X



トップページ育児
1002コメント350KB

◆3人以上の子持ちさん 34人目◆【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:24:38.96ID:kJ5UGHRd
フルグラって安くても一袋500円くらいだよね?
150円の牛乳一本消費すると仮定して、毎朝650円の朝食か…我が家の支出と比べると、ものすごくリッチに感じるw
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:09:56.83ID:uDYFng7K
フルグラ、うちは園児〜小3の三人だから、たまにおかわりしても一週間はもつよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:54:51.98ID:+i9xNUve
>>758
あ、そんなに入ってるんだね。
普通のシリアルひ一回で瞬殺だから同じだと思ってたわ…失礼
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:53:34.32ID:Sep5HrDO
フルグラは他のシリアルに比べて大入だから持ちはいいけど最後の方はカスカスになって食べるとむせるんだよね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:09:57.70ID:g+YR+RcR
年長でもフルグラの50gはお菓子みたいでおかわりしたがるけど、普通は違うのね…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:28:34.25ID:UKHeRE9q
うちの子ら朝は食欲無いからフルグラは50gで大丈夫。チョコワは少ないから食べたがるけど買わない…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:52:30.96ID:Dg5winW9
そういやオートミール食べてる時期もあった
日本は朝食、意識高いらしいね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:56:44.20ID:aCVIeXTs
フルグラ50グラムご飯1膳分のカロリーしかないんだね
どおりでお腹すくと思ったw
ヨーグルトとか足しても腹もち良くないよね
公式にもあくまでパンやご飯代わりの主食だから不足してるたんぱく質足して野菜も足すようにって書いてあるんだね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 05:55:29.12ID:tyheIlcA
>>769
海外なんてシリアルやオートミールでも普通らしいよって意味
ホテルの朝ごはんみたいじゃん上の方に書いてる人
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:17:16.11ID:FjrHiWXb
アメリカカナダしか経験ないけど休み時間の完食が許されてるからいい加減な朝食でいいんだよね
給食までお腹空かないようにと思うとしっかり食べさせたくなる

朝ごはんにオレンジ切ったら3個消えたわ
もう業務スーパー行くしかないか
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:55:33.10ID:qcepJA0X
中学生が二人いるからフルグラ大袋なんてオヤツとして一瞬で消える
腹持ちもよくないらしく他のものも欲しがられちゃう

朝ごはん用に常備できたら楽そうで羨ましいけど我が家ではコスパ悪すぎる…
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:21:33.92ID:xmM4wBCI
小1の長男の習い事に、次男三男も連れて見学している。今のところ夜7時〜8時で終わるからいいんだけど、来年度から9時までの稽古になる。9時まで見学つらいなぁ。絶対眠くてグズグズするから、帰宅してからの風呂も一苦労しそう…

来年度から三男も幼稚園に行くし、次の日のために早く寝かせなきゃだしどうしたらいいんだろう?弟たちのこと何も考えずに、子供にやらせ始めてしまった
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:19.87ID:nT4LO6Pr
付き添い無理だから長男に習い事やらせてあげられてないわ
もう少し下の子達が大きくなったら一緒にやらせる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:00:56.53ID:infHKxip
見学なしでご主人に迎えだけとか頼めない状況なのかな?
小学生組の習い事色々やってるけど全部送り迎えのみ
見学しないで一旦帰宅しちゃう
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:19:55.63ID:CU8vLSgA
長子だとそういうのがネックであんまり小さいうちから習い事やらせてあげられないよね
核家族で両親や旦那に頼めない状況なら尚更
>>776
見学必須じゃないなら送迎のみで帰る
その間に下の子達お風呂
見学必須なら9時まで下の子連れ回すか習い事を一旦辞めるしかないよね
旦那さんとも相談してみたら?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 18:47:06.70ID:kcelH1hS
うちも付添や送迎が難しいから上の子は一人で通える年齢まで習い事は延期した
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:47:30.84ID:WnZhmBz1
小2で9時に終わるってのもなかなかハードじゃない?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:03:46.41ID:eN72HnE2
>>778
同じ
激務スレ住人でもあるから付き添いなしか送迎バスでも出ててくれないとさせてあげられないかも
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:13:18.18ID:pva/tzal
うちは逆で、長子にいくつか習い事させてた(今でも継続中)
若さと勢いで?下の子連れ回してたなあ
二人目は要領分かって、(親が)必要最小限と思ったものだけ
三番目はこれからだけど、テンション低めかもしれない、
頑張って最低限はさせようと思うw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:22:06.20ID:llZbn9H7
うちも一番上の療育等に真ん中と下はずっとお付き合いだったので今水泳を上二人で一緒にやれるようになってホッとしているわ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:35:02.06ID:GzOXoaHD
うちも上2人でスイミング通い出したところだ
共働きだからバス送迎ありのスイミングと学校の目の前の公文しか選択肢がない…
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:44:10.18ID:AbTDbX8/
車社会だから送迎は出来るけど付き添いは無理だなー
習い事は車で15分以内のところで見付けるようにしてる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:43:03.55ID:2Dtn7Qm3
7才3才10ヶ月一人で連れてガスト行ってきた
忙しかったけど上二人がおとなしめの性格で自分で食べてくれたから助かった
なんとかなるもんだ

一人目を車で15分のスイミングに連れていく途中で下二人が寝ちゃうから駐車場待機になって練習を見てやれない
二番目はダンスに興味があるらしいけどやっぱり送迎がネックだ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:53:03.54ID:uHFv86Rs
付き添いが必要な習い事ってどんなの?参考までに聞きたい
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 23:08:40.56ID:2Dtn7Qm3
»789
スイミングは一人で着替えができなかったら送迎バスに乗れない
ちなみにレッスン保護者は見学するも買い物するも自由
うちの場合は一緒に行きたいらしい
正直バスで行ってくれたら家事ができて助かるんだけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 00:07:26.91ID:2NmKg1SL
>>776です
剣道習わせている
来年度から防具を着けるようになるので、それを自分で着けられるようになるまで親がいないといけないみたい
高学年の親は当番でなければ、送迎だけしている

夫は帰宅が遅いから付添も下の子を託すのも無理
次男が年長になるからちょっと体力がつくのを期待。三男だけがグズグズなら、なんとかこなせそうな気もする
小2で9時までもびっくりだよね
でも、みんなこなしているからすごいね。体力つくのかなぁ?
毎日のことではないから、なんとかなっているのかしら
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 02:46:56.73ID:hcrQtnNZ
上の子の習い事に付き添い必須だけど、下の2歳なりたて双子が片時もじっとしてない
バラバラに走り回る2人を、習い事の邪魔させないように追い回して70分間耐久マラソンみたいになる
他のお母さんたちの「大変ね…」な視線が生暖かい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 06:38:14.26ID:IOUx3lfB
>>791
うちも長男剣道やってる
時間帯は少し違って17時半〜20時くらいには終わる

最初に「ずっと見てないといけないんですか?」って聞いたら「全然そんなことないよー」って言われたけど実際は小学生にはほぼ全員付き添ってて付き添わないといけない雰囲気だった

小さい子も一緒に待ってる人が多いけどうちは当時乳児がいたのもあって白い目上等で送迎のみにしてたよ
迎えにいく時間の前に下の子達にごはん食べさせてお風呂歯みがきまで終わらせてから車でみんなで迎えにいってた
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 08:15:51.61ID:hKQITOkV
ヤマハ音楽教室の幼児科は付き添いというか親子参加
3人目が産まれてから辞めちゃった子がいたな
うちは下の子は預けて参加してた
2人目が産まれて辞めたって人は周りでは見たことないけど、3人目だと大変だよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 08:24:50.36ID:Y+H/soFp
空手やってる子も20時までって言ってた。
待ってるのダルいから下の子も私も習い始めたって言ってたw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 11:45:48.81ID:8ArVh/y9
うち三姉妹なんだけど、男の子がいそうとか私の母親としての素質が男の子向きだとか言われる(周囲は勝手だ)
たしかに男の子が欲しい気持ちもある、ただもう自分から男の子が生まれる気がしないんだよなー
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:56.49ID:iighuIq7
>>797
旦那の精子で決まるって言うけど うちも上3人女の子で 自分から男の子が産まれてくる気がしないってのわかるわ!

って言っても自分は4人目で男の子産まれて 周りからは皆に良かったねて言われた
どっちでも良かったんだけどね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:47.15ID:NUVEShBU
そりゃ2種類あるのは男性の種だけど畑の環境もあるんじゃないかと思ってるわ
それを利用した産み分けもある訳だし
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:59:01.33ID:TmUYCzEq
>>796 
通わせてる公文の教室でそういう親子がいる。
長子を幼児から通わせてて今や小学生と幼稚園児の子4人通ってるんだけど、末子を入れたのと同時に母も始めたらしい。ずーっと数学勉強しなおしたかったんだって。
もし自分だったら、末っ子の手が離れた時点でヒャッハー!とばかりに家事やったりテレビ見たりグダグダしちゃうわ。
5人分の月謝も高いだろうしすごすぎる。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:22:58.14ID:JXQxHZOV
なるほど付き添いは道着やら防具やらの関係かー
勉強になった
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:40:23.74ID:MYqnb6VK
>>801
もう少しで3歳なんだけど凄いやんちゃで6歳のお姉ちゃんに乗っかって泣かせたりしてるわ…
おもちゃも車が好きだったりして男の子違う…って感じてる
上の子3人は比較的大人しいんだけどね
末っ子でちょっと甘やかし過ぎた感じも否めないけど 夫婦で男の子って違うね〜って話てる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 15:23:54.98ID:KF504owX
そうやって甘やかされて育った末っ子長男って本当に最悪だわ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:49:48.35ID:TGGRVytc
少し前にも末っ子長男毛嫌いしてる人いたよね。同じ人かな?
自分の旦那がまさにそれで後悔してるのではないかと推測。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:11:21.05ID:pD3ucJtA
3人目生まれて4ヶ月だけど、すごい出不精になっちゃった
ちょっとコンビニまでもが億劫
家族でお出かけも子供たちの準備だけで疲れ果ててどこか行ってもすぐ帰りたくなってしまう
気晴らしにどこか行くのが今は気晴らしにらないわ
アクティブになりたい
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:26:17.40ID:IIOUcpj8
スポーツクラブの空手を上2人がやってて
師範に長男は才能あるから是非道場にきて本格的にした方がいいとスカウトされたけど家から30分の距離の道場は20時から22時まで
大会近いと23時過ぎるって聞いて生まれたばかりの4番目がいたし習わせられなかった
旦那は遅いし頼めないしせっかくの才能を潰した気もする
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:27:50.53ID:8ArVh/y9
>>806
毎度末っ子長男毛嫌いしてるのは私だからその人じゃないよ
ソースは旦那の父親、ろくなもんじゃない

>>808
4ヶ月じゃ仕方ないよー貧血とかはないかな?
ゆっくりは出来ないけどのんびりしてー
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:24:26.17ID:b7nOhwh5
>>801
むしろ姉が二人以上いると男らしくなる
姉一人の方が女々しくて強い女性大好き
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 19:25:42.26ID:vgPlIYwi
才能を100%開花させるには、才能と共に当人の気持ちと運も必要
今回のケースの場合、本人の意思は分からないけど、近場に道場がなかった、
親に送迎の負担に耐えれない事情があったという点で、運から見放されている

本人も下の兄弟ももう少し大きくなってから、できる範囲で才能を開花させれば良いよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:28:14.33ID:pD3ucJtA
>>810
もうちょい時間たったらフットワーク軽くなってくかな
ありがとう、家でのんびりしとくw
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:51:03.29ID:WnCYIwJ+
>>813
その逆もしかり?
私は兄が2人だから気が強いのかしら…
末っ子は長男だろうが長女だろうが三男だろうが甘やかされ我が儘なイメージ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:55:41.49ID:J637QMUB
>>813
あー、うち女男男だけど、真ん中男児があねよりも女の子らしいわ
プリキュア、おままごとやお人形遊びが大好き
保育園でもいつも女の子と遊んでる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:13:21.23ID:6Mziaj/o
>>811
それは遅い
結局、中学だろうがそれだけ遠かったら送迎しなきゃならないし下の子は数年後だろうが小さいから運がないんだろうね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:58:13.94ID:1iEAABVp
長子だからって習い事諦めさせるのはと思ってあれこれ送迎頑張ってるけど下二人連れては辛いわ
普段の練習も見ないといけないし大変
スイミングも高学年になったら送迎バスで一人で行って欲しい
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 10:21:23.50ID:/d+Klhaw
まー個人差よ
男男女の長男、戦いごっこやトミカプラレールも好きだけどお人形遊びも女の子も大好きよ
ついでにリボンやヒラヒラも好き
年少の頃から「女の子はみんな可愛い、みんなお姫様」と言い放ってた
おかしいな、そんなフェミな教育してないんだけどな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:23:01.79ID:6Mziaj/o
うちは上2人が年齢近いから2人でバスで行き帰り行ってくれて安心だった
今の世の中は1人だと男の子ですら危ないから心配だよね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:29:43.54ID:C+5bSGZg
うちは上2人と末っ子がちょっと歳離れてる
今は2人揃って行くの習字だけだから、スイミングやらダンスやらの他の習い事の時は末っ子を姉兄どちらかに見ててもらって車で送ってる
もちろん送ったらすぐ帰るけど、2人とも末っ子にメロメロだから助かってる
ワチャワチャみんなで車乗って行くのも楽しいけどね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:47:47.65ID:575GhjLy
子供だけで家に置いておけるのって、いつからなんだろう
末っ子の園児が幼稚園での習い事始めた。その習い事が終わってすぐ帰宅したとしても、小1小3の二人が帰宅して10分後になる
今後、練習着の着替えや、何かの話し合いとかあれば更に15分くらいかかることもあるらしい
小学生組、今は下校時間が同じとはいえ、学年ごとの下校で最大10分くらい出発時間の差があるんだけど、訳言って兄弟揃っての帰宅にしてもらってる(大体三年の下校に一年の弟を入れてもらってるが、逆もある)
集団ではなく、バラバラに下校してもいいらしいから、一年でも小学生なんだから一人で鍵持たせても〜な雰囲気は感じるんだけど、事件がある度にどうしたらいいか悩む
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:20.02ID:JrP6dult
小5と5歳で留守番させて自転車で5分のコンビニに行くのはたまにやってる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 14:31:22.40ID:RawNg1aV
末っ子が小学生になってたら留守番とかよく聞くよね
鍵持たせて学童いれずにパートしてる人だっているし
パートスレ見てると留守番の話題はループしてるよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 15:13:38.41ID:zTJKSvKf
>>825
中高生なら1人で行かせればいいし小学生なら1人で留守番すればいいんじゃない?
0830823
垢版 |
2019/10/06(日) 15:50:00.48ID:C+5bSGZg
上2人は中2と小6末っ子は年長なんだ
北関東の田舎だから習い事する場所が限られてて1人では行かせられない距離なんだよね
説明不足でゴメンなさい
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 18:46:26.40ID:95Tdl+Zj
小1に1歳任せて幼稚園のお迎え行くよ
一応下の階には祖父母居るし
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:17:35.04ID:sa57I3na
長子が園児だった時にじっと座ってられない下2人連れてのスイミング送迎辛かったなー
1人抱っこしてても下ろせって大泣きだしもう1人は走り回るの阻止しなきゃいけないし
スイミング習ってる子も園児だとまだ1人で着替えられないしバスも親なしで乗れるのは小学生からだし送り迎えも早めに行かないと駐車場すぐいっぱいになるし1度出るとまた停められなくなるから終わるまで1時間見て待ってたしw
楽しく通ってる子に私の都合でやめて欲しいとも言えず
中耳炎酷くてスイミングドクターストップかかって辞めたけど小学生になってまたやりたいと言っている
中耳炎再発の心配もまだあるしのんびり屋さんの長子がバスで勝手に行けるかなー?
習い事本人がやりたいなら沢山やらせてあげたいけどそれぞれの送迎がキツイよね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:28.57ID:AcdZeZqD
>>797
うちも三姉妹
あと10人産んでも女しか出てこなさそうだわ
3人目の性別を聞いた時も「デスヨネー!」って思った
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:55:31.56ID:CwRJWokS
皆さん洗濯どうしてますか?
やっぱり乾燥機とか使ってるのかな

うち4歳2歳まもなく2ヶ月の3人なんだけど、この前子供の服だけで26枚あった…
靴下とかパンツを足すともっと大量
保育園の泥遊びで汚す4歳、トイレトレーニング中の2歳、ミルク吐き戻しの2ヶ月のトリプルコンボ
こんなに多いのが今だけだと思いつつも、干すだけでげっそり
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:21:36.47ID:/RXYeXjJ
>>820
男二人兄弟の長男のクリス松村やはるな愛がゲイだしね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:32:57.02ID:dn0EdNgS
>835
乾太くん使っているよ!保育園行ってるからお着替えと口拭きタオルも数が多いから干す手間省けてストレスフリー。
これから冬になってますます乾きにくくなるから洗濯乾燥機いいと思うよ〜
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:46:25.38ID:AcdZeZqD
>>835
実家は乾燥機あるんだけど、しわが気になってしまって乾燥終了とともに畳まなくてはって思うのがストレスで洗濯部屋に地道に干してる(&除湿機)
寝る前に夫と一緒に干してその日の愚痴とかしょーもない話を聞いてもらってるよ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:15:22.99ID:KYRRrt/d
うちは11、9、5、2の4人だけどタオル類だけ乾燥機で後は基本夜に除湿器かけて部屋干ししてる
元々花粉症もあってあまり外に干さないんだよね
金曜日は体操着とか洗濯するものが多くて服類だけで2回になるかな
冬になると服一着一着がかさばるようになって回数増えるんだよね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:44:34.32ID:d0ImARCQ
>>835
乾燥は量入れると乾き残りがあるのとシワが気になるので、タオルや下着類などシワが気にならないものだけ乾燥かけてあとは干してる 縦型の洗濯乾燥機だから乾燥に関しては性能がイマイチ
今は育児休暇中だから何とかなってるけど仕事始まったら家族5人分の洗濯する時間あるか心配
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 02:14:41.17ID:CzWVu+93
おお、なんとタイムリー!このスレならではの意見が聞きたい2歳4歳6歳男児持ち。
今年4月に育休復帰してフルタイム。
幸い会社は目と鼻の先なので18時に帰宅、夕飯、風呂、21時の寝かしつけ時に洗濯機回す。
私は一緒に寝落ちしてるので23時に帰宅する旦那に起こしてもらってその後手干ししてる。
洗濯機は縦型10キロでほぼ満杯。
二階の使ってない6畳を洗濯室にして夜除湿機回してる。
がしかし、23時に起きてからの手干しキツい。

悩んでるのはスペース。
脱衣所が狭くて、現在は洗濯機の上にラックを設置し脱いだ服を入れるかご2つを設置してる。
それでも置き場が無くて床にも衣類カゴあり。
こんな状態だけど幹太君買おうか悩んでる。
脱衣所スペース狭い方、脱いだ服は直接洗濯機の中ですか?
どうリフォームしても脱衣所に棚は作れなさそう。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:37:58.48ID:AXQyCiO9
>>842
うちも洗面脱衣所が狭いよ〜
トイレの入口も洗面台の横にあるからそれもあって狭い…
今はスリム形な縦長の洗濯カゴをなんとか置いてる
それでもたまに体が当たったりする

子供達大きくなれば洗濯機ラックにカゴ置いて洗濯物入れてほしいから、カンタ君は諦めてドラムの洗濯乾燥機にしました

縦型にカンタ君だと、洗濯終わってカンタ君に入れ直さないといけないけど
洗濯乾燥機ならスイッ押せば乾燥までそのままだから楽かも。パートしてるのもあって助かる。

でもふわっと乾かせるのはカンタ君の方が良いと思う。あと乾くのも電気より断然早い!
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:15:13.55ID:Pxvo2/dp
>>842
大事な服はかごだけど他は直接洗濯機
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:08.68ID:Li8K77tl
先月去年の型落ちドラム式買ったけどめちゃくちゃ捗るわ
最近の型ならシワもほとんどないよ
洗濯12キロ乾燥8キロだから洗濯乾燥を夜一度 朝に洗濯のみ一度回してるわ
オール電化だからカンタくん諦めたんだけどドラム式でも十分だった
8歳5歳2歳だけどもうない生活考えられないくらい楽になった
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:10:03.98ID:Li8K77tl
トイトレでズボンとか洗濯増えるけど 干さなくていいから気持ちに余裕できたのが一番良かった
パンツもズボンもタオルも全て乾燥かけちゃう
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:19.92ID:k+nu9rDR
食洗機導入してから、拝んで感謝するほどなんだけどそれくらいの感動ありますか?乾燥機考えてみようかな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:27:41.81ID:Pxvo2/dp
>>848
選択苦痛なら今すぐ導入したら
自分は洗濯趣味だから買わない
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:54.78ID:4Vo3TETJ
7歳4歳0歳、末が生まれた去年の冬に乾太くん導入。脱衣所が狭いので、物干し縁台(テラス屋根あり)の屋外に設置してます。
屋内設置は排気口を壁に開けないといけないし、場所があるなら屋外設置おすすめです
タオルはふかふかだし、天候に左右されず午前中に洗濯物を片付けられるのが個人的にすごく助かる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:45.64ID:tTVo1gGa
食洗機ってそんな感動するの?
油残るイメージが拭えないんだけど今のはハイテクなのね
ドラム式でタオルだけ乾燥機使ってて、電気代で旦那に小言言われてるから家電系はもう無理だから裏山
子供4人いてタオルまで干す場所なんかないわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:43.40ID:FPcW/io0
15年くらい前のだけど油なんか残んないよ…
まあ結局便利家電の感動具合なんてその家事が好きか嫌いかに左右されるよね
私は水仕事好きじゃないから食洗機は手放せないけど洗濯物干すのは好きだから乾燥機は洗濯機についてるオマケ的なので充分かな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:29:19.79ID:eIVGR5pA
浴室乾燥あるけどあまり使ってない
二階の大きい窓×3に洗濯物干しつけてあってそこに干してる
ほぼ通年部屋干しだけどカビとか建具が痛んだりは今のところなし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:35:20.71ID:zcCTllZ6
私も洗濯干すのは苦じゃないから毎日干してる
年中部屋干しで縦型洗濯機+除湿衣類乾燥機
外に出してまた入れてってのすら面倒で部屋干しオンリー
でもたたんで片付けるのが大嫌いだから気が向くまでそのまま干しっぱなしw
洗い物も嫌いだから食洗機欲しいけど賃貸で置き場所がないわ…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 16:57:18.59ID:Li8K77tl
ミーレの食洗機使ってるけど感動するくらいグラスが輝くよ
水仕事好きだから洗濯も食器洗いも好きなんだけど手荒れが酷くなったから家電にまかせることにした

乾燥させるとタオルも綿100のカットソーもフワフワになるから手で干すメリットがなくなるくらい素晴らしい
余裕があれば食洗機も乾燥機も本気でおすすめ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:15:00.49ID:7PEHMz+E
うちもミーレと乾太、猛烈にオススメしたい
あとルンバとブラーバ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 19:27:59.00ID:So1EPU5U
>>851
食洗機は熱湯で洗うから油汚れには強いのよ
カゴに上手に並べないと洗浄力が落ちるから、上手に並べるコツを得るまでちょっと我慢が必要かも

我が家は、食洗機不可の食器が駆逐されてしまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況