X



トップページ育児
1002コメント360KB

■小学校高学年の親集まれpart69■©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 19:16:35.51ID:3j4DS5QL
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。


★☆高学年の中学受験 Part85☆★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560500219/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part34【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560332654/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart69■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560273515/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 19:34:09.87ID:+h9SZbrj
よほど当該数字が好きなのね
海外オーケストラでも、指揮者から小節番号69を指示されると団員さんがニヤニヤするというし
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/21(日) 21:30:15.96ID:t2dPcCPv
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 00:33:30.32ID:nboJ3bNe
保守
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 09:51:57.31ID:yqTAQo6I
20190722095155
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 21:27:47.22ID:GNlxUgHO
■前スレからの続レス
989 名無しの心子知らず [sage] 2019/07/22(月) 19:51:51.88 ID:VHXwpDai
司書教諭と図書館司書は別だもんね
自治体によっては非常勤や兼任や掛け持ちの司書教諭しかいないんでしょ?

990 名無しの心子知らず [sage] 2019/07/22(月) 20:55:57.91 ID:ZB8n2wbV
>989
979だけどうちの自治体は数人の司書さんが全市の小学校持ち回りで回ってるだけだよ。政令指定都市なんだけど子供の環境はイマイチだね。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:59.72ID:BfQlK7sq
■前スレからの続レス
989 名無しの心子知らず [sage] 2019/07/22(月) 19:51:51.88 ID:VHXwpDai
司書教諭と図書館司書は別だもんね
自治体によっては非常勤や兼任や掛け持ちの司書教諭しかいないんでしょ?

990 名無しの心子知らず [sage] 2019/07/22(月) 20:55:57.91 ID:ZB8n2wbV
>989
979だけどうちの自治体は数人の司書さんが全市の小学校持ち回りで回ってるだけだよ。政令指定都市なんだけど子供の環境はイマイチだね。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 05:18:53.73ID:AUWjDgup
age
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 12:30:21.14ID:UXvKzUrg
age
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 15:00:13.11ID:ZlJ9yT5i
そういえばTwitterで東海ならではみたいなタグで回ってきて初めて知ったんだけど
5年生の合宿でトーチトワリングって愛知しかやらないの?
キャンプファイヤーでの必須行事だと思ってたからビックリした
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 16:43:46.20ID:tgVVzgwO
小5の時に愛知でトーチトワリングを代表がやってたよね
ちょうど有給取って居る旦那に聞いたら何それ?だって
あれカッコいいのにね!
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 16:43:46.66ID:vwkiR4xj
トーチトワリング自体初耳なんだけど
南国の腰簑つけて両端松明の棒回してリンボーダンスやってるのしか想像つかない
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 16:44:58.43ID:tgVVzgwO
>>35
キャンプファイヤーには必須だよね!
日の精として入場するんだよね
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 17:08:51.57ID:59CpDh87
初耳だからググったらバトントワリングのファイヤー版を子供達がやってる画像出てきてびっくりした
普通の子達も練習して皆出来るようになるものなの?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 17:16:10.20ID:ZlJ9yT5i
>>40
出来るようになるよ
今は本物のトーチじゃなくてトーチ型LEDライトなんだけどね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 17:55:29.00ID:xKZfWWwC
私は東京出身で今静岡
画像検索して始めて見たー
Drストレンジみたい

子がこないだ自然合宿に行って、先生がこれやったみたい
なんとかの精 なんとかの精
って役があった
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:16.40ID:jteoCljV
面談行ってきた。フォートナイトやらせてますか?と聞かれたよ。
去年トラブルがあったらしいのと、やりすぎな子(課金数万円してる)がいるクラスだからかな。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:18.52ID:VNYhDrY7
静岡県浜松市の小5,6年の30分間海泳で親は必至です。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 01:51:53.77ID:dnWKqopd
通知表どうだった?
3段階で
前年度3333323
今回2322222
テストの点も提出物も授業態度もほぼ変わらず担任の違いでこんなだよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:29:06.27ID:24RLBLev
クラスの中での相対評価なのかな?
クラス全体の中でどれだけてきてるか、みたいな
小学校の評価は当てにならないよね

子供の質問攻撃が辛い
成績自体は悪い訳ではないんだけど国語力が絶望的に無いのかどの教科の問題も主旨を読み取れない
夏休みのワークや自分で買った問題集もしょっちゅう問題の意味を聞きに来るからイライラする
学校のテストでは普通に解けて点も取ってくるので本当に理解出来ない訳じゃ無いはずなのに
本人に上記の事を伝えてちゃんとやりなさい!って言っても癇癪起こして話にならない
親に甘えてるのかも知れないけどくだらない事を聞き続けられるのはキツい
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 10:58:07.31ID:arFhrYkH
高学年にもなって相対評価かななんて言ってる親がいるなんて
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 11:49:00.51ID:TfPi3hc+
>>47
学校のテストで出来ているのは、テストとほぼ同じ内容を授業でしているからなのかもしれないね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 13:10:23.17ID:GLbJ1Hdz
>>47
甘えているだけ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:59.50ID:Y70S3ZC5
全国学力・学習状況調査の結果って秋くらいになるのかな?
個人で順位まで出るんだよね?
住んでる都道府県はいつもかなり下位だからどんな結果になるか不安だ…。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 18:14:33.00ID:mOfc42sQ
>>51 学校では秋に出るって言ってた。
個人の順位もでるの?!知らなかった。そりゃドキドキする。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 18:57:42.39ID:Y70S3ZC5
>>52
ごめん!
私の勘違いみたいで、どうやら順位とかは出ないらしい。
分野別のグラフに本人の達成度が記されてるっぽいね。
秋頃かぁ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 19:45:25.29ID:UF1/T/XO
トーチトワリング、今検索してみて絶句
LEDなんて出てこない
画像で出るのは本物の火ばかり
子供が全身火だるまになったらどうするんだ
東京で良かった
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 20:06:32.84ID:zJ4Lb7mt
>>54
今までそんなこと無かったら大丈夫でしょ
本番まで練習してたしキチンと出来る子がするし
子供としては神聖な感じがして良かったんだけどね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 20:31:10.71ID:UF1/T/XO
>>55
これはこれは、子供の頃実際に体験した方の貴重なご意見…でいいのかな?
そりゃ大事故があれば即中止になってる筈だから続いているのは安全な証拠
…と考えたいところだけど組体操なんか事故が頻発して文科省が止めろと言っても続いている
素晴らしい体験であることは確かにその通りなんだとは思うけどね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:10:30.24ID:d6QOAYXk
本物の火で実際にやった愛知県民だけど、事前に十分練習してからだから大丈夫だよ
組体操のほうが怖いw
でも確かに今の時代にはそぐわないと思うから徐々になくなるかもね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:14:42.44ID:zJ4Lb7mt
>>56
組体操みたいに経験してない先生が指導するんじゃなくて先生もちゃんと経験してるからねぇ
綿100%の長袖長ズボン、練習も1ヶ月位毎日
確かに大人になった今、凄いことやらせてくれてたなーと思うけど
それだけ信頼関係を先生もやる子もやらない子も築いてたんだなーとしか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:17:07.54ID:zJ4Lb7mt
>>57
そうそう組体操は先生達そんな高いのやったことないよね?!って思うわ
トーチトワリングは小中と経験するよね
(高校から引っ越して分からないけど)
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:20:42.33ID:GLbJ1Hdz
>>56
素晴らしい経験はさせてあげたいけれど何か起こったら一生後悔する
しろうとが趣味で指導しているようなものに大事な子供預けられないよ
自分が子供の頃は親は心配ではなかったのか問いただしたいくらい
東京だとプロ指導のスクールが競合しているから安心 お金かかるけどね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 21:30:59.10ID:zJ4Lb7mt
まぁそう思うのも分かるよー
でも同じ年の子達がこういう事もしてるって知るのもいいんじゃないかな
それ位しっかり出来る年齢だと
私は今回他ではしないと知って残念だった愛知の歴史だったとは
危うく先生に質問するとこだったわw
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 00:03:04.28ID:pLsK8LSz
トーチやったとこある。立候補制で確かに家でも学校でもみっちり練習したし本番は失敗しないようにの一心で火事が起こったらなんて微塵も考えてなかった。火が熱いなーとは思ってたけど。あと軽く中二病入ってたから火使うなんてカッコいい!としか思ってないw
今の時代の流れの中でまだ続いてることは嬉しいけど不安だよね
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 02:26:55.02ID:BBc2gwc8
>>61
あなたをディスるつもりは毛頭ない 不愉快な思いさせて申し訳ないです
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/25(木) 15:07:50.91ID:THTjyKRx
>>63
えっ、もう?
それってNTRだかNRTだかの毎年やるテストの結果じゃなくて?
その結果はうちも先日の個人懇談でもらった。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:03:53.81ID:9TZbaJpP
>>44
うちのクラスもフォートナイト問題になってる
時間ももちろんだけど、
通話を知らない人も入れる設定にしてる?とか、
殺す殺されたって言葉遣いとか、
課金させてる親がいて無課金を馬鹿にしてるとか…
うちはスプラしなしてないんだけど、
ほとんどがフォートナイトにいってて仲間がいなくなりそう
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:30:46.81ID:mtE9CWap
フォートナイトは銃で撃ち合うけどそういうんじゃなくて感覚としてはスプラと同じなんだって
ビクロイ(生き残り1位)を狙う普通のだとすごい真剣で言葉づかいも悪いしストレスたまってそう

自分の島を自由に作ったりフレンドが作った島に行ったりだと大笑いしてるようちは鬼ごっことかしてる

コミュニケーション能力が高まるね
コミュニケーションが苦手だと楽しくないかもね、これ
リア友とだとわりとトラブルに発展すると思う
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 08:34:40.40ID:mtE9CWap
>>69
うちは野良フレ(もう半年以上)とのが仲良しで悩み相談とか勉強教えあいをしてるよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:22:14.43ID:bIpfjXaM
うちは通信ゲーム一切やらせてないしやりたがらない
でも遊びに来る友達はみんなやってて、「wifiつないでください」と言ってくるのが地味にストレス
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 10:33:39.15ID:pvd7BzP8
>>72
うるさいことを言えばよそのお家のwi-fiは他人に提供するものじゃないよね
盗電と同じじゃん
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 12:56:10.04ID:4xJ7hFmI
フォートナイトって年齢制限?みたいなのなかったっけ?
映画でいうR指定みたいなやつ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 13:00:45.63ID:IXHyHyBx
高学年なのに自己管理出来ないクソが多い
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 13:20:35.62ID:3RvG25cy
フォートナイトとかゲームはさせてない代わりに、がっつりリアルなサバゲーにハマってるw
リアルに他では言えない、学校にも内緒ww
教育上や情緒的にはフォートナイトの方がマシなんじゃないかと思うが、もうしゃーないw
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:10:51.45ID:FtWZYxVk
Wi-Fi言われたことある
めんどくさいから、「おばちゃん、やり方知らないわ」と言っておいた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:16:36.25ID:Tn/foSUL
ほとんどの人はスマホ持たせてるってこと?
うちはスマホどころか、ゲームもほとんどやってない
テレビすら日曜くらい
いつやってるの?
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:06.22ID:XNHA/nSn
Wi-Fiつなげなんて言う子に当たったことないなぁ
「うちでゲームはダメ」ではダメなの?
お邪魔したお宅のルールで遊ぶのは当然の話だと思うし
他所の子にWi-Fi繋ぐってパスワード教えるってことだよね?ありえん
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 00:43:20.72ID:UhX5KJ3w
>>82
ゲストアカウントってのがあってだな
まあ、そこまでして小学生にwifi使わせる義理はないがw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 03:45:29.96ID:ULbjAmoZ
>>74
日本だとFortniteはCERO:C(15歳以上対象)だけど、別に拘束力があるわけではないから気にしない人も多いんじゃないかな
Zになると内容も内容だし有害図書指定されてる自治体もあるので(18歳未満に販売や頒布したら罰金)与えるのに慎重になると思うけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 04:40:27.99ID:h8hXUCND
こんなケチくさい親もいるのか
知らなかったわ

ポケットwi-fiを持たせるのが解決策だろうね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:13:58.27ID:dm555W71
フォートナイトはネット接続が必要だから
友達の家でみんなでゲームで遊ぶとなるとWi-Fiは必要だよね
うちの子も昨日、友達の家に遊びに行ったけどWi-Fiに繋がらなくてゲームできなかったって言ってたな
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:33:58.86ID:WRdIpJuR
>>82
その うちでゲームはダメ が言えないダメ親が多い
放置子も撃退できない人とか
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 08:59:46.59ID:8nTXcreL
>>84
日本は相変わらずそういうのに意識低い人が多いんだよね
流行っている人狼だって元の国じゃ12歳以上だったりするし
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 09:38:12.66ID:2afyVqFk
>>87
自演認定BBA 乙
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 09:41:52.67ID:7sYjJoCm
友達の家で友達とゲームするなら
wifi欲しい気持ちは、わからなくもないね
switchなのね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 10:22:30.95ID:/WrMLuc9
マ◯オ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 10:23:24.78ID:ZM1NAUa7
フォートナイトをプレイする時は各自自宅に帰宅して通信で遊ぶから
誰かの家にお邪魔するということがなくなって便利になった
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 10:36:00.06ID:Ghn/JrJW
集まるにしろ通信にしろ、結局フォートナイトになっちゃってる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/27(土) 11:31:48.87ID:bm5gq5Zu
ゲームそのものの事ではないけど、うちはYouTubeに動画投稿した事を個人面談で先生から「危ない」と注意された
パソコンに興味持ち始めた頃に全年齢向けソフトを顔出し無し(ゲーム画面にモザイク処理とテロップ編集)で何本か投稿しただけなんだけどそれの何が危ないと言うんだろう

上級生に絡まれるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況