X



トップページ育児
1002コメント449KB

おけいこ バレエ Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 08:55:49.06ID:1h2WavUk
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
 方針でこのスレをやっていきましょう』という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ
おけいこ バレエ Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554678057/
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:30.63ID:3L31JhPe
>>81
そう、そういう感じ
伸びきれてないのに次の動作にいってしまったり、肘なのかどこなのかわからないけど落ちててびしっと決まってない
手も大きいけど手首が折れててきれいにみえないし
私は素人なのでどこか変だってことしかわからないしアドバイスもしちゃいけないと思うので黙ってる
すごく上手くなったなーと思ってたのに、急に壁に当たってそれより先にはいけないらしく本人が一番辛そう
前は練習楽しい!ってウキウキ通ってたんだけどね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:28.49ID:0sAd1xmj
気持ちの問題が踊りに出るし、踊りで気持ちが沈む悪循環だと思う。
バーとかセンターでも簡単な内容の時に伸びる動作を入れていくことで変わるとおもうんだけどね。
例えば、バーで最初にやるプリエプリエグランプリエみたいなやつ。
プリエプリエの後グランプリエに入る前に一回アラセゴンで伸びると同時に呼吸を入れるとか、
いつも伸びるところ、息を吸うところをちゃんとマーキングしておくのがよいんだけどね。
そっちをやらないで難しい事ばかりやりはじめるとそうなっちゃいがち。

あと、姿勢に無理がきてないか? 首をあげようとして肩甲骨の内側が硬くなってるとか、真っすぐ立つとか引き上げの為にいらないところを固めてるとか。

ちょっとご指導がまずいかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:31:09.66ID:0sAd1xmj
あとね、小さめのダンサーがよくやるんだけど、派手に見せる小技ね。
肘の高さをいつも高めにとって肩ぐらいまであげとく。例えばピルエットとかでも絶対に肘の高さは肩の高さを維持。
肘の位置もなるべく動かさないで肘から先だけ動かすようにする。全然動かさないんじゃなくてなるべく肘の動きは少なく。
これ一つだけ、簡単な事なんだけど上手に見えるんだよ(笑)

なんか、気後れするな〜なんて時はこういう手で盛り上げてくのも手ではある。本当は子供のやる事じゃないんだけどね。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:32:22.33ID:0sAd1xmj
あ、アラセゴンの時は肘を外側に送って肩甲骨を外側にひっぱっておくんだよ。
それを維持しながら肘を肩の高さぐらいで維持して使う。
ここ、大事なんだ....
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:52:27.81ID:3L31JhPe
ここのところバーはみてないけど呼吸を意識しながらとは指導されてないと思う
以前見学した時は柔らかさというより引き上げ重視だった
バリエーション指導を担当されてる若手の先生はよく呼吸することを言われるけど残念ながらその方からはバー習わないんだよね
そういえば家にあるレッスンDVDで呼吸を使うように指導されてるのがあったのでそれをみせてみます
ありがとう!
確かに肘の位置で上手にはみえそう。でも私は素人なのでうまく教えられなさそうだから気をつけてみたら?とそれとなくアドバイスしてみますね
ブレークスルーになるといいのだけど…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 02:36:34.99ID:0sAd1xmj
https://www.youtube.com/watch?v=Pqikqw_zSCM
レッスンのところ、アームスの感じ参考になるかな
モナコの特徴なのかもだけどね。ちょっと派手でその気にさせるにはよいよ(笑)

バーで呼吸は物凄い大事よ。引き上げは固めるになる危険があるというか大抵そっちに一度いってしまう。
アンオーでパッセしてルルベでママが椅子に乗って両手を持って上にひっぱってあげて?
骨盤の上のおなか、股関節あたりが上にひっぱられる感じを体感したら自分の筋肉で落ちないように維持する。
それ以上の力は入れちゃだめだよ。特にみぞおちから上はゆるゆるじゃないと呼吸に支障が出る。
呼吸は肋骨全体が膨らむからみぞおちより上を固めると呼吸を阻害するんだね。

呼吸に支障が出ると踊りがブツ切れになっちゃう。呼吸でまとめてくんだよ。歌と同じ。
バーでやらないとセンターでもできるわけないよね。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 12:59:39.74ID:owKi656A
先輩が厳しくて娘が辞めたいと言っています。
先輩に伝えました。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:37:17.84ID:1ZtnPDYu
鉄拳制裁が待ってるな。
顔はやらないだろうから裸にして殴られた後とかチェックしなね。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 13:49:29.52ID:QKc/1VAU
>>88
バレエで先輩が厳しいってある?
部活のバレーボールならわかるけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:24:56.98ID:KYKCtrE7
>>88
先輩じゃなくて先生に伝えないと。

ちなみにここはバレーボールじゃなくて、ダンスのバレエスレだよ。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 14:27:43.34ID:o0qkhFtq


先生が厳しくて娘が辞めたいと言っています。
先生に伝えました。

クラシックバレエ教室です
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 15:35:10.14ID:KYKCtrE7
>>92
どれぐらい厳しいのか状況が分からないので何とも言えない。
バレエの先生って普通は学校の先生よりも厳しいよね?
優しい先生の教室だと子供たちもだらけて上手い子はあまりいないイメージがある。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:55:45.68ID:1ZtnPDYu
軍隊なみに厳しいところは厳しいよね。
殴る蹴るはあたりまえ。

死んで出直してこいとかいって撲殺しちゃうなんてあたりまえ。
特に発表会前にジゼルをやるところとかバシバシ殺してるよね。
二幕で出てこいっていわれてさ。

それで本当に二幕で出てくるから凄いいい舞台になるんだけどそのたびに先生が捕まって死刑!!
で、次のジゼルでミルタ様になるんだよ。

毎回の事だからみんな慣れっこ。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:09:12.26ID:eU8AupdJ
うちは先生の言葉遣いが汚くて嫌だといってます。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:31:42.09ID:9raEn1qu
バレエ教室で、先生が厳しいから子供が辞めたいと言っている旨を、その先生にクレーム

バレエ教室で
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:30:24.05ID:RTfRBMTt
都内Sバレエスタジオ、ジャージのデザイン変えるって、在籍生徒は可哀想。
高いジャージ買って、またデザイン変えて買わされる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:09:56.39ID:1T1328ue
>>98
あれでしょ。モナコに行ったyちゃんがいた教室。
チャコットのジャージ、上下で2万以上だっけ?
子供なんてすぐ大きくなるしほんと困るだろうね。
うちもスタジオ指定ジャージ買ったけど大人サイズギリギリ着れるような身長になってからだわ。
学校のジャージは大きすぎないサイズ買って毎年買い替えてるけどこんな高いジャージジャストサイズで買えないわ。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 06:05:54.68ID:IKZ4Ajff
ジャージは古いデザイン着てもよしとしないとね、気の毒に
全員同じ新柄で揃えたいのなんて先生の自己満足でしょ?
どんだけマージン取ってるのか知らないけどさ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:43:04.43ID:amfav6Ya
チームプレイをしないバレエにおいて
指定ジャージってどんな利点があるの?
以前の先生がそういうの大好きな先生だったんだけど
こだわりが凄くて、大きめのサイズを買うのを禁止されていた。
見た目が綺麗じゃないとダメ!って理由で。
幼児まで買わされるんだけど
普段120を着ていても110しか売ってくれない。
成長期の幼児〜小学生なんて半年くらいしか着られないのよ。
で、いつ着るの?状態で結局1度も着ずに終わる。
それでも毎年発注日には全員買わされる。
意味が分からなかった。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:54:56.05ID:0KV2ScZs
指定レオタも身幅が細すぎちゃってシワシワになってる子とか見るとなんだかな〜って思うよ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:56:07.04ID:BrqL72W4
小さい教室でもお揃いジャージやTシャツあるとこ増えてきたね
連帯感を求めてるのか?高校生のクラスTシャツみたいな感覚かな
指定レオタードもあったりするけど、街のおけいこバレエのくせに…って正直思っちゃうわー
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:04:13.59ID:8QIVOwlc
>>102
購入費の何割かは先生の懐に入ってると思うよ
下にレオタードを着れるから教室に通う時に着替えが楽&痴漢避け
外部舞台だと制服があった方がかっこいい
教室の名前がバレてるので外でトラブルを起こすと先生にクレームがいく、つまり、お行儀が良くなるかも。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:09:47.26ID:Do6vcZby
それなら一枚あったらいいでしょ
毎年新調させられるのはきついね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:35:35.10ID:jP/eplDm
確かにバレエ教室のジャージ作成の目的が謎だよね。
うちの娘の教室でもジャージ作成したことがあって、娘の分も買ったけど、
一度も着ずにもうすぐサイズアウトしそう。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 09:20:59.66ID:TZV1zIqA
通ってるところはジャージは作らないな
二年に一度の発表会で、Tシャツは作る
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 09:24:54.40ID:DGUBd7v6
コンクールに熱心だったり、合同公演によく参加する教室だったら、教室ジャージがあると目立つけど、そうでないならあまり作る意味ないね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 11:11:38.76ID:2Rc5+d32
うちは中規模のバレエ教室だけど、強制じゃないスタジオジャージがあるよ。
レッスンに行く時に来てる。
行き帰りの洋服を気にしなくて良いから、結構便利だよ!
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 11:21:01.91ID:tK/F7j26
うちもジャージ強制じゃないよ
16000円位してたかな
でも行き帰りとか発表会での羽織とか結構使ってる
背中のスタジオ名のロゴはちょうどバックパックで隠れて良い感じw
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 11:21:23.07ID:1641LtYu
コンクールや外部ワークショップの参加時は便利みたい。
さっと脱ぎ着できるし、所属がわかるから。
でもそれ以外はなくても良さそう。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 12:17:38.49ID:1641LtYu
コンクールや外部ワークショップの参加時は便利みたい。
さっと脱ぎ着できるし、所属がわかるから。
でもそれ以外はなくても良さそう。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 12:29:21.87ID:iEwM/8rV
教室名がデカデカと刺繍してあるジャージで電車に乗せるのが何だか嫌で、いつもリュックで隠させてる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 12:52:27.67ID:Ll28xIIg
特殊性癖の変態が寄ってこないように電車に乗る時はおだんごほどくって子もいるくらいなのに、バレエやってるって喧伝するジャージで外出するのは理解できない
ネイビーとか地味な色でワンポイントくらいならアリだけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 13:02:33.67ID:2Rc5+d32
一人で行くなら確かに心配だね。

うちは高学年だけど、バレエっ子は狙われやすいという考えから、送迎してます。
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 15:02:16.83ID:X9TDsVBK
お揃いのパーカー作る部活の感覚と同じだよね。
あんまり考えてはいないよ。
せいぜい、みんなで盛り上がろう!程度の考えで作ってるんだよ。
若い先生はTシャツやジャンパーをすぐに作りたがる傾向にある。
今年の記念Tはこれ、みたいな。
強制じゃないけどみんな買ってね、赤字にだけはさせないでね、
ってなとこ。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 21:09:44.97ID:0KV2ScZs
バレエをやってる事を隠さなければいけないとか、女性である事を萎縮させるような教育は人間形成に悪影響がありますよ。
よほど治安の悪いところに住んでるのであれば仕方がないかもしれませんが東京なら問題ないと思います。
とはいえ、バレエに限らず今までそういう育て方をなさっていたのでしょうからこれに限った話ではないのでしょうけれど。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 23:43:56.84ID:tHMKwuQO
>>120
ちょっと論点がズレてやしないかい?
そういう育て方とは?!

女の子に自分の身を守る術を教えるのは
親として当たり前でないの?

それが東京だろうが、田舎だろうがねw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 00:14:07.09ID:JD6syuW+
>>120
冗談だよね?
1人で電車に乗って教室に通うなら 危険な目に合わないように色々教えませんか?
0127120
垢版 |
2019/07/20(土) 00:26:11.63ID:8OOLq2Bs
東京ですけど、女子であることにマイナスなイメージを持つような教育はしておりません。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 00:39:05.89ID:8OOLq2Bs
私の住んでるあたりは区内でも治安ランキングで一位、二位になるようなところです。
東京にもいろいろありますからそれぞれの地域毎に生活感が違うかもしれませんね。
選べない方はそれぞれの状況に合わせた生き方と教育をさなればよいのだと思います。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 01:47:05.11ID:08r91D2K
馬鹿丸出しで恥ずかしいからもう書き込まない方がいいですよ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 03:21:57.11ID:8OOLq2Bs
にちゃんねるだから書くけど下品な人とか怯えながら生きる頭の悪い人が嫌い。
動物とか虫みたいに見える。IQが20ちがうと会話が成立しないって多分本当。
世帯年収が4000万円と800万円だと4000万円が気を使って話を合わせないと無理。
虫親の子には虫の生活が待ってるんだよ。そういう教育してるでしょ?
虫大っ嫌い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 07:48:39.35ID:JD6syuW+
誰とは言わないけど
玉の輿結婚した感丸出し
元々は貧乏だったんだね
良かったね裕福になれて
文章も低脳そうだからIQ高いのは旦那なのねw
ここ見てる時点でお里が知れるしw
強烈な勘違いおばさん出現面白いです
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 07:53:21.91ID:5OimGytf
ただの基地だったか…
最初は普通にレスしてたのに何がスイッチだったのか…怖い

コンクールでお揃いジャージ着てる人達がかたまってると威圧感がすごいから、そういう目的で着てるんだと思ってた
お揃いレオタードは体型の差が分かりやすくて残酷でもあるね
某Tはクラス上がると買い替えなきゃいけないらしく、面倒そうだしもったいない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 09:46:24.97ID:u+R202Ty
「治安ランキングで一位二位になる区から、子どもが一歩も外に出ることはない 」と
思っているあたりが「狭い世界」に住んでいる人のようで、こういう人に育てられる
お子さんが大丈夫か心配だ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 09:57:05.38ID:08r91D2K
>>133
「その区内で」だよwもっと狭いよw

他人を虫呼ばわりする自分が一番下品って分かってないのが面白い
今後このスレで句点ある書き込みすると虫嫌いさんと間違われちゃうから気をつけないといけないわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:14.21ID:JD6syuW+
ほんとだ!
区内の中でってw
顔を真っ赤にして書き込んだのに恥を晒して可哀想だね
ドンマイ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:39.31ID:DYhxe6TB
足立区内で治安ランキング一位
江戸川区内で治安ランキング一位
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:32.97ID:8OOLq2Bs
普段は大っ嫌いな虫の前でもニコニコしてるよ。
表と裏は違うんだよ。
貧民街とか汚くて小さい家が立ち並んでるじゃん。
こいつらがいなくなれば税金が安くなると思うんだ。
本当はガソリンかけて燃やされちゃえって思ってるよ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 12:28:17.39ID:TN1UFr0P
>>136
想像ですが虫嫌いさんはM区とかC区かな
収入4000万が800万に気を遣って話すのは当たり前過ぎるほど
当たり前なのに、人として何を言ってるのかわからないすごい人が
来たものですね〜
お嬢さんが気の毒

>>138
よろしくです
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:12:47.72ID:8OOLq2Bs
137は犯行予告ではないのですよ。誰かがやれば良いと願望を書いてるだけ。また、燃やされる対象が特定されない。
よって刑事罪に該当する内容ではないのです。
それに対して142は137という対象が特定できる事と脅迫ですから十分に威力業務妨害が適用できますね。

虫の脳みそではわからないでしょうけれど具体的な犯罪を犯したのは142です。
これぐらいで通報とか弁護士を使って調査して損害賠償とかしませんけれど、
その程度の知識と知能で正義とかふりかざすと怪我しますよ。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:45:15.29ID:TN1UFr0P
ご本人としては治安の良い地域で良い教育をさなっていても
それでも虫から完全に離れられないことがよほどストレスなんでしょうかね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 22:55:34.17ID:FZpl3nh+
この間、小女子とか言って逮捕された人いたよね。
スレの中ですぐに否定したのにダメだったとか。
今回は確かに特定の場所や人への犯罪を予告する内容とまではいかないから逮捕は無いと思う。
ただ、こういう通報があった時、運営はどこまでするのかなとは気になる。個人特定までするのかどうか。
匿名とはいえ発言には注意した方がいいよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 23:05:27.47ID:08r91D2K
>>146
一生懸命調べてきたんだねw
ひとつ教えてあげるけど、虫が嫌いなら虫籠を覗かなければいいんだよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 23:43:58.28ID:ydt+hfug
これで逮捕はないと思うけど
こういう人間を見かけたら通報して下さいってポスター見たことあるわ
だからそれなりの書き込みってサイバーポリスだか公安だかに記録されてんでないの
彼らもネットの全てを把握は出来ないかもしれないから通報は良い事だ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 01:34:48.74ID:W48a0+Rf
治安がいい千代田区や文京区
しかもセキュリティ万全と思われていたお茶の水女子大学付属小学校
警護の方が付近にいるであろう悠仁様の机でもあんな事件が起こり得る
溝の口の時事件は家庭環境の劣悪さが産んだ逆恨み
どこにいたって最低限の危機感は持つべき
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 01:42:06.66ID:W48a0+Rf
女子であることをマイナスであると思ってる人なんて遡って読んだが居ない
脳内で謎な変換して噛み付いてくる
本当に危険な方だと思います
けどいじり甲斐があるw
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 08:11:08.34ID:Ar65vAQ3
偏った思想の方は、専門の方が処理をしてくださるのでほおっておいて、

やはりバレエ教室の周辺は、怪しい人がうろついていませんか?
うちの教室の周辺も目撃されてます。
警察には連絡済みですが。
教室が自宅から近くても、やはり心配です。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 08:42:09.78ID:+uvvv39O
体育の先生にバレエをやっていることを伝えてあるんだけど
「大会とかあったら教えてね!応援に行くよ!」って言われたらしい。
バレーボールと間違えてない?wと思いつつ
発表会は学校の先生もお誘いするし、来てくれる方も多い。
でもコンクール(大会)には誘う?
バレーボールとかスポーツの大会とは違って
勝っても負けても、応援するような雰囲気でもないし
発表会は無料でもコンクールは有料だし、と真面目に悩んでみたんだけど、どう思う?
「発表会にご招待しますね」とは返事しておいたけど。
そりゃ上位狙える子なら誘うのもありかもしれないが
うちは予選通過ギリギリくらいなので、なおさらw
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 09:16:05.18ID:Oo9xmuG+
>>156
発表会にお誘いするなら十分じゃないでしょうか?
うちは発表会も先生はお誘いはしないですよ
バレエの発表会なんて長いし興味のない方には苦痛だと思うからです
私自身舞台鑑賞は好きですが中学生以上ならともかくそれ以下の子供たちや大人バレエは身内がみて楽しむものだと思います
先生もある程度社交辞令で言われてると思います
年に何度も一人の子の校外活動に付き合えないと思いますよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 10:17:52.20ID:4f3KY1lo
公立だけど学校の先生なんて誘ったことないよ
有料ならアウトだし無料でもないわ
ただでさえバレエってやっかまれやすいのによそのママに贔屓だなんだ思われたらやだし
先生だって激務なのに交通費使ってまで貴重な休み潰されたくないでしょ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 10:26:45.90ID:4f3KY1lo
>>158は発表会のことです
コンクールに呼ぶのも無しだと思う

バレエ好きな私ですら見るのが苦痛な発表会ってあるわ
バレエ好きでなければなおさらだと思う
夏休み、苦手なタイプの発表会見に行かないといけないんだよね、はぁー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 13:20:04.81ID:+uvvv39O
発表会誘わないんですね。
歴代の担任の先生はほとんど来てくれた。
ピアノとか他の習い事の先生も誘えば来てくれたわ。
それが、うちの子が「バレエを習っていそうな子」じゃないからだけど。
「バレエを習っています」と言って
「あぁ、やっぱり!」みたいな子だとやっかみに合うかもしれないけれど
うちはどっちかって言うと「えー!意外!」ってタイプで。
ただの根暗なゲームオタクだと思われているw
細くて色白なのも家で引きこもってゲームばかりしているからだと思ってた・・・とかw
部活もしないで、休み時間もボーッと読書しているか
友達とゲームの話しかしない子がバレエ!?って意外性で見に来るみたい。
コンクールはさすがに別のスポーツと間違えたノリだと思いつつ
他の人だったらどうするかなぁと思って聞いてみただけ。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 15:57:21.87ID:kk84BMHb
【ウニ丼の日】7/27は土用の丑の日
ウニ丼食べたらバレエも上達する!
・・・かもよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 16:06:05.63ID:e/XF87pL
書き込みからして
見境なく誘ったり娘への認識もなんかヘンで親もズレてるぽいし
娘も発達臭くて学校で要観察対象なのかなと思った
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:05:59.21ID:hZTggs7d
私の周りにも学校の担任を誘って来てくれたと嬉しそうにしてる保護者がいるけど…
その先生全ての生徒の習い事の発表会に顔だしてるんだろうか
先生の立場も危うい行動だし、保護者もやっかまれるかもしれない危険だと思うなぁ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:38:07.74ID:yL3xEZxR
習い事の発表会に担任の先生を呼ぶような非常識な方が存在することに驚きました
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 16:46:32.75ID:I+JZicSA
東京にいた頃は学校の担任の先生を発表会に誘うなんて考えられなかったけれど、転勤で来たこの地では、誘えば来てくれる先生が多いみたい。お教室のお友達何人かは担任の先生やピアノの先生を呼んでいた。インターの先生も来ていた。お招きしているのは女性の先生が多い。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 17:28:32.41ID:2jE5wfm5
田舎はそうたね。
バレエの公演は年に一度あるかないかだよ。
プロの公演が10年に一度とか、プロピアニストの演奏が年に一度とか。

発表会でも高校生のバンドでもたのしんでしまうのだよ。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 18:15:20.53ID:NEe4spQ0
いや地域関係なく誘うこと自体教師が来ること自体に問題ないの?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:44.89ID:dHpQuR1T
うちも、我が子は直接は誘ってないけど小一の頃の担任が来てくれた事あったわ
バレエ仲間の同じクラスの友達が誘ってたみたいで、来るわけないと思ってたのに会場で見かけて慌てて挨拶した
去年も似たような感じで別の学年の子がなんと校長先生に声掛けて、来てくれてたらしい(その時は知らなくて後日「良かったよ」みたいな事言われて知った)
こんな事が可能なのも田舎だからだな
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 23:08:55.23ID:X2UCUeDJ
先生から是非行ってみたいわと声をかけられることもある。
そこまでど田舎でもない地方大都市。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 23:53:48.01ID:y0fyGkg1
地方がマナー悪いみたいな流れで嫌だわ
先生が見たくて来るならともかく、大多数の人間はバレエになんて興味ないからね
ピアノの先生は興味なくもない人が多そうだし私人だからいいのかもしれないけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:04:31.66ID:NZ7w8dWG
地方がマナー悪いんじゃなくて、多少ゆるいんだと思うな。全てのお誘いに行けるわけではないけれど、なるべく顔だしてあげたい、プレゼントやそのお返しなどはやめておきましょう、という先生もいる。でも先生に悪いから誘わないって意見の保護者もいる。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:33:42.78ID:4MRid73H
うちの叔母が教師だったけど、そういえば何故かバレエやダンスが大嫌いだった
習ってると知ったら成績下げてそうw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 00:45:30.98ID:vijToxWe
我が子の舞台は格別ですからね。私は他人は誘わないかな。
でも昔バレエの発表会や公演に誘われて嬉しかった。
プレゼント買うのもね。
ただ親が嫌がったかな。
せっかく平凡な人生への軌道に乗せたのに平凡娘が急に「バレエをさせて欲しい」と毎日、毎月、毎年ねだったから。
まあ友達のバレエ教室は厳しくてお値段も篦棒に凄かったから親としては嫌だったんだよね。そっちに行かれるのが。

塾やピアノとはやっぱり違うからね。今は都内でなくても色々な教室があって選択できるからなあ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 01:50:55.99ID:pKd2uOWZ
うちの母も私が友達の発表会に呼ばれると露骨に嫌な顔してたわ
そんな母も元教師ww
花代や交通費もかかるし、休日が潰れるしで好きでもない人にとっちゃ迷惑だと今になると分かる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 06:18:49.87ID:H1lWXO9S
>>169
家庭訪問や個人面談で習い事の話になるとほぼ言われるわ。
こっちも社交辞令で一応お誘いするけど
ちゃんと来てくれる。
他所の子の発表会も来てくれた!って良く聞く。
ピアノの発表会とかも来てくれるみたい。
もちろん先生は手ぶらだけどね。
学年に何人もそういう子がいるような意識高い学校じゃ無理だろうけど
うちの地方なんて学年に2、3人だもの。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:57.09ID:1nC2KIO1
極道の子って学校にもいるはずじゃん。その子がバレエの発表会に出る時担任を呼んだらくるのかな?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 11:59:59.41ID:QwlZGYpl
>>175
そんな娯楽もない過疎地の話をされてもねえ
珍しいサーカスやるから見に行こうみたいな感じかな?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 12:59:56.71ID:1nC2KIO1
よくあるのがバレーボールとバレエを間違えて見に来ちゃう事。
さらによくあるのがバレーボールと思って入会する事かな。
ストレッチとかもバレーボールの為だし、レベランスもエクササイズだと思ってるわけ。
ポアントもバレーボールの為の訓練だと思ってるの。
いつになったらボールを打てるんだろうって思いながら小学生の間はひたすらバレエのレッスンをするわけ。
バレエは踊りの方だったのか〜って気がつくのは大抵中学生になってからだよ。
これが一般的な田舎の姿だね。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 19:23:04.70ID:ZjF64blj
先週末にお呼ばれした発表会を見に行ってきたんだけど
斜め後ろの席の人がずっと話をしていて煩かった…
となりの人に解説?うんちく?
自分たちの横の席の人も気になるようで振り返ってたりしたけど気にならないのか本当に終わるまで喋ってた…
あんなの始めてだよ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:48:19.79ID:jlh1juyg
小学校教師の友人はピアノ発表会に誘われるほど地獄なものはないって言ってた
絶対音感ある人だから下手くそな演奏を聞かされ続けるのは拷問に近いと言ってた
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 21:57:57.94ID:xSv8oDM1
>>180
絶対音感なくても地獄だよ
素人のただ長いだけのピアノの発表会は
同様にバレエの発表会も苦痛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況