療育に繋がらないままだった
たまたまうまく児童精神科の予約がすぐ取れて医師が受給者証出してくれるように配慮してくれたおかげとたまたま民間の療育通えたけど市に任せたままだったら何もできなかっただろうな
それでも動いてから民間の療育まち含め1年ちょいかかったけど
地域によって療育に大きな差があるのどうにかしてほしい
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 23:09:56.89ID:EkXEymCG
こうすれば良い、って情報も足りてないよね
しかもどうにか思いつくところに相談しても、たらい回しにされるし
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 00:28:48.31ID:zJX1lX6K
3歳過ぎたら喋り出すよってよく聞くけど嘘だろそんなんって思ってたらマジだった
7〜8ヶ月遅れ(体感的には一年くらい)だった娘の言葉がかなり出てきた
2歳過ぎでようやくパパママ言い出して2歳半ごろからすこーーーーしずつ数ヶ月かけてゆーーっくり単語が増えてきて(わんわんとか簡単なもの)
2歳10ヶ月頃からかなり単語だけは爆発した
親が言った単語を繰り返し真似して言うってこともずっとしてなかったのにこの頃からするようになった
3歳手前くらいで二語文?らしきものを発して3歳になって3週間経った今は二語文×2みたいなものを一度だけ話した
「まま えらい これ きれい」(私が完食した後の皿を見て)

理解はできてるけど話さない、と言う感じだったけど心理相談と親子教室に通った
4月からは週2のプレにも通ってる
環境もあったのだろうしタイミングが本当に遅かっただけなんだろうなぁ
誕生日会のインタビューで質問に答えられてた時は感動してうるっと来た
とはいえ「ただいま」→「たーいま」のように完全に喋れているわけではない
でもだいぶ意思疎通できるようになって気持ちが楽になった
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 01:18:26.04ID:y/T7e6QG
>>741
インタビューに答えられるなんて感動だよね〜!
これから入園したらもっとたくさん話せるようになりそう
プレや親子教室が合ってたのもあるんだろうね、よかったね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:07:58.60ID:HNjJqDQL
言葉が3つぐらい、しかも語尾の1文字程度
こんな状態で3歳の誕生日を迎えてしまった
2歳で再健診、2歳半で簡単な発達検査もして、親子教室にも通えた
でも全く言葉は伸びずに、2歳が通える親子教室も卒業…
2歳半の時点で言語は1歳半に満たないとか言われた
わんわんどれ?とか全くできなかったから仕方ないけど、3歳の今もできてない
12月にはK式を受けることになってるけど、それまでは何もできることがない
かたはめ、2ピースの絵合わせパズル、シール貼りは得意だから、知的はなさそう
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:19:58.30ID:EtFjkb/n
>>741
すごいなー!
羨ましい
言葉以外は何も問題なかったお子さんなのかな?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:34:22.51ID:TCNVZSzv
発語はごくわずかな単語だけ、ママは言えるけどパパはめったに言わない
応答の指差し、うなずき首振り、挨拶お返事、どれもできない
コミュニケーションの身振りはバイバイと、たまーにお辞儀をするくらい

ゴミ捨てや手洗い、靴を脱ぐなど、行動で言語指示に応える事ならだいぶできるようになった
目は合う(1歳10ヶ月過ぎになってやっと出来るようになった、それ以前は多動で目を合わせる余裕なし)
気が向けばテレビの言葉の模倣あり

こういう子は、言葉の理解があると言える?
分かっていても応答したくないという意志を感じる気もするし、そもそも分かっていないのかもしれなくて悩ましい
答えられない以上、もちろんK式は散々な結果だった
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 08:40:08.98ID:yXjPNZFP
>>743
かたはめ、パズル、シール貼り得意な2歳10ヶ月だけど知的ありと病院先生に言われたよー
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 09:05:57.08ID:qkdWdKxN
型はめとかパズルは知的や自閉も大得意だよね
うちの言葉が遅かった自閉診断済みも型はめパズルめちゃくちゃ得意
3歳で公文のだけど180ピース余裕で出来てた
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 09:34:11.98ID:bCziOIlg
K式って発語や応答の指さしや頷きとかなかったら、検査にならないと聞くけど本当?
あとから言葉が出たらその時は追い付くから、仮の数値ってことでいいのかな
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 09:50:39.27ID:zDEznHsf
>>745
確定的な判断は専門家にしかできないけど、基本は指差しができるかどうかだよ
もちろん気分が乗らないときもあるだろうけど、24時間365日気が乗らないならそれはもはや理解できてないのと同じだと思う

いま何歳か分からないけど、簡単な行動指示が分かるだけなら理解力は1歳半くらいのレベルなんじゃないかな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 10:01:42.12ID:TCNVZSzv
>>750
K式は言葉でやり取りができなければ無理ゲー
応答ができなければ発語のみならず理解が遅れているという客観的事実を指摘されるよ
そして理解が遅れている子は発語のみ遅れてる子に比べて追いつきにくい、なんらかの障害がある確率も高いと一般的に言われるよね

うちは2歳3ヶ月でSTに簡易K式で言語の発達のみチェックを受けてほぼ反応できず、「遅れてそうですね」と言われ
翌週にOTに体の反応を見てもらった時には指示に従って動いたり遊んで見せてくれたので「何も遅れている感じはしないんですが、確かにさっきからお喋りはしませんね」程度の言われ方だった
やはり言語のみの抽象的なやりとりが認識できないとか何かしら遅れはあるんだろうけど、追いつかず障害に繋がるレベルかどうか早く知りたい

>>751
レスありがとう
客観的なスクリーニング基準をどこまで満たしているか、という点では確かに一歳半くらいなんだよね
今2歳4ヶ月です
言葉の理解が足りないことを自覚していて、自信がないから質問系はまるっと無視したい、みたいな意志が働く子について個別の性格を含めて評価可能な基準はやはり存在しないのかなど、色々知りたい
往生際悪いんだけど、なかなか受容できず足掻いてます
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 10:11:28.14ID:QoEwGog1
K式って自分の名前聞かれたら答えないといけないんだよね
名前言えたらわざわざ検査してもらわないよ、と思いながら受けてる
他が出来るようになっても言葉で引っかかって総合点が低くなる
あとは模倣できるか、一回だけの説明で理解できるか、とか
他の子は三才でも座って全部出来るよと言われると本当に凹む
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 12:42:37.35ID:L0pxy654
2歳8ヶ月の時に新K式受けて認知・適応と言語・社会が遅れてて
ショックを受けたけど「やっぱそうかー」って気持ちもあった。
その後4歳2ヶ月で簡易版を受けたら両方85を超えてた。
けど同い年より明らかに言葉は遅れてる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 14:17:01.43ID:UT3FAKle
>>745
>ゴミ捨てや手洗い、靴を脱ぐなど、行動で言語指示に応える事ならだいぶできるようになった

それって、言語指示理解してるんじゃなくてこれまでの経験から「玄関に来たら靴を脱ぐ」とかで覚えてるんじゃないの?対象のものと状況で判断しているというか。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 14:28:29.46ID:HyXGD9eh
今日は療育を受けてきた
2歳4ヶ月で先生から理解はできてるけど言葉を発しないですね。家でも声を出さないんですか?と言われてしまった
人見知りするから慣れてない場所だと静かなんだよね
慣れた場所なら楽しそうに声を出すんだけどなぁ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 14:28:54.35ID:EGuDifg9
>>755
たぶんそうだよね
だから「指示は理解してるけど話さないだけ」なら、イレギュラーな指示や複雑な指示にもこたえられるはず

玄関に来て「そこの靴をひっくり返して」とか、ゴミを渡して「ゴミ箱の横に置いてきて」とかが出来れば安心だけど、なかなかねぇ…
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 17:10:47.99ID:c53YS5ln
>>752
応答の指差しと頷き首振りできてれば発語なくてもK式で理解力はわかるよ
うちの子の場合は2歳の時発語ゼロで言語理解81で3歳の時発語ゼロで言語理解78だったほど凸凹が大きかった

それと自信がないから答えない無視するのも検査で見るポイントの一つだよ
わからないならわからないとヘルプを出せるか出せないかも発達面ではとても大切なこと
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 23:50:21.29ID:zJX1lX6K
>>742
ありがとう!ほんとにうるっときた
子どもの成長が嬉しいのと、これでようやく会話が成立する!という嬉しさがあるわ…
プレも楽しそうに行ってて、何したかとかは話さないけど身振り手振りで何かを伝えようとするようにはなった
以前こちらで、「何したの?楽しかったの?と聞いても反応がこない」と書いた者としてはこの短期間で本当に伸びたなーと思う

>>744
言葉以外は特に問題はなかったと思う
心理相談や親子教室の先生にも特に言われてなくて、理解はすごくちゃんとしてるから本当に言葉が遅いだけですね、と言われた
母親としては半信半疑で、とにかく元気すぎるのが問題要素なんじゃないかと思うこともあったけど払拭されつつある
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 07:17:54.49ID:LB/BvQDv
うちも3歳手前でやっと二語文でてきたけど人間って感じしないわ
今は覚えたこと言ってみたい時期なんだろうけど壊れたテープレコーダーみたい
発達に問題がある子が集まっているであろう療育センターの親子教室でも言葉に関しては一番ダメだと思う
癇癪ひどい子とかもいるから言葉だけで集められてるわけじゃなさそうだけど
他の子はなんでー?とかやり取り感ある言葉が出てるから人!って感じする
療育行く前に「お母さん靴履いて(発音は壊滅)」と黒い靴出してくれたから今日は黒じゃなくて白にすると言ったら交換してくれたのですごく成長したと喜んだのもつかの間療育行くと叩きのめされる、いつも
食べる?とかそういう二択系は返答あるけど何が好き?とか会話は夢のまた夢
てかお名前は?すら無理
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 07:57:26.86ID:j2+IQCoL
>>761
うちもそう
理解はもっと低い
他の遅い子は遅いなりに「ねえねえママ○△✕…」みたいな会話しようとする感じあるよね
今までずっと子どものいいところだけ見てたけど、こういう子が後々伸びる子でうちは駄目なんじゃないかという気持ちになってきた
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:02:34.77ID:LB/BvQDv
うちも、いちおう「ねえねえ、見て!」とは言ってるけど内容は自分の見たものを言いたくてそれに対してそうだね○○だねと言い続ける日々
療育的には私的に一生懸命話してるけどさ
そうだねー!青い車だねー!とか広げてさ
でも同じことの繰り返しで挫けそう
他の子は「大丈夫?」とか言ってくれる
励ましかこの子も出ますよとは言ってくれるが療育センターの人ではあっても保育士さんだから慰めだろうなと思ってしまう
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:06:47.67ID:LB/BvQDv
我が子を見ないとだめなのはわかってるけど頑張ってるし確証がほしいよね(笑)めちゃくちゃなこと言ってるなとは思うけど
雑談の気休めじゃなくて医師か心理士か言語の先生に太鼓判もらいたい
だけど3歳K式でググったらうちの子には無理ゲーだったわ
簡易検査しかしたことなかったけど検査してもらうのも怖いな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:37:47.44ID:bt5ZIGZk
模倣が出たと喜ぶべきなのかエコラリアか分からない
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 08:47:14.61ID:LB/BvQDv
ぜんぶ穿った味方しちゃうよね
うちは家では遠慮なしなのにそとだとモジモジして玩具貸してもなかなか言えなくて私に行かせようとするんだけど
外では恥じらうんだなとか思ってほっこりしてたら「クレーンですね」って言われて落ち込んだ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:07:17.34ID:OpwEyWoO
>>766
それクレーンって言うの?
借りたいけど恥ずかしいから母親に頼ってるだけだよね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:40:28.18ID:AWDBDNe7
ママ一緒に行って貸してって言って、なら恥じらいかもしれないけど
ママが代わりに行って借りてこいよって押し出すならクレーンかも
自分の代わりに他人の手を借りて行う、がクレーンの定義だよね?
でもそんなのわかんないよねーうちの子誰にでも笑顔じゃんいい子!って思ってたら
それ接触奇異って言われて落ち込んだ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 09:53:03.12ID:LB/BvQDv
そう、まさに後者
行ってこーいと押されるか私の手を引っ張って連れてかれるものの後ろに隠れるかの丸投げスタイル
たぶん恥ずかしくて言えないだけじゃなくて使いたいけどどうしていいかわからないのもあるんだと思う
家でも手から取ろうとするから「貸してだよね?」とかお茶ー!って来たら「お茶頂戴でしょ?」と言わせてる時多いし
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:27:57.06ID:bt5ZIGZk
でもその丸投げクレーン、健常でもやる子いるよね
母親だからやらせていいと思ってるとか、あるあるだし
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 10:59:52.78ID:LB/BvQDv
クレーンもエコラリアもみんなきちんとした言葉出る前の幼児あるあるだよね
けど言葉遅れてるからいちいち心配になるし専門用語で言われるとなんとなくグサリとくるよ
真似っ子が得意なんですって言ったら視覚優位なんですかねって返されたりさ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:03:02.07ID:JICYXJZR
家と家以外の場所でのギャップが激しい子います?
2歳くらいから言葉が出始めて、半年後の今は家では「ママとーわんわんとーうーたんの3人でここ座って」くらいの長文も喋るんだけど(発音はそんなにはっきりしてない)、外では宇宙語とたまに単語が出るくらい
家では結構喋るって言うと妄想乙みたいな反応なのが辛い
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 11:58:31.06ID:eMFRE0H5
小さい子は母子べったり生活だし母親を自分と同一視してる子が多いんだって
クレーンもそうだけど
パパを言うのにママは言わない子が結構いるのもそうだって
自分の手足のように動かせる人をわざわざ呼ぶメリットないもんね
メリットっていうと嫌な感じかもだけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 15:40:49.41ID:dNhgJun8
>>772
動画撮っておけばいいんじゃない?
うちは逆に宇宙語だと思ってた所が言葉出てるね!と言われた事あったよ
動画撮って相談すると捗るよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 16:39:46.55ID:3wYoaGp3
うちの子、3歳児健診の個別相談中に「積み木を同じように積んでみようか」と言われて、恥ずかしかったのか私の手でやらせようとして、あー…と思ったわ
その後は自分でやっていたけど
普段はクレーンをはじめ発達の特性っぽい事はしなくて、言葉の遅れ以外は困ってないと思ってたから落ち込んだ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:05.42ID:SqE/IGaL
最近やっと絵本に関心を示し読めともってくるようになった2歳児
ラインナップが「んぐまーま」「もいもい」「ぽぽぽぽぽ」「きんぎょがにげた」なんだけど…
やはり言葉覚える気はないのか、ちゃんとした日本語として読める絵本には見向きもしない
きんぎょがにげたは指差しながら見てるけど、どうも応答じゃなくて叙述・発見の指差しのような気がする
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:52:46.46ID:stxjnkiv
スマホばっか眺めてロクに話しかけてないんじゃないの?
話しかける頻度と言葉の習得度は比例してるからね
スマホジャンキーだらけで言葉遅れは益々増えるだろうね
自分を責めてね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 19:23:24.73ID:xkqabtjU
>>779
しっ 見ちゃだめ
こじらせちゃった人よ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 19:41:45.43ID:EorjKGck
もしそうだったら自分を責めるどころか歓喜じゃね
だってそれなら知的障害じゃないもん!
もっと構えばよかったスマホテレビやめたら話したわアハハーで終わる笑い話
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 20:46:01.38ID:kQatl688
釣りを担ぐわけじゃないけど2人目育てていると1人目のときもっと話しかけたり遊んであげたりしたかったと思う
2ヶ月9ヶ月という言葉があってこの時期にどれだけ構ってあげたかで先の発達に影響するという言われを1人目のときに知りたかった
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:43:28.13ID:iVsHB8Px
話しかけるだけで言葉が出るなら誰も悩まないよなぁ
うちは1人目の子が言葉含め発達早めで2人目が遅いわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:31:25.41ID:WewL7SHD
何となく言葉遅いのかな?って思ってたくさん話しかけてる時が一番辛かったな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 13:58:00.13ID:ZadCdi8o
2歳5ヶ月
とうとう語尾拾いからちゃんとした単語になってきた
おいしーって言ってくれるようになったしカエルの真似しながらぴょーんって言ったりする
ちょっとほっとしたけどまだまだ安心出来ないわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:11:27.64ID:m2VuDKBw
うちの子なかなか自分のお気持ち話せないから心配だわ
よっぽど嫌なときはイヤーを絶叫するけど、その前に怖いとか嫌いとかイヤとか伝えてほしい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:14:56.32ID:a1bhWZBf
>>787
語尾拾いからちゃんと発達するものなのね

2歳2ヵ月だけど、ちゃんと二文字以上で話すのはパパママネーネとか10こくらいだけだ
ブドウならブ、牛乳ならニュ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:05:50.59ID:riRaEjim
うちの子2歳2ヶ月頃なんて単語すらなかった
いつだったかに一度目の爆発があって単語は増えたけど不明瞭だったり、語尾だけだったり
先週までは単語しか言えなかったけど
3日くらい前から2度目の爆発期きたみたいで突然2語文3語文で話すようになったわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 15:51:10.20ID:NQ8lYvya
声の大きさの調整はどう教えたらいいのだろう
普段が結構大きめだけと言葉は拙いから幼稚園プレで目立つ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:45:52.74ID:riRaEjim
>>792
もうすぐ3歳
車とか電車とかひたすらにワンパターンな単語を捲し立ててたんだけど
見て〜電車ガタンゴトン(ごっこ遊び)
車来たね(歩道のない住宅地で路肩に引っ張る)
トマト痛いね(傷んでたから捨てたのを見てた)
とか広がってきた
2日位で突然
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 20:16:07.93ID:m2VuDKBw
>>793
ああうちも2歳半でまさに今ワンパターン単語だか遅延エコラリアだかみたいな感じで悩んでる
ここから会話っぽい口調に変化してくれたらいいなあ多分大泣きする
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:57:17.72ID:281hSjMK
>>785
同じく
指差ししない…初語出ない…とやきもきしてた一歳三ヶ月〜一歳半ごろは思い出したくもないほど辛かった
可愛い頃だったのに
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:45:39.91ID:A0CW370c
三歳検診のフォローでK式のテストを受けてきた
わが子は先生の雰囲気が苦手らしく、普段できてることも微妙な雰囲気だった。得意な図形は年齢相応をクリアするものの、言語がまずい
無理に療育するほどではないとは言われたけど、療育センターに面接の予約を入れてきた
出来ることはなんでもするわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 16:09:20.68ID:47smF6PB
二語文出ない返事挨拶できない2歳半が、ヤマハ音楽教室の2〜3歳向けDVDで「ありがとう」と「こんにちは」、お返事「ハーイ」、だけは覚えて言えるようになったからオススメしてみる
音楽と映像が幼児に分かりやすい上、CDもついているので寝る前の聴き流しで定着させられる
ヤマハに習いに行けるほどの理解力はもちろんないのでメルカリで安く買っただけなんだけど、言葉遅れの子にけっこう使える内容だった
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 17:05:26.89ID:TJSk2HcQ
遅延エコラリアみたいなのが出てきて数日私が大パニックになってたけど
どうやら自分の語彙にない何かを言いたい気分のときに好きな台詞を引っ張り出してるみたいだ
もちろんまだ全然不安だけど、その後ほんの少し会話っぽくなってきたから本人のしゃべる意欲が上がった可能性も感じておく…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:04:12.87ID:eGwv0C71
>>797
うちは動物の赤ちゃん達の生態を伝えるDVDで「赤ちゃん可愛い、ママのおっぱい、おめめがパッチリ、家族、木のぼり」などの言葉と、動物の名前を尋ねる指差しが出るようになったわ

言葉が遅い子にはテレビや動画は見せるなとも言われるけど、生の会話だけでは理解が悪く言葉を覚えられないように見える子にはお気に入りDVDがあるととても有効な気がする
同じシチュエーションばかり繰り返し定着するまで見せられるし、リアルよりも構成的に作られた映像だと分かりやすいよね
もちろん現実のやりとりを聞かせ続けることのほうが大切だろうけど
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:17:50.01ID:mgiLPzm2
>>799
なんてDVDですか?
うちも映像も取り入れてみようと思ってて
今はピタゴラスイッチやおかあさんと一緒の録画みせてるけどもっと幅ひろげたい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:37.03ID:wKkY8A2D
ほぼトーマスしかみてくれない…たまにいないいないばあ
DVDみてくれるの羨ましい
0802799
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:33.58ID:eGwv0C71
>>800
Eテレの「ダーウィンの動物図鑑 きょうのかわいい!」です
少し古いものなのでいま絶版だけど、時々フリマアプリやオク、Amazonマーケットプレイスで安く出てるから、中古に抵抗なければ見てみて

おかあさんと一緒やいなばあ見てくれる子が羨ましい
うちはバラエティに富んだ内容だとついていけないみたいで見るのやめてしまう、生活に役立つ内容やってるのに残念
ピタゴラスイッチ好きなら、世界観が近い「デザインあ」もオススメ
小さい子に身の回りの概念や考え方が感覚でわかるように映像化されていて本当に感心する
「まるとしかく」って歌がかかると、円柱と直方体の積み木振り回しながら踊るようになった

ピタゴラスイッチは今のところピタゴラ装置オンリーのDVDしかなくて残念だけど、スマホアプリがすごく出来が良くて子の食いつきもいい
有料アプリだけど、一度買ってしまえばデータ通信要らないし動画サイトなども見せなくて良くなるし
…いつのまにかEテレの回し者みたいになってしまって申し訳ない

>>801
トーマスが鉄板なのも、羨ましい
グッズもアニメも知育DVDも豊富じゃない?
音楽や体操系もあったような
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 13:34:16.22ID:OOn7iAk9
うちはしまじろうのDVDが合ってるみたい
大きい小さいとか長い短いとか理解して言えるようになった
視覚優位っぽい子には映像教材いいよね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 14:27:32.25ID:2BNbiv/O
うちもしまじろうハマった
ただし一学年下のやつ
多い少ない大きい小さい歯磨きトイトレ色形、こういうのぜーんぶ1〜2歳でわかるもんなんだね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 14:32:22.78ID:XS+50b/9
しまじろうは明らかに自分の子にはまだ無理って内容のDM来るから投げ捨ててたわ
開き直って下の年齢のやつ取ってみようかな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:28:01.69ID:2BNbiv/O
それは知ってるけど、ガッツリ下の学年取るのもなあ…って
中古ならお試し気分で2千円くらいで買えるし
DVDだけあればいいと思ったらしっかり揃っててそれはそれでママが凄いなと思ったうちはすでにバラバラになってしまった
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:41:15.73ID:Y6xdZ2Iu
2歳3ヶ月、自分や人やキャラクター名前をまともに言えない。
特にキャラクターは変なあだ名?を付ける。例えばアンパンマンは「ぱぱっち」バイキンマンは「ばばっち」。
きちんとその都度教えてるんだけど覚える気もないみたいで嫌になる。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 09:33:02.88ID:5eCiEk6z
うちもアンパンマンのことアンパンって言う
よその子はアンパンマンってしっかり言えるんだよね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:17:03.76ID:MLZPzp7i
1歳半前後からずっとマンマンマンだわ
1年近く経ってるのにアンパンマンって言える気がしない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:12:50.93ID:wlC8Z7/I
うちもアンパンマンはアンパンだわ
最近ようやくペチペチとかふきふきとか言うようになってきた
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:58:03.39ID:cBlNOWq7
パンw
間違っていないの面白いw
うちもはやくなにか言えるようになってほしい
もう2歳4ヶ月なのに単語一つもない
ほぼ、あうあう
あうあうのバリエーションだけ増えてる
あー↑う〜↓ とか、あう↑あう↑あう↑とか
たまに難しそうな独り言ブツブツ言ってる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:44:20.55ID:b4GxznsR
うちはパンパンパンだわ
あんこどこ行ったよと脳内ツッコミ入れてる
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:45:30.74ID:b4GxznsR
ちなみにアンパンマンやバイキンマン、しまじろうは親がやっとわかるくらいにしか言えないけどドラえもんだけ誰が聞いてもわかるレベルで言える
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:48:09.87ID:Fhy9s4IZ
うちはマンマンマンだからアンコもパンも無いな…
言葉のアクセントは合ってるんだけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:32:56.63ID:ZPl+djf6
うちはアパパだわ
チーズはチ アッアーン
他のキャラはひとりも言えない2歳5ヶ月
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:12:09.28ID:2I5IvA/x
うちの3歳半によるアンパンマンキャラ
あっぱんまん アンパンマン
だんみんまん バイキンマン
どっちっちゃ ドキンちゃん
だーもったん ジャムおじさん

アンパンマンは 3歳直前の あーまん からかなり進歩した
でも大好きなウルトラマンは未だにウーマンw
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:29:48.10ID:BIMfEg4I
うちは食べるパンもアンパンマンも同じパンだ
ちなみに要求の言葉しか出ないからアンパンマン観たいかパン食べたいのどちらかの意味
この視線がテレビ見てるか台所見てるかで判断してるw
ちなみにトーマスとおやつも同じトゥだから同様に判断してる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:57:08.49ID:O3M+zVbn
3歳の誕生日プレゼントに大きいパトカーを本人に選ばせて買ったんだけど
ルンルンで持ってきたから「お父さんとお店に行って買ってもらったの?」みたいなニュアンスで言い方何度か変えて聞いてみたけど「コレハ、パトカー、クルマ、ブッブーネ、ミテ、キレイネ(ランプ)」
この子に過去のことなんか聞いても答えられないのはわかってるけどキツい
とうとう3歳になってしまったかギリギリでも2歳までとはこっちの気持ちが違うかも
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:34.18ID:z9AD05aV
今は喋れなくても、経験として蓄積されてるから
単語ゼロ2歳前半にアンパンマンミュージアムに子を連れて行って、パンの一つも言葉が出ずがっかりしたけれど4歳ごろ突然、食べたかき氷の味まで語り出したよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:17:07.22ID:ustxU/Gr
>>820 うちはその頃から言語聴覚士さんアドバイスの元ひらがな教え始めたよ
4歳のちょうどの今は殆どのひらがなが読めるようになって、発音もかなり聞き取れるようになった
ひらがな一つずつ音が違ってそれが正しくないと伝わらないって気づいたようだった
同時期にお友達に何言ってるかわからないって言われてプライド傷つけられたのも影響したようだけど、結果発音はだいぶ改善したから良かったと思う
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:49:05.83ID:fnamM8NZ
うちの4歳児ひらがな読み書きできるけど滑舌は改善されないなあ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:53.12ID:O3M+zVbn
思い出になってたらいいなあ
最後にゆっくりと「パトカー、ください、したの?」と聞いたらしばらく渋い顔して「ペーペービービーへも(全く意味不明)パトカーナイナイ」と言われてしまった
でもケーキのろうそく見つけて
「アチチ、フーフー、タン(3)」と言ってたので脳内ではわかっていることに期待…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:35:14.93ID:pjlsbq2K
質問に答えられないのってやっぱり知的に遅れがあるのかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:56:12.22ID:jYYvaEZh
随分ざっくりだね
年齢と質問の内容によるのでは
どっちがいい?とか指差ししてこれは何?に答えられるのは割と早めだけど
過去、未来の話になるとハードルが上がるし
今日何したの?とかどんなのが好き?みたな漠然とした質問はさらに後だと思う
でも3歳半くらいまでには言えるかな
あと自閉スレで見たのは、喋れるけどうん、ううんをしないって
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:51:19.38ID:cRleSgHe
>>823
やっぱりそうなんだね
うちも2歳なりたての単語数個でディズニー連れて行った
それから1年弱で大分話せるようになってきたある日ディズニーに行った、パレード見た、花火見たと言うようなことを話し出した
覚えてるのか!と驚いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況