X



トップページ育児
1002コメント341KB

☆中学生の保護者☆81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 15:40:21.99ID:rBM7mCfm
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/

■あえて公立トップ高校を目指す22■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559954293/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

※前スレ
☆中学生の保護者☆80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560489712/
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 15:38:40.00ID:c1hbQw15
>>339
あーわかる
うちは反抗期入ってるから朝は大概仏頂面で登校していくけど、学校から戻ってくるとスッキリした顔してるし、塾帰りの車中だとプラス塾での興奮?もあって話も弾むことが多い
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:10:53.73ID:8DSqMra1
それぞれ個性、思春期の壁ドンとか破壊に向かう子や
ひたすら仏頂面で内にモヤモヤを溜め込んでいる子など、多かれ少なかれあるよね
辛かった一時期反抗期スレもROMっていたけど、結局時間が解決するしかない感じ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:11:09.16ID:UApMjxp3
そんなに酷い反抗期だとは思わないけど
うちも朝は仏頂面だし、生理前なんかは言葉の端々でイラッとくるけど、仏頂面なりに基本的な挨拶はするし、機嫌のいい時は喋り倒してくる
自分も同じくらいの頃、母親に「おはよう」と言われただけでイライラした時期あったなぁと懐かしい

お迎えの車、確かに私も好きかも
あと普段自分の話をほとんどしない高校生の上の子(男)が定期試験中にたまに昼ごはんを一緒に食べに行くと饒舌になるから楽しい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:11:48.56ID:nDMpohsa
うちは反抗期はほぼ終わったかな@中2女子
たまにキレる時はあるけど、ピーク時はヒスるわめく泣くだったから、今は楽だわ
夏休みは母娘でプチ旅行の予定
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:32.61ID:qfbDEH8l
技術の工具セットの申し込み用紙持って帰ってきたけど・・・高っ!!!
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:29:21.05ID:WSdusDF9
うまくいけば100点取れるかもといってたテストが80点台
80点は超えてるよと言ったテストが60点台...
なにか根本的に間違って覚えちゃってるんだろうか...
自分の時は100点いけるかなと思ったら99点とか出来が悪いと感じたら60点台とかで出来た出来なかったの感覚と点数はほぼ合ってたから不思議で仕方ない
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:42:08.99ID:SRm5zz7H
>>346
単にあなたは勉強が出来るタイプでお子さんは残念なタイプってだけよ
自己採点の論点は典型的な判断基準
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:48:29.18ID:zTKESOh6
80点台で残念扱いとは...
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:59:59.18ID:WSdusDF9
>>348
いや、私の中学時代と比べたら子供の方が圧倒的に出来てるんだよw
初めて60点台とって落ち込んでる
とりあえず次は勉強した時点で自分がだいたい理解したと思っても
マイナス2割理解出来てないと思って勉強すると言っていたから次は後悔しないように頑張って欲しい
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 19:25:16.60ID:UYVeT4uf
>>351
そんなの言い切れるものなの?
先生のテストの作り方によるんだし…
うちが私立だからかもしれないけど、必ず難易度の高い挑戦的な問題も入ってて100点なんてまず出ないし
90点台もほぼ見ない
80点台なら学年トップな事が多いよ
トップ70点台もよくある
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 19:30:36.56ID:zKev/qCV
いつも60点台の子が80点とったなら誰も残念なんて言わないでしょ
違う世界の話だと分かってるなら黙ってればいいのに

>>353
で?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:15.05ID:nenlN86u
たしかに100点取れると思ってて80点なんだから残念だよね
点数や残念って言葉に脊椎反射じゃなくて何が言いたいのかを読み取って欲しいね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:25:49.20ID:JnSI6rAx
>>353
定期テストの点数の話で私学の例をぶっこんでくるのはバカ丸出しですよ?
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:54.60ID:yXsgb6np
ニキビで皮膚科に行ってる人いますか?
もらってきたけどどうもエピデュオって怖いような
おでこに白ニキビが10個くらいと、自分で引っ掻いちゃうのか血が出てるのが3つくらい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 21:34:23.16ID:nenlN86u
>>359
満点の自信があったのに80点という
出来もしないのに自己評価が高いんだから残念だよね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 22:10:15.06ID:GYAhVPJn
自己評価が高いというより、どこを間違えたか把握してないんではないかと

うちは上の子が成績良い子だったんだけど、テスト受けてその日中に
どこを間違えたかほぼ把握してて、答案返却されると大抵予想通りだった

下の子は少し残念な頭だったけど、どこをどう間違えたか全然把握してなかった
間違ったかどうかわからない(=理解しきれてない)から、つい希望的観測に頼る
いつも本人推定の点数よりずっと下だったよ
最近漸く少し成績が上向いてきたんだけど、そうすると自然に本人予測の点数と
実際の点数にそれほど乖離が見られなくなってきた
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 22:50:05.24ID:FBg8NiBY
>>353
うちの子の学校も同じ
80点取れればトップレベルだし100点取ったらビックリするわ…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 23:54:07.78ID:jo0O4qSC
もうすぐ夏休みかぁ
小学校までと違って自由研究の内容について求められるレベルが高くて困るわ
どうするつもりかしら…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:38.79ID:hx7w/akF
生徒会に立候補したら担任からやるの?(笑)何でやりたいの?自分の事も完全にできないのにやるの?とけちょんけちょんに言われ、立候補認めてもらえないとしょんぼりして帰ってきた。
お調子者なところがあって確かに先生の目からみたら生徒会になるようなしっかりとした子ではないけど、やる気を笑うってあんまりだと思う。ちなみに脳筋入った若い女性の担任。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 00:31:48.38ID:NeOw50kC
>>365
可哀想だけど同情はできないなあ
まずは自分のことをちゃんと出来るようにしようよ

なんか最近見てきたように言う人が多いけど、子供の言うことを100%鵜呑みにしちゃいかんよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 00:34:40.87ID:XCZ40Vir
それでも立候補したいなら負けずに立候補したらいいのにって言ってあげれば
選んでもらえるかは分からないけど
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 00:38:42.31ID:XztEwAA9
>>360
中1と中3男子、皮膚科でデュアックという薬もらってるよ
乾燥しやすいらしく保湿剤とセット
毎日ちゃんと塗ればかなり効くよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 01:42:48.08ID:8DTHKsof
脳筋入った若い女性とか見下してるわりに
自分は匿名の掲示板で愚痴るしか出来ない馬鹿なんだからどうしようもない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 05:31:36.53ID:1WPsIliK
エモいITキッズフェスが割とヤバ目なんで寄付しろ



https://twitter.com/kondo_orange/status/1147771514881601536?s=21

サイバーセキュリティ財団 プレゼンツ

https://csf.or.jp/about/

https://twitter.com/garhitech/status/1088991484978724865?s=21


https://twitter.com/jellyfishmovie/status/1126480155960983552?s=21

https://twitter.com/iteenslab/status/820544834310062081?s=21




https://readyfor.jp/projects/exakids2019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 07:39:42.63ID:UewFC847
>>368
ありがとう!
デュアックというのもあるのね
日焼けの季節に向かうし色々塗るものあるけど頑張ろう
食べ物がうちは好き嫌い多くてもう…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:12.72ID:7WEMWysw
みなさん試験の間違いのやり直しってさせてる?
私は中二まではやらせてたんだけど反抗期だわ更年期だわで
諦め気味…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 11:22:26.94ID:K9VN7Rx1
学校で振り返りシートというのがあって宿題として出されるからやるけど
そうでなければ親がやらせるのは難しいかもね

振り返りシートには、間違った問題の解き直しをするスペースと
何故間違ったか、解けなかったかを書く欄があって
得点できなかった全ての問題について書くから酷い点を取ってくるとこの課題も大変なことになるw
100点ならしなくて良いんだけどね
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 15:55:08.37ID:9yRZqoew
期末の間違い直しプリント、
間違えた問題の正答を5回ずつ書く、だって
小学生かよ!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 16:39:13.89ID:zcto933b
>>372
やれって言ってるけど、特にチェックはしてない
やらないと模試で点が伸びないし志望校下げなきゃいけない、とは言ってある
あとは自己責任でどうぞ、で
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 17:07:07.59ID:m4qmDNUU
公立だけど
息子のクラスの男子は宿題や提出物ちゃんと出す子が少ないそうだ
出したのは男子は自分一人だったとかよくあるらしい
うちは過干渉気味な自覚はあるけどやっぱり親はもうチェックしたり口出したりしないもんなのか
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 17:13:21.44ID:AGT5u9bw
中学校初の個人面談に行ってきて成績を見せてもらったけど、テストで80点台後半だった教科は評価4だった
やっぱり5をとるには90点はなきゃダメか
二学期中間に向けて夏休みは頑張らないとと気が引き締まったわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 17:38:53.37ID:M+Gshtpo
親が気を引き締めてもね…
空回りして子にキツく当たらないように気をつけて
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:05:59.54ID:0U5lZMQ3
>>372
中3の親にしては残念過ぎない?
そんな細かい事まであれこれ言うには遅すぎるし
本人がやらなかったとしてももう口出しすべきじゃない。
そりゃ反抗もするわ…。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:42.86ID:zcto933b
何でも残念って言うのがカッコいいと思うお年頃なのかしら
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:09.75ID:Hy8lz890
>>372
めっちゃやらせてる
家庭内のムードは最悪、険悪になるしで
放置して諦めたくもなるけど
地頭の無い子は特に諦めちゃうと転落するのみ
っていうのをネット記事かなんかで読んで
踏ん張ってる…
できたら私も含めてアイスのご褒美w
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:50:17.60ID:+ia8lT9r
>>379
うちは中3だけど本人が自覚してやってるから口出ししない
ママ友はまったく子供が提出物宿題も出さないからすごいチェックしてるよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:52:23.23ID:+ia8lT9r
>>381
80点代でも5を取る子はいるし90点代でも4もあり得る、絶対評価だけど先生の好き嫌いが入ってると絶対に思うわ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 18:55:09.99ID:9+agk4jS
これといった反抗期もないから一緒に勉強したり
気になることは口出すけど、そもそも親の出る幕ないくらいしっかりしてるわ。
すごい楽。あとで反動こなきゃいいな。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:50.38ID:LjWIeM7P
うちももう自分でやってるから言わない
中3という大事な時期にやれないならそれまでの子供という事だと割り切って一切の声かけやめた
自分でやるようになったよ
今すごい勉強してる
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 19:42:06.76ID:ziTxvK/G
>>391
あなたの家庭のようにダメな子供なら諦めもつくんだけど元々できる子だから悩んでるんだよ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 19:51:47.31ID:TUcEidIF
>>392
横だけど
やるようになったと言ってるじゃん
特に質問に答えることもせず煽るだけの人って
黙ってることも出来ないんだね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:08:43.28ID:zcto933b
これまでの成績が良くても、ここから下がるようなら結局はそれが実力だと思うよ
うちの子は多分そのタイプ…
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:10:47.24ID:N58lVIao
>>392
元々出来る子だと思い込んでたら違ったってことだね
残念なお子さん持つと大変ね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:18:38.28ID:LjWIeM7P
よほど悔しかったんだろうけどうちは成績良い方なんだよね
ダメな子はいちいち言わなきゃやらないあなたの子じゃないの?
何が何だか意味がわからないよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:09.57ID:ecX+SFxY
なんかみんな感じ悪いわぁ…
ギスギスしちゃうじゃないの
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 20:50:57.13ID:TUcEidIF
どっちもどっちな流れになってきたね
今年は冷夏予想らしいけど、エアコン付いた途端にコレよw
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:33.01ID:TUcEidIF
いや、ギスギスしてきてるから話題振っただけだよ
ここに書き込むんだから、教室のエアコンって分かって
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:58.50ID:RN6bduyK
うちも今年からやっとエアコン付いたわ
冷夏の方がいいけど
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:00:27.54ID:NB3Doq5L
うちの自治体も今年度やっとエアコンが各校に配置された
しかし涼しすぎて稼働していないらしい、プール授業も10回も入らず終わってしまったよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:02:25.58ID:zcto933b
プールの授業って必要なのかな

うちの子の学校、プールは今月からで、でも先週はテスト期間だったから1回だけ
今週は3回、来週は無しで金曜が終業式

「回数が少ないから、ちゃんと入らないと成績付かないよ」って先生に言われたらしいけど、今週生理だったら最悪だよね
天気も悪いから今日は中止になったし、だったら6月からプールやればいいのに
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:09:54.11ID:NeOw50kC
うちは今日からプール始まった
雨でも気温が低くても入るらしい
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:15:37.92ID:Q7y8kg3V
当地梅雨寒で最高気温21度だったのにプールに入ってきたよー
小学校のときは結構基準が厳しかったと思うけど、中学にもなると体も成長してるからってことなんだろうか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:02.27ID:zcto933b
うちも昨日は入ったよ
23度だったけど日差しが無いから結構肌寒かった
で、今日もあるから生乾きで持って行った
昨日より気温が低く、雨が降りだしたから中止になったみたいだけど

今週からのところは2学期もあるのかな?
うちは1学期で終わりなのよね
たった4回で何を学べるんだろう
何をどう判断して成績つけるんだろう
それに、3年間で正味10回入るかどうかのプールのために、水着買うのもねえ…
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:22.05ID:9+agk4jS
>>407
同じく最高気温21度でザーザー降りの中でプールでした。
下の子の小学校からはプール中止メールが来たけど、中学校って天気関係ないみたい。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:47:37.90ID:ZymNoEN4
今の授業数を倍にしたところで水泳なんて上手くならない
授業という名だけで中身はテスト(採点)なだけ
それをみんな知ってるからスイミングスクールに通わせてるんだし
学校の授業だけで泳げるようにならない(マスター出来ない)なら授業するなとか言ってるのがまだいるけど。
水泳の授業が無くなれば、スイミングスクールに通う必要もなくなるから、韓国みたいに泳げない子が増えるだろうね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:03:29.65ID:Wz9P7tAN
プールいらねとか言ってるのは大陸ルーツ人だと思って読んでるw
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:56.25ID:G9wM/paL
プールいらねとか言ってるのは大陸ルーツ人だと思って読んでるw
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:05:03.46ID:u/+SzqH5
プールいらねとか言ってるのは大陸ルーツ人だと思って読んでるw
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:47.78ID:4dnAm7ae
修学旅行の船が沈んだのをキッカケにして学校で水泳教えるようになったんだよね
その原点に立ち返って、現実的な着衣水泳の授業して欲しいんだけどなあ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:26:50.90ID:4dnAm7ae
>>416
対馬丸は知ってる
あれがきっかけでプール導入は知らなかった、一つ賢くなった、サンクス
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:27:54.88ID:1MV1wsYN
プールの後の疲れって心地よいけど眠くもなるから困るね
プールの授業の後、みんな眠そうだったって子供が言ってたw
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:38:44.76ID:zcto933b
学校では泳ぎを教えないけどテストがあるからスイミングスクールで教わる
それがOKなんだったら他の教科も全部そうすればいい

学校では勉強は教えないでテストのみ
勉強は塾でやる
先生の負担も減ってwin-winでしょ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:17.42ID:yfgPph9/
プールの維持費が年間1000万近くかかるから、スポクラに丸投げした方が安いと聞いたこともある
移動もそこのバスかチャーターかで
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:52:30.32ID:KV4HEHbZ
>>419
うちはある意味それだわ
授業はちゃんとは受けてるけど、実際の勉強は塾
学校はテストを受けて成績をつけてもらう所+友達や部活なんかのその他スクールライフを楽しむ所
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 00:01:02.95ID:fPd3AgGp
>>396
随分悔しそうだね
出来る子ならこんなところで悩み吐き出したりしないよw
よかったうちは問題なく出来る子のままで
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 07:11:14.75ID:j7uNf3hM
>>416
修学旅行で合ってない?
戦時中の対馬丸の沈没じゃなくて戦後の紫雲丸がきっかけ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 08:22:43.14ID:IIpUlB5u
うちの学校は二学期もプールある
でも二学期の方が気温も高いし水が温かいみたい
雷以外やるらしいけど唇青くなる子もいるらしく可哀想だなと思った
先生は長袖着てプールサイドから指導らしいけどw
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 08:32:15.11ID:b+GcfQjh
うちも二学期プールある
今年は一学期プールはできるかどうか厳しいな

上の子は違う中学だったんだけど、夏休みだかにプール補講があった
授業時間少ないから見学女子や欠席した子が受けられるシステムだった
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:47.85ID:3cHl5euv
うちの子泳ぎダメダメなんだけど1年の夏休みに補講受けて平泳ぎが普通に出来るようになった
今年はクロールで引っ掛かって補講行くらしいけどまた上達するかな
授業時間内では出来るまで教えるのは無理なんだろうけど
小さい頃から親が散々教えても出来なかったのに先生だとすぐ出来るんだな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:00:59.40ID:3cHl5euv
>>428
別に下手くそなだけで全く泳げないわけでもなかったし
必要性も感じなかったので通わせなかったよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:03:05.03ID:Dcz+Qbki
>>381
素点8割提出出席2割かな
自治体や学校によって違うよね
体育や音楽家庭科美術等はまた違うし
評点85点以上が5だっけ?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:11.05ID:ayAIvtIQ
体育の先生から聞いた事あるけど水泳の評価は上手い下手、速い遅いでは判断しないと言ってたな
授業に参加する事はもちろん授業態度での評価がほとんどだって
顔に水付けられてバタ足息継ぎが出来たらOK腕や足のフォームは学校では特にって感じ
だから水泳のフォーム下手でも5貰った子は居るみたい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:28.96ID:ggyt1oPp
中高一貫でプールが鉢状になってて真ん中が深い
一番深いところは160センチあって、中1娘の身長は147センチ
泳げないことはないけどあまり得意ではなく、背泳ぎだとちょうど一番深い辺りで一回立ちたくなるそう
でも立つともれなく沈むのでそこは乗り切ろうと頑張った結果、背泳ぎ50メートル泳げるようになったってw
ある意味スパルタだった
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:29:43.91ID:ayAIvtIQ
高校のプールってなんで真ん中深いんだろ
180センチくらいある子じゃないと足裏べったり付けて歩けないよねw
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:44:53.89ID:vY4gilOs
昨日、1学期最後のプール授業だったからテストか何かあった?と聞いてみたら
100mを最大で、クロールで何mまで泳げるか、がテストだったよ…と@中3女子
隣の男子はバタフライを教わっていて楽しそうだった、とも言っていたから男女でカリキュラム違うのね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 10:39:45.40ID:AYlPNM82
>>434
あれなんでだろうね。
うちも女子のテストはクロール、平、背の3種目。
男子だけ+バタフライ

体力いるから?
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:39.76ID:Aw4x6kIO
深いプールの学校は水泳部があるのかな
飛び込み練習するだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況