X



トップページ育児
1002コメント462KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/20(土) 12:56:08.28ID:TN1UFr0P
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/
偏差値50未満の中学受験★16
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542506979
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part85☆★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1560500219/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 01:01:12.83ID:9sPo4ji9
>>749
それがそうでもないよ
生徒はお客様ではなく「釣った魚」でしかないから
お客様は受験生と、補助金と許認可権を握る自治体ね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 07:56:07.91ID:YMHmkF2a
>>748
特進コースにはエスカレーター枠は無いという付属高校は普通にあるね
高校受験での常識なのでここではスレ違いだけど
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 09:28:51.47ID:a8h3JJeG
でも似た事例だと最上位のクラスだと指定校推薦の資格がない学校とかも沢山あるから中学受験でもきちんと調べておかないと後悔する
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 09:52:37.01ID:+1rMl+aU
埼玉二番手女子校の説明会に行ったけど
中入生は指定校は使えません、とはっきり言われたよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 10:05:40.01ID:qOxFlDuz
そんなわけで日大系に行かれてる方、聞いたことある方いませんか?
あまり口コミサイトは書き込みないですよね
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 10:14:39.27ID:/kvGyUUE
>>750
日大第二ぐらいの偏差値で出口のいい学校あるなら教えて下さい・・・。
日大系はどこもそうなのか、学校説明会で中学で先取りはしないと言われました。
近年一貫校は中入生の方が進学実績がいいと聞いたけど、このスレの学校は違うのかな。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 11:39:52.10ID:90u5Eixa
うちの地域は中入は最難関大、高入は難関大と言う話ばかりだったから、そんなもんだと思ってたわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 11:49:54.45ID:agubP6bi
>>754
高入の一番上のクラスも指定校使えない
ただクラスの入れ替えや変更が効くから後で上からわざと下のクラスへ落ちる方法をとる人が出る等色々と人間関係にまで波及することも
中入はクラス固定なので基本的にその裏技すら使えず絶対に指定校使用不可
中入生の指導はすごく手厚い学校だけどなんかやっぱり腑に落ちないんだよねw
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 17:45:38.76ID:TOuaKolG
地方の中堅私立一貫は、中入だけが在籍できる最上位難関クラスがあるけどね
指定校もかなりのハイレベルが使えるみたいだし
都会は大変だね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 18:42:06.07ID:mAxQBhu1
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562592576/
>>31
> 私立って授業料を払える家庭の子ではあるから公立最底辺よりマシなイメージ
>>32
> >>31
> どっちもどっちだと思う。
> 私立も残りカスみたいなのばっかりだから。障害持ちと悪ぶるのがカッコいいと勘違いしてる野郎とホントに能力がないバカ、などより取りみどり。
> 到底人間だと思えないレベルの生徒が99%だから、公立とか私立とか関係ないと思う。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 19:24:16.84ID:gDA4so+J
6年N45男子、ADHDと軽度LD持ち
国語と社会は得意でどちらもN60を超える時もあるものの
理数が問題読んだだけで眩暈起こすレベルで壊滅
N30からここまでなんとかあげてきたけど、もうこれ以上は本人の特性を考えても無理だと思う(医師の含み意見もあり)
いくつかある志望校の中で、先日日大一中と桜丘中に行ってみた
どっちも口コミが少なかったのでここの一中の話題は嬉しかった
ありがとうございます
本当に校舎古かったけど、駅から近いのは助かる
付属といえども甘くはないことを改めて知ることができて良かった
ちょっとヲタ系で運動神経0の息子には、元気はつらつ爽やか青春!!!って感じの日大系は
敷居が高かった

桜丘はこじんまりしていて雰囲気も良かった
面倒見は良さそうだし給食もありがたいし、アットホームさはうちの子の性格的には合ってると思う
でも家庭学習が多すぎて、障害の特性上うちの子はこなせそうにないと思った
これから一丸となって進学率伸ばしていくぞー!!!っていう先生方の熱量に
うちの子はついていけそうにないかな・・・と。
あと校舎が迷路みたいで、うちの子迷子になりそうw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 21:01:41.04ID:4gzRwLyV
>>763
上の子の高校受験の下見で今年何回か桜丘に行ったけど校庭が狭くて校舎も独特の造りですよね。
文化祭にも行ったけど礼儀正しい雰囲気で好感を持ちました。中受の下の子は別の学校志望だけど上の子はここに決めました。

ネックは校舎にたくさんある段差に転ぶだろうなって事かな。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:47.97ID:m0i6m+v1
暇な即位礼日だわ。
子供にレモン弾かせて遊んでますわ。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 23:01:09.70ID:u6QmHajj
スレタイあるあるで夕方の塾までの間に自習室に行って欠点埋める勉強するとか自主的にしてくれるでもなし、
かと言ってダラダラ遊んでしまってそれを叱ってバトルのも嫌だから、謎解きハシゴしてきてしまった
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 02:06:51.95ID:aLPGmWOW
腹出して踊ってた子が、大時代なコスプレで衆目に晒されて嬉しいわけがないよ
それを喜んでるジジババ共と一緒に、被災地へ行かせてボランティアをやらせたい
ほんとの悪玉は、テンノウヘーカバンジャーイ!!とか叫んでる安倍とその後ろの神道だけどね
何がバンジャーイ!、なのかさっぱり分からない
そんなに偉いなら台風を防げっての
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 17:06:44.70ID:Myr1ut53
偏差値50未満には、昭和も平成も、令和も関係ないのなwwwwwwwwwwwwwww
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 20:51:59.48ID:Qs3wxPxI
桜丘、家庭学習が多いのか
エデュとかみると宿題=家庭学習って感じなのかな?
うちの子は隙あらばサボるから学校が管理してくれるのはいいね
校舎にたくさんある階段ってなんだろうw
家庭と学校を繋ぐノートみたいのが義務付けられてるようだけど
そういうのは親も色々書かないといけないなら面倒くさいなぁ
でも最近そういった交換日記みたいなノートやらせる学校多いよね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 21:38:11.39ID:Myr1ut53
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1557213527/
>>181
> 四谷45以下なんて親がキチガイのパターンしかいないだろ
>>182
> >>181
> 四谷の45そんな簡単?そのへんの田舎小のトップクラスちょい下じゃないの?
>>186
> >>182
> 単純な成績だけの話じゃなくてさ
> 「塾に通った上で45」っていうのがおかしいってこと
> 特に理社なんかは裸で全統を受けにくる公立進学組よりもはるかに出来がよくて当然のはずじゃん
> 中受集団で実際に教えてる人なら、40台の子と接してて何とも思わない?
> 指示は通らない、宿題やってこない(つまり親が家で勉強ガン無視)、
> シャーペン分解するばかりで授業なにも聞かない
> そんな池沼ばっかりだよ
>>187
> >>186
> その手の輩は本当無理。根本的に親の躾がなってないから「勉強はしなくて良いもの」だと思ってる。
> 通常いかに学生間で成績の多寡は気にされないと言っても、のび太級の成績不振者は間違いなくハブられる。
> そういうのが嫌だから大抵の奴は最低限の勉強はする。それが出来ない時点で察する事が多すぎる。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 21:39:28.52ID:Myr1ut53
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1557213527/

>>607
> 中受塾やって中受アンチになるの分かる
> 子供の将来のためじゃなくて親の見栄のために中受させる家が8割
> ああいう親と6年間付き合うことになるのかと思うと、自分の子は絶対に私立に行かせたくない
> 特に四谷偏差値55以下は躾が悪いガキばかりでうんざり


> 塾の宿題やらせるのに毎日親子バトルになるんですが先生どうしましょう?とか言われても
> 「勉強以前に子育てに失敗してるから今さら何しても無駄ですね。いったん子ども(自粛)してから旦那に中出ししてもらってニューゲームしたらどうでしょう」
> としか言えないわ


>>613
> 二月の勝者俺も読んでるけど、みんなちゃんと勉強してて凄いなぁ……ってなる
> 中学受験とか別世界だわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:01:07.00ID:AWd+biwp
昨年度終了組だけど、この頃から本気モードになったのは親だけで、子供は12月半ばからやる気を出した思い出
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:27:27.43ID:AWd+biwp
>>776
本人の第一志望(スレタイ校)ですが合格して、只今三回目のテスト中です。
学年中一割以内に入っていて、毎日楽しく通っているので身の丈にあっているのかと思います。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:43:48.30ID:FVG3trc0
>>778
素晴らしいわ、良かったですね
うちもちょうど、まさに12月半ばにでもならないと本気出さなそうなので…
昨日塾の先生から、子供のいるスレタイクラスはクラス全体の雰囲気がまだまだ呑気で
心配になっていると言われたところです
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:49:48.68ID:AWd+biwp
>>779
本人に自覚させるために模試だけでなく、行くつもりない学校の12月初めの第一志望入試受けて落ちたのもスイッチが入ったきっかけでした。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 23:52:16.89ID:AWd+biwp
行くつもりもない学校は間違えました。
受かるはずもないでした。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 00:16:44.15ID:H3EnNGHe
>>778
三回目のテスト中って、中学の定期テストのことかあ。通学中なのに三回目の入学試験??と意味分からず・・
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 00:40:38.62ID:9McOOroU
>>771
自分が既卒生です。
桜丘は何度か校舎を増築した学校なので繋ぎ部分に段差や階段が多いし円形校舎もあるので最初は迷路みたいに感じるけど子供達は柔軟性があるので慣れてしまえば気になりません。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:14:04.48ID:uBf/7ejl
>>787
あの辺りはそういう知名度のない学校ばかりよ。順天や巣鴨は知られてるけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:19:57.43ID:9McOOroU
北区の庶民的な学校だからねー
昔は商業科が有名だったけど校長が変わってから進学校()へシフトして成功した例。
うちの塾長が城西大付属と合わせて面倒見が良いので薦めていたよ。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 07:22:21.06ID:qcdKqdHz
すみません。スレ違いかもしれないですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
完全な中受用というわけではなく、簡単すぎないけど難しくもない小6社会の問題集を探しています。
Z会のグレードアップ問題集が気に入っていたのですが、小6理科はあっても小6社会がなく…
これに相当するような教科書よりはやや難なものの、逸脱しすぎてない程度がベストです。
アドバイスいただけたら幸いです
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 08:02:55.79ID:IVlFCZj0
9月から入塾した5年。
宿題の量に驚いています。就寝時間が短くなり朝はなかなか起きられず生活リズムが狂ってしまいました。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 08:43:42.66ID:djR+R6kQ
>>791
最低限優先するものを先生に突っ込んで聞く方がいいよ
そりゃ全部こなせればいいけど
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 23:21:20.70ID:IVlFCZj0
スポーツを本格的にやっていたので学校の勉強以外は全くのーべんでした。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 23:25:56.81ID:MKdga2qx
体力あるならなんとかなるかも
うちは女の子で4年からだけどその生活に慣れるのに1年くらいかかった
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 01:15:12.21ID:Foc/J5uD
>>790
社会に関しては、断然日能研から出てるメモチェ、あれはよく出来ている
他塾の子も、家塾受験組の子も、受験しないけど勉強したいって子も
購入している御家庭多い
レベル的にもグレードアップよりも良質
特に歴史編は中学に入っても自学で活用できる
0798790
垢版 |
2019/10/25(金) 11:26:02.58ID:hOXLgjAW
>>797
レスありがとうございます。
実は私立小学校に通っており内部進学予定です。
学内で行われる実力テストでは理社が強く、できれば中学以降も理社を強みにしていけたらと思ってました。
合わせて進学後は中受組と混合クラスになることから中受された子にも太刀打ちできるようになれたらいいと思う反面、
内部進学なのだからそこまでがっつりやらせたくない気持ちもあり、複数問題集よりも一冊をマスターする程度を、
なおかつあまりハイレベルでないものを求めていたので大変ありがたいです。
メモチェ、取り組ませてみます。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 11:31:09.96ID:HgQOl/oA
上の子はスレタイ校の全免もらったけど、他に志望校があってそっち行った
下の子はスレタイ通りの子だけど、できたらスレタイ校の全免が欲しい
うまくいかないもんだわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 06:00:29.91ID:rl2BeMH4
うちスレタイ終了ですが、適正校で多分ここに進学だなと思ってフル出願したYN40前半校に1年免除取れた
1月30後半校も入学金免除だった
直前期のやる気が出れば可能かも
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:06:40.10ID:pghISGG2
>>795
5年後半からって一番きつい時だよ。
そこで入るってことはよほど能力に自信があるのかな。
大抵の子は潰れるよ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 11:26:05.13ID:c6D1clxk
ここのスレタイ児だと3年冬から通塾してても5年後期はキツいでしょw

四谷カリキュラムだと、社会は歴史が始まって漢字の苦手な子はその時点で予選落ち
理科は太陽高度&南中時刻、電流&磁界、水溶液の濃度、力学と、算数苦手な子は全滅
国語は品詞と文法が入ってくるから、これも苦手な子は対処不可能

どうせ全員がキツいんだから、ある意味この時期にスタートするのは正解と言えるw
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 15:12:16.24ID:ZY7QDcHp
>>805
娘がまさに今潰れかけてる。
もうやめようかと思ってたけどほかの人もきついなら
もう少し粘ろうかな。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 15:40:01.51ID:DJLOKPZM
うちの子4年春に入塾したけど、5年の秋から急に勉強が分からなくなったとかで
やる気をなくして5年の三学期と6年一学期ボロボロだった。
受験自体辞めようかと悩み夏期講習もギリギリまで申し込めなかったけど、
塾の先生からこのまま辞めて中学でまた3年間塾に通うか、残り半年頑張るかどっちにする?と喝を入れて貰って
頑張ったよ。夏期講習でやり直して分かった所が増えのか大分取り戻してこにスレ上限までなんとか来たわ。
今頑張ってるから、このままなんとか保って欲しいと願うばかりよ。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:41:59.11ID:GORBynRs
ほとんどの子が字が汚い&漢字書けないわけでしょ。
カリキュラムがどうとかの前に、それがすべてなんでしょうね。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:42:49.82ID:GORBynRs
ああ、ほんと一握り、字がキレイで頭悪いってこともあるけど、それ、ほんと希少だから。
一応言っとく。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:51:26.54ID:pghISGG2
大手塾は標準とするレベルが高すぎんだよ。
四谷偏差値40代前半くらいを標準として、
50くらいの学校を目指して教材、授業を最適化した塾があれば良いのに。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 00:01:26.27ID:9sG7GFgP
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1565194614/
>>374
> 大手個別の講習で搾り取られて学生講師のランパスのような
> たらいまわし授業を食らって9月の模試で撃沈して
> 大手個別に愛想つかして10月ごろ体験に来る中3いるよな。
>
> うちは成績を聞いて上位高に行けそうな子だけ取ってる。
> 10人に1人いるかいないか。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 00:02:38.76ID:9sG7GFgP
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1565194614/

>>36
> >>35
> 塾経営てのは、極化するとだね、生徒の学力を伸ばすノウハウは重要じゃないのよ。
> 塾経営のノウハウが重要なのよ。
> たとえばね、生徒を伸ばすノウハウが2つ3つしかなくて、そのノウハウもあんたが言うところの3流であってもね、
> そのノウハウが通じる生徒をうまく選別し集めることができればいいのよ。
> ノウハウが通じる相手を集め、通じにくい相手はスルーする、それが上手い人間が
> 個人塾を成功させてるのよ。
> 講師と経営者では戦う土俵が違うのよ。あんたは講師の土俵で相撲をとっている。
> その土俵で勝つために必要なのは講師のノウハウだ。
> 俺ら経営者は金を稼ぐための土俵なのよ。金を稼ぐための方法の1つが生徒の学力を
> 伸ばすことなのよ。
> 生徒の学力を伸ばせるとわかっていても、それが金につながらないなら避けるのよ。
> 学力を伸ばすのが金につながるならがんがんやるのよ。
> 経営者にとっての授業のノウハウってのは、究極の目的を達成するためのさまざまな小目的の1つなのよ。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 01:05:12.17ID:oIUkECNF
>>813
サピも四谷も日能研も首都模試も適材適所がある
偏差値帯が似ている四谷と日能研だって得手不得手が各々にある

どの辺があてにならななったのか例示しないと分からんよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 10:41:39.72ID:nONb+i6l
無料テストなんてどこでもアテにならないでしょw

日能研r4偏差値がアテにならないって数年前からいろんなところで目にするよ
四谷との乖離が激しいしエデュでもしょっちゅう見た
最近もそれで盛り上がってるスレあったし
実績ない学校が上げてて実績ある学校が下げてるとか…
学校との癒着とか噂されてた
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:03:33.47ID:/9vaT+EG
>>819
日能研の成城成蹊青陵日大附属東洋大は低すぎ。プラス3は必要。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:08:05.81ID:rVTuwU4f
このスレタイの子は首都圏模試を受けろとWだけど言われたわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 13:13:40.25ID:fCF0EwCA
>>820
もっと上もね
このスレじゃないけど攻玉社、世田谷学園辺りが低すぎるとか
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:27:26.72ID:/uhbt0w+
>>819
どこの模試でも変な部分があるのは同じだよ
掲示板で誰かが言ってた〜じゃなくて自分の目で見て判断しなきゃね
学校との癒着とかだって昔からどこにでもあるのは常識
私学の広報課の仕事の大事な部分だぞ
塾の受験校指導(特に抑えや滑り止め)が全て本当に本人の為を思って行ってるとでも思ってたらおめでた過ぎるよ
最近じゃサピでも騒がれたしその昔は四谷も言われてた
だから中学受験するのに理論武装してない親の家庭はカモになり易いんだよね
あくまでも塾は利潤を求めてるのであって公共性の高い教育機関ではないですよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:40:30.12ID:gHgY227F
>>821
Wは上(SS)はNNやりながら合不合とSOで鍛えられて上位校に受かる
下(S2)は首都圏模試と合不合でアップアップになりながらも会場慣れしてか意外とマシなところにひっかかる
Wで一番厳しいのはNN難プロにも落ち、でも、首都圏模試まで受ける必要はない中間層(S1)下位だと思う
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 15:58:51.05ID:qy+CF04d
このスレタイの子でダメ元のチャレンジ校受けて万が一受かったら心配なく通わせるの?
例えばたいし君はまさにスレタイ児だったのに絶対無理な広尾学園志望だったよね?
万が一引っかかったとしても絶対ついていけなくてドロップアウト確率激高だと思う
そうした心配なく受かったら通わせますか?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 16:29:43.04ID:vP9HyrG4
チャレンジ校受けるようなレベルじゃないわ…w
万一受かってても、一番合ってると思ってる学校に(受かってれば)行く

どんどん皆においてかれて、それでも焦らずのんびりな子の尻を叩いてやらせてるけど
本人のストレスも私のストレスもたまる
でもこんな子が公立中から高校受験なんて考えられない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 17:06:52.19ID:kiOBumNX
>>825
ついて行けなくとも、公立に行くよりは絶対的な実力が付いてるはずだよ。公立に行ってたら間違いなく実力は下がる。勉強しない人達に囲まれてたら間違いなくそうなるよ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 19:05:04.67ID:avozawUN
>>811
大手やめて今行ってる塾がそんなかんじ。宿題量も費用もレベルも子に合ってる。志望校も当初考えてた学校にできた。
着地点が同じなら負担がない方がいい。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 19:31:37.84ID:qy+CF04d
>>827
中には中1、中2で足切りされちゃう学校もあるし、
中3になれたはいいけど高校へは行けませんと言われる可能性もある。
そうならないように入学後は親が付きっきりで見るということ?
それとも中学受験が終わったら親の責任は果たしたとしてあとは本人の自由にさせるってこと?

去年、このスレの人で東洋英和受かったお嬢さんがいたと思うけど、わりと女子校は足切りないものの、男子校や共学は足切りあるから気になったんだよね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 20:42:54.90ID:m+yVG8El
>>826
> でもこんな子が公立中から高校受験なんて考えられない

うちもそこなんだよなぁ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 21:35:22.18ID:yg+DDrwD
>>830
うちもそう。
発達グレーで、集団に入ると授業を受ける態度や姿勢などが「頑張っているように見えない」んだよね。
本人は頑張ってるんだよ。でも、不器用すぎてそう見えないの。
だからこそ、公立は考えられない。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 21:42:23.91ID:FdfgomPN
>>826
チャレンジ校って持ち偏差値+5以上の学校のことを言うんじゃないのかな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:28.63ID:FdfgomPN
>>831
同じく
加えて公立中で高校受験となると親もともに戦わなきゃならん
無理
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:25:28.07ID:FdfgomPN
>>834
そういう意味じゃなくて高校受験だと場合によっては学校と戦わなきゃならんでしょ
中受での親の戦い方は基本は学習環境面サポートじゃん
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:36.21ID:d+FZwjDj
昭和<日出≦千葉日<芝柏≦専松

千葉県北西部のスレタイ校はこれ以下は行かなくてもいい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:38.90ID:vP9HyrG4
>>832
持ち偏差値以上の学校に受かる気がしない
そもそも持ち偏差値が学校を選べるほど高くないよ…

学校ではテストはできる内申のヤバい子レベルだけど、受験生レベルでは底辺
受かればいいけど無理な気もするので、中受高受で2回チャンスがあるんだと思いながらやらせてる
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:43:48.13ID:YSpxEecN
>>835
ごめん。全然わからないや、自分自身は中学校は勉強じゃなくて集団生活を学ぶもの、友達とコミュニケーション取る場所と割り切ってたから。
勉強は塾とか外部で。公立中学の先生など教え方ヘタ過ぎて話にならないよ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:49:06.72ID:9sG7GFgP
塾講師アルバイトが集まるスレ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1568271833/
>>101
> この業界で仕事してるくせに塾が本当に子の役に立つと思ってる奴なんていないだろw
> ちなみに自分の子を競合他社の塾に入れてる人を知ってるけど
> 9割がたマーケティング調査目的だと言ってたなw

>>112
> この子が 早く塾を辞めてくれたら 楽に成るな。

>>152
> 自分の子を練習台に算数・数学を教えてたら、
> 中1長男が中2までの範囲をすべて終わり
> 小2次男は予習シリーズの小4まで終わってしまった
> 別に自分の子が賢いとも思えないしいたずらに先取りばかりさせてもあんまり意味ないんだけど、
> 底辺クラスの子は本当に別の生物かと思えるほどアホすぎるから、これじゃ練習にならんな

>>158
> 来月で辞める予定の生徒。
> 学習障害気味で あと緘黙かと思ってたら、この頃急に自己主張し始めた。
> 「意味が分からない。」とか 「そこはもうやった。」とか・・・。
> おまえは一生解からないままだろうさ。
> そして 前に同じ問題解いても 全然できるようにはなってないからな!
> 要は勉強がぜんぜん分からなくて やりたくないだけだろ!!
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:49:50.69ID:9sG7GFgP
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1565194614/
>>341
> あと、子どもが人の話を聞かない、文章題を最後まで読まないってのも、親がきちんと子どもの話を聞いてあげてますか?って問い詰めたい
> 小さい頃から無駄に急かしてませんか?って

>>343
> >>341
> それを指摘してどうするの?

>>346
> >>343
> 塾で勉強だけ教えても、家庭環境が変わらなければ焼け石に水じゃないですか
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:56:51.34ID:9sG7GFgP
東京個別指導学院TKG Part6 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1536079045/
>>35
> 今の時期、面談ですごい忙しそうにしてるけど辞めるってどのタイミングで言えばいいんだ

>>40
> >>35
> 今の時期に辞めるとか非常識すぎる
> 生徒の人生がかかってるんだぞ
> 年度末まで責任持って仕事しろよ

>>41
> 生徒の人生なんて知るかよ
> 自分の人生の方が大事だわ

>>43
> >>40
> こっちは国家試験があるから生徒以上に人生かかってるんだわ
> ここでバイトしてるやつとか何の目標もない暇な大学生しかいないだろ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:00:26.95ID:FdfgomPN
>>838
中学の勉強って塾で成功するのは学校での教科書に根付いた基礎学習が身についていることが前提よ
ただ公立の先生はピンからキリで地域格差も大きいからね
実は私学もそうなんだけどね(更に問題あっても公立のような異動が無い)
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:11:44.99ID:9sG7GFgP
塾講師アルバイトが集まるスレ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1568271833/
>>250
> んで、学習障害系の何がどう厄介なの?
> 無予習で低レベルな指導してりゃ良くね?
>
> ・親が学習障害と理解
> ・講師が真面目過ぎない
>  (根をつめるタイプには合わない?)
> なら高めの金で美味しそうに見えるのだが、、、

>>251
> 説明しても説明しても…わからないです 意味が分からないとしか、返ってこない。
> 学習障害児。
> 辞めるって言ってたのに、続けたたいだと〜!!

>>287
> 発達障害だからしょうがないでしょって言ってなんでも意見押し通す親とかもいるし

>>288
> 親も子も池沼なんだろ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:12:08.89ID:9sG7GFgP
塾講師アルバイトが集まるスレ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1568271833/
>>294
> うちの塾長は出来ないことを要求され続けて本人が可哀想だからと
>可能性がかなり高い子は親に検査に行く様に薦めるけど半分以上は行かないし、辞める子も多いと言っていた
> 検査に行った子は全員障害ありの診断がついたってさ

>>295
> 親がADHDの場合、7割遺伝する。
> 親も発達障害、そりゃしつけも困難。

>>300
> 発達障害に限って塾に居座り続けるよな
> もはや学習塾ではないなこりゃ

>>322
> 手間がかかる子の担当はしたくないな。自習で来させるの止めて欲しい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 05:12:53.70ID:uKqqH4lj
>>825
受かった学校が適正校

広尾なんて受かりっこないけど
トップ校でない限り、合格者上位の多くはさらに上位校に行って、結局入学するのはギリギリで入った子ばかり
そんな中、切磋琢磨する友達と一緒にいれば成績は中より上に行けるし、
勉強しない集団に居れば、成績下位になる
上位校ほど、切磋琢磨する集団の比率が多くなる

ってことで、チャレンジ校でも合格したのならば行くべき
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:28:45.11ID:L5reMcZD
>>807
この年頃の子は身体はともかく精神的な成熟度は同じ年でも全く違う
中受は親の言いなりになるタイプか自分でバリバリやるタイプの両極端が圧倒的に有利
中間的な迷うタイプ、悩むタイプは不利
自分の子が潰れそうなら、よその子と比較しても何の参考にもならない
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:33:01.06ID:L5reMcZD
>>811
大手4社以外の町場の塾はそうでしょ
でもそのレベルの学校を狙う層はお金と手間を投じてガッツリ中受をやるんではなく、習い事、スポーツを優先させたいわゆるカジュアル受験組が多くてあまり塾の授業を取らない
だから大手塾は採算が取れないから余りやらない
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:05:30.09ID:DI3K3L+m
>>847
中間層の学校はそのぐらいのスタンスで入るのが本当は正しいんだと思ってるわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:26:05.14ID:GaQmkPO3
>>837
内申がイマイチで偏差値がそれ以上の子は私立高だと個別相談で模試の成績表を見せると合格の確約をもらえたりする。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 08:29:07.79ID:Sw+knAF4
進学塾通わせてて、長期休みとかに街の塾に行かせてるけど、レベルが低すぎて全く違ってダメだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況