一人目健常児、二人目軽度の自閉
上の子に我慢させてしまったり制限かかる事が多く、定型児の方はなるべく普通の家庭の子供として育てたいと思ってます
最近買って越したマンションの同じフロアにも障害のあるお子さんがいるお宅が
定型の方と同じ年なので遊ぶ事になったけど
その子と遊ぶと、どうしても定型が振り回されたり取り残されたりモヤモヤする事が続いた
小学校も1クラスで家も近いとなるとこれから中学までずっと一緒
今仲良くしてたら定型の意思は関係なくお世話係になるのでは?と不安になってしまい
親の私が介入して用事等作って避けてたら恐らく相手方にショックを与えてしまったようで
そのお宅や他の住人からうちが避けられる結果になってしまった
下の子の人間関係についてはなるべく療育をメインに、普段は無理のない範囲で他人に迷惑かけないように
出掛ける時も上の子も下の子もそれぞれが無理なく楽しめる事を目一杯楽しめるように夫婦で別行動したりしてる
それでも定型のみの家庭よりは上の子はしわ寄せがいってるなと感じて
そこにご近所トラブル(私の行動が発端とはいえ)でしんどい…