X



トップページ育児
1002コメント449KB

おけいこ バレエ Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 08:55:49.06ID:1h2WavUk
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
 方針でこのスレをやっていきましょう』という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ
おけいこ バレエ Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554678057/
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 12:52:27.67ID:Ll28xIIg
特殊性癖の変態が寄ってこないように電車に乗る時はおだんごほどくって子もいるくらいなのに、バレエやってるって喧伝するジャージで外出するのは理解できない
ネイビーとか地味な色でワンポイントくらいならアリだけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:02:33.67ID:2Rc5+d32
一人で行くなら確かに心配だね。

うちは高学年だけど、バレエっ子は狙われやすいという考えから、送迎してます。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 15:02:16.83ID:X9TDsVBK
お揃いのパーカー作る部活の感覚と同じだよね。
あんまり考えてはいないよ。
せいぜい、みんなで盛り上がろう!程度の考えで作ってるんだよ。
若い先生はTシャツやジャンパーをすぐに作りたがる傾向にある。
今年の記念Tはこれ、みたいな。
強制じゃないけどみんな買ってね、赤字にだけはさせないでね、
ってなとこ。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:09:44.97ID:0KV2ScZs
バレエをやってる事を隠さなければいけないとか、女性である事を萎縮させるような教育は人間形成に悪影響がありますよ。
よほど治安の悪いところに住んでるのであれば仕方がないかもしれませんが東京なら問題ないと思います。
とはいえ、バレエに限らず今までそういう育て方をなさっていたのでしょうからこれに限った話ではないのでしょうけれど。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 23:43:56.84ID:tHMKwuQO
>>120
ちょっと論点がズレてやしないかい?
そういう育て方とは?!

女の子に自分の身を守る術を教えるのは
親として当たり前でないの?

それが東京だろうが、田舎だろうがねw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 00:14:07.09ID:JD6syuW+
>>120
冗談だよね?
1人で電車に乗って教室に通うなら 危険な目に合わないように色々教えませんか?
0127120
垢版 |
2019/07/20(土) 00:26:11.63ID:8OOLq2Bs
東京ですけど、女子であることにマイナスなイメージを持つような教育はしておりません。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 00:39:05.89ID:8OOLq2Bs
私の住んでるあたりは区内でも治安ランキングで一位、二位になるようなところです。
東京にもいろいろありますからそれぞれの地域毎に生活感が違うかもしれませんね。
選べない方はそれぞれの状況に合わせた生き方と教育をさなればよいのだと思います。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 01:47:05.11ID:08r91D2K
馬鹿丸出しで恥ずかしいからもう書き込まない方がいいですよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 03:21:57.11ID:8OOLq2Bs
にちゃんねるだから書くけど下品な人とか怯えながら生きる頭の悪い人が嫌い。
動物とか虫みたいに見える。IQが20ちがうと会話が成立しないって多分本当。
世帯年収が4000万円と800万円だと4000万円が気を使って話を合わせないと無理。
虫親の子には虫の生活が待ってるんだよ。そういう教育してるでしょ?
虫大っ嫌い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 07:48:39.35ID:JD6syuW+
誰とは言わないけど
玉の輿結婚した感丸出し
元々は貧乏だったんだね
良かったね裕福になれて
文章も低脳そうだからIQ高いのは旦那なのねw
ここ見てる時点でお里が知れるしw
強烈な勘違いおばさん出現面白いです
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 07:53:21.91ID:5OimGytf
ただの基地だったか…
最初は普通にレスしてたのに何がスイッチだったのか…怖い

コンクールでお揃いジャージ着てる人達がかたまってると威圧感がすごいから、そういう目的で着てるんだと思ってた
お揃いレオタードは体型の差が分かりやすくて残酷でもあるね
某Tはクラス上がると買い替えなきゃいけないらしく、面倒そうだしもったいない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 09:46:24.97ID:u+R202Ty
「治安ランキングで一位二位になる区から、子どもが一歩も外に出ることはない 」と
思っているあたりが「狭い世界」に住んでいる人のようで、こういう人に育てられる
お子さんが大丈夫か心配だ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 09:57:05.38ID:08r91D2K
>>133
「その区内で」だよwもっと狭いよw

他人を虫呼ばわりする自分が一番下品って分かってないのが面白い
今後このスレで句点ある書き込みすると虫嫌いさんと間違われちゃうから気をつけないといけないわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:14.21ID:JD6syuW+
ほんとだ!
区内の中でってw
顔を真っ赤にして書き込んだのに恥を晒して可哀想だね
ドンマイ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:39.31ID:DYhxe6TB
足立区内で治安ランキング一位
江戸川区内で治安ランキング一位
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:32.97ID:8OOLq2Bs
普段は大っ嫌いな虫の前でもニコニコしてるよ。
表と裏は違うんだよ。
貧民街とか汚くて小さい家が立ち並んでるじゃん。
こいつらがいなくなれば税金が安くなると思うんだ。
本当はガソリンかけて燃やされちゃえって思ってるよ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 12:28:17.39ID:TN1UFr0P
>>136
想像ですが虫嫌いさんはM区とかC区かな
収入4000万が800万に気を遣って話すのは当たり前過ぎるほど
当たり前なのに、人として何を言ってるのかわからないすごい人が
来たものですね〜
お嬢さんが気の毒

>>138
よろしくです
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:12:47.72ID:8OOLq2Bs
137は犯行予告ではないのですよ。誰かがやれば良いと願望を書いてるだけ。また、燃やされる対象が特定されない。
よって刑事罪に該当する内容ではないのです。
それに対して142は137という対象が特定できる事と脅迫ですから十分に威力業務妨害が適用できますね。

虫の脳みそではわからないでしょうけれど具体的な犯罪を犯したのは142です。
これぐらいで通報とか弁護士を使って調査して損害賠償とかしませんけれど、
その程度の知識と知能で正義とかふりかざすと怪我しますよ。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:45:15.29ID:TN1UFr0P
ご本人としては治安の良い地域で良い教育をさなっていても
それでも虫から完全に離れられないことがよほどストレスなんでしょうかね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:55:34.17ID:FZpl3nh+
この間、小女子とか言って逮捕された人いたよね。
スレの中ですぐに否定したのにダメだったとか。
今回は確かに特定の場所や人への犯罪を予告する内容とまではいかないから逮捕は無いと思う。
ただ、こういう通報があった時、運営はどこまでするのかなとは気になる。個人特定までするのかどうか。
匿名とはいえ発言には注意した方がいいよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 23:05:27.47ID:08r91D2K
>>146
一生懸命調べてきたんだねw
ひとつ教えてあげるけど、虫が嫌いなら虫籠を覗かなければいいんだよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 23:43:58.28ID:ydt+hfug
これで逮捕はないと思うけど
こういう人間を見かけたら通報して下さいってポスター見たことあるわ
だからそれなりの書き込みってサイバーポリスだか公安だかに記録されてんでないの
彼らもネットの全てを把握は出来ないかもしれないから通報は良い事だ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 01:34:48.74ID:W48a0+Rf
治安がいい千代田区や文京区
しかもセキュリティ万全と思われていたお茶の水女子大学付属小学校
警護の方が付近にいるであろう悠仁様の机でもあんな事件が起こり得る
溝の口の時事件は家庭環境の劣悪さが産んだ逆恨み
どこにいたって最低限の危機感は持つべき
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 01:42:06.66ID:W48a0+Rf
女子であることをマイナスであると思ってる人なんて遡って読んだが居ない
脳内で謎な変換して噛み付いてくる
本当に危険な方だと思います
けどいじり甲斐があるw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 08:11:08.34ID:Ar65vAQ3
偏った思想の方は、専門の方が処理をしてくださるのでほおっておいて、

やはりバレエ教室の周辺は、怪しい人がうろついていませんか?
うちの教室の周辺も目撃されてます。
警察には連絡済みですが。
教室が自宅から近くても、やはり心配です。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 08:42:09.78ID:+uvvv39O
体育の先生にバレエをやっていることを伝えてあるんだけど
「大会とかあったら教えてね!応援に行くよ!」って言われたらしい。
バレーボールと間違えてない?wと思いつつ
発表会は学校の先生もお誘いするし、来てくれる方も多い。
でもコンクール(大会)には誘う?
バレーボールとかスポーツの大会とは違って
勝っても負けても、応援するような雰囲気でもないし
発表会は無料でもコンクールは有料だし、と真面目に悩んでみたんだけど、どう思う?
「発表会にご招待しますね」とは返事しておいたけど。
そりゃ上位狙える子なら誘うのもありかもしれないが
うちは予選通過ギリギリくらいなので、なおさらw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 09:16:05.18ID:Oo9xmuG+
>>156
発表会にお誘いするなら十分じゃないでしょうか?
うちは発表会も先生はお誘いはしないですよ
バレエの発表会なんて長いし興味のない方には苦痛だと思うからです
私自身舞台鑑賞は好きですが中学生以上ならともかくそれ以下の子供たちや大人バレエは身内がみて楽しむものだと思います
先生もある程度社交辞令で言われてると思います
年に何度も一人の子の校外活動に付き合えないと思いますよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 10:17:52.20ID:4f3KY1lo
公立だけど学校の先生なんて誘ったことないよ
有料ならアウトだし無料でもないわ
ただでさえバレエってやっかまれやすいのによそのママに贔屓だなんだ思われたらやだし
先生だって激務なのに交通費使ってまで貴重な休み潰されたくないでしょ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 10:26:45.90ID:4f3KY1lo
>>158は発表会のことです
コンクールに呼ぶのも無しだと思う

バレエ好きな私ですら見るのが苦痛な発表会ってあるわ
バレエ好きでなければなおさらだと思う
夏休み、苦手なタイプの発表会見に行かないといけないんだよね、はぁー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 13:20:04.81ID:+uvvv39O
発表会誘わないんですね。
歴代の担任の先生はほとんど来てくれた。
ピアノとか他の習い事の先生も誘えば来てくれたわ。
それが、うちの子が「バレエを習っていそうな子」じゃないからだけど。
「バレエを習っています」と言って
「あぁ、やっぱり!」みたいな子だとやっかみに合うかもしれないけれど
うちはどっちかって言うと「えー!意外!」ってタイプで。
ただの根暗なゲームオタクだと思われているw
細くて色白なのも家で引きこもってゲームばかりしているからだと思ってた・・・とかw
部活もしないで、休み時間もボーッと読書しているか
友達とゲームの話しかしない子がバレエ!?って意外性で見に来るみたい。
コンクールはさすがに別のスポーツと間違えたノリだと思いつつ
他の人だったらどうするかなぁと思って聞いてみただけ。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 15:57:21.87ID:kk84BMHb
【ウニ丼の日】7/27は土用の丑の日
ウニ丼食べたらバレエも上達する!
・・・かもよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 16:06:05.63ID:e/XF87pL
書き込みからして
見境なく誘ったり娘への認識もなんかヘンで親もズレてるぽいし
娘も発達臭くて学校で要観察対象なのかなと思った
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:05:59.21ID:hZTggs7d
私の周りにも学校の担任を誘って来てくれたと嬉しそうにしてる保護者がいるけど…
その先生全ての生徒の習い事の発表会に顔だしてるんだろうか
先生の立場も危うい行動だし、保護者もやっかまれるかもしれない危険だと思うなぁ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:38:07.74ID:yL3xEZxR
習い事の発表会に担任の先生を呼ぶような非常識な方が存在することに驚きました
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:46:32.75ID:I+JZicSA
東京にいた頃は学校の担任の先生を発表会に誘うなんて考えられなかったけれど、転勤で来たこの地では、誘えば来てくれる先生が多いみたい。お教室のお友達何人かは担任の先生やピアノの先生を呼んでいた。インターの先生も来ていた。お招きしているのは女性の先生が多い。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 17:28:32.41ID:2jE5wfm5
田舎はそうたね。
バレエの公演は年に一度あるかないかだよ。
プロの公演が10年に一度とか、プロピアニストの演奏が年に一度とか。

発表会でも高校生のバンドでもたのしんでしまうのだよ。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 18:15:20.53ID:NEe4spQ0
いや地域関係なく誘うこと自体教師が来ること自体に問題ないの?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:44.89ID:dHpQuR1T
うちも、我が子は直接は誘ってないけど小一の頃の担任が来てくれた事あったわ
バレエ仲間の同じクラスの友達が誘ってたみたいで、来るわけないと思ってたのに会場で見かけて慌てて挨拶した
去年も似たような感じで別の学年の子がなんと校長先生に声掛けて、来てくれてたらしい(その時は知らなくて後日「良かったよ」みたいな事言われて知った)
こんな事が可能なのも田舎だからだな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 23:08:55.23ID:X2UCUeDJ
先生から是非行ってみたいわと声をかけられることもある。
そこまでど田舎でもない地方大都市。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 23:53:48.01ID:y0fyGkg1
地方がマナー悪いみたいな流れで嫌だわ
先生が見たくて来るならともかく、大多数の人間はバレエになんて興味ないからね
ピアノの先生は興味なくもない人が多そうだし私人だからいいのかもしれないけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:04:31.66ID:NZ7w8dWG
地方がマナー悪いんじゃなくて、多少ゆるいんだと思うな。全てのお誘いに行けるわけではないけれど、なるべく顔だしてあげたい、プレゼントやそのお返しなどはやめておきましょう、という先生もいる。でも先生に悪いから誘わないって意見の保護者もいる。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:33:42.78ID:4MRid73H
うちの叔母が教師だったけど、そういえば何故かバレエやダンスが大嫌いだった
習ってると知ったら成績下げてそうw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:45:30.98ID:vijToxWe
我が子の舞台は格別ですからね。私は他人は誘わないかな。
でも昔バレエの発表会や公演に誘われて嬉しかった。
プレゼント買うのもね。
ただ親が嫌がったかな。
せっかく平凡な人生への軌道に乗せたのに平凡娘が急に「バレエをさせて欲しい」と毎日、毎月、毎年ねだったから。
まあ友達のバレエ教室は厳しくてお値段も篦棒に凄かったから親としては嫌だったんだよね。そっちに行かれるのが。

塾やピアノとはやっぱり違うからね。今は都内でなくても色々な教室があって選択できるからなあ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 01:50:55.99ID:pKd2uOWZ
うちの母も私が友達の発表会に呼ばれると露骨に嫌な顔してたわ
そんな母も元教師ww
花代や交通費もかかるし、休日が潰れるしで好きでもない人にとっちゃ迷惑だと今になると分かる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 06:18:49.87ID:H1lWXO9S
>>169
家庭訪問や個人面談で習い事の話になるとほぼ言われるわ。
こっちも社交辞令で一応お誘いするけど
ちゃんと来てくれる。
他所の子の発表会も来てくれた!って良く聞く。
ピアノの発表会とかも来てくれるみたい。
もちろん先生は手ぶらだけどね。
学年に何人もそういう子がいるような意識高い学校じゃ無理だろうけど
うちの地方なんて学年に2、3人だもの。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:57.09ID:1nC2KIO1
極道の子って学校にもいるはずじゃん。その子がバレエの発表会に出る時担任を呼んだらくるのかな?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 11:59:59.41ID:QwlZGYpl
>>175
そんな娯楽もない過疎地の話をされてもねえ
珍しいサーカスやるから見に行こうみたいな感じかな?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 12:59:56.71ID:1nC2KIO1
よくあるのがバレーボールとバレエを間違えて見に来ちゃう事。
さらによくあるのがバレーボールと思って入会する事かな。
ストレッチとかもバレーボールの為だし、レベランスもエクササイズだと思ってるわけ。
ポアントもバレーボールの為の訓練だと思ってるの。
いつになったらボールを打てるんだろうって思いながら小学生の間はひたすらバレエのレッスンをするわけ。
バレエは踊りの方だったのか〜って気がつくのは大抵中学生になってからだよ。
これが一般的な田舎の姿だね。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 19:23:04.70ID:ZjF64blj
先週末にお呼ばれした発表会を見に行ってきたんだけど
斜め後ろの席の人がずっと話をしていて煩かった…
となりの人に解説?うんちく?
自分たちの横の席の人も気になるようで振り返ってたりしたけど気にならないのか本当に終わるまで喋ってた…
あんなの始めてだよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:48:19.79ID:jlh1juyg
小学校教師の友人はピアノ発表会に誘われるほど地獄なものはないって言ってた
絶対音感ある人だから下手くそな演奏を聞かされ続けるのは拷問に近いと言ってた
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:57:57.94ID:xSv8oDM1
>>180
絶対音感なくても地獄だよ
素人のただ長いだけのピアノの発表会は
同様にバレエの発表会も苦痛
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:42.66ID:x+6JWxaW
>>179
赤子泣かせても居座るバカ親よりはマシなのかな

前に見に行った発表会で近くの席の爺さんがブツブツ言ってて
しかも名前が変だ読めないとかあの子太いとか結構失礼な内容
爺さんの前に座ってた気の強そうな女の子が振り返って睨みつけて、
隣の母親にヒソヒソしてまた睨みつけたら爺さんが黙ったのでGJと思った
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:16.24ID:x+6JWxaW
>>181
絶対音感ないけど子供の演奏なんて辛いよねー
バイオリンはもっとすごいよ
もう二度と行きたくない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 23:13:56.21ID:1nC2KIO1
どんな小さな子も演奏や演技でも楽しめるけどな〜
消費者としてそのジャンルに関わってる人には多分わからないだろうね。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 23:46:52.43ID:w9PG4t1f
教師を我が子の発表会に呼ぶことに抵抗がない人が多いことに驚いた
来る方も誘う方も非常識だと思う
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 00:02:30.42ID:1JJpufoo
>>184
感想は人それぞれ
まあよその人も楽しめると思いこんでたらいんじゃない
影でボロクソ言われてても怒らないでね笑
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 07:39:29.28ID:xdjcPOtl
>>187
大人なんだから適当に理由つけて断れば良いだけの話じゃないか。
誘う親も、誘って下さいと言う先生も
どっちも社交辞令なんだからさ。
興味があれば行けば良いと思うし
興味が無くて心底イヤと言うくらいなら
大人としてきちんと断れば良いだけ。
大人として誘ってくださいと言われたのに無視するのもどうかと思うし
そう言われればこちらも一応は社交辞令として声を掛けるくらいするでしょう。
社交辞令だよ。
大人でしょう。
アスペじゃないんだから、真に受けないでしょ。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 11:19:47.15ID:Hxt1hBsQ
昔はヘタクソなバレエとかピアノを聞いてなんだこれと思ったけど今はどんな演技や演奏も好きだな。
私の場合は音楽中心できたから特に子供のピアノとかいいと思うよ。
最近はあまりなくなったけど夕方道を歩いてて聞こえてくるヘタクソピアノも足を止めて聴いちゃう。
音にのってくるのは音楽作品じゃなくて、姿は見えないけれど一生懸命上手になろうとしてがんばってる子の姿ね。
気持ちが手に取るようにわかるから心が伝わってくるのよ。同じ音楽の言葉を知ってるからだと思う。
でも中学生ぐらいまでは下手な演奏とか死ぬほど嫌いだった。耳が腐ると思ってた。
その頃はあまりに一生懸命過ぎて指の運動になってたから。音楽にまで心が届いてなかったみたい。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:04.13ID:VsMdEGuo
せっかくピアノを買ったのにバレエっ子娘の
甲伸ばし機&柔軟体操の椅子と化している。。。ピアノちゃんが可哀想なので
私が弾いている。。。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 15:59:36.07ID:Hxt1hBsQ
>>191

性格がひねくれてるとどんな言葉も届かないよね。子供がかわいそう。
きっと影で泣いてるよ。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:16.97ID:lT8fPhRl
>>193
私は心から芸術を愛しているから拙い演奏も楽しめるようになった。昔は違ったけど=あなたたちはそこまで達していないから私の娘のバレエの発表会を楽しめないのよ
っていうのが透けてみえるよ
物事を自分の土俵からでしかみれない人なんだなーって感じるけどね。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 20:33:48.42ID:+xF0o5g8
>>194
書いてある通りの話なんじゃないの?
私も部活レベルだけど音楽やってたし190の言いたいことは分かるよ
観る立場としてはいろんな立ち位置があるのは当然だし、それは190もわかってるのでは?
何かの意見を読むときに、書いててあることよりもその裏側を勝手に大げさに解釈して悪意的にとるというのも、こじらせ悪口大好きママンあるあるだよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:05:23.63ID:iJ5lH662
>>193
悔しいのうw

好きならどんな下手なものも楽しめるとかないわ
単に感性が鈍過ぎるだけなのにグダグダ言い訳乙って感じ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 23:43:16.11ID:FGikKojD
まあ、193みたいな返しする人は悪意があるからね。
しかたないよ
純粋に音楽って素敵って思ってる人の文章はわかるから
0199193
垢版 |
2019/07/25(木) 01:48:54.80ID:uOli+R6d
>>193
私は心から芸術を愛しているから拙い演奏も楽しめるようになった。昔は違ったけど=あなたたちはそこまで達していないから私の娘のバレエの発表会を楽しめないのよ
っていうのが透けてみえるよ

その程度の理解になるのね。近い線ではあるんだけど大きく違うんだよ。

芸術を心から愛してるって感覚はないかな。そもそも芸術って何?ってところに行っちゃう話だから壮大過ぎて話が進まない。
何が見えてくるか、何が聞こえてくるかってところなんだけど、その演奏者なら演者の思ってる事とか心の状態が伝わってくるんだよ。
バレエの場所だからバレエで言うと、例えば正しいやり方すら教わってないパなんだろうけどその子なりになんとか形にしようとしてこうなっちゃったね。
本人は頑張って硬くなってるとして.....

そこまで頑張った気持ちややりたいことは見えてくるんだよ。自分で踊る人、踊る自分や他人に愛情があればね。

電車の中で泣いてる小さな子とかいるじゃん。子育てしてれば何で泣いてるかわかるよね。
ただかまってほしくて泣いてるのに飴とか上げてる親、無視してる親とか見ると凄い可哀想とおもっちゃう。
未熟なバレエとかピアノを聞いてても泣いてる子の気持ちがわかるように演者さんの気持ちが伝わってくるんだよ。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 01:53:55.26ID:uOli+R6d
>>あなたたちはそこまで達していないから私の娘のバレエの発表会を楽しめないのよ

この気持ちはあるよ。
ただママにだっこしてほしくて泣いてる子にアメをあげちゃう親みたいと思ってる。
その場は収まるけど心の一番大事にしなくちゃいけない部分はずっと放置されたまま。
親の感性が鈍いと見えてこないんだろうな。
この子の心は誰にも癒されない深いキズが出来てどんどん広がってゆく。
何を見てもひねくれた感覚でしか見られない人になって、どんな些細な事からも不幸になるしかない人間になるんだろうね。
かわいそう。

そう思ってるよ。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 02:48:13.70ID:qbSCnCPk
こんなババアの元に生まれた子供がいたらかわいそう
何でも否定されて歪みちゃんになるね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 07:54:13.32ID:auRFFesj
>>200
これ、自分で読んでおかしいと思わない?素人の他人の舞台を楽しめない人は感性鈍くて我が子が不幸になるって書いてるけど。
よそのお子さんの発表会を心から楽しいって思えない親を見て、我が子の心に深い傷ができるとは通常考えられない。
論理の展開に繋がりがなく、極端で思い込みが激しい感じを受けるよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 08:24:47.12ID:6m/CIXmW
夏休みが始まったけど発表会が近いから練習三昧でどこも行けない
ずっと家でダラダラ過ごされるよりはレッスンに行ってくれてたほうがいいから悪くはないんだけどね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 09:21:29.27ID:xxtMue/X
よその子の発表会で
拙くとも頑張ってるなーって微笑ましく見れる人と
発表会たる物な以上は完成した作品ん見たい人とでは
一生相容れないから議論するだけ無駄じゃない?
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 09:46:30.68ID:IhPB0ohq
よその教室の発表会を見るときは
生徒の出来不出来よりも指導者の方針が気になるわ
緩い先生の生徒がダントツ上手になるわけがない

しっかり指導されている教室には目をひく生徒さんがいて
成長ぶりを見たいから毎回楽しみにしてるわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 10:41:36.77ID:1IMahI7B
>>205
同意
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 11:32:32.46ID:6zi6Lggo
五番を反対側に(内側)にする娘。黙って直してくれる先生と可愛いお姉ちゃま達に、ええなあ!と思う。
上の子は小さい時からコンクールに出ていた。先生の指導に疲れたら上級生の膝の上に座っていた。
ニコニコなお姉さん。あのお姉さんが素敵すぎたから娘もそうなるかな?と思っていたけど…(^_^;)))ん…?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 14:41:23.45ID:f+6oQ86Z
見る側の問題じゃなくて発表会側の問題で
毎年見たくなるところともういいかなと思うところあるわ
去年見て・・・と思ったところにまた呼ばれてしまってる
楽しみにしてるところは隔年だから今年はなくて残念
構成や振り付けは好みあるよね
私はVaやPDDは続くと飽きるし園児だからってずっと同じ場所で踊ってるのは好きじゃないし幕物にちびっ子が出てくるのもなんか嫌
カリキュラムや先生のキャラに疑問があって入れなかった教室があるんだけど
そこの発表会は振り付けも演出も凝ってて見るのは好きw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 15:46:31.22ID:uOli+R6d
しっかりしたお教室は二年に一度が多いね。
年一が普通で年二は高い確率でなんちゃって。
選ぶときの判断基準の一つになるかもね。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 16:26:38.69ID:YUpvYFjx
>>209
2年に一度って子供にとっては少なすぎない?
半年でも随分上達するのに・・・。
ちなみにうちの娘の教室は発表会練習は3カ月ぐらいでやるよ。
それでも、2年に一度のほうがいいと思う?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 18:00:27.60ID:gpXP8XVc
>>211
数年習って娘のかわいい姿を残せれば良い人にとっては、2年に一度って少ないかもね。
でもバレエは振り付けを覚えれば終わりじゃないから。
小さいうちはまだ良いけど、小学校中学年以降のアンデオールも引き上げもなっていないパは見られたもんじゃない。
身内じゃない人が観て楽しめる舞台を作るには、華やかな部分だけじゃない日々の積み重ねが必要なのがバレエ。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 18:19:35.05ID:mi05bqs8
>>204
そうだね。平日フルタイムで働いてる人と専業主婦でも感じ方が違うだろうしね。
私は土日は平日できない家事片付けたいから仲良しのお友達以外は発表会のお誘い負担だわ
子供だけで行ってくれるならいいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況