X



トップページ育児
1002コメント407KB

●○●病気について統一スレ●○● 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 20:49:12.87ID:mDOpFoXj
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師・薬剤師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人がいますが
スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:30:02.25ID:3oEi0jyD
>789
お尻に亜鉛華軟膏塗ってオムツかぶれも予防してあげてね
お大事に
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:37.12ID:HYoaJ0ML
>>807
3歳児健診で引っかかりかかりつけの再検査が3回駄目で総合病院でエコーと尿検査したらクリア

かかりつけで腎炎や膀胱炎を考えようと言われたよ
検査と言えど尿検査は検査技師が肉眼で赤血球の数を数えるから検査技師の性格で結果が変わるから安心していいとも言われた
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 14:23:10.29ID:G2P8nC/v
>>807
体調よくなってから検査引っかかるからびっくりしちゃうよね
溶連菌で腎臓少しいたむ子が一定数いる
ほとんどは自然によくなるけど、極々たまに(10万人に何人かレベル)あとからダメージ大きくなる子がいるから
溶連菌落ち着いてしばらくあけてから尿検査で経過観察するの
だから他の病気ってより、溶連菌なおりかけの一連の流れだと思うよ
たんぱく出てると安静と減塩が基本だけど、ないなら気にしなくていいレベル
0811807
垢版 |
2020/01/13(月) 07:45:06.97ID:hiRXscNZ
>>809
>>810
丁寧な回答ありがとうございました!
あれから再検査で潜血はなくなり、腎臓への影響はないとの事でひとまず安心しました。その日のコンディションで変わったりするものなのですね。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 13:33:54.93ID:rzgIWIKy
>>790
うちの子も半年ぐらい同じ症状で病院行ったら副鼻腔炎だったよ。きちんと治らないうちに風邪ひいたりでなかなか治らなくて、ずっと続いてたみたい。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 07:26:07.93ID:Ks7WeON6
病院に行くかの判断に迷っているので相談させて下さい
7ヵ月の子で3日前からたまに咳をしています
昨日までは乾いた咳だったのが、今日はたんが絡んだような席になりました
熱はなく食欲もあり機嫌も良く眠れています
インフルも流行っていて病院にあまり行きたくないので市販のシロップを飲ませていますが、悪化しているようなので受診すべきでしょうか?
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 07:28:04.17ID:lgNABz24
>>814
悪化してるようなら受診しましょう
今は平気でも、痰は寝てるときに喉に落ちてきていずれ夜中も咳するようになると思う
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 07:46:18.71ID:Ks7WeON6
>>815
ありがとうございます!
予約しました
幸いあまり混んでないようでした
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 23:04:35.63ID:0njNigyQ
発熱でぐったりしてずっと浅い眠りで寝たり起きたりしてる8ヶ月です
ミルクも飲めて経口補水液も飲んでいるので脱水は大丈夫だと思いますが、6時間くらいおしっこが出ていないのが気になります
明日の9時にかかりつけの予約は取れたんですが、このまま待っても大丈夫でしょうか?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 06:42:24.60ID:/t23WF8s
>>817
起きて活動し出したらおしっこ出るかも
朝イチ受診できるなら大丈夫だと思うよ、受診のときにおしっこ状況も伝えてね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 08:54:37.80ID:JdWGZMMS
>>791
>>812
790です。気管支炎と診断されました
咳もそんなに酷くないし、鼻水もほとんど出てないし…と延ばしていてはダメですね
鼻の奥の鼻水が喉に落ちてバイ菌で気管支が炎症を起こしたようで抗生剤をもらいました
長引くと副鼻腔炎起こしてたかもしれませんね
ありがとうございました!

子には説明とご褒美のおもちゃを約束して強引に入口まで連れていきましたが中に入るとケロッとして1人で椅子に座り先生の指示に従って診察受をけていました!
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 10:29:50.63ID:n6TxqJnT
【中国】新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本[1/21]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579618434/
【中国】新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579641992/

【外務省】中国に「感染症危険情報」[1/21]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579622516/

【新型肺炎】「人から人」確認 マスクせず中国から日本続々[1/21]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579635277/

【国際】新型肺炎、米国で初のケース確認 中国からの旅行者=CDC(米疾病対策センター)[1/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579635703/
【速報】アメリカにも飛び火!中国で流行中の新型肺炎、米国初の患者 ワシントン州シアトルで確認 22日 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579654182/
【速報】シアトルで米国初の中国新型肺炎患者、中国からの旅行者
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579634428/
【新型肺炎】米国で初の感染確認…15日に武漢から帰国の男性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579648258/

【新型肺炎】箱根の駄菓子店「中国人の入店禁止」「ウイルスばらまかれるのは嫌」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579651262/
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 18:33:31.38ID:YJdvKdfS
インフルエンザ3日目
目が片方だけ赤くなってしまっていて、結膜炎を併発しているみたいです
行くならかかりつけ小児科か眼科どちらにしますか?
以前目のことで小児科で薬を処方してもらい、その後治りが悪く眼科を受診
お薬手帳を見せたところその薬は効かないと言われたことがあり
眼科に行きたいのですが、インフルエンザを移してしまわないかと思うのでやはり小児科がいいのでしょうか?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:16:06.76ID:RbZKg9YO
6歳女児、謎の体調不良4日目
症状は腹痛と嘔吐のみで、発熱や下痢はなし
2日目に小児科でエコーやってもらったけど、腸重積や腸閉塞、腸捻転など外科的な異変はなし
おうちでゆっくり休んで〜と言われたけど、食べた物・飲んだ物はほとんど吐いてしまうのでゆっくりと弱っていく
吐き気止めの座薬を使えば一時的に吐き気は収まるけど、効果が切れればまた吐く
経過観察しなきゃいけないのはわかってるんだけど
弱っていく子供を見ているのは辛いし、有給の残りもキツい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:28:12.10ID:1T83LaLd
>>821
眼科に電話して連れて行っても良いか確認してみたら良いかも

そして私も相談
ほぼ二歳
ここ最近2日に一回はウサギのようなウンチを顔を真っ赤にしていきみながらも出してた
(たまにごく少量の血がついたり)

もうウンチが3日出てないけれど、いつもと違うのは全くいきんでいないこと
病院に連れていきたいけど、インフル流行ってて他の病気貰いそうだし、こんな状態で行っても良いのか悩む
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:42:14.21ID:iCYGWKDq
>>822
嘔吐してる時は通常1時間は何も摂取せず大さじ1の水分から始めるけどそれでも吐いてしまうの?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:03:44.17ID:XLaU7HQx
抗生物質を飲んだための下痢と胃腸炎の下痢って区別付きますか?
上の子が溶連菌になり、予防に7ヶ月の子が抗生物質を飲むことになりました
昨日から飲んでいるのですが、今日1日8回くらい少しずつですが下痢をしています
ミルクも飲むし機嫌もいいです
抗生物質と一緒に整腸剤が出ているので受診しても無駄でしょうか?
うんちが白っぽい気がしますが、嘔吐も熱もないロタってないですよね?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 23:48:59.23ID:seixpx69
>>822
うちの子ではないので詳しいことはわからないんだけど、何日間も謎の嘔吐が続いてたママ友の子はアセトン血性嘔吐症って診断されてたよ
むかしでいう自家中毒ってやつかな?
あまりに腹痛嘔吐が続くなら、血液と尿の検査もお願いしてみたらどうだろう
ママ友もずっと様子見されてて全然良くならないから総合病院に行ってやっと診断ついたって言ってた
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 03:16:29.80ID:e/rd0yDU
>>825
抗生物質服用中はどうしても緩くなるね
すごく機嫌悪いとか熱あるとかじゃなければ、服用完了まで様子見でいいと思うよ
小まめにオムツ替えてあげて、お尻が下痢でかぶれないように気を付けて見てあげて
0828825
垢版 |
2020/01/24(金) 06:51:24.96ID:7Sf0ncAr
>>827
ありがとうございます!
様子見で良さそうなので、可哀想ですが服用が終わるまでかんばります
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 07:36:46.86ID:KEyt6Ri6
>>824
そんなやり方があるんですね!
嘔吐が続く時は試してみます

>>826
ググってみた
精神的なものが原因だとしたら、かなりガッツリ当てはまるんだよね……
とりあえず、朝イチで小児科行って吐き気止めと鎮痛剤貰ってくる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:31.86ID:l9/KP9Ru
>>823
うんちがカチカチってことは水分不足かな?
水分を多くとらせてお腹をのの字マッサージしてみてはどうかな?
うちはかなり重度の慢性便秘症なんだけどのの字マッサージを5分以上すると結構でるよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 14:14:12.13ID:749u9keO
>>823
うちも2歳くらいの頃カチカチ便でよく受診したなあ
3日出なければ出口の方にある便はだいぶ硬くなってるだろうから今から水分や食物繊維頑張って摂らせてもたぶん自力排泄は大変だと思う。家で可能なら市販の浣腸試しても良いと病院で言われたよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:07:24.89ID:eMLkR695
>>825
下痢は大人の関係ないけど原因不明、私もしてるw
同じくらい回数w
白っぽくても心配ないと思う、整腸剤効くかなw
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:59:41.18ID:ESpO3nvF
>>825
先週、熱無しで上の子が真っ白のうんちしてた
下の子はその2日後くらいに、二度嘔吐と柔らかい白が混じってミルクティー色のような下痢
こちらも熱無し
ロタの予防接種打ってたから軽く済んだロタウイルスだったのかなって思ってた
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 21:59:17.29ID:vLFstqAw
>>822
先週うちの5歳もそんな感じで結局胃腸炎だったよ
早く良くなりますように
0835825
垢版 |
2020/01/25(土) 01:51:27.55ID:0v0BIGwL
>>833
やはり白い便が続くので検査したところノロでもロタでもありませんでした
抗生物質のせいか軽い胃腸風邪とのことで抗生物質は止めて整腸剤だけ飲んでいます
お尻が真っ赤だから早く治ってほしい…
0837825
垢版 |
2020/01/25(土) 07:49:30.31ID:0v0BIGwL
>>835
ありがとうございます!
今日も受診すべきか小児救急ダイヤルにかけてみたけど、今日にはよくなると思うから土日様子見てとのことでしたが朝からまた漏れるほどの下痢…
かぶれ出したのが帰宅後なのでもらっていませんが、酷くなるようならまた受診します
それまでポリベビーでしのぎます
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 08:34:59.19ID:86A327h+
>>833
現れたな。
白いうんこはダメだと叫びに看護婦かw
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 08:36:55.18ID:qDiyfIqa
>>835
看護婦さん、下痢の時は何を心配すべきですかw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 08:38:03.69ID:qDiyfIqa
>>837
なんて無知な看護婦なんだろかw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 08:43:13.57ID:qDiyfIqa
https://www.kagotoku.jp/

鹿児島徳州会病院
内科看護婦
中島 奈緒子 42
090 5085 0225
悠真 ゆうま 孝江 41
090 6565 0841
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:20:29.13ID:fF1WIaFB
>>835
お尻真っ赤になるのはいろいろな原因があるが、月齢の低い赤ちゃんには、

100円ショップでも売っている霧吹きに適温のお湯を入れて、うんちの時にシューシューかけてうんちを流した後軽くお尻拭きで拭けば全然違う。
それかあまり下痢がひどくなければ下半身を露出させて少し置くといい。
薬はほとんど効かないと思っていい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 05:13:00.70ID:wFEzQgbm
>>843
新しい奇病、頭おかしい奴が罹る。
エネルギーのやり取りや呪いの話になってしまう。
子供は全く関係のない奇病。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 05:14:44.11ID:wFEzQgbm
種類が多くなる。
治らない。
特徴はあるが、特効薬が見つかれば助かるとかみたいだ。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 05:17:22.02ID:wFEzQgbm
中国の武漢市はバイオハザードで人は生きていられない場所。
空気が汚染でなくなってるようだ。
二度と空気が得られない死に場所。
0849835
垢版 |
2020/01/27(月) 07:10:12.72ID:0Grdx5IZ
>>848
もともとは上の子が溶連菌にかかりその予防ということで処方され、下の子は感染しなかったことと上の子からの感染の心配がなくなったので服用をやめました
でもまだ毎日10回以上下痢をしているので今日病院に行きます
小児救急相談してダイヤルでは抗生物質をやめたらすぐに治ると自信満々で言われたので様子を見ていたのですが治りませんでした
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 09:35:58.16ID:Hk5LHQHS
7歳、3週間前に1日38.5度の発熱
そのあと咳がつづき全身蕁麻疹すぐに皮膚科に行って内服液で1日で治る
数日後耳の下あたりのリンパが腫れる
熱はない咳は夕方酷くなるけど本人はそんなしんどくなさそう
内科で血液検査で細菌感染の疑い抗生剤処方され2日後血液検査して白血球は下がったけど少し高めこのままリンパが小さくなれば大丈夫と言われた
それから4日抗生剤と風邪の薬飲み続けてるけど咳がまだ治らない
もうしばらく様子みていいものか
同じ内科に行けばいいのか
先生咳に対しては気にしてないからいいのかな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 00:24:57.56ID:0EIAacUu
>>822です
8日目にかかりつけ医を受診したら、その足で総合病院を受診するように言われ、総合病院に行ったらそのまま入院になりました
ここでの診断結果は軽い肺炎(マイコプラズマ?)
あと、便がたくさん溜まっているそう
この二つのせいでゲーゲー吐いていたのでは?という説明をされた
今は点滴を打っているので飲む→吐くというローテーションもなく落ち着いてる
とりあえず一安心だけど、原因が思わぬところでビックリしてる
体調不良が始まった当初は排便もあったし、それ以前も定期的に排便してたしね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 03:49:41.53ID:yGS4X/Y0
>>850

マイコプラズマの検査はしましたか?

子供が数年前、同じように熱が1日出て数週間後、咳、蕁麻疹で、また発熱もしていたため血液検査したところ、マイコプラズマ肺炎で入院でした

うちは蕁麻疹が多型滲出性紅斑だったので、先生が気づきました(マイコプラズマ 蕁麻疹 で検索するとでてきます)

抗生剤がジスロマック系なら効きますが、菌が減るだけで咳はすぐに止まるわけではないとのことで、少し時間がかかりますが徐々に良くなっていきました
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:16:33.73ID:0+o5VmsO
>>850
血液検査したのか。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:18:15.89ID:0+o5VmsO
>>850
咳がそんなに続いてるなら百日ぜき、耳の下のリンパは耳鼻科にも行ったのかw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:24.40ID:0+o5VmsO
>>850
看護婦のくせして無知だなw
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:20:28.85ID:0+o5VmsO
>>850
耳鼻科でカメラで直接どうなってるかみてないw
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:21:31.98ID:0+o5VmsO
>>853
こいつら3人で話し合ってるぞ。
全然知らない無知なのに、仕返しの相談w
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 18:26:02.77ID:0+o5VmsO
>>853
高江記念病院
〒895-0005 鹿児島県薩摩川内市永利町2504−1

http://takaekinen-hp.com/
内科看護婦
佐竹 実琉 みのる 37
090 1466 8966
佐藤 奈美 30
090 1438 8965
皆川 矢縞 よしま 37
090 1739 8907
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:12:08.43ID:Lr7i4T/y
8歳 インフルエンザa 男児 発症1日目 タミフル服用中
さっき、おきたら目が逝っちゃってて首をガクガクさせながらアウアウ叫び出した
舌も出しながら、ヴーーーーって本当にキ○ガイみたいになってて、呼びかけにも全く反応せずで、
ビックリして救急車呼んでしまった
救急隊のひとは、タミフルの副作用でしょって少し呆れていたけど、本当にびっくりしてしまった
結局、病院にいったけど大丈夫でしたが、あの様子見て冷静に対処できる親っているのかな…
よくある、虫に襲われるみたいなのじゃなくて、本当に気が狂った人みたいだった
救急隊には迷惑かけてしまい申し訳なかった
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 23:50:21.39ID:xYgEHMoA
>>860
大丈夫で良かったね
どう見てもおかしいときは救急車呼んで当然だから迷惑とか思わなくて大丈夫だよ
救急隊の人も忙しいだろうし見慣れてるのかもしれないけどそこら辺は考えてほしいよね
早く元気になるといいね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 00:36:48.22ID:lZDM7cgt
>>860
大変だったね
病院では医者に診察はしたのかな?インフルエンザだと、インフルエンザ脳症もあるからこわいよね
厚生省によると、タミフル副作用による異常行動の78%は19歳以下らしい。まだこれからも幻覚とか飛び出しとかあると思うと心配だわ
もし、また様子がおかしい時は迷わず救急車呼んでいいと思うよ。お疲れ様
0863860
垢版 |
2020/01/31(金) 06:03:49.39ID:KStyxPsm
>>861 >>862

ありがとうございます
インフルエンザ、怖いですね
とりあえず夜中はよく眠ってくれていました
うつらないよう気を付けます
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 13:05:54.15ID:8PCmzO8e
>>860
めちゃ怖いんだけど…
そんな副作用ほんとにあるんだね
ひとりだと無理だわ
救急車呼んでしまうかも
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:19:43.71ID:MLs5MvZX
>>860
これは完全にお前が、悪いw
看護婦の母親が悪いw
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:21:34.42ID:6EJxtjj1
>>860
今は熱性痙攣とかないのかw
これは親が悪いw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:22:36.18ID:6EJxtjj1
>>860
頭のおかしい親だからこうなったんだよw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:23:58.58ID:6EJxtjj1
>>864
ほとんど救急車呼んじゃう。
呼んだ方が安全。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 14:25:53.84ID:6EJxtjj1
サイバカサイバーしちゃえばいいって相談している看護婦たちw
病院で何も出来ないから、ウズウズしてるのか。
刺激が欲しいのなら自らやるんだよw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 20:04:25.30ID:Nf73weNo
>>860
タミフルの副作用じゃなくて、インフルエンザそのものによる異常行動だよ。タミフルを飲まなくても起こる症状。ネットには>>862みたいなガセ情報を流す人が大勢いるから、信じたらだめだよ。信頼できる小児科医によく説明してもらってね。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/31(金) 23:33:51.76ID:fr1mntis
熱せん妄だよね
うちの子もインフルでなった事がある
ずっと辛そうにしててやっと寝たと思ったら、突然笑いだしてビックリした
こちらが声かけても笑ってるだけで、これが異常行動か!って思った
しばらく笑ったあとそのまま寝たけど、怖くてこっちは寝れなかったよ
0872860
垢版 |
2020/02/01(土) 01:39:59.74ID:bmZWdHVb
救急隊員も、タミフルの副作用ってはっきり言ってて
「お薬の紙にも書いてあるでしょ」とか呆れてた
意外と救急隊の人って知識が古かったり間違ってるんだね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 09:30:43.66ID:N1fd1I+5
>>871
熱せん妄
これは中国共産党の作った日本に対する脅しだよ。
お前の病院は中国共産党に同意してるんかw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 09:33:33.12ID:N1fd1I+5
>>872
http://www.nissyoukai.or.jp/
消化器科 看護婦
三田 春菜 29
090 4578 0223

お前は消防署だなw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 09:34:49.71ID:N1fd1I+5
インフルエンザの特効薬なんかないんだよ。

医者の言うことを聞けば問題なしw
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:23.31ID:+IzNMYd3
病院を受診するか迷ってます
1歳4ヶ月男児。10日程前から咳と鼻水があります。熱はありません。機嫌も良くよく寝て食欲もあります
以前処方された薬を1週間程今も飲み続けていますが、体調は良くならず、鼻水がダラダラ流れて咳も悪化し苦しそうです。上の子3歳半は今のところ元気です
夫は、今の時期病院を受診するとインフル等感染の心配をしてます。私は薬が効かず悪化しているから受診したいけど、上の子も風邪ひいたらと思うと迷ってます
皆さんならどうされますか?アドバイスお願いいたします
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:28:38.72ID:GfYr2mz6
>>878
その症状やばそうだね
コロナの場合普通の小児科では発見されないよね?
どうしたらいいんだろう
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:58:39.79ID:Cm3IfKgl
>>878
早く病院行きなよ…朝イチで予約とってマスクして親も一緒に診て貰えば
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:50:11.75ID:LQB6+Q9J
>>878
熱がなくて鼻水と咳がメインなら耳鼻科に行く
車で行くなら車で待たせてもらえるか聞く
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:52:11.78ID:LQB6+Q9J
順番が来るまで外出(自宅)OKのところもあるよね
よく、親とか祖父母が順番取って後から来る子いるわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 15:10:26.35ID:m+33h3s2
>>878
耳原総合病院
〒590-8505 大阪府堺市堺区協和町4丁465
http://www.mimihara.or.jp/sogo/medical/med06/
看護婦 佐田 悠香 27
090 1307 0147
看護婦 阪田 直斗 35
090 1378 0249
看護婦 花田 佐知子 57
090 1242 6508
無資格
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:41:50.21ID:6fSOvwBV
>>878
うちの子と同じで副鼻腔炎ぽいね。副鼻腔炎になると熱なしで咳とまらなくなるよ。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 23:44:36.80ID:6fSOvwBV
>>878
小児科の風邪薬じゃ治らないよ。副鼻腔炎で咳とまらないってよくあるよ。
うちの子も風邪→鼻水、咳→治らず副鼻腔炎→今治療中で咳治ってきたよ。耳鼻科へ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:17:30.80ID:IW5jCUWW
耳鼻科ってなんでも副鼻腔炎にして抗生剤使うよね。レントゲンとか撮らないでどうやって診断するのだろ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 09:37:52.04ID:Z5+4dQ1U
>>889
粘っこい鼻水は細菌感染してるからって言われたよ
サラサラ鼻水の時は抗生剤だされないわ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:49:44.06ID:67izdkAi
耳鼻科通いしてる子って肺炎起こした時も抗生剤効かないことが多くて困るらしい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:51:25.59ID:75rvmNeZ
ないない
たかが耳鼻科の薬ごときで
2ヶ月入院でずっと抗生剤点滴してたけど今でも抗生剤きくよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:51:19.75ID:wqLmVsoo
耳鼻科は抗生剤使いすぎ。小児科は抗生剤使わない人が多い。
どちらを選ぶかは親次第だね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:32:01.85ID:WlsGGxyX
使いすぎて抗生剤効かないとかはないのでは?
中途半端に辞めると細菌が死にきれず良くないとは効くけど
たまに抗生剤は悪みたいな人いるよね…子供ならなおさら長引かせて副鼻腔炎や中耳炎?を引き起こさないために使うのはありだと思うけど違うのかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:35:45.36ID:ZvB4CeTg
子ども見てると抗生剤で風邪治した後はなぜかまたすぐに風邪ひくイメージ
抗生剤じゃない薬飲んで体力の回復とともにじっくり治した時はまあまあもつ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:02:57.93ID:I5Mgo3hr
抗生物質では風邪は治らないけどね

抗生物質の頻回投与や長期連用も耐性菌の一因

安易に抗生物質使ってると、いざというときに使える抗生物質がなくなることはあるよ。種類と使い方による
耳鼻科で、肺炎や難治性の中耳炎に使う抗生物質を難治性でもないのにバンバン出しちゃう所もあって、確かに治りはいいかもしれないが、多用してると肺炎の時とかにそれが効かない事態になりかねない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:46:31.75ID:Hca0sK7y
5歳の上の子が1〜2歳の時には近所の小児科も耳鼻科も鼻水に色ついてる位でガンガン抗菌薬出してきたけど
最近は殆ど出さなくなってた
耐性菌の事や2歳までに抗菌薬を複数回使うとアレルギーやら将来の肥満やらのリスクが上がるとか聞いたことがあったから、上の子が小さい時鼻水の色で念の為抗菌薬処方するって言われた時に
子供が抗菌薬は苦手だからとか言ってやんわり断ったら嫌な顔されたな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:52:45.92ID:9VhbN868
しかし、粘っこい鼻水だと抗生剤かw
よく言うよなヤブ医者
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:26:51.85ID:FRLxp1Pf
内科医師や耳鼻科医って風邪か花粉症かの見分けって分かるもの?
アレルギー検査して初めて分かるのかな?
1ヶ月に1回のペースで風邪ひくんだけど、毎回鼻づまりと咳で内科に行ってるけど周りから花粉症じゃない?と言われてその可能性もあるのかと思いつつ、花粉症だったら夜寝る時に咳したりして起きちゃったりしないよね?
それに毎月この症状ってことは風邪だと思うんだけど、咳が長引くから医師には喘息の可能性もあるって言われたけど喘息も調べなくちゃ分からないんだよね?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:34:15.13ID:9VhbN868
鼻汁好酸球かな。
でもそこまでやる耳鼻科医少ないね
ほとんどは粘っこいから抗生剤w だろうね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:47:11.07ID:REesGMvT
でも自分がアレルギー症状持ってるから経験談だけど
大体サラサラした鼻水はアレルギー反応、粘っこいのは風邪だわ
あとは粘膜の腫れも見るよね風邪だと喉は赤くなっても
鼻の粘膜までは腫れないらしいよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:15:10.66ID:9RlBDqdg
あー昼間から鼻水でてるし食欲微妙だなと思ってたら吐きはじめたわ
シーツ3回変えてわたしも服2回変えた
上の子にうつらないといいけど
昼間のもの全部未消化だ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:03:44.01ID:2SQRdJJV
>>901
何に対してアレルギーがあるかは検査しないと分からないよ
私自身咳が1ヶ月以上続いて、結核の検査をしても陰性で
アレルギーの検査をしたら、マイナーな花粉のアレルギーが見つかってビックリだった
なお、咳が出るのは朝晩のみ
朝晩は気管支が縮んで咳が出やすいらしい
咳以外にも、鼻水・鼻血、目やにが出るけど
耳鼻科の医師は鼻の内側の粘膜を見て判断してた
眼科医も目を見れば分かるみたい
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:58:06.16ID:H3IlPI5p
1歳3ヶ月、発熱から5日目
昨日かかりつけが休みだったので違う小児科へ行ったら熱は37度台まで下がっていて咳の薬だけ貰ってきた
夜間にまた39度まで発熱したので今朝かかりつけに行って検査してもらったらRSだった
かかりつけでも同じように咳と鼻水の薬、貼るテープの処方でしたが、あとは温かくして様子見するくらいしかありませんか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況