X



トップページ育児
1002コメント333KB

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:36.07ID:ZGs/88Q9
毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい。
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

【人付き合い苦手関連スレ】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535852117/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561278071/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】17人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561077736/
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 00:00:05.56ID:Lzs3oU86
現在年長4月産まれ
9月で小1になれるのなら万々歳だけど地球がひっくり返ってもないだろうから
諦めて6月からの登園に備えるわ…せめて3月で終わりにしてね来年9月まで続くとか絶対無理よ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 11:44:48.01ID:9hNPFFox
学年はしばらくは変わらないのではないかな?今後生まれてくる子で調整かな?
幼稚園3月末で絶対絶対絶対終わってほしい。4-9月まで待機期間でいいじゃんね。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:42:32.16ID:Z1SBogo+
幼稚園なんぞ勉強遅れるとかでもないしずっとお休みでいいよ
ただ、うちは無償化で月謝ほぼ無料だからこう思うのかもしれないけど
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:44:05.63ID:4wUrUfDL
9月入学が認められたら7月まで幼稚園あるってことよね?それきついー。行事いらん。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 12:57:41.05ID:vDJzuDE3
バス通だけど開園後しばらくの間は2学年ずつバスに乗るらしく、乗れない日は各自園まで送り迎えするよう園から通達がきた…子供たちの為だし仕方ないけど、憂鬱すぎる…
バス停でもポツン感じる時あるのに園にお迎えとかいきなりハードル高すぎてヤバイ
休園中まったり過ごしてる中、園から連絡くるとこの生活も終わりかと一気に現実に引き戻されるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:45:16.07ID:pH46lNg0
>>720
同じく、しばらく送迎予定。
一気に現実に戻る感あるよね。
どうしたものかと悩むけど送るしかないもんなぁ。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 20:01:19.33ID:NtHjmy4/
ボーナスだと思ってた休園も後少しで終わりかな
学校は分散登校だし幼稚園も分散登園になるのかな
(公立で毎回小学校に準じて休園になっていた)
保護者負担多い園だしまた何か負担掛けてきそうで嫌だわ…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/15(金) 15:34:04.73ID:gcEs/xbJ
>>722
来週から分散登園予定。学年別クラス別時間差登園。今月バスないから全員が保護者出動!めんどー
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 14:04:25.54ID:O/KkFo/1
みなさん始まりましたかー?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 15:11:07.16ID:8JzXojLW
>>725
うちは6月から再開だよ
分散登園&午前保育なんだけど、分散登園はいいけど送っていってすぐにお迎えの時間になるのは嫌だなぁ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:18:28.03ID:UoOnrSfr
うちも6月からだわ
懇談会の日程なんかも早速決まってて憂鬱
来週で心の準備をしなければ…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 17:47:13.19ID:U3sZrMB9
6月からのお知らせきたー
バス走らせてくれるのがせめてもの救いだわ
自己送迎なら毎日憂鬱になってたところ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:29.88ID:RkLl9N3h
分散登園だけど上の子と下の子が違う日に登園になって
結局毎日送り迎えしなきゃいけない
そして午前保育
めんどくさいわ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:37:10.38ID:FyVMcYJd
お知らせきたけど午前午後でクラス別れるから
午前登園お迎えまた午後登園お迎えっていう地獄のようなスケジュールだわ
もういっそ休ませようかな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:46:45.22ID:O/KkFo/1
だいたい午前保育っていつまでの予定ですかー?うちまだ何のお知らせもきていなくとりあえず来週2日だけ午前のみ登園。午前とか結構面倒だよね。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 22:48:01.51ID:O/KkFo/1
>>727
えー懇談会!もう、なしでいいよね。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 04:21:00.34ID:8CZhClAj
>>731
6月いっぱいは午前保育だよ
ちな東京

うちは懇談会とかはなしになったわ
親子遠足も学期末の大掃除手伝いもなし
保育参観もなし(とりあえず1学期は)
今年下の子年長で上の子から数えて園生活6年目、疲れきってたから最後に色々楽できて嬉しい
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 05:21:29.00ID:Ddd24W6e
親子遠足中止いいなあ
9月に延長されてるんだけど中止してほしい…
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 10:19:22.33ID:bcDhsWoa
明日から幼稚園始まる。
午前保育ですぐ終わるし自分の時間ができるわけでもない。
お店もまだ開いてない時間だし。
送迎いやだよー。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 23:09:23.88ID:JYDs8F1p
私も明日から。
何もかもがこわいよ。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:00:33.03ID:Rc3BB5tv
送り迎えつらすぎ。
早く小学生になってくれないかなぁ。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:21:43.18ID:Fs5NnAtp
幼稚園来週からだし、早速保護者会あるけど大丈夫なのか…?

車で送迎してるけど、ちょっと通りにくい道があって毎日運転してたから慣れたけど、三ヶ月くらいそこ通ってないから無事に運転できるか謎だ

短時間だし、めんどくさいな
うちのクラスのはりきりママは、絶対こんな環境でもランチ会企画してくるだろうし
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 15:48:33.48ID:pz/4kXns
送迎いってきたー!地獄だわ。久しぶりの登園だからか一緒に登園してる子達もいた。あの女子中学生みたいな感じ無理。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 15:50:33.14ID:pz/4kXns
>>739
車気をつけて!
うちのハリキリママもやりそー。今日さっそく何組かで遊びに行ってた。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 20:12:19.67ID:USpBjfzr
6月から分散登園で1日おきに行くんだけど今年度からバス停一緒の年少さんが同じ登園日なのか気になる
一緒だったとしてもコロナ理由に挨拶くらいでいいよね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 23:35:42.61ID:pz/4kXns
>>742
バス停一緒は色々面倒だよなぁ…
挨拶だけでいいと思う。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 13:21:17.57ID:hA0WbRLW
9時40分〜10時送り11時迎えってきつい
子は1時間でも遊べて喜んでるけどバスも出ないしきついわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 23:19:08.23ID:G4xZiP00
結局9月入学の話はなくなって、しばらくは4月入学のままってことだよね。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 03:19:14.92ID:w0upqA3O
しばらくと言うかずっと4月だと思うよ
意味ないからね、9月入学なんて
やるべき事は他にあるし
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:40.89ID:10DF8qGf
9月入学になって学年の区切りも9月〜8月になると下の子の学年が上がって同じバス停の子と同じ学年になるから嫌だな
バス停同じ期間は変わらないが
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:15:49.42ID:Q+sacG6T
同じバス停の人ベランダからこっそり見たけどテンション高くて意識高い系ママって感じで自分とは真逆で合わなさそう
分散登園終わったら毎日顔合わすのか
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:36:12.32ID:Vqay6GUt
>>749
いままで1人だったのー?
バス停ママ軍団てどんな感じなんだろ。うちも今年誰かいるのか不安だわ〜
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 14:16:14.77ID:8tv0XeSh
またこの日々の始まり
今からお迎え
こわいよ
誰か励まして
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:13:10.25ID:xculE4TF
みんなおつかれ
ほんとお迎えやだよねー
まだ送りはさっさと子供引き渡してたいさんできるからいいとして迎えは11時半にならないと門が開かないからそれまでみんなで待ってなきゃいけない
それが苦痛
気配消してるんだけどなんか変な目でみられてるような気がして落ち着かない
マスク義務だからマスクにかなり助けられてる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:46:34.70ID:FDQJGNmc
園バスはないの?
うちはお迎えでポツンになったり周りに気を使ってニコニコするのが絶対嫌だったから1番近い園は止めてバスで行ける園にしたよ
それでも近いけどw
バス停も10人近く同じで辛いけど直接送迎するよりマシだと思って耐えてる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:51:16.59ID:qUu74KW8
>>752
門が開いてから行けば?
待ってなきゃダメなの?門でみんな待ってたら密じゃん
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:53:20.29ID:GVu5zT0T
>>753
バス停でポツンの方が辛くない?
うちの園は直接お迎えだと時間帯によっては他のお母さんに会わなくて済む
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:07:41.59ID:FDQJGNmc
>>754
>>752じゃないけどうちの園は門が開く5分前には並んで待っていないといけない
みーんな前後の人と楽しそうにお喋りしてるからポツンだとその5分が長いんだよなぁ

>>755
マンモス園だし上記の理由でお迎えは地獄すぎる
同じポツンでも200人くらいいる中でポツンより10人の中でポツンの方がまだマシだ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:17:29.27ID:GVu5zT0T
>>756
門が開くまで並んで待ってなきゃいけないとかあるんだね…なんでなんだろ
確かに前後で皆それぞれワイワイやってる中でポツンで待ってるのツラいな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:28:10.76ID:8tv0XeSh
新学期始まってから益々孤独
同じクラスで何とか会えば一言二言交わすくらいの間柄にはなれた方達ともクラス替えで離れ離れになってしまった
今のクラスは前のクラスよりさらにもうグループが出来上がっているし何かキツそうな方が多いイメージだ
もう嫌だ
なんでこんなに孤立してんだろ
誰とも話していないママさんなんて見たことない
私は新学期始まってから誰とも話してないし今日も挨拶無視された
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:49:23.16ID:FDQJGNmc
>>757
ある程度時間に幅を持たせて送迎可能な園が羨ましいよ
うちは登園は決められた15分だけ、降園は5分前までに並ぶの必須だからコミュ力がないと死ぬ
プレの時はバスがないから自力送迎してたけど毎回社会的な死を感じてたw
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:12:47.23ID:LtWj4Vhx
なんで無視するんだろうねいい大人が。仲良い悪いに関係なくこけしみたいにの前で恥ずかしくないんだろうか
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:20:33.64ID:WMl7it+X
ずっと引きこもりだったので久しぶりに送迎してぐったり
でも園側から駐輪場でお喋り禁止!
部屋前で待ってる間は密にならず間隔あけて並んで!
引き渡し後は即お帰りください!
とか新たに約束事が色々決まってポツンの私にはとてもありがたい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:42:29.49ID:2b+1Wg2G
>>762
うちの園も再開する前の連絡でそんな感じのこと言ってたから期待してたけどなにがなにが
みんな久しぶり〜って感じでテンション高く親子共々大盛り上がり
子供や保護者しかり教師までもが久しぶり〜って盛り上がって話しまくり
立ち話も普通にしてるし仲良し親子がグループで帰宅しててだめだこりゃってなった
マスクしてない保護者もいたりして飛沫飛ばしまくり
してても鼻出てたり意識低すぎ
言いつけを守ってる私達親子は孤立してポツン
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:46:26.22ID:2b+1Wg2G
その辺の客少ないスーパーですらレジの間隔あける目印つけてみんな守ってるのに
密だらけの幼稚園がそんなことも守らずみんながぶつかりまくるくらい人混み
お迎えで並んでる時も後ろでぺちゃくちゃ喋りまくるし最悪だわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:58:19.34ID:Q+sacG6T
>>750
年少年中は一人バス停だったよ
下の子来年年少だから3年間一緒のバス停
相手アパートみたいだから引っ越していかないかなー
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:33:36.54ID:xculE4TF
>>753
園バスあるよ
私もあえて車で15分くらいかかる園を選んだんだけど理由は家の近くに知り合い作るの嫌だったから
園バスだとやっぱり近所に住むママと知り合いになってしまうから園バスだけは避けて車送迎にしたよ
駐車場がないから近くのコインパーキングにとめて少し歩く距離たからこれまためんどくさいけどねー
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 00:09:05.12ID:tdtToqEx
背がすごく高いから(170over、ガタイもいい)引渡しの列などで
周りからチラチラ見られたり一方的に覚えられたりすることが多くてつらい
前後になった知らない保護者に「〇〇にいましたよね?」とか言われたりする
目立つのに孤独なんて最悪…集団に溶け込める標準的な容姿のお母さんが羨ましい
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 09:09:26.10ID:A+yi+mx1
>>767
うちの近所にも長身ママさんいるけどやっぱり目立つね、目立つというかスーパーでも道歩いててもすぐその人って分かる。服装もいつも同じだからなおさらね。たまにワンピやパンツとか帽子かぶったり服装変えると分かりずらいかも?
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 10:10:03.92ID:BJVJi637
うちの近くの長身ママさんは身長で存在には目が行くんだけど美人なのになぜか顔が識別できない
毎回挨拶してはすれ違った後にもしかしてあのママさんだったのか?と思う
私が顔を覚えるのが苦手というのもあるけど挨拶の時にあまり目が合わないからかな?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 11:07:12.00ID:j4C7DGVL
お迎え前はお腹下し気味…
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 12:20:12.09ID:kxApcOit
私もお腹ぎゅーって苦しくなる!
こんなことでなんで…ってなるけど終始孤立してるのが耐えられないストレスなのかな…
誰かに胡麻すってでも喋る相手見つけるしかないかな
本当に孤立つらい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 12:42:02.26ID:j4C7DGVL
お迎え行ってきた!なんとか乗り切ったー…もうバスにすることにした!
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 13:32:26.57ID:AC8jlXa6
私は吐き気がひどい
家に帰ってきたらケロっとしてるんだけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 14:08:49.41ID:6t/27BAO
私は家に帰ってもしばらく引きずる…
そして明日も…って思うと…
ほんと馬鹿らしいけどね色々考えちゃうよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 15:10:02.99ID:6+9kOf8R
子供のこと想うと通常保育に戻してほしいけど分散登園で今だけ一人バス停だから送り迎えは楽だ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 21:57:37.15ID:HHwME1Sq
長期の休園で明らかに対人スキルもやる気も落ちてる
人と関わりのない生活、緊張のない生活、時間に追われない休園生活ほんとに楽だったなぁ
1日2日行っただけで激疲れ
精神的にも肉体的にもいつものルーティンに戻るのに時間かかりそう
3月の寒くてダウン着てた時期からいきなり夏仕様の服の時期に変わったんだから当たり前だよね…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:01:37.50ID:P4Z922KI
ここのみんなは自分が発達障害でもあるんじゃないかとか考えたことない?
昔からの友人や家族に送迎が吐き気するほど辛いって言ったらメンタルの病気だとか障害検査してみたらとか言われた
やっぱり普通じゃないことは確かなんだよなぁ
なんでみんなあんな笑顔で毎日毎日立ち話してんだろ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:37:33.82ID:D8SVXyHE
>>780
あるあるあるあ
不注意とか目線合わせられないとか山ほどある
子どもが私と正反対でコミュ強社交性の塊みたいだから子ども同士の関わりには支障ないのが救い
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:41:10.83ID:EYeMd7HX
今の発達診断が進んできた時代の5歳児でも、健診で国の基準以上に詳しく見ればアスペは30人に1人は居るけど、そのうちの3分の1は誰からも指摘されたことがないって昨日のニュースで国内の統計が出たってやってた
発達寄りのグレーも含めるともっと多いだろうね
年長になって同じ小学校行く予定で上の子いるママから色々聞きたいけど会っても会釈するのが精一杯…
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 16:34:13.37ID:Gi/y1qgK
1年前から趣味で仲良くなった先輩ママさん達とはうまく話せるんだけど幼稚園のママ達は緊張して話せない
子供が関わってくるからかな
ネガティブ思考でちょっとしたことで落ち込む
旦那に気にしすぎとか初対面の人に壁作りすぎとか共感してもらえなくて辛い
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:37:25.32ID:/6jXTC9q
分散登園に加えて送迎時間もずらしているから
すれ違う人数が少なくて楽だなぁ
上の子のときは卒園まで少人数園ですごく楽だった
自分は大人数が集まるのがしんどいみたいだ
HSPもち、情報過多になるからなのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:30:03.19ID:jxqYZj37
今から送ってきます。
うちの園はお父さんは挨拶しない人が多くて気分悪いんだ、
お腹痛い。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:38:09.89ID:IHXIpiNR
うちも分散にして欲しい
特に迎えの時なんて、全クラス集まって待って
一斉に引き渡しで、いくら手の除菌やら対策しても
この上なく密が発生してる…
一人で黙って立ってるの自分一人なんだが…
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:44:10.71ID:ArCJS8sc
なるべく人と関わらなくて済むよう役員制度がなくて少し遠い幼稚園を選んだ
一人バス停だったら嬉しいなと思ってたら、先週から始まった分散登園でうちの子と同じ年少さんが一人、3歳児クラスの子が一人いることがわかって心で泣いた
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 14:10:43.50ID:Nfn0MJnV
>>787
少し遠い園でもバス停同じの人いるんだね
同じバス停避けるなら近所のリサーチもしないとなんだね
同級生の子が同性だと子供だけ仲良くなってしまうかもね
うちも6月末から同じバス停で学年違うけど同性みたいで子供だけ仲良くなってしまいそう
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 08:35:54.38ID:r6E5XK6i
ドキドキしながら行ったけど今年度から1人バス停だった!!!嬉 誰とも会わないってストレスフリー。明日から化粧もしないわ。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:16:43.99ID:KHlROoJu
それは羨ましい

家から徒歩一分なのに苦痛で仕方ない
特に迎えが
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:11:48.24ID:/ALZqY5r
立ち話してるママさんに挨拶するだけで脂汗。
はぁ、迎えが怖いな。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:50:41.45ID:wCZnVgQr
家の前で8人くらいのママたちが午前中のみの小学校の生徒(新一年生)を保護者カードぶら下げて帰宅中の我が子を迎えるために待機してた
小学校になってまでそんなことしなきゃいけないの?!
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:15:06.81ID:r6E5XK6i
>>794
大丈夫、最初だけだよ!
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:51:35.15ID:gol0Mo2I
>>794
そうだよ…うちの学校は6月いっぱいは迎えだって。。
保護者が待ってる様子も幼稚園の時となんら変わらない。最初だけとはいえしんどい。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 16:36:13.85ID:TgxLEIa+
行きはバス、帰りはお迎えの人とかいるかな?人間関係が倍になるのか減るのか
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:36:15.00ID:tNUVdrMf
チャリ送迎だけど分散登園にしてるから井戸端会議なんかしないでサッと帰っても不自然じゃないよね?
結局固まって話すの見るとやっぱり不安になる
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 06:36:00.11ID:s1pt60Yk
むしろこんなときまで園庭で円陣組んで門が閉まるギリギリまで井戸端してる人らなんなのと思う
園も放送とかで注意したらいいのに
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:48:04.23ID:EfsFS66L
たまに婆さんが送り迎えしてるところあるけど実家近くて羨ましいな
毎日じゃなくてもたまに頼りたい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 21:04:59.69ID:ZXUHGGx1
下の子がやっと年長

上の子の時の年長の時も精神的に楽だった気持ち思い出した
年少年中は気を張って疲れてた
あとにも先にも幼稚園は年長で終わり
子供には可哀想だけど今年は春の遠足も中止だったし例年とは違う一年でちょっとほっとしてる
休園明け苦手なママと久しぶりに会ったがやっぱり無理と思った
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 22:27:24.23ID:hu05A6xl
バスなし園。入園説明会で初めてグループ降園だと知って大失敗したなと思ってたらコロナで中止になった
当番制で目的地まで子供達を連れていくんだけど、途中で事故っても当番の親の責任は問わない旨の誓約書を書かされて、双方の親にデメリットしかないし親の自分が責任持って一緒に歩きたい
歩く場所も交通量多いし歩道狭いし危ない
このまま廃止されないかな
当番とか考えるだけで具合悪くなる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 06:44:31.57ID:cmSkhZ70
ひえー、色々な意味で怖いね

>>803
うちのとこ500人規模のマンモス園だけど95%専業(もしくは超短時間パートか在宅)だよ…
預かり保育ないし保護者の出番めちゃ多い
みんな暇だからお茶ばっかりしてる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 07:41:47.07ID:CTr7MIBb
>>802
当番制って大人1人で何人の子供を見るの?
保育士でもないのに他の子供見るってありえない
自分の子供だけ責任もって送り迎えしたいよね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 08:02:18.44ID:J6cs2rI7
>>802
いくら誓約書を交わしているといっても万が一何かあったら当番側の親も被害に遭った側の親も自分を責めてひどく後悔するよね
地獄でしかない…
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 08:33:30.23ID:TLLYWNaD
>>802です
多分ほとんどが専業なんだと思う
園児10人くらいにつき1人保護者がつくらしい
先生はコース毎に1人つく
100%車が悪い場合でも、親の自分が隣にいたら防げたかもって考えるだろうし相手の親を責めはしないけどやりきれない気持ちでいっぱいになると思う
せめて年長の3学期だけとかにすれば小学校の練習に良いと思うけど年少には早すぎるよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 08:36:49.43ID:DbdWFRAj
うちはグループ徒歩登園で帰宅は親の送迎、またはどちらも親の送迎かが選べるけど後者の方がまだ安心なのかな?
グループでの徒歩登園は同じように親が当番制でつくみたい
途中の道も交通量が多く、ガードレールもちゃんと整備されてない場所があるんだよね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 09:02:40.50ID:nNAszqRM
グループ登園降園なんて絶対やだな
万が一滋賀の事故みたいに車突撃してきたら大量に死人でるよね
なんの資格もない1保護者になんでそんなことさせられるんだろ
グループ降園の存在はぜひネットの園口コミで書いてあげて
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 09:27:51.57ID:uH3hcdpk
>>804
今の時代に95%専業って凄いな
まあそういう幼稚園だから仕方なくって人も多いんだろうけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 09:41:00.10ID:Salyf2hK
新年少の娘、プレが2月から休みだったから4か月ぶりに登園してるけどもう1週間経つのに毎日バス乗る時泣いて逃走しようとする
プレ時代は初日だけ泣いてそれ以降は泣いたことなんてなかったし、朝起きてバスが来るまではすごく普通だから急な変化に毎回面食らう
こっちまで毎朝バス乗る時が憂鬱になってきた…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 10:40:27.39ID:BsCVXIlC
苦手な無愛想ママと送迎の時間かぶってしまうから時間ずらして会わないようにしたわ
でも子供同士は仲いいんだよね
しかもクリスマスプレゼント交換のときそのママの用意したプレゼントが当たってしまったときは愕然としたわー
子供は喜んでたけどそのおもちゃ見るとそのママの顔思い出すから飽きた頃に捨ててやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況