X



トップページ育児
1002コメント349KB

ニュース速報@育児板【236面】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:18.48ID:5Qor4Ye9
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

※前スレ
ニュース速報@育児板【235面】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561712613/l50
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:02:58.83ID:YQ4+xHGM
>>767
大分で?!台風の影響受けるって分かりきってるところでわざわざ5ヶ月連れてバーベキューって…
今日ならギリギリいけると思ったのか…?
車が水没してるとはいえ、テントくらいはあるのかな?
雨雲レーダー見たら普通に雨降ってるし、風も強いだろうに子供が不憫だな
救助に向かう人が大変だ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:08:08.62ID:syBZNwdr
現場を検索してみたら凄く素敵な所なんだね
>>770
他のニュースではテントなどを張って避難してる
と言ってたわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:41:03.76ID:YRzg6YIw
>>769
何で投げたの?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:52:37.79ID:og02E8g8
>>772
それは暴言吐いてた社長の娘さん(当時5歳)だよ。
社長(父)が濁流の中母親の手を離した流れが語られてた。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 00:57:51.47ID:mzReeLJP
>>764
面白がるというレベルでなかった
とんでもないDQNだったわ
救助の際、地元の人が差し入れたおにぎりをまずいと言って叩きつけるとか
テント回収してこいとか
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 01:31:21.77ID:PAu8btXF
>>775
そっか記憶違いこめんなさい
改めて画像見たけど、濁流の中抱っこされている子達が可哀想で胸が締め付けられる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 02:53:58.27ID:k81sweY2
>>748
海なし県住みだけど、確かに海を見れば足はつけたくなる…
もちろん台風とか高波のときに遊んだりはしないけどね
でも男子学生とかは高波のときにわざわざ波打ち際に行ってはしゃいだりするよね…
前にもそれで波にさらわれた事故なかった?
ほんとに男児もちはどう教えたらいいのか…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 03:03:21.80ID:k81sweY2
>>767
高台にいるしテント張ってるし命の心配はなさそうかな?土砂崩れが心配だけど
しかし5ヶ月の子を連れて渓谷でバーベキューって、完ミの自分には無理だなぁと思った
普段はミルクで不便ないけど、災害時とか停電、断水したら一気に困るね
液体ミルクと紙コップ念のため持ち歩かないとなぁ
何か変な感想だけど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 03:04:04.84ID:27OV7dEp
>>764
あの事件に関してまとめでも読んでくれば?
その上で言ってるなら壮大な偽善者だよ

>>775
被害妄想満開のブログ書いてたのその子だっけ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 06:06:38.43ID:hfjeEwIg
【大分】「車が水没。助けて」…バーベキューの18人が渓谷で孤立か ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565814869/

41名無しさん@1周年2019/08/15(木) 05:39:07.63ID:3RNx46wb0
今のところまとめると

・現場は大分県玖珠郡玖珠町 大谷渓谷
・佐賀県から来た観光客18人(うち子供11人生後5ヶ月アリ)
 大人42歳から0歳児まで
・ジムニー?6台で渓谷に乗り入れ4台水没
・18人は高台へ避難してテント内で救助待つ
 (今現在も電話で連絡は取れてる模様)
・食料、飲料水あり

・救助隊はまだ場所を特定できていない
 (現在救助活動停止中) 
・現場では現在80ミリの雨、風速5m?ほど?
 玖珠町に大雨警報、暴風警報、土砂災害警戒レベル3発令中
 今後暴風圏内に入り、雨風強くなる

・渓谷内車両乗り入れ禁止?
 マナー違反濃厚
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:10:57.35ID:cy3Yo0MQ
>>776
おにぎりやテントの話はソースないんじゃなかったかな
自称地元民の書き込みってだけで
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 07:21:48.39ID:NgVMj1rr
>>782
車6台に大人7人って
6家族で赤ちゃん連れの家庭だけ夫婦で参加って感じだったのかな
風が強くなったらテントなんか吹っ飛ぶので子供らが心配
別に子連れBBQくらい好きにしたら良いけど気候のいいときに場所選んでやれよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:08:53.66ID:a3+9ZEah
専業主婦の4割「うしろめたさ感じる」 理由1位は「自分がお金を稼いでいない」

カラダノートは8月14日、子育てしながら働くことに関する意識調査の結果を発表した。調査は今年7月に実施し、専業主婦254人から回答を得た。
「専業主婦であることをうしろめたく感じたことがある」という人は40.6%。理由として最も多かったのが「自分がお金を稼いでいない」(54.5%)で、次いで「周囲のワーキングマザーとの比較」(15.2%)と続く。
障壁になりそうなのは「家事育児と仕事の両立」「希望する条件の就業先があるか」
専業主婦であることについて、回り方否定的なことを言われた経験があるという人は19.7%。具体的には、
「子育てがひと段落したら働いたら?皆働いてるし」(夫)
「いつまでも働かないわけにいかないんだから、考えないとね」(義母)
「家にいてすることあるの?」(友人)
「仕事しないの?このままでいいの?」(ワーキングマザーの友人)
など、身近な人から言われたという声が多かった。「今すぐ働きたい」(13.4%)、「いずれ働きたい」(68.9%)と考えている専業主婦は合計82.3%にのぼっている。
働きたい理由としては「自由に使えるお金が欲しい」(42.9%)」が最も多く、続いて「社会や人とのつながりが欲しい」(12.2%)、「経済的に自立したい」(8.3%)と続いた。

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-11865/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:19:45.58ID:/p0hP1LT
>>786
全部ジムニーなのかね?
ジムニーで山を攻めるマニアとか?
いずれにしてもアホすぎてヤバイね
救助できたらお金取ってほしい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 08:54:16.05ID:8uQ89v6+
>>791
普通の軽で四人乗りだよ

改造してオフロード走る趣味の人が知り合いにいたな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 09:04:03.22ID:/Cvl1r2C
車6台で大人7人と数が少ないから、夫婦+子供じゃなくて母親+子供の集団なんじゃない?
ママ友集団とかママさんサークルとか
(パパ集団+子供は可能性低そう)
大人二人のところは免許無しの人が同乗とかかも
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:46:57.76ID:8uQ89v6+
>>798
普通のバーベキューならありそうじゃない?
台風に行ったのが馬鹿だっただけで
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:15:57.02ID:Gl4lv45D
佐賀からなら県内でも、福岡でも安全なバーベキュー会場あるのに
なぜ山奥の渓谷に
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:37:36.92ID:OWdt0xPp
救出映像では少なくとも成人男性二人はいた
見るからにDQN風味
捜索救出費用払えよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:47:59.22ID:yxZJijb5
え、じゃあ父親集団と子供?
さすがに5ヶ月の子は母親も来てるかな
一台だけ大人二人の車があるし
なんでわざわざ子供連れで行くのか謎すぎる
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:14:33.48ID:TNPJhfMs
DQNでもなんでも助かってよかった
子供が犠牲者になるニュースは本当に嫌だ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:55.33ID:phcs53eo
救出の時女の子抱えてたメガネの人がオッサンなのかオバハンなのか判断に迷うところ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:03:10.90ID:Ez6GGrGz
>>804
佐賀は車一人一台地域なので夫婦でも荷物や子供が沢山なら2台に分乗しててもおかしくないかも
父2人なら5家族くらいで子供2人×3と子供3人×2あたりか
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:35.49ID:dRn4R6JR
としまえんのプール事故、別のプールで似たようなやつやらせたことあるけど落ちたらなかなか上がれないの見て以来怖くてやらせられない。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:32:49.18ID:BIfhhv16
★としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む 東京・練馬
https://www.sankei.com/affairs/news/190815/afr1908150043-n1.html

 東京都練馬区向山の遊園地「としまえん」のプールで15日午後、心肺停止状態で救急搬送された女児(8)の死亡が確認されたことが、警視庁への取材で分かった。
女児はプールのアトラクション「ふわふわウォーターランド」で遊んでおり、警視庁は女児が溺れた可能性があるとみて当時の状況を調べている。

 練馬署などによると、ふわふわウォーターランドは空気で膨らませたトランポリンやジャングルジムなどの遊具をプールに浮かべたアトラクション。
女児は貸し出しのライフジャケットを着用していた。遊具に潜り込んだ状態で見つかり、監視員が救助した。
 女児は家族とプールを訪れていたという。
 としまえんは事故を受け、同アトラクションを閉鎖した。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:21.86ID:cBYBfvK5
>>814
去年か一昨年かそこで遊んだわ
面白いけど、プールはかなり深いし、大人でも結構体力使う
うちの子たちはすごく楽しんで何時間も遊んでたけど
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:14.08ID:9ENSLlvK
どんなところかちょっと調べたけど身長110センチ以上は付き添い要らないんだね
慣れない子がライフジャケットとか動きづらそうだしせめて高学年くらいじゃないと怖い気がした
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:57:55.22ID:j/XFg64t
110センチで付き添いいらないってのもどうなんだろう
下手したら付き添い年長位の子でも要らないってこと?
それはないわー
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:53.57ID:cBYBfvK5
そう、うちの子たちも高学年と中学生だからずっと放置してたわ

ライフジャケット着用が規則だけど、逆に潜れなくなるから遊具の下に入ったら出られなくなる
うちのアホな子も、近道の為に遊具の下に入ったらヤバかったと言っていたから他人事ではなかった
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:16.41ID:kfWA14dR
怖っ!
遊んでるのが子供だけだと施設側にこういう風に危なかったとかフィードバックしないよね…
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:11:08.70ID:oMwYoHVk
ライフジャケットの浮力とマットに挟まれて動けなくなったんだろうね
浮き輪もそうだけど体勢崩れたときに元に戻せなかったら逆に危ないね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:39:49.26ID:ygfMi68d
>>817
4歳年中くらいでもそれくらいの子多いよ
110センチ以上が付添いありで遊べるならわかるけど付添いなしでOKはおかしいよね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:46:12.90ID:gbpaeaag
これは大人でも泳ぎ苦手だったり、パニックになると危ないな
常に親が隣着いてないとダメなやつだわ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:02:05.93ID:yqLtsUJR
>>823
でも下の子がいて110センチ以上は付き添いなしで遊べると言われたら目を離すわ…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:08:08.05ID:B/wro7Hr
でもなー
夫婦で来てたんでしょ?
一人ずつ見てあげたら良かったんじゃないの
とか思っちゃう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:16:19.43ID:M4BkdYP8
2019年8月12日
エリートFBI捜査官と潜水士らがエプスタイン“乱交島”の悪魔儀式寺院近くの海底を潜水調査したところ沢山の子供サイズの頭蓋骨や骨が見つかった。バー司法長官は”エプスタインの悪魔的犯罪に関わった者は一人たりとも処罰から逃れられない”と語った。
https://www.msn.com/de-de/nachrichten/panorama/die-„;madame“-des-pädophilen-multimillionärs/ar-AAFNcdt?OCID=ansmsnnews11
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:28:09.87ID:3CKdpW65
うちの長女も年中で110センチあるけど、目離すのは浅いプールでも怖いわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:30:53.91ID:1iBL/GsU
てゆうかお盆に水遊びさせる親なんなの?虐待?
お盆に水遊びは死人に連れてかれるとかいうじゃん
あんまり宗教とか信じないけど、お盆、水、は不吉なのはなんとなく感じる
保育園も水泳教室も休みにしてるのになんで?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:38:56.56ID:HNctmYix
>>830
最後の行は違う理由では…
でもお盆やお盆以降に海はナシだななんとなく
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:40:17.34ID:d2T1vTf4
上に物があって溺れるって珍しい事故じゃないよね
110cm以上付き添いなくていいとかうたうなら
底までネット張っとくとか何か対策できなかったのかな…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:56:26.86ID:Hio1XxmE
お盆に水はいるなは海の話限定かと思ってた
お盆あたりを境に潮の流れ変わったりクラゲが出てくるからって意味かと
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:58:25.26ID:SEFZnqbG
古老は迷信じゃなくて理屈付きよ
意味も分からず信じるのは若い方
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:00:58.34ID:Roj51U1t
こういう遊具のあるプールはウォータースライダーみたいに係員監視のもと一方通行でひとりずつ順番に進む形じゃないと安全を担保できない気がする
それだと長蛇の列になるだろう
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:13:16.56ID:oMwYoHVk
遊園地の遊具ってオーダーメイドだったり海外輸入物だったりするから安全基準とか統一されてないんじゃないかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:14:01.80ID:+Nxi3SIE
>>834
婆じゃないけど海の近くで育ったからそれが常識だと思ってた
昔の迷信って案外バカにできないんだけどね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:14:17.23ID:4lo6XXxs
>>822
こういうのホテル三日月?も、海の上に作ったよね
海の上に作ったのは史上初だとか何とか
事故があったら即なくなるね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:17:28.79ID:Z/ArRcv7
>>833
ニュースで映像流れてたけど
水深1.8mて大人でも遊具の下でパニックになったら溺れるわ
本当に網張ってれば防げた事故だね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:21:34.29ID:W6Rw/5Bd
底までネットってのも、ネット固定できるようになってないと
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:21:37.34ID:dk1HwSJX
これだけやるのに千円なんだよね
親が発見しなかったあたり、子供だけチケット買って遊ばせるとかやったのかな
水の上ではない、ただのフワフワだと小さい子以外は子供しか入れないから、その感覚で一人で送り込むってありそうだし
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:22:01.12ID:k2QiZytW
>>834
昔からの言い伝えやオカルトめいたものってちゃんと理由があったりするよ
あとから科学的にも証明されたりもする
こういう根拠があるけど昔の人は科学的な理由がわからない、だからそうやって神さまがとかご先祖がとか鬼がとかそういう言い伝えになっていく
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:25:55.96ID:uGItz+Qc
お盆を境に潮の流れが変わるとかそういうことかと思ってた
巡り巡ってあの世に一緒に連れて行かれるという話になったと…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:27:48.46ID:sZ8Sj4Ek
私が小さい頃の夏の娯楽と言えば海川プールで当たり前のように行ってたし水の恐さも教え込まれたけど、
最近の若い人は水に慣れてなさそう
浮き輪とかライフジャケットつけてれば泳げなくても大丈夫って思いがちだけど、
こういうの使ってるときこそ何かあったときが怖いよね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:37:15.51ID:j5FPqO/Z
小学生の頃プールで乗っていたゴムボートがひっくり返ってボートの下に入り込んじゃったことがあったけど未だにあの怖さは忘れられない
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:39:01.66ID:wPOmelKU
>>846
うーん>>838なんだけどね
単に海の変化を知ってる年寄りが子どもを脅すために言ってたり
現代人の方が自然感覚なくしてるからオカルトめいて捉えてる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:47:28.84ID:YRzg6YIw
>>822
あー…これは入り込むね
遊具一切なしのただの競泳用プールならまだわかるけど
こういうの置いてるとこは監視の目も届かないし
小5くらいまでは親がそばに居ないと危険な感じするわ
見たら分かりそうなもんだけどな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:53:27.34ID:JcLn43ER
>>822
このタイプの水上ふわふわ遊具最近増えてるよね
としまえんは知らないけどたいてい一方通行にはなってるはずだけど子供だけでやってたら高学年でも危ない事あると思う
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:54:33.55ID:r49HWV6Y
8歳は低学年だよね?親も付き添えばよかったのに…
定期点検で発見されるって、親は離れたところにいて全然見てなかったのかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:55:05.39ID:1iBL/GsU
>>834
昔はそう思ってた
でもこんだけ毎年のようにあると、やはりなにかあるんじゃないかと
オカルトとかわからないけど、狂気を感じる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:56:45.99ID:1iBL/GsU
>>857
水遊び以外でいいじゃん
かわいそ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:57:22.30ID:1iBL/GsU
>>838
まじか!
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:12:03.14ID:/NBaF5Jo
>>862
親がみてなかったんでしょ。
監視員が定時点検の時に見つけたってあったから、親はいないことすら気がついてなかったってことだよね。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:31:48.45ID:UV3TblWf
子供用遊具で110cm以上は親の付き添いもいらないらしい@ニュー速
そうなると施設の責任になりそう
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:32:02.56ID:27RnJbax
禁止事項に小学生以下の児童の放置って書いてあるし、低学年は保護者必須なんだから親の責任が大きいのでは…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:34.43ID:6EgYRW9q
いくら付き添い不要だろうが8歳なら付き添うわ
落ちると自分では上がれないとこの手の施設のレビューにも散々書いてある
危ないのもあるけど近くで我が子が遊ぶところ見たり写真撮ったりしないのかな
親が第一発見者でない事故が起こるたび我が子に関心ないのかなと思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況