X



トップページ育児
1002コメント333KB

幼稚園の送り迎えがツライ奥様38人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:36.07ID:ZGs/88Q9
毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい。
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

【人付き合い苦手関連スレ】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535852117/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561278071/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】17人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561077736/
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 10:16:31.89ID:QxlzZyqW
>>865
ほっときなよー
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 10:18:09.91ID:QxlzZyqW
幼稚園まで送迎だと時間ずらしたり、ささーっと帰れるけど、バス停だと人間関係どんなだろー。午前午後と毎日3年間顔合わせるから苦手な人が1人でもいたら最悪だよね。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 10:25:59.34ID:MQUaMkEz
>>859
以前「一緒に送迎してくれてた下の子が入園するから一緒に送迎してくれる人がいなくなる(上の子は卒園)」みたいに書いてた人いて、表現が面白くてちょっと笑っちゃったんだけと気持ちは凄く分かるわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 11:04:53.99ID:irHZNosh
>>861
てかお前の話じゃねーじゃん
だからスレチなんだよ
こんなヤツいたよ!お前らも気をつけなよ!ってしつけーんだよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 11:17:46.28ID:q7HxQnW/
もうそろそろお迎えの時間か・・・
ずっと午前保育で辛いけど園庭解放がなくなったのは不幸中の幸いだわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:57:03.28ID:aiGJYo0O
>>843
同じ思いしてる人がいるんだね
夫も保護者なのに・・・っていつも思うよ
幼稚園に連れて行くのも人付き合いが苦手でストレスで
休んでいても幼稚園のことでプレッシャーかかってる
このあと学校生活が続く限りこういうストレスから逃げられないんだと思うと本当につらい
親として駄目なのはわかってるし子供をちゃんと幼稚園に関わらせたいけど
たまには誰かに代わってもらいたい
せめて幼稚園が夫のことを対等に保護者として見てくれて
精神的に辛い時には完全に夫に任せられるなら気持ちが軽くなるのにな
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 15:54:34.84ID:r5umH8XF
>>873
母親が基本関わっていくのは変わらないしPTAとか悩みは尽きないけど、毎日の送迎がないだけでも小学校以降のほうが園時代より全然楽だよ
少数だけど父親が保護者会出てたりもする
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 16:49:10.70ID:POxciQbL
>>867
知人に聞いた別の幼稚園の話だけど、同じバス停なのにAグループBグループで分かれてて、仲が悪いからバスが来るまでそれぞれ離れた場所に固まってるらしい
自力で送迎するのが厳しい場合、こんなバス停に当たってしまったら逃げ場がないし地獄だと思う
平穏に過ごしたい身としては、どちらのグループにも入りたくないのに巻き込まれそうだから
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 19:33:36.58ID:X2TrKp69
>>867
自分もそれハゲるほど悩んだ
結果、自分で送迎を選んだよ
好きな時間に行けるし、雨の中待つ時間嫌だし逆に待たせるのもプレッシャーだし、何しろ一番はコミュ障だから毎日同じ人と同じ時間に顔を合わせるのが苦手中の苦手なので。。
自分で送迎しても年長と年少だけどそれぞれの1階と2階の教室まで一緒にいかなきゃいけないのもそれまためんどくさいんだけどね(どっちかは必ず泣いて入るの嫌がるので)
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 23:37:24.06ID:yabtk3X6
バス停より自分で送迎のほうが気楽だよ
同じバス停の人が話合わない人だったら毎日憂鬱だよ
自分で送迎だと朝一番に幼稚園行ってあまり人と会わないうちにすぐ帰ってくることができるから楽
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 23:59:46.55ID:fYDxkm5z
車送迎、園庭開放無しなら楽
歩きとか自転車だと帰り道の公園に寄りたがる→ママ友グループがいてツライ
園庭開放→ツライ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 00:05:09.81ID:zJrpbsAo
>>878
そうか、園庭開放や公園で長引く可能性はあるね
バス通園じゃないから知らないんだけど、バス通園なら園庭開放はないんだよね?
バス停にしても自力送迎にしても、どちらをとっても何かしら耐えなきゃいけないことはあるんだね…
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 09:03:42.09ID:U/hePVA/
送迎が嫌で途中からバスに変更、バス停今年からは1人なんだけど、他の幼稚園と若干時間かぶる…向こうは団体だし気まづい。まぁ向こうはこっちのことなんぞ気にしてもないんだろうが。結局どこにいっても、どうしても、送迎が苦。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 09:34:58.34ID:xSwcIn9b
年中
幼稚園再開したばかりの地域
年少から入ってきたママさんもう年中組のママと打ち解けて母子揃って登園してる
1年かけても打ち解けられなかったのに一体どういう事なんだろうか
年長になってもポツンのままの自分の姿が想像つくわ
何だろうう、コミュ力はないのは間違いないとしてあとは目付きかな?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 10:16:01.04ID:tepuQfDQ
まだ持ち家じゃないから 今はつらくても
引っ越したりしたらどうせリセットできるしな・・・って思ってる
リセット癖があるせいで打ち解けられないんだろうなとも思ってる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 12:13:26.56ID:sGnLkW4Y
>>880
他の園の人達なんて全く気にする必要ないよ
同じ園の隣のクラスってだけでも挨拶してる人は少なかったもん
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 12:21:37.63ID:sGnLkW4Y
>>881
自分から話し掛け会話が続くコミュ力と上の子での繋がりとかかな
あとはボッチな人じゃないことw
私は全部持ってない
見渡してると見た目は意外と関係無いっぽい
怖そうな人だってママ友居るし
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 13:52:02.24ID:y7v86PAO
>>882
わかるうちは転勤あるから余計思う
トラブルあっても引っ越せばいいし持ち家怖い
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 16:23:09.98ID:+WGRHpCI
今は分散で隔日午前のみだけど再来週からは全日午前の登園になるらしい
毎日たくさんの人と会わなきゃいけなくなるのが憂鬱だし、送って2時間でお迎えなんて早すぎない?
出不精+コミュ障だから本当つらいわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 17:35:46.92ID:CPmRhYTA
>>886
ドンマイ!
上の子のときは年中どころか年長の2学期に引っ越してきた人のが私より馴染んでたよw
今は下の子が在園してるけど、上の子のとき同じ学年で別のクラスだったママさんたちに「え?上の子も同じ学年?いたっけ・・・?」みたいに言われて心折れたわw
マンモス園でもないのに、相当存在感ないらしい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 18:43:18.55ID:EIter4fv
>>888
うちの園も再来週から全日登園になるよ
分散登園で一時的な一人バス停も終わる
夏休みも2週間短縮されて午前保育やるみたい
午前だけならやらなくていいわよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 08:57:11.24ID:QBTx5h3n
午前保育嫌だよね
かなりキツイ坂道だし体力も持たない
幼稚園の近くで暇つぶすとしたら時間微妙に長い
月曜から通常保育へ行くけど半月午前保育休んでて
また送り迎えの孤独に耐える日々が始まるのが憂鬱
ドライブスルーな感じで車一列に並んで入口で子供受け渡しして次の車〜
みたいな車通園ができたら一番いいのになぁ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 10:45:45.54ID:0YM7LuA/
>>891
うちの園が車送迎だとドライブスルー方式だわ
門の前がロータリーになってて子供を受け渡したらはい次の車〜だから誰かと会話してる暇なんかないし気楽だろうなと思う
そういう私は持病があって車の運転できないからバス通園で日々憂鬱よ
車送迎してるママ達が本当に羨ましい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 09:08:29.31ID:D4u18KN3
そもそも毎日時間通りに子連れて目的地に着くというのが無理ゲーすぎる
登園時間が分散されてて10分間の間に登園しないといけない
プレッシャーで朝からイライラして子供に当ってしまって最悪だった
知り合いでもいようものなら早めに行ってもいいけどさっと行ってさっと帰るには時間通りに行くしかない
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 11:16:36.67ID:Tu2IzYur
年長でバス登園だけどこの前病院に行ったら知らないママから話しかけられて誰ですか?って聞いたら同じバス乗ってる子のママだった
同じ学年だけど3年間クラス違うし性別違うし話したこともないから本当誰って感じだった
子に聞いても知らないって言うし
どこ行っても気が抜けないわ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 16:03:58.64ID:Tu2IzYur
>>895
同じバス停じゃないし年少の時は違うバスだったみたい
下の子いるみたいで同じ学年同じ性別だったよ…
バス停違っても今度は関わることになりそうだ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 23:34:43.43ID:x8iuD0BV
ここの人達に聞きたいのですが、迎えに行ってすれ違うママさん皆に挨拶しますか?
途中入園したのですが、全ての方に挨拶しています。
たまに無愛想な方も居て、全ての人に挨拶する必要も無いのか悩んでいます。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 07:49:39.52ID:bkFyOnpx
>>897
私は基本的にしてる。
子どもを叱っていたり間が悪そうな時や、
先生と話し込んでいる時はしない。
まったく知らないお母さんとかで無視されることもあるけど、してくれる人の方が多いし、挨拶する方が気持ちいいから、誰にでも挨拶してるな。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 08:18:37.63ID:FqQzJ+0U
>>897
私は同じクラスの人や知り合いにしかしないけど、全員に挨拶するかどうかって人によるというか園によるだろうから、まわりに合わせたらいいんじゃないかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 08:21:57.29ID:7WtuOZvd
ドライブスルー送迎や1人バス停が楽なのは分かる
でも全く顔見知りいないと行事やクラス会の時に辛くない?
キョロ充だから余計に辛い
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:19:00.03ID:EUPqrskj
>>900
運動会など長時間行事は夫やジジババと一緒だから平気
誕生日会など短時間行事はうちの園は該当園児の親だけ数人だから平気
保護者会クラス会もしらーっと座ってりゃいいだけだから平気
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:27:53.07ID:jKEaAcY/
>>897
ひとり目の時全てのママに挨拶して返ってこない度に悩んでたものだけど、全員にするのはやりすぎだと3人目で気づいた。自然な感じでいいと思う、難しいんだけど
目があったらとか
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:28:49.77ID:7WtuOZvd
そうかー確かにそうかも
バス多すぎでストレスだから自力送迎に切り替えよかな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:36:16.75ID:5tUfMvKr
>>903
多すぎとは人が多いってこと?
うちもだよー。面倒臭い。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:03:05.05ID:7WtuOZvd
>>904
うん、1~3人バス停が多い中でうちは10人くらいいる
私が1番苦手とする人数だからしんどい
マンツーや3人までならまだ話せるけど小グループできる感じだと途端にパニックになる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:40:26.72ID:5tUfMvKr
>>905
10か。それやばいわ。マンションとか?とりあえず全員には挨拶するの?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:56:49.79ID:7WtuOZvd
>>906
マンションじゃないよー
今年から急に増えたらしい
周りは仲良さそうでポツンだからしんどい
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:35:23.51ID:5tUfMvKr
>>907
仲良さそうにみえるだけで、実際わからんよ。うちがそうだから。共に頑張ろうね。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:45:28.64ID:7WtuOZvd
>>908
ありがと
挨拶だけは頑張るわ
親10人で、子が兄弟も合わせて12人?合計20人以上でわいわいしてるから超苦痛

気配消してその場に紛れられる人が羨ましい
私は喋るか明らかにつまらなそうにするかどちらかしかできない
背が高くて派手目の見た目だからポツンでいてもチラチラと視線は送られてくる
電柱の影にでも隠れたい
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 19:10:52.17ID:5tUfMvKr
>>909
派手ってどんな感じか分からんが、目立てばみられるさ。仲良くなりたい人もなかにはいるかもだよ!
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:00:02.22ID:ca8+GOX9
来週から2人バス停
初めて会うんだけど自己紹介すればいいのかな
送りは子供がいるから間が持つけど迎えどうしよう
話しかけられたら話せばいいかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:46:44.55ID:rAUszlWI
マンションのロータリー前に幼稚園バスが停まるんだけど年中児で、昨年もマンションから1人今年も1人(遠い園を選んだ)で喜んでいたら、他の幼稚園バスの人たちと朝待たなきゃ行けない。私みたいな人いる?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 12:31:33.16ID:rAUszlWI
>>914
だよね…でも毎朝のことだからツラ。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:34:36.41ID:83ffI2hy
>>913
園が違うんなら知らんフリしててもいいんじゃない
って書こうとして、同じ小学校になりうるから今後のこと考えると完全にしらんふりもできないか・・・
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 14:24:21.55ID:lV9MdApE
違う園なら無理して話す必要もないから羨ましいな
同じ園同学年同じ性別で逃げ場がないよ
小学生になったら登校班も一緒だし
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 22:42:31.03ID:rAUszlWI
>>916 917
同じマンションだから同じ登校班になるよね。知らんフリはできないけどペコペコ挨拶もしたくない。まぁ学年違うと適当に挨拶もありだけど同じ学年同じ性別となってくると面倒。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 16:54:43.43ID:TZZ+lbPl
小学校の登校班って親が関わるのは最初だけかな?
昨年の4、5月に近くの公園の前で小学生のママさん達が集団で帰り待ってるの見たんだよね
下の子が3歳なったばかりでこの送り迎え地獄があと4年も続くのか…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 10:07:24.58ID:SJ2K/g9l
>>919
最初だけだと思う。うちは、3人目はもう保育園にいれよかな。保育園経験ありだけど、送迎も時間バラバラだし井戸端なんて見たことなかったし楽だった。嫌な人がいても時間ずらしたりできるし。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 12:42:52.89ID:+GlMZy9E
ダラだから送り迎え自体が辛いw
プレやら支援センターやらで中途半端な知り合いが増えまくって話したりするのもめんどくさい
もともと人付き合い好きじゃないのに子がわりと誰とでも仲良くできるみたいでいろんな人から話しかけられるのがめんどくさい
子の見た目とか褒めてもらったりしても気の利いた返しがわからないよー
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 12:55:40.51ID:vo+1jWAU
>>919
まさにさっきみた光景だよ
2、3人で固まってるグループ、5人くらいで固まってるグループ、ポツンが3人くらいいた
しかも雨だから子も歩いてくるのが遅いらしく15分間くらい待たされてたよ
15 分間話し込むのもポツンもどちらもつらい
0923幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2020/06/19(金) 13:34:18.03ID:0Lit02eJ
873山師さん@トレード中2020/06/19(金) 13:27:38.93ID:EkceK6dld>>875>>878
まあ私立は100歩譲って、国立大のお茶や奈良はこの男女平等の時代に女子大である必要は全くないわな
裁判起きなかったけ、何故負けたのか全く理解できないな

875幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/06/19(金) 13:29:49.04ID:o1TLzaD+0
>>873
男が料理や縫い物するの?

879山師さん@トレード中2020/06/19(金) 13:30:58.87ID:EkceK6dld
>>875
したら問題あるのか平等なのに

884幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/06/19(金) 13:32:52.35ID:o1TLzaD+0
>>879
母ちゃんがバライティ番組見てゲラゲラ笑ってる時に、父ちゃんが取れたボタンを
縫いつけるべく針の穴に糸を通すのに悪戦苦闘するのを、子供が見たらどう思うんだろう?(´・ω・`)
0924幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2020/06/19(金) 13:38:12.96ID:0Lit02eJ
892幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/06/19(金) 13:37:48.46ID:o1TLzaD+0
めぞん一刻の1号室の一の瀬の一家ならありそうな話ではあるが。
0925幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2020/06/19(金) 14:59:53.79ID:0Lit02eJ
安藤優子氏 複数不倫の渡部建に言及「何を言ったって結局はいろんな所から矢が飛んでくる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9909b3d63e144c79194e47d34b9b680f46e6062d

婚外交渉をして全女性に裏切り行為をし
た娘は、もしこうした行為が一般化すると全女性の安寧はそこなわれるという理由から、全女性から排
斥され汚名をかぶせられる。こんな娘は名誉を失ったのだとされる。この娘はどの女性も交際するこ
とは許されない。彼女はまるでペスト患者のように避けられる。同じ運命は姦通した女にもふりかか
る。それはこうした女が、夫に対し行なった降服条件を守らず、こうした例を示すことによって男性
を結婚から尻込みさせるようになるからである。なんといっても結婚に全女性の安寧が依存しているの
だ。だから姦通した女はそのうえ、誓いの言葉を破り、行動をつうじて人をあざむいたために性の名誉ば
かりか、市民の名誉も失う。こうしたことから、かんべんしてやるという意味あいを含めて、「転落し
た娘」という表現が用いられるけれども「転落した妻」とはいわれない。誘惑者は、「転落した娘」の
名誉を結婚をつうじて回復させることはできる。だが姦通した男は、たとい相手の女が離婚したあとで
結婚しても、女の名誉をもとに戻すわけにはいかない。――
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 11:40:26.98ID:kmTTtLl2
バス代倍になってもいいから一人バス停にしてほしい
同じバス代なのに一人で楽に待てる人を僻んでしまう
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:02:56.26ID:ZMbexy7D
バス停1人で気楽だと喜んでいたら、他の幼稚園と3分違いでバッティングしてる
公園とかじゃなくて普通の道端なんだけど近所にもママ友いないから気まずいよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:32:41.94ID:hHMhy5nE
>>929
同じく。他の幼稚園何人いる?
同じ道路沿いだけど、若干の距離もあり挨拶するかも悩むわ…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 15:17:32.52ID:FfJXmPr4
送り迎えの門が狭くて外車ばかりの園だから気をつかう
suvがあんまりいない
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 15:40:56.38ID:Z0NKCeNY
>>930
あちらは2人
微妙な距離感で挨拶だけしてる

徒歩数秒先の公園からはマンモス園の子供達、親達の楽しそうな声が聞こえてくるよ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 16:23:22.63ID:hHMhy5nE
>>932
挨拶えらいね…見習います。その公園じゃなくて良かったじゃん!
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 20:18:37.98ID:0cqZ65FG
バス停で一緒の人が合わなくて本当にストレス。
上の子の時はバス停何人か使ってたけど全然大丈夫だったし気楽だったので今、尚更つらい。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 22:21:50.51ID:7fcfLQa4
幼稚園の送り迎えに自分比で少しおしゃれしていく
働いてた頃、しっかり化粧して髪巻いてヒール履いてっていうのが精神的な武装だったころを思い出す…
今は流行的にもTPO的にもそういうスタイルじゃないけど、自分の中で少々おしゃれする
Tシャツ、マキシスカートにプラスしてピアス、バングル、カゴバッグみたいな
もともと化粧も服も面倒くさいってタイプなんだけど、なんか怖くて…
仲良い人とかいないけど、顔見知りは多いから虚勢かな
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 22:28:53.92ID:ujeSCXxL
>>935
わかる武装の意味を込めてオシャレしていく
少しでも垢抜けるように幼稚園入園の前に軽く雑誌とか読んで化粧のトレンドとかも調べたわ
変に浮かなければそれでいい
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 22:31:59.49ID:d1C1jwVu
幼稚園の送迎ごときに何でおしゃれしてくるんだろうと不思議だったけど、そういう意味もあるんだね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 00:26:13.53ID:8HvEVHkR
園バスの朝のお見送りを夫にしてもらうようにしたら精神的にかなり楽になった
私含め10人いるバス停だけど課外授業もある園だからお迎えの時間は毎日バラバラで2人とか3人のときもある
なにより早朝からメイクしなくていいのが楽だー
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 08:31:08.85ID:kYSIwI5R
マスクすれば化粧なしでもいいのに。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:10:45.46ID:PpMZ3h0J
>>904
そう言う人結構いるけど、私もだけどメイクって眉とか目元がメインみたいな人もいると思う
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:18:03.92ID:I9+/QNbv
分散登園終わって今日から2人バス停
ギリギリ狙って行ったら相手もギリギリに来てよろしくお願いしますって挨拶しただけで終わった
元気系の明るいママだった
3年間同じバス停
迎えもギリギリ狙って挨拶だけで済ませたいな
これから何百回と会うわけだし同じバス停使ってるだけのあっさりした関係になりたい
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:34:21.74ID:DImB7yMf
朝の手抜きメイクって時間無くて最低限!という場合、
顔塗るのと眉毛書くのとだったらどっち優先するほうが多少見栄えマシなのかな・・・
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 09:45:59.96ID:FKMG0sna
できれば顔塗って眉マスカラのみでもだいぶマシになるよ
あとはマスクだしね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 10:18:51.39ID:8eXgxzxF
>>940
私はオイリー肌で何もしないとおでこテカテカになるからマスクでも化粧するけど
何もしないで大丈夫な人は別にしなくていいと思うよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 10:28:34.42ID:5m9J9MV9
>>944
前髪作っといてマツエク武装しておき、あらかじめ眉ティント、あとは秒で仕上げる
顔は目の周りと額にUVカットのパウダー、あとはマスクしておけばいいという自分の中の最低基準を満たすために日頃から土台は作っておく
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:01:50.21ID:uS3VcMIq
お迎えのとき私以外だれもソーシャルディスタンス保ってなくてウケる
パパは誰とも話してなくても問題なくて良いなぁ
お迎えのときだけ男になりたい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:28:43.59ID:Q7RLrAqU
>>934
私も同じバス停で合わない人がいてストレスでハゲそう
その人の子供がまだ年上なら救いがあったけど、同じ歳だから3年間一緒なのよね…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:04:13.17ID:cyQCghzR
眉毛書くってよく分からないんだけど皆薄いの?
私毛深いから眉毛を整えることはするけど、書くって一度もしたことないや
それとも殆ど剃って書くってスタイルなのか
メイク疎すぎて恥ずかしい・・・
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:17:58.80ID:IVLjBX3d
>>950
自分は薄くて自眉が眉山から半分くらいしかないから描かないと外に出られない
ティントとかしたら多少は楽だけど、描かなくていい人が羨ましい
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:57:55.96ID:cyQCghzR
>>951
なるほど、やっぱりわざと剃って書いてるって感じじゃなくて元から薄い人が多いのかな
毛が薄いって私からしたら羨ましいけども、それぞれ悩みがあるよね

>>952
ごめん、長年の疑問だったものだからw

でも私はおしゃれやメイクでの武装じゃないけど、マスクしてるときや雨の日の傘でちょっと気が楽になるから気持ち分かる気がする
ずっと雨の日が続けばいいのにな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 18:11:14.02ID:Zr/zbLB+
傘で顔隠れてると気楽になるのわかる
園の挨拶、いつもにこやかに笑ってないといけないと思って笑顔作ってるから、真顔できると気楽
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 19:45:04.66ID:Q0THtlG7
マスクに帽子に眼鏡、なんならパーカーのフードもかぶりたい
装備品が多いほど安心感ある
不審者の出来上がりだからやらないけどね!
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 20:09:04.09ID:j7YqwXvR
今日もバス停に時間ギリギリで行ってしまった。
近くの駐車場に車止めて時間調整してる。
二人バス停なんだけど相手の人と合わないのでギリギリに行って挨拶だけしてる。
感じ悪いのは分かってるんだけど、どうにも間が持たなくて…。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 01:35:32.73ID:FlyPqAWm
>>956
車に乗って駐車場待機するならそのまま送っていった方が楽そう

このままマスク文化根付いてほしい
送迎に安いマスク使ってるけど、気分によって顔見られたくない日は
でかいマスクチョイスしてる、表情見られないし守られてる感があっていい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 10:45:01.45ID:H7zP56JT
マスク面倒なことが多いけど、こと送迎に関してはマスクありがたい
マスク文化は完全に根付いたよ
マスクは顔の一部ですって感じ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 10:51:21.89ID:u4mccdJx
感染とかあまり心配してないけど顔の大半が隠せるからマスク様々だわ
眉だけしっかり描いとけばオッケー
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 11:16:29.07ID:CyTNa9gy
他人の化粧とかそんなに他人は気にしてない件
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 13:11:05.03ID:H7zP56JT
気にしてない、気にしてないけど、自分のことは気をつけないとダラだから、とめどなくヤバくなっていき気付いたら悪目立ちしそうな予感
埋没したい、フツーでいたいという気持ち
働いてる人なのかもだけど、朝からお化粧バッチリ、アクセサリーしっかりな人も多いわ
朝からって…じゃあいつするんだよって話だけども
そういう人からみたらもっさりして見えるんだろうなぁ
感じの良いお母さんって雰囲気の範囲内にいたい
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 13:39:40.95ID:pr24WCao
バスの迎えギリギリ狙って行ったけどすぐ来なくて相手と1分くらい話したわ
あと500回は会うとしてバス停一緒なだけの人と500分は話すのか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 14:39:53.93ID:7lHiK2tV
朝の送りのとき子供引き渡ししたらダッシュで園の外に出るから先生や周りの保護者にあの人いつも走って変な人って思われてると思う
その場にいたくなくて余計な会話したくないから先生に宜しくお願いしまーす!って言ったらつい無意識にダッシュしてしまうw
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 16:02:43.89ID:X8Vh7CNw
このスレにいる人達はバスの時間ギリギリで行ってるみたいだけど園から何も言われない?
うちの園は指定時間の10分前には着いているように言われてて、みんな律儀にそれを守ってる
そのせいで無駄な雑談タイムができるから、終始無言のままさっと行ってさっと帰りたい私は苦痛で仕方ないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。