X



トップページ育児
1002コメント387KB

世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 6[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 11:45:42.38ID:+9ERDw1M
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 5[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555930330/
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 21:04:19.47ID:4JhGi8ta
>>552
標準報酬の7割または5割だからねーしかも引かれものもないし
生後半年で復帰した私は、育休前の7割の給付金だったから、復帰後保育料のせいで逆転現象起きた…
5割でトントンくらいでは
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/11(水) 21:26:59.04ID:6ajq7F63
7割とか5割の支給で社保料厚生費等の天引き無しだと手取りはいつも通りだもんね
住民税は払うけどたいした金額じゃないし
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 06:39:14.67ID:9yG13rw3
>>533
「なので」を文頭に使う奴が国語得意とかwwwwww
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 23:18:01.52ID:XKVO+UKZ
夫900万位、妻300万位、未満児1人
ふと自分の自治体の保育料表みたら住民税が30-32万円ランクだった
調べたら住民税30万ちょいって年収500-550万程度なんだけど…
住宅ローンがあるから?ふるさと納税してるから?
なんか謎に安い気がする
実は夫年収も300万円でしたってオチはないと思います
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:10.63ID:KyPCfcEy
所得割額で見るんでしょ?
ふるさと納税や住宅ローン控除してたら
それらも足す?
だとしたら保育料たけー!
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 01:23:24.02ID:S7EWQKmN
市民税額だけで見るからじゃないの うちの自治体はそう書いてある
県民税は入らないってことだよね
自分もはぼ同じくらいの世帯年収で32万くらいのランクだよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 06:51:11.30ID:pD78VuUk
育休扱い
夫800万
妻300万(在宅と月2回子連れで現場)

現場復帰
夫600万
妻1200万予定

保育園が見つかるか、保育料がいくら跳ね上がるか不安
来年は今年の申告で計算されるから安いのか?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 08:40:07.83ID:gK115vFj
>>563
ぶっちゃけ住んでる自治体に左右される。まだ保育園入る前で、住む家が定まらないなら可能性のある区3つくらい聞きに行っては。
特に保育園見つかるかどうかは区による。友人はマンション購入前に区役所を回って、正直に◯区とどちらに引っ越すか迷ってると言ったら、正直ベースの回答してくれたらしい。これは担当者によるけど。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 09:09:41.18ID:hA7+wi7t
>>558
うちも同じくらいの年収で同じくらいのランク
しかし9月からの保育料通知みたらランクが3つ落ちてた!
旦那がこっそりリストラされたんじゃないかとガクブル
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 14:34:51.90ID:ZbF45pIo
>>563
児童手当も減額だね
保育料は来年9月くらいから高くなるんじゃないかな
額は自治体による。
1000ちょいでも上限行っちゃう自治体もあるし
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 15:33:25.35ID:pD78VuUk
>>564->>568
妻の収入があがるだけで色々あるんだね
問い合わせしてみたり調べたりしてみる

妻の復帰の時期もまだ未定なので、しばらくはここを参考にさせていただきます
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:05.57ID:F+ll8ZKb
やべえ、妻に年収抜かされそう
おれ会社辞めて扶養してくれねえかな
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 06:38:12.07ID:z7la2Bfh
夫より年収高いけど、こっちは気にしてないのに給料の話になるとグチグチうるさくて嫌になるよ。
特にボーナスの時なんか不機嫌。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 08:04:19.47ID:9lXEQmJ0
俺はもう諦めたなー
手取り月100万とかポンと持ってこられるとかなわないし、妻も俺がいるから稼げてるって言ってくれるからそれでいいかな

金を稼いでないと不安だっていう性格をわかって一緒になったしね
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 08:17:22.41ID:9lXEQmJ0
恥ずかしながら水商売ですね
当人は好きでその仕事をやってるみたいですが
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 08:45:58.37ID:9lXEQmJ0
3店舗束ねているのでちょっとのことでは収入は落ちないみたいですけど、仕事を辞めて支えて欲しいと言われてもこのご時世躊躇しますね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:02.00ID:ymzfyyH2
手取り100万がもし月給なら、その時点でもう上のスレじゃないのかしら
変動給かしら
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 08:17:41.35ID:YQjrMKur
>>580
安定して手取り100だったら年収(額面総収入)妻だけで1400行きそう
旦那氏課税収入あったらこのスレ確実超える
1000-1400妻課税スレだから、旦那非課税専業主夫でもこのスレ的には該当なのかな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 08:48:53.43ID:3UzSTlDz
>>584
そりゃ言葉の定義的には該当かもしれんが、完全に空気、っていうか行間読めてないし
自分が場違いなこと気づかないのね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 10:36:14.04ID:kzTm0J1X
同じ人かわからないけど、男とわかるようにここに書き込んでる人って大抵空気読めてなくて浮いてる
自覚ないんだろうけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 02:45:19.35ID:+5rsPZcR
埼玉小4殺人ニュースで近所の父兄が無職のお父さんを
「いったい何をしてる人なのか?」って?
お前んとこの旦那の方が会社帰りに何やってるかわからんわwww
社畜は会社帰りと出張で風俗が定番だからなねw

家で引きこもってんだから 、毎日引きこもってるに決まってるだろ、アホ
社畜旦那の風俗、愛人から高確率でヒトパピローマと
喉クラミジアもらって子宮頸がんなってるくせに
「いったい何をしてる父親なのか?」じゃねえよw
お前の旦那こそがいったい何してるかわからないことを自覚した方がいい
パパ活
貧困調査の出会い系バー
出会い系喫茶
相席居酒屋
SNS出会い系
駅裏風俗
ピンサロ
キャバクラ
ソープ
スポーツジムで浮気

これ、全部 サラリーマンや自営業者がやってんだよ!!!
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 16:15:33.72ID:UZrsexJi
去年の収支ざっくり計算したんだけど
額面1200
手取り950
支出580(積立医療保険投資含む)
くらいだったわ
600+600の夫婦とかだと手取りもうちょい多くなるのかしら
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 17:15:58.62ID:UL7J67aD
貯金するコツは資産があるのを忘れること。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 18:24:48.98ID:cVZs/aY9
ポイント還元、どのキャッシュレスにすりゃいいか
わかんね
PayPay一択?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 19:31:21.11ID:tpI32kXv
都内認可保育園通ってて、クラスの交流会あってお母さん達としゃべったら時短等とったりしつつもほぼ正社員
正社員同士共働きだし、このスレが大多数な感じだった
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 20:31:22.57ID:kEaB2aSR
まあ都内、特に23区内だとこのスレがボリュームゾーンくらいだろうね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 21:19:12.22ID:SFhsVhKi
>596
ポイント還元は還元率が高いの全て使う。
PayPayもLINE Payもメルペイもd払い
も使用中。
あとは楽天Payもやろうかなと考え中。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 22:24:54.74ID:1kMbwFI+
>>596
うちはダンナがPayPayとdとLINE Pay、私が楽天とメルペイと分けてその時に還元率高い方が払ってる
キャンペーンとか把握するの面倒ではあるけどね…
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:10:34.79ID:38yJhSsu
古い携帯でよく固まるし、使い分け面倒でEdyしか使ってないわ…
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 10:22:50.30ID:QqPo1Vti
>>602
昔から女が多い板はあったよ、化粧板とか
育児板もそうだったけどイクメンが流行って最近になって男が多く入ってきた印象
あんたが今まで女の多い板に縁がなくて知らなかっただけで、5chやってる女なんて昔から普通にいる

昔から男ばっかりの板で女が女アピールしたら叩かれることが多いでしょ?
今わざわざその逆をやってるんだから浮いた存在になるのなんて当たり前
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 12:46:32.22ID:zy2EnN5X
>>586でも書かれてるけど、男だから叩かれてるんじゃなくて、男って明らかにわかるような書き込みしてる人は大抵空気読めてなくて浮いてるよねって言ってるんだけど、違いわかるかな…
育児板は母親の方が多いから、空気読める男性は一々ツッコまれないように上手に性別不詳な書き方してるよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:57:30.74ID:cO0CdwE/
もうすぐ3人目が産まれるから義実家への仕送り辞めて欲しい
夫 地方世帯年収800-900万くらいの家庭育ち
私 東京世帯年収2000万程度の家庭育ち
育った家庭より年収あるから気が大きくなってる夫
でもうち子供3人になるんだよ
東京は住居費かかるんだよ
あなたの実家より狭いマンションだけど価格は3倍以上なんだよ
学費3人分かかるんだよ!!
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:08:47.29ID:iOndgKh4
年収800-900って少なくとも貧しい家庭ではないと思うけど何で仕送りしてるの?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:09:19.72ID:ASI6cqnB
>>607
今後のキャッシュフローは作った?それを作って夫に話してみる。それでも理解してくれないなら義両親に直談判するしかないと思う。子供3人なので難しいですと
それとその世帯年収なのに仕送りが必要な理由、今の義両親の収入支出も確認するといいかもしれない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:18:39.71ID:l12qmuB+
>>607です、ID変わってるかも
年収800-900なのは定年前の話で、今は亡くなった舅の遺族年金12万で生活中
姑から催促があったわけではなく、遺族年金の額を知った夫が田舎の長男魂で勝手に始めたんだと思う
私から話し合い持ちかけたら揉めに揉めそうだからFPに家計相談してその時にFPから指摘してもらおうかな…
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:49:51.18ID:Ct7a8t7w
遺産もあるはずだし本当に困ってからにしてほしいよね
余ったりしたら遺産で税金取られるし
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 22:53:24.42ID:iOndgKh4
>>610
それはわかるけど、現役時代そこそこ稼ぎがあっても老後仕送りが必要なほど困窮するものなのかなと思って
義実家の貯蓄額は不明なのかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:10:07.63ID:Zdq96SKI
足りてるなら義母がお断りするはずだから足りてないのかな?そもそも孫が3人もいるのに仕送りをもらう義母は嫌だよね
持ち家もあるだろうから困ることも無いと思うんだけどな
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:23:47.19ID:se+JKeBK
うちは実親が両方公務員で年金合わせて34万貰ってて持ち家ローンなし
うちよりかなり贅沢しててこの先大丈夫かよって思ってる
定年まで働いたから色々したいことあるんだろうけど見てて怖い
実家帰った時にちょくちょく節約勧めるけどまあ聞いちゃくれないよね…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:35:32.30ID:C+IUdL2E
うちは父が亡くなってて母だけ
都会にしてはすごく広いマンションに住んでるから、コンパクトなマンションに住み替えて車も売るように勧めてるんだけど、「あと5年はこのまま」って
年取ったらますます動きたくなくなりそう…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 10:52:21.58ID:njZJyWkb
うちの姑(70)は地方住まいで一人暮し
築4.50年経つふっるーい1戸建てプラスそこから車で2.30分の県庁所在地に90平米超えのマンション両方使ってる
頼むから身体動くうちに戸建てを処分してほしい
帰省しても戸建ては古くて汚いからってことでマンションの方に泊まるから私もうちの子も入ったことないw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:08:46.63ID:QNdA9BWv
今さら生活レベル下げられないし物も減らせないんだろうね
うちの田舎の実家も私と弟の部屋だったところが荷物だらけだし車庫にもストックいっぱい、冷蔵庫もパンパンで別に冷凍庫もある

子供に実家を残してあげたい気持ちはあるけど、就職したらすぐコンパクトな家に住み替えるくらいの気持ちでいないと動けないんだろうな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 12:54:38.58ID:qMyhVHLx
父が亡くなったから実母が一軒家で一人暮らし
遺族年金は微々たるもの…
今はまだ元気だけどこの先介護にお金かかるかと思うと心配すぎる
教育資金とは別に介護費用って貯めておいた方がいいんだろうか?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:40:10.73ID:RMjZo2bD
あれこれ心配しても仕方ない。
必要になったら支えるしかないし。
旦那方の祖母が最近までホームに入ってたけど自営業でお金なんかなかったから義実家がホームのお金出してたわ。
義実家もホーム入るようになったら自分らがお金出さなきゃならないのかも。
自分たちの代で負の連鎖断ち切りたい。子供に迷惑かけたくない。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 15:42:06.72ID:7UMUtfGY
義父母、お金あるんだけど義妹が子供部屋おばさんで
親にお金出してもらって、派遣なのにブランド品ざんまいで
身の丈に合わない贅沢してるから心配。夫は介護する気満々だけど
仕事もあるのになんで飛行機の距離の多分私が介護するのか謎
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 15:50:28.58ID:Rx8xwHbC
なんで義妹の介護をあなたが?
あなたの子供に頼まれるなら分かるけど(年齢的な意味で)
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 16:51:30.78ID:HvVuNvK7
同居義妹じゃなくて義両親の介護やらされそうって意味では
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:21:39.25ID:Rx8xwHbC
>>625
そういう意味か
介護資金の負担ならともかく、同居の義妹が介護しないのに飛行機の距離の嫁が介護するって意味不明過ぎるから思い至らなかった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 22:58:50.97ID:7UMUtfGY
623です。625さんの通り義父母のお金を義妹が食いつぶしていて心配
夫が義父母の介護する気満々という事です。わかりづらくてすみません
アラサーなのに夫がこんな古い考えでびっくりする
私は二歳児の自分の子のオムツ替えもギリギリでやってるのに
やりたいなら自分でやれと思うわ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 23:32:31.22ID:y7/LSKzf
>>607だけど流石に義母の貯金額はわからないw
たんまり遺産があるとは思えない
帰省時にお寿司買ってきたと言われて見たら助六が置いてある感じ
仕送り額は5万だよ
5万あればお金に糸目つけずに習い事させられるよなぁ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 01:04:00.02ID:z4RIoiJ7
ありえないわ、それは
同情する
喧嘩してでもやめさせないと
兼業なんだから、その五万円分は自分の稼ぎから家計に補填してるんだよね?
妻の許可なく実家に仕送りするとか、ありえない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 01:37:38.79ID:LVSrRNoD
5万はありえない
子供3人になるんだよね
いきなりゼロにできないなくても、
月1万とか盆暮れに5万ずつとかで充分だよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 04:55:47.31ID:rLPfpoFw
うちも5万だよ。今は子供1人、義母の年金が少ないから仕方ないんだけど子供が2人になったら半額、3人なら多くても月1万かな?
減らしてもらえると良いね。仕送りをしているがために自分達の老後資金が赤字になったら辛いよね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 06:38:16.16ID:mIe51B2X
>>627
介護する気満々って、遠方の妻に自宅介護させるつもりってこと? 
アラサーでまだ若いから介護できるとか思っちゃってるんだよw
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 07:52:49.52ID:jxgGBm0w
>>628
少しずつ減らせば?
3人目生まれるし来月からは3万ねーってサクッと明るく言う
嫌な感じで言うと相手も嫌な感じに反論してくるからさ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:21:43.37ID:DMWzMMtj
実家はご飯とか全部奢ってくれるけど義実家はこちらが全部持つことになる上頻度が高い
仕送りも義実家の方はそろそろ始めないとって空気になってる
義実家も実家も年金とか多分貯金額も似たような一般庶民なんだけど
こういうのっていつの間にか流れが決まっちゃってて逆らいにくいよね
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:28:56.16ID:tRIygKQT
仕送りは援助の依頼があってからで十分じゃない?
旦那さんがはっちゃけて自分から言い出すんだったら、ご両親に失礼じゃない?とか言って黙らせるんじゃだめかな
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:21:24.62ID:akyiunwz
下の1000-1400非課税スレが医師がどうたらで荒れてけど
ああいう貧乏人にはなりたくないねぇ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 13:38:07.61ID:URmzET0R
確かになあ
共働きしたらあっちは1500とか超えるだろ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:16:02.10ID:CLPgtmMm
明らかにスレタイ以下の年収の人が上のスレを荒らしてるだけだから触れない
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:00:47.32ID:RONbIFyD
面倒でWAONとEdyしか使ってなかったけど、ポイント還元で非接触式だと自分で受け取り操作しないといけないのが多いんだね
QRは受け取りしなくても自動的に還元されるみたいだし、独自の上乗せ還元をやるところも多いし、面倒だけど一個だけでもやるか…
もう一個上のスレだったら、年間せいぜい数万円の違いだったら無視してもいいんだろうけどなー
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:29:16.45ID:av56JonX
>>636
ちょっと煽ったら荒れるんだよ、あのスレは。
煽った本人(俺だけど)はスレ違うし
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:14:39.44ID:5WB35Cm1
会社の慰安旅行では、ピンクコンパニオンを呼んで、
みんなで順番に生プレイして子宮頸がんのヒトパピローマ、喉クラミジア、 スーパー淋病を家庭に持ち込むアホ男たち

【エロ】温泉地のピンクコンパニオンの魅力 [426957453]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569758765/
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 14:15:29.17ID:EI5jw8MF
隣の家の在日中国人Sが高卒の癖にうちのことを監視してくる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:00:49.60ID:G8qfj+1i
年収夫900万妻300万
子供2才0才なんだけど
マンション高すぎて23区で4LDKだと中古でも築浅だと買えない
夫に3LDKに妥協してほしいのに自室がほしくてリビングと繋がってるのもNG
みなさん家はどんな風に考えてますか?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:01:16.33ID:G8qfj+1i
>>647
年齢は二人とも31才です。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 00:49:51.86ID:VI4PtapT
子供二人が同性ならそこを同室にする。
旦那の私物が目につく場所で散らかるとイラッとするから部屋があっても良いかもよ。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:07:07.69ID:nefrXlDI
>>647
都内に限定しなければ見つかると思う
どうしても都内がいいなら若いから病気にならない様に気をつけながら35歳あたり(上の子が小学校に入学する前)まで待っても良さそう
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:12:44.94ID:025Wg/T7
買替え前提あるいはリフォーム前提で
3LDK買えば良いのに。
900万程度で23区内4LDKって
完全に分不相応だけどね。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 07:31:02.56ID:DHH99jQm
都内からでるか新しさを捨てるか都内なら子供成長やライフステージに合わせて移り住む想定で3LDK買うかの3択かな
老後大人2人になった時部屋数多いと管理が大変だから移り住む前提で話してみたら
掃除の手間や管理費修繕費も高いとことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況