X



トップページ育児
1002コメント404KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 14:29:34.76ID:bFab8+jJ
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560225804/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 14:53:12.25ID:MaHkLls4
>>138
公園でいいじゃん
子は疲れるけど親は疲れない、今んとこベストな時間の潰し方だと思ってる
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:18:03.76ID:YKYvlxkG
138です
公園、春とか気候いい時はいいんだけど、この時期辛いです!!
あと遊具とかの物陰が多くて、見失うことも時々‥
なんで砂場の二辺に日除けみたいに壁っぽいのあるの‥
複数ある公園で、ひとつはすっごい広いから追いかけまわさなきゃ見失うし。
日陰にいても暑いです、公園無理です‥
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:26:58.41ID:+NwWzg1i
公園はこの時期キツイよね…近所の公園日陰多いけど代わりに蚊が大量発生してて私も無理
プールぐらいしか思いつかないわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 15:27:11.85ID:BcUhdLno
市民プールとかいいよね、小学生は学校のプール解放に行ってたりするから時間帯選べば空いてるし、下がいたら無理かもだけど
支援センターや図書館も涼しくていい
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:09:25.86ID:1YKPFzUV
図書館ははしゃげないから子が長時間はもたないんだよなー
読み聞かせ会に放り込んで、30分くらい雑誌読むのが休憩時間になってる
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 16:43:48.25ID:TIv07JAN
うちはお友達がいないと遊べないから困る
近くに10時までに入れば無料になる有料屋内遊び場があるから行けばいいんだけど一人だと行きたがらない
仲のいい子のグループラインにどこか行く?って聞いて行くところ決めて毎日遊びに行く
私も楽しいからいいんだけど熱があったり帰省してたり用事があったりで遊べる子がいない時は暇で仕方なさそう
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 17:25:00.43ID:YbvpT0vH
ヤバい今日の暑さ
日に当たったら肌が一瞬で焼けるみたいに痛い
車故障してて何日か自転車で過ごしてるけど昼間は動けないわ
公園おねだりされてるけど絶対死ぬ
子供が赤ちゃんの頃から自転車で生活しているママさん達は本当に毎日大変だよなって思う
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:02.17ID:SvMRc/Q3
公園のじゃぶじゃぶ池と噴水シャワーのところに子供いっぱいいた
無料で涼しいからみんなこういうところで時間潰させてるね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 20:02:23.82ID:k0NnqmjR
じゃぶじゃぶ池、1時間半付き添っただけで親はもうぐったり
木陰で眺めてただけなのにこの疲労感は年取ったなあと実感させられる…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:57.18ID:N/oJgk3l
七才差の妹がいるんだが、東映まんがまつり行かされたり、あれこれおしつけられたが、今、そうした母の気持ちがよくわかるわ。体力持たないよね…。
今じゃ許されないだろうが、保育園のお迎えとかも行ってたし。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 01:52:26.97ID:sXLFmeRw
2,3才ころのイヤイヤがなかったからか5歳のいまイヤイヤが激しくて辛い
パワーある男児だし
言葉も罵詈雑言色々だし
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 03:37:54.63ID:VmK25VHR
>>148
赤ちゃんの時からベビーカーと自転車生活
幼稚園のママに今日も自転車お疲れ様!と言われる
こういう風に思われてたのかw
まあ車運転できないから仕方ない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:10:26.86ID:yhxt8u1F
2〜3歳児スレですらいないいないばぁ卒業したみたいな書き込み見かけるのにうちの年中娘は未だにいないいないばぁもパッコロリンも大好き
いないいないばぁはハルちゃんやわんわんが色々作成したりするからそれが好きなのかな
年相応のアニメも好きだし幼稚園ではむしろおませ女子グループにいるけど、いないいないばぁの1、2歳向けの動物の影クイズに本気で答えて当たった!!凄い!?凄いでしょ?とか言われるとちょっとこの子大丈夫かなって心配になる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:52:48.42ID:D/zeHMAa
5歳過ぎても●はオムツ!とこだわっていた息子
叱ってはいけない、本人がしたくなったらトイレに行くと言われたからひたすら耐えてきたけど、
お隣の同年代の女の子がズボンからはみ出てるオムツを見て
「まだオムツ履いてるの?(ドン引きの顔)」と言ってきた
私になら口答えしてくるくせに珍しく何も言い返せず、気まずい顔をしてた
そしたらすんなりとトイレに行けるようになった
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 13:00:49.43ID:Y9mXZJWe
NHKラジオ
夏休み子ども科学電話相談「昆虫」「天文・宇宙」「水中の生物」
出演者 :
【出演】非営利団体 昆虫科学教育館館長…久留飛克明,かわさき宙と緑の博物館 解説員…国司真,横須賀市自然・人文博物館前館長…林公義,【司会】山本志保

7月31日(水) 10:05-

子どもたちの素朴でスルドイ質問に先生方が全力で答える!ただそれだけなのに、お蔭様で36年目を迎えます。毎週日曜午前10時5分の定時放送も始まっています。
今回のジャンルは「昆虫」「天文・宇宙」「水中の生物」です。質問や応募を待ってます。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 14:32:58.07ID:WJN4J4SB
横レスだけど、「まだオムツ?」と言ってしまった女の子の親の立場だったら我が子になんて言って聞かせたらいい?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 14:47:23.89ID:rtbK164g
(娘)ちゃんと〇〇くんの身長が違うように体の成長も違うんだよ
大人でもオムツ履いてる人もいるしみんな色々なもの履くんだよ、とかかな
家でテレビ見てる時に大人用おむつのCMのタイミングで後から言い聞かせるとか
無邪気な子供の発言って結構大人の立場からしたら怖いよね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 15:43:04.50ID:/galO1la
>>155
うちの5歳女児もそうでどうしたもんかと思ってる
催した時だけ全裸になって紙パンツを履き、ほとんど自宅だから友達に見つかる事がないや…
保育園のお泊まり保育で念のために持たせたら、先生曰く
「もう!オムツなんて入れて!」と照れながらプンスコしてたみたいだから羞恥心はある様子
結局催さなかったしなんかきっかけないかなぁ
入学までこのままかしら
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 15:52:35.06ID:zdt2mvzV
>>154
うちの年中娘もいなばぁ好きだよ
わーおはちょっと飽きてたようだけどピーカブー?に変わってまた喜んで踊るようになった
アンパンマンもまだまだ大好きだしもボードブックとかの赤ちゃん絵本も大好きだしくるくるチャイムとかやりたい放題とかも大好きでちょっと心配になる…w
うちは幼稚園でもお世話される側だし全体的に幼いんだよね
でもおしり探偵やファントミも好きだから友達との話題には何とかついていけてると思いたい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 16:10:34.41ID:/galO1la
>>162
下に2歳児がいるから完全にオムツもうないよ!ができないのよね〜
園の先生にも小児科医にも職場の先輩ママにも、時が来ればトイレですると言われ
その日をひたすら待ってるんだけどさ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 17:14:35.19ID:ML515o9M
>>159
ちょうど先日話したところだが、『クラスのみんなは顔が違ったり背の高さが違ったりだよね? だから、オムツも娘ちゃんのようにもうなくても大丈夫な子もいれば、まだ練習してる子もいるんだよ。それは恥ずかしいことじゃないよ』って言ったら理解はしたもよう。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 17:18:10.25ID:SWdwA3FE
>>164
私は医師に時が来れば必ず外れるってものでも無いと聞いたことがあるよ
発達相談なんかに行ってセカンドオピニオンもらってみてもいいのでは
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 18:12:21.79ID:ovgJVmEv
>>154
うちもうちも、163さんところとほぼ同じだ
赤ちゃんのおもちゃが大好きだし
ピーカーブーに代わってからよく歌う様になった
いなばぁあたりのクイズは簡単だから当たると嬉しいのでは?
得意げに言うのもいいかなと
園ではプリキュアごっこ、プリンセスごっこしたんだよ!とかやってるし、お手紙書くんだ!とか一応皆んなとやり取り出来てるからいいかなと
むしろテレビは幅広く見てくれて助かるよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 18:35:53.88ID:V7d3ni5U
外出先でトイレ行かせるの面倒だからって理由でオムツはかせてる親いるわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:20:54.00ID:D/zeHMAa
>>161
>>155なんだけど、うちはオムツこれで終わり!と断言して夫の車に隠してた
最後の方はオムツなら下の子のしかないよ!と言ったら体重18kgなのに頑張ってMサイズ履いてた
それを見られたのが屈辱だったのかも
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:25:39.50ID:o4VdvpPn
オムツかくしたらパンツにするんじゃないかな
うちは頑なにパンツにしかしない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:44:12.25ID:o4VdvpPn
>>167 時が来れば外れるんだと思ってた
息子は5歳2カ月なんだけど、同じ年中の3月生まれの4歳の子の親にまだウンチがトイレでできないから何か障害があるんじゃないかみたいな相談をされて
ウチもまだできないよ〜と言ったら絶句されてしまった
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:57:21.47ID:KNgezFs4
幼稚園とかで自分ひとりがオムツとかになったら遅いこでもやる気ぐらいは出ると思ってるが…。
うちは昼間のオムツは三歳半前に外れたが、本人の意思が固くなったらあっさり卒業したわ。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:12:01.09ID:L/7EHLTz
>>175
●は朝か帰宅後にして園ではパンツ登園だと思うから、恥ずかしいとか感じないんじゃない?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:28:03.78ID:V7d3ni5U
>>170
その人の子、今小1の兄は去年はしてなかったから年長まで履かせるのかもねー
スレタイ児は年中なんだけど、出掛ける時オムツさせないの?って驚かれたから逆に驚いたわw
保育園なんだけど、園ではとっくの前にオムツ外れてるし、漏らさないって言ってたから本当に面倒なんだと思う

ご飯も作らないって言ってて、朝は車で15分の祖父母宅でご飯を食べて夜はお惣菜オンリーだそうで、私さんご飯わざわざ作ってるの⁈ってまた驚かれたw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 22:19:50.19ID:Wk0JL17v
うちはおねしょが信用しきれないので、長距離の車移動で眠ってしまいそうな時だけ、オムツはかせてる
チャイルドシートに漏らされると後始末が面倒すぎて死ねる
もう5歳になったし、外でオムツは恥ずかしいのかしら
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 22:28:04.83ID:AHUZ/uJ4
5歳でもピアノを上手に弾いてたり上手に踊ってたりとか見ると、うちは何もさせてあげてないってなる
させようとはしたんだけど子どもに適正がなかったのもあるけど
通信教育以外に何かさせるべきなんかな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 22:51:18.47ID:f5BN6npp
>>173
うちも色々試してみたものの駄目で焦りながらも時が来れば〜を信じてた四歳半…
ほとんど外でしないので自分でオムツに履き替えてしてる

時が来ればという訳ではないこともあるんだね…癖付いちゃうのかな?
それは困る
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 23:29:03.55ID:aWDGA9VZ
>>179
さすがに5歳児が日中オムツはおかしいけど寝てる間限定ならギリギリセーフかな
でも人に見られたら恥ずかしいよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 23:52:02.44ID:HdYoClzK
うちも4歳だけどおむつはずれない。ちなみにおしっこはトイレでできる。
前は帰宅すると、トイレでおしっこをした後オムツに履き替えてたのに
今は、いつの間にかオムツに履き替えて、おしっこすらトイレでしなくなった。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 00:08:36.72ID:ci0CNpvC
>>185
なにかお気に入りのキャラはないの?
うちの4歳8ヶ月は電車柄のパンツで釣って、オムツでおしっこしなくなった

●がしたくなったらトイレには座るけど急いで出てきて、オムツをはいて●をしてるけどね
おねしょはしないから寝るときも普通のパンツだし、●だけなんだよなあ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 00:17:07.07ID:JqVqyJ5J
今日、久々におねしょしてくれたわ…。半年ぐらいなかったんだけど。
明日、帰宅したら洗濯にいかないと。トホホ。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 00:17:32.80ID:a2yAw1wd
四歳五歳でオムツ外れない子ってオムツあげないよって言うと泣き叫ぶの?
親は叱らない育児の人?
叱っちゃいけないのはトイトレ初期の2〜3歳だけでしょ
時を待つとかしてないでさすがに四歳五歳にもなったら
強制的にでも外したほうが良いと思うんだが
甘えてるだけでしょ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 03:34:53.68ID:a2yAw1wd
>>189
夜もだよ
今の時期は洗濯物も乾きやすいのに外せない理由は無い
布団が濡れて気持ち悪いとか
夜中に起こされて着替えさせられるという嫌な思いをしなきゃ
尿意で起きなきゃ!となるわけないし
いつまでも快適なオムツを脱ぎたがるわけないわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 03:43:21.83ID:dm+m5H5P
>>188
161だけど、園の先生には小と大とは全然違う、安心してできると本人が思わないとしょうがない
小児科医からは無理にやめさせようとすると便秘などの弊害もある
と言われて様子見てるんだよ
確かに繊細すぎるのかな今度は就学前健診で相談してみるかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 04:45:04.91ID:a2yAw1wd
周りの人は虐待のほうが心配だから
お母さんが思い詰めて子供を責め過ぎたりしないように
気遣ってそう言ってくれてるだけだと思う
この歳にもなれば子供はお母さんが許してくれるからって計画的に甘えてる
お友達にバレるのは恥ずかしいって考えられるのに
隠してまでオムツつけたがるのって安心させる場所を親が提供し続けてるからだよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 05:52:00.80ID:3zSzmrjv
洋式トイレに座った体勢では気張れないって事なのかな?
便意感じたら急いでオムツ履いて、1歳児とかみたいにカーテンの中に隠れて立って気張る感じ?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 06:49:04.96ID:LJeNmmf3
>>174
あまりにもパツパツなのに破れてないから驚いてグ〜ンのサイズ表見直した
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 08:39:18.69ID:a4vJYNaR
>>188
叱らない育児はしてないよ
オムツ隠すと何回も我慢して便秘してしまうんだよ
お腹痛くて限界になると泣き叫ぶ
早く!早く漏れちゃう!と
うちもやや繊細というか神経質気味なのでパンツや漏らすのは耐えられないっぽい
オムツでするのも変なんだけどね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 08:43:08.11ID:TBhBqRga
>>190
うちは、保育園の昼寝でオムツ無しだけど7割の確率でおねしょしてくるんだけど、どうしたら良いの??
先生も、寝る前には水分控えめ、直前に必ずトイレ、1時間で早めに起こすって対策してくれてるけど
本人はオムツ嫌っていうからしてないけどさ
毎日のように気持ち悪い布団で寝ても、おねしょ治らないものは治らないし、厳しく叱ったら治るとも思えないし
昼寝の1時間でも7割漏らすから、夜のオムツは恐ろしくて外せない

1年以上週4でおねしょの昼寝布団洗濯している身からすると、夏の洗濯物乾きやすい1、2ヶ月で解決するなら平和だけどね〜
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:06:40.49ID:nS57e2Qb
おねしょはまだこのスレでも心配しなくていい時期じゃない?
夜のオムツが外れないのは6歳でもダメだったら受診相談してねになってた記憶
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:09:32.69ID:mkZrFaDR
5歳でオムツに排便してる子は、お尻拭くのも親がやってるのかな
うちはオムツ自体は2歳代で外れたけど、自分でしっかりお尻拭けるようになるまでが結構大変だった
もしお尻拭き〜処理まで全て親にお任せ状態なら、お尻拭くことだけでもちゃんと出来てればオムツ外れた後もスムーズにいくかも
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:13:11.85ID:rBA0MZKk
夜オムツ外してる子はトイレに行きたくなったらちゃんと起きるの?
夜オムツ外してからだいぶたつけどトイレ行きたいって起きた事1度もない
今のところおねしょも無いけど、いざしたくなった時どうするのか謎
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:23:14.04ID:mkZrFaDR
>>202
うちは今のところちゃんと起きて行ってるよ
そんなに頻繁にはなくて、数ヶ月に1回ってペース

今年長5歳なんだけど、前までは夜のトイレも一人で行けてたのに最近怖がるようになってきた
怖がるクセにお化けやこびとや妖怪の話が好きだから知識が増えるたびに余計怖がりになってるw
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:37:39.34ID:KJn+bcM/
年長女子だけど、お箸の持ち方が握りばしで気になる。
大きくなって上手く修正できる気がしない。
みんなどうやって教えてる?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 09:44:37.50ID:71hOlISf
私は自分が年長まで握り箸で、器用に摘まめてたし親に何度言われても直さなかったんだけど教育テレビでお箸の持ち方やってて一発で直った
最近はそういうのやってるの見ないな
確かひとりでできるもんだったと思うんだけど
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 10:28:34.33ID:7MOx/XcU
ひとりでできるもん懐かしい
初代まいちゃん亡くなったんだよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 12:31:13.76ID:csJmuBUq
>>205
箸を持ちはじめた最初の頃はコンビのはじめてサポートっていう箸を使ってた
園では事務用品のダブルクリップを箸につけて教えてるみたい
箸 持ち方 クリップでググってみてください
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 14:27:40.00ID:X5vciguv
>>205うちもずっとコンビの初めてサポートを使ってて
そこからイシダの三点支持箸に移行した
三点支持箸はきちんと持たないと凸凹が痛くて持ちにくいから
持ち方の下手な大人(私)でもかなり綺麗に持てるよ
きちんと持ったら見た目は普通のお箸なので外食時にもおすすめ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 15:03:24.29ID:HERh/gFs
横からごめんなさい
三点指示箸、ググってみたらお箸の持ち方がなっていない私が欲しい‥
持ち方矯正なんてエジソンのお箸か、練習の豆掴みくらいしか知らなかったよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 15:25:23.16ID:8jxA9zW+
お箸は自分も怪しくてどう教えていいかわからなくてyoutubeのお箸の持ち方講座に教えてもらったなー。ご飯の前にそれを見てチェックしてから食べるのを繰り返したら私よりちゃんとした箸使いになってた。
80歳のお箸の精ありがとう。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:05:59.50ID:X5vciguv
>>210大人サイズもあるから大人でも使えるよ!
実際私も子供用に買ったけど「お母さんも変な持ち方」って言われたから
「子供ちゃんとお揃いだよ!」って買って使ってる
教える側が変な持ち方だとこどもも素直に聞けないよね…
だってお母さんも変なのに!って何度も言われちゃったわ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:44:42.42ID:HERh/gFs
>>212
お母さんも変って私も言われてます…
直そうとするんだけど正しい持ち方がイマイチ判らない。こうだっけ?って感じ
Amazonで見たら安いから買います。私も矯正しないと
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:56:20.45ID:DZ+Jc9qS
>>190>>198
夜は、タンクの大きさやホルモンの分泌量で、個人差があるから、恥ずかしいとか気持ち悪いとかで、おねしょがなくなるものではないよ。
焦る事ない。身体の準備が出来れば、自然とおしっこで目覚めるようになるし、朝までおしっこ貯められるようになる。
上の子、5歳の夏を超えて夜のオムツが外れず心配してたけど、秋になったら自然とおねしょしなくなった。
就学時期まで行っておねしょするなら、小児科で相談した方が良いけどね。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:35:06.53ID:fys7n4zI
>>161
うちもまさにそんな感じで大だけおむつにしてた
今、年長なんだけどこの前の春休みにやっととれた
うちはおむつはいてリビングでしゃがんでするスタイルだったのとおしりに何も触れてない状態でするのが嫌?出来ない?みたいだったからおむつのまま便座の上にしゃがんでするってのからはじめたよ
からまずおむつのままトイレでするってことからはじめた
それができるようになったらおむつの横を破っておいて出る直前までは親が持っておく
出る瞬間におしりからおむつを離すっていうのをやって、少しずつ離すタイミングを早めていったら1週間くらいできるようになった
ただいまだにしゃがんでしかできないw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 03:24:57.80ID:gHl3OLt2
いやいや
タンクがどうのじゃなくて便秘になろうが漏らそうが
五歳でオムツを与えるなって話でしょ

オムツしてる我が子に文句言いつつも横にさせて赤ちゃんみたいに拭いてあげたり
うんち処理お尻拭きやパンツ洗いも親がやっていたり
とか絶対何かしら甘やかしてるはず

本人に卒業する気があって3割成功してるのに
オムツつけさせてるケースなんて親側の都合でしかないし
普段保育士に世話任せてるんだったら
自宅でもお漏らしした布団くらい文句言わず毎日洗えばいいのに
ほとんどの親みんなそうやって苦労しながらトレーニングしてんのにさ
親まで甘えん坊
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 04:53:25.78ID:VIBUJ+3g
>>216 昨日も似たような事言ってたよねヒステリーっぽい
ここには幼稚園の人も多いよ
甘えさせることの何が悪いかわからん
家でする大やおねしょなんて誰に迷惑かけるわけでもないんだから本人の成長待つのもアリだと思うよ
自分が不幸で大変な思いで子育てしてるからのんきな人が許せない姑根性が気持ち悪い
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:37:38.81ID:gHl3OLt2
オムツの癖が抜けず小学校に入ってみんなの前でお漏らししたらどうするの
医者や先生なんて所詮他人事なアドバイスしかしない
自然に外れるまで待つとか幼い子供に責任擦り付けてるだけ
厳しくしてでも助けてあげられるのは親だけじゃん
漏らしてもまだギリギリ変な目で見られないから
泣いても便秘になっても今強制的に外すしかない
小学校でオムツでウンチしてるのが周りにバレたり
オムツが無いからってウンチ我慢できなくてみんなの前で万が一お漏らししたら
本人には死にたいくらいの恥ずかしい思い出になって残り続け
オムツマンとかションベンタレとかウンコタレとかアダ名つけられイジメられるコースだよ
オムツ親の書き込み見てると
言い訳感丸出しで本気で外す気が感じられない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:42:56.73ID:9nZ6+cI5
>>215
161どす何度も出てきてごめん
うちは紙パンツ一丁になって誰もこっち来ないでね!と人払いして立ったままするスタイル
便座に座ってするイメトレとして脚を広げて手を膝についてやや前屈みでやらせてみてるけど
場所をトイレにするっていいね試してみよう
甘やかしてる自覚がなかったけど、お尻を拭く事も自分でやらせてみよう216もありがとね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 05:43:27.28ID:gHl3OLt2
私も他人だからもう終わりにするが
呑気で常識はずれで周りにドン引きされても平気な鈍感親のせいで
子供がイジメられないことを祈る
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 07:53:18.19ID:VIBUJ+3g
時々私の家に泊まりに来てた幼馴染っぽい子が小学高学年になってもまだおねしょした事が何度かあって、その家の親は躾とかにも厳しい方だったからダメな子は親が厳しくしてもダメなんじゃないの?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:02:06.42ID:GJEBGueG
夜のおねしょやおむつもおむつに履き替えての大も、誰にも迷惑かからないし言わなきゃ誰にもバレないからいいよ
うちは上にも書いたけど日中のおもらしだから迷惑かけまくりで恥ずかしい
おもらしよりおむつのほうが恥ずかしいという謎の感覚で、おむつもパッドも絶対させてくれないし
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:35:39.71ID:2J16Uygs
>>216
198だけど、ほとんどの親がおねしょした布団毎日、1年間洗ってんの?1年間洗い続けてみてから出直して欲しい

おむつ没収したところで寝ると漏らしてるんだから、何も解決してないわ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:52:55.37ID:gkDXcM0D
>>227
そのスレは、寝る時以外全てパンツで過ごせたらトイトレ完了です、ってスレだから、
4歳5歳でおねしょが治らないって話はスレチだよ
うんちはそっちだと思うけど
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:16:23.62ID:2qpdFAGF
>>220
所詮他人事なアドバイスw
貴方のクソバイスよりはよっぽど信用できるね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:44:44.59ID:0qMBXeG2
小学校って休み時間にトイレでうんちしたのがバレてもウンコマンってアダ名つけられる子もいれば、みんなの前で漏らしてもたいした反応もされない子もいた記憶がある
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:43:59.48ID:UgJTJnGV
五歳男児
子供が保育園行ってる時に私が体調不良で病院行ったらまさかの入院
お母さんは入院したから頑張ろうねって言ったらうんと言って泣いていないらしい
普段凄いお母さん子だから私自身も家族も夜泣いて大変かもねと話していたから意外すぎてビックリ
我慢してるんだろうなと申し訳なくなって尼でオモチャポチった
体調回復してきたから数日で退院できるみたいだけど早く帰りたいわ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:09:13.53ID:Xy8Bk97G
お箸のことで聞いた者です。
YouTubeも3点箸もコンビの箸も全く知らなかったので聞いてよかったです!
子に合いそうなモノを探します。
ありがとう。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 15:53:54.97ID:j+CWcnvy
>>233
時期的に熱中症とか?受診して即入院とは親子共に大変だったね
お大事に
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:54:22.05ID:/iXoyWvN
子がめちゃくちゃ話しかけてきてめんどくさいからトイレに逃げてきた
暑いw
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:04:35.65ID:A7kgEhGM
>>233
お子さん、めちゃくちゃ我慢してるだろうね〜
すぐにでも退院したいだろうけど、ゆっくり休息してください
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:24:31.06ID:UgJTJnGV
>>235
>>237
ありがとうございます
先程月曜日の午前に退院できると主治医に言われて安心しました
保育園から帰ってきたら沢山抱き締めようと思います
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 01:02:56.17ID:6vOiiRBf
昨夜、義母が亡くなりました。5歳なりたての娘も立ち合ったけど、ふざけてばかりで状況理解出来ないみたいだった
帰りのタクシーで「おばあさんはもう
お家に帰って来ないのよ」と伝えると突然号泣
死という事がどういう事なのか、まだスレタイ年齢じゃ難しいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況