X



トップページ育児
1002コメント341KB

☆中学生の保護者☆81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 15:40:21.99ID:rBM7mCfm
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/

■あえて公立トップ高校を目指す22■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559954293/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552466166/

※前スレ
☆中学生の保護者☆80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560489712/
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 09:45:14.38ID:l+ROshDS
ぐぐったら神奈川の方言みたい
「〜しなければならない」の意味で「〜ようだ」を使うらしい
関東住みだけど知らんかったわ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 09:48:08.00ID:4regzflo
>>743
それも「らしい」に置き換え可能だよね?
件の使い方も〜ことになる、〜らしい
で意味が通じるしわざわざ別の意味を考えなくてもいいと思うんだけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 09:51:29.91ID:MxfP3os4
「らしい」とはニュアンスが違うんだよね
まさに>>745の意味で使うわ
埼玉生まれ東京住みで神奈川には縁がないけど

「全部食べてしまったらまた買ってくるようだ」とかそういう使い方
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 09:51:36.75ID:RmVIdQp2
私もググったけど〜ようだはただの助動詞じゃない?
聞いたことがないって自体びっくり
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:36:51.62ID:T7kaoGqh
>>747のようだの使い方するわw
「再登校って言われてもさー、玄関のドアにタッチしに行くようじゃんねー」
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:41:33.60ID:5keyHD+/
>>751
それは○○みたいな
って意味でしょ
普通に使うよね
まるで○○のようだとか
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:52:37.19ID:+laMtcek
「〜必要がある」って意味の「要」かもね
本当にどうでもいけどw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 12:01:42.54ID:ABZFVfK+
必要があるとか、しなければならないの意味は
「出掛けるときは施錠するように」と命令形みたいなニュアンス?
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 12:07:08.13ID:+laMtcek
>>754
いや、命令じゃなくて自分に言い聞かせる感じ?
「(このままだと)出掛けるときは施錠するようだ(あーめんどくさい)」みたいな
用例が変だけどw
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 13:39:45.98ID:+laMtcek
>>757
いや、意味合いの話ね
様だ、とは意味が違うんだよね
辞書にもそういう意味はないし
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 13:44:38.10ID:2nZdq12e
>途中で折り返してくるようだw
どう読み返しても伝聞で「折り返してくるらしいよ」の意味でしょうよ
馬鹿の>>707なんて構わないでスルーすればいいのに

話返る
今週で一学期終わって来週から三者面談なのに、うちのクラスだけ日程が未配布
忙しいのはわかるけど、ギリギリすぎる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 14:05:43.03ID:HXuFplV/
>>761
夏休みに面談なんだね
こちらは昨日から明日まで3日間半日授業、午後面談日程だ
昨日終わってしまったから気が楽
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 14:10:07.42ID:p9quNUal
うちも夏休み中だよ
子供は部活をちょっと抜けてくる感じ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 14:19:10.92ID:1nBux+3h
話し終わってるとこにすまないけど
上の子が中三の時はV模擬を受けられる分は全部受けてた
月3回とか
塾に行ってなかったから自分の位置を把握したいのと
節目をつけないと受験勉強がだれると思ったから

試験慣れはしたけど、慣れ過ぎて緊張感がなくなったかもしれない
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 15:44:20.69ID:p9quNUal
ずっとスターウォーズのヨーダが浮かぶ私が一番バカで良いよw
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 15:54:51.16ID:dcKTD9Ze
>>761
違うよ

途中で折り返して来ないと行けなくなる

って意味かと察する
ヨーダ祭り楽しいw
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:00:30.11ID:tFlbTpCm
頑なに推量の「ようだ」に拘ってる人の方が国語に弱そうに見える
神奈川限定の使い方は明らかに用法が違うじゃん
そもそも「ようだ」という言葉を知らない大人なんていないと思うよの
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:06:54.44ID:GZJmv5fr
>>769
神奈川限定の使い方ってのがあるとして
それを上手く説明できてる人が一人もいないんだけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:08:26.18ID:tFlbTpCm
わたしは「ことになる」より「羽目になる」の方が近いと思ったんだけど違う?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:09:52.29ID:BfXSEcC0
息子のクラスにまだ入学したばかりなのに一月以上も学校来ない女子がいるの
別のクラスの同じクラス小学校出身の子たちとは放課後遊んだりしてるみたい
クラスで何があったのかクラスメイトの息子にもサッパリ分からないんだって
賑やかにしすぎて叱られてたくらいなのにって困惑してる
何かが起こる時はあっという間なんだなぁって思って…
夏休みでいい方向に行くといいけど難しいだろうな
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:15:48.42ID:csLsGs9j
>>773
賑やかにしすぎて叱られただけで全てを投げ出し、それを容認する親……で察する所ではないでしょうか
もしくは、ゆたぼんみたいな宿題やりたくないから不登校〜みたいな

今は深刻な悩みがなくても不登校って子がそれなりにいると思う
家の子が通っていた小学校にも学年に3人位は明るい不登校の子がいたよ
行事にだけ登校して放課後に外で遊んでいるとか
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:43.65ID:DP1dsCoM
>>774
叱られるくらいのにぎやかな子だったのに何かが起こって不登校になったって話でしょ
偏見強すぎるわ

学校に行けなくても行事にだけでも参加できたり友達がいるのはいいことだと思うよ
うちの学校はクラスに一人弱は不登校がいる
中学生活ぎりぎりのところで頑張ってる子は多いと思う
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:28:29.64ID:1C4ptC2f
>>774
「それを容認する親」なんて言い方ちょっと…
容認したくなくても本人が動かなきゃ無理なんだよ不登校は
どうやって本人が動こうと思えるところまで持っていくか親御さんも探ってるんじゃないのかな
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:45:55.36ID:BfXSEcC0
>>773
一部へんになってる
同じ小学校出身の別のクラスの子たちとは遊びに出てるの
それがマイナスに働かなきゃいいんだけどねぇ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:52:53.35ID:eQpNkjpG
不登校って誰が陥ってもおかしくないと思う
中学生はそれだけ不安定だから
でもまだまだ他人事で差別視する人も多いんだね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 16:53:26.01ID:LRLVX07/
不登校、普通にいるね
うちの子の学校は自殺者も出たから、親も学校も無理強いはしないみたい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:02:31.61ID:8q760RUh
不登校になったら内申はつかないから公立普通科は無理だよね
どんな進路があるんだろう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:08:01.98ID:HXuFplV/
>>783
言葉足らずだった、公立普通科というより公立も私立も全日制は厳しい
そこで自宅学習や少ない登校(スクーリング)の高校へ…というケースが多いかと
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:12:48.58ID:7lZWOn8x
中学から急に不登校はまあまあいる。
子供の話を聞く感じでは
家庭内がちょっと色々ある子たちみたい。
それ以外は発達気味で元々ちょっと浮き気味だった子かな。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:14:55.67ID:Bsmfic+k
不登校でも高校には行きたいのかな
合格して入学したってまた不登校になるんじゃないのかね
大検とか通信ならともかく全日制に行きたいと思うんだったら不思議
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:16:53.65ID:TI4cPN+4
>>789
環境変われば行ける子だって沢山いるでしょ
学校自体駄目っていうゆたぼんみたいな不登校の方が少ないんだから
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:25:07.65ID:sUKyVoOw
うちも中1なんだけど同じクラスの女の子が中学に上がってから虐めのターゲットになってしまって不登校気味
小学校時代は明るく元気で親御さんも良い方で不登校とは無縁みたいな子だよ
うちの子が心配してあれこれ動いてるけどなかなか難しいみたい
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:27:10.20ID:uMp/2Cht
>>792
>うちの子が心配してあれこれ動いてるけどなかなか難しいみたい
余計な手出しさせない方がいいよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:32:07.23ID:ODt+re5T
うちの子が部活での怪我をきっかけに早々に心折れて体調崩して数日休んだ時も先生方の対応が早かったわ
クラスに既に不登校の子が2人いるし、うちの子が3人目にならないように担任と顧問で手を尽くしてくれた
うちは部活だけが問題だったから、先生方のご尽力のお陰でとりあえずの問題は解決し、結局は転部したけど今は何事もなかったように楽しく登校してる
不登校はほんとに他人事じゃない
先生も必死だと思った
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:33:27.43ID:BFpv/8Oh
ドラッグストアーでパートしているんだけど、近所に住む息子の同級生の女の子の彼氏が避妊具買いに来てた。
その彼氏も同じ同級生。
向こうは私の事を知らないから、普通にレジ通したけど誰にも言えない。
息子にも言えない。
妊娠検査薬買いに来るよりマシだと思う事にする。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 17:37:38.91ID:sUKyVoOw
>>793
別に虐めっ子との間を取り持つとかではないよ
不登校気味の子が孤独にならない様に声掛けしてる感じかな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:10:04.91ID:q/JdlRXC
三者懇談終わったー
通知表に1があって内心穏やかではない…ツラい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:35:46.66ID:H5g3yxya
>>783
都立だけど今は不登校の生徒にはエンカレッジスクールとか学力によらない紙のテストがないチャレンジスクールとかあるみたい。
最近知ったからあんまり詳しくなくてごめん。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:36:36.51ID:H5g3yxya
エンカレッジとチャレンジの内容が逆だったかもしれない。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:40:42.48ID:3PpRGzX0
不登校でも公立高校受験で不利にならないこともあるよ
学力さえあればね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:42:39.40ID:FSXRMhxN
>>796
冷たいようだけど放置がいいかと
イジメのターゲットがお子さんに来るから
いい子ぶっててちょーきもーい、ってなるのが目に見えてるよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 18:53:27.24ID:1C4ptC2f
子供本人が考えてやってることにわざわざ口出しする必要ないじゃない
どうしようかな?と相談されてるならともかく
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:25:22.80ID:V9JDKHwK
>>806
同意
そこで止めたら親の信頼なくすわ
そのことで何かあるようならすぐ相談して心配だから
っていう程度で十分
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:42:01.50ID:MpIGiymN
話戻してごめん
>>707だけど、>>706は「途中で折り返してこないといけない」っていう意味で>>745で合ってる
「〜の様だ」とは別モノ、「らしい」でもない
「明日は遠出するから早起きするようだ」みたいに、自分のことでも使う

埼玉西部だけかと思ったら神奈川でも使うんだね
東京では聞いたことないからどういう分布なのか謎だけど
自分も地元じゃないから初めは???ってなったし、「〜の様だ」「らしい」だと思っちゃう人がこれだけ多いということはやっぱり方言なんだろう

本人がレスくれればいいな、くらいのつもりだったんだけど、思ったよりスレが伸びてて驚いたw
スレと関係ないのになんかすみませんでした
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:43:49.98ID:NCv9MV90
「しなきゃいけない」のようだもあるけど、706は伝聞でしょうが
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 19:50:32.89ID:sUKyVoOw
>>800
ありがとう
うちの子は休んでいる子が好きだからやってるだけ、だそうです
>>804
ご心配ありがとうございます
間違ったことしてないし困ってる友達の力になりたと思うのはごく自然な事だし、親は本人の意思を尊重するだけですよ
何か起きそうな時はちゃんと動けるよう心積もりはしておきます
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:46:26.21ID:NBXedzPb
>>704
再登校あるよ。
でもうちの子は部活していないから良かった。
学区の端で片道30分強だもの。
集団下校もあるみたいで
集団下校したら、1時間後に再登校ってアホかと思った。
途中で折り返してくるようだw
再登校って聞くと部活していなくてよかったねーって思う。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:47:56.69ID:ikDVymPV
子供のクラスで担任の誕生日プレゼントで一人2〜300円集めようって話出てるみたい。クラス30人以上いるから高くない?と思うんだけど皆様どう思いますか?公立中です。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 21:51:16.79ID:Njn57Pyu
>>813
そういうのってノリのいい誰かが言い出してるんだろうけど
はっきり言って担任は困るだろうね。
結婚とか産休で色紙に寄せ書きくらいはわかるけど誕生日かよ。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:02:26.52ID:cOAn5FQi
担任の誕生日に渡すなら、色紙に寄せ書き程度が妥当じゃない?
その額なら結婚のお祝いでもおかしくないかと。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:03:51.07ID:chWI3cm/
>>813
ホームルームでハッピーバースデーを歌うくらいで良いと思うな。
お金かけたら先生が困るよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:05:49.34ID:FF/lxuOs
2000円くらいのプレゼント買うんだから普通だよ
あとは言い出しっぺがガメる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:32.06ID:ikDVymPV
>>814
そうですね。陽キャと呼ばれる女子達が言い出していますね。せめてお金集めるなら50円とかで、色紙と1000円くらいの日持ちするお菓子とかが許容範囲と思うけど・・。
ネクタイあげると言ってるみたいだけど、ネクタイはコーディネートで重要だから、やめたほうがいいよと口だしちゃった。明日陽キャに言ってみると言ってます。
7000円近くもお金集めて、余ったお金ネコババするんじゃない?って上の子が言ってたけど、それあるかもって思った。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:09:52.29ID:dC79W3eW
日持ちするお菓子は、発想がオバサンというか、中学生らしくないなぁ…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:10:35.45ID:ikDVymPV
>>818
被った。それ思いました。それは置いといて、連絡取れる他の親に話したほういいかな?それとも子供に任せる?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:14:59.52ID:ikDVymPV
>>822
それは私の考えですw現実的ではあるけど、
年齢分のうまい棒とかじゃがりこタワーとかさ。子供には言ってないけどさ
給食の牛乳で乾杯がいいよってアドバイスしてみようかな。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:15:03.52ID:FF/lxuOs
先生というか校長に言うのが一番じゃ?
モメる以外の未来がないじゃん
領収書とって会計報告して余った金を全員に返金するなら許していいけど
そんなことするわけないでしょ?
で、仮にそういうことをやれと言い出す子がいたら「あいつはカネに汚いケチ」とか言って逆ギレして、
その陽キャグループが総力でいじめる未来しか見えない
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:21:36.61ID:cOAn5FQi
高校の時、担任が結婚したんだけど
言い出しっぺは私で、45人クラスで賛同してくれる人だけってことで200円ずつ集めて、担任のあだ名と同じキャラクターの特大のぬいぐるみプレゼントした。
学活で渡したし、みんなで出した金額以上(自分の親が不足分は出してくれた)のものなのは見れば判るので、不満はでなかったな。
集めた中から色紙も回したよ。

誕生日には、なんもあげてないけどね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:24:07.63ID:MuAGZaEY
公務員って立場上市民から(今回は生徒)物を受け取ってはいけないんだけどね

子供同士で話がまとまるまえにこっそり先生に電話をしてホームルームで贈答品は受け取れないって話をしてもらうとか

先生も生徒がそんなこと考えてくれたと知って悪い気もしないだろうし、生徒がプレゼントしたいと思うくらいいい先生なんだろうから、きっとうまくおさめてくれるんじゃないかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:25:00.91ID:MpIGiymN
>>821
それ、異性の先生にキャアキャア言ってる子たちが、自分たちがあげるのに金銭面で周囲を巻き込みたいだけじゃない?
きちんとクラスで話し合って、納得した上でならまだ分かるけど、それでもせいぜい一人100円、50円でも十分だと思うな

天然を装って先生に聞いちゃえば?
あまり高額過ぎて、先生がお咎めを受けないか心配です〜、って
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:35:48.05ID:QwsuON0K
>>827
これに同意
ネクタイとかとんでもない
高額のプレゼントは自分が稼ぐようになってからしろと思うわ
金の出所保護者なのに好みじゃないネクタイとかキツイし迷惑
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:13.51ID:5F8rORnw
>>829
高校ならまだありだけど中学はないね

それこそ苦情出す親とか出てきそう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:39:07.24ID:ikDVymPV
>>829
結婚なら祝いたいですね!
こちら担任は50位のオッサン。なぜプレゼントやるのか。推測だけど、担任が冗談で催促したんだと思います。そんなキャラなんです。家族葬に呼ばれてるとか言う先生だから。
先生催促したでしょ!?子供ら真に受けちゃってますよぉ〜的な感じで言ってみようかな。週末行事で学校行くので会えたら言います。
自分がケチくさいか?とか思ったけど誕生日はそこまでしなくていいですよね。皆様どうもありがとうございます!!
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:42:08.52ID:HIIMY8C+
>>829
色紙だけなら全員参加したかもしれないのに
金出した子だけ色紙回すとか随分感じ悪いことしたね
お金出せない事情がある子もいたかもしれないのに酷いわ
勘違い出しゃばり女って感じで苦手だわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 22:52:16.26ID:jcLc5Wqn
>>829
自腹切る幹事はダメ幹事
中学生の話に高校での経験談書き込むのもダメ親
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:00:17.00ID:iij1qmaF
ネクタイか。してもしなくてもなんか言われそうで先生つらいね。先生もちょっと変人ぽいけど。
金額ごまかす云々以前に義務教育期間の子どもが教員にお金をかけたプレゼントってのが良くない。
上で出てたホームルームで歌とか牛乳乾杯あたりは、なんの問題もなくみんな参加できて、先生も職員室で自慢できるかんじだわね。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 23:29:56.11ID:SishadLK
ネットで激安セールになってるネクタイ買って
遊ぶ金にしたいってのが本音としか思えない
もしくは、言い出した子は親の愛情に飢えてそう
親にだってお小遣いコツコツ貯めてやっとプレゼントするのに、兄弟姉妹と出し合っても父母二人分だから安いものしかあげられない
学校の先生なんて、それより高額のプレゼント渡したいなんて思わないよ普通は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況