X



トップページ育児
1002コメント350KB

◆3人以上の子持ちさん 34人目◆【無断転載禁止】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 10:46:31.67ID:xd1muRVq
そりゃオール電化やめてガス導入すればカンタ君は使えるよね、ガス乾燥機だもの
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:14:38.77ID:G1zLJWTk
現状オール電化でもそれをやめればできるって意味だったんだけど言い方が悪くてごめん
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:34:16.02ID:OI33VjfM
一度オール電化にしたらガスには戻せなくなるとか思ってたって事なのかな?

うちもオール電化でドラム式買おうか悩んでたけど 乾燥容量とシワが心配で踏み切れない
最近のはレビューが凄く良くて汚れもシワも気にならないって書いてあるけど うちは子供5人なんだよな…家事は少しでも楽したいんだけど
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 13:51:28.54ID:ff2Z+rbw
>>896
子供の年齢によるかも
保育園児が複数いたり逆に中高生が複数いるとドラム式だけではきつそう
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:05:49.41ID:Rsx0keLM
ドラム式の乾燥機
ホコリやら綿毛やらでフィルターの掃除が大変
電気乾燥機買おうかなぁ
でも置くところないや…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 14:06:22.94ID:h2ZZdaBo
>>896
乾燥終わったらすぐに取り出して畳むならシワは気にならないよ
あとはやっぱりタオル 下着類 靴下 とかシワなんて関係ねぇ!ってやつならいいと思う
冬ならトレーナーとか外だと乾きにくいから使うと楽だった
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 15:50:00.70ID:AVzwECIV
TOSHIBAの1番デカい容量の買ったけどすごい良い
タオルふわふわ
服もまだ乳児と幼児と小学生だからだけど全部乾燥しちゃってる
自分の大事な服だけ部屋干し
毎日のことだから干して取り込んで畳んでって時間短縮は本当にデカいからオススメ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:17:36.50ID:xj6lE6vy
>>900
うちと同じかも
乾燥フィルターのスイッチ押すとゴミが飛んでくるから掃除がめちゃくちゃ楽
雨の日は帰宅直後と寝る前二回洗濯乾燥使ってる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 20:24:00.90ID:/AwemOQR
なんてタイムリーなんだ今週そのTOSHIBAのドラムが我が家に設置可能か配送業者が来てくれることになってる!
土曜日が雨だと最悪なんだよね
昼寝布団二組にカラー帽子、体操服赤白帽、給食当番白衣やら上靴袋歯磨きコップ袋…小物地獄!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 23:48:17.92ID:AVzwECIV
>>903
確認したらザブーンだった
そのスイッチ付いてないタイプだけど、すごく良さそうだね!
うちのマンションギリギリサイズのデカさで配送業者がTOSHIBAのは大きいってボヤいてたな
小物戦争わかりすぎる
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 06:30:11.65ID:wE5RHvg4
>>885
うちも私がミニバン嫌いで、マツダのCX-8を買ったばかりよ
保育園児の下2人が三列目気に入って常に乗ってるけど、別に狭くない
乗り降りはシート倒すけど、私は面倒じゃないな
そして大きくなれば、自分でできると思うので別にいいかなと思ってる
ただ感じ方は人によるw
そして駐車は360度ビューモニタがついてるから全然平気
ただ、ハイブリッド→ガソリンだから維持費は上がった
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 11:02:27.78ID:GBsOQd+t
ママ友の付き合いって何番目が濃いとかってあるのかな?
上の子は手探り状態で自分もまだ若かったから周りとついていけなかったけど、2番目は楽に感じる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 12:13:45.13ID:nn7dKoor
>>908
同じく一番上は手探り、真ん中は自分と同年代が多いこともあり楽かな
私引率で子の友達連れて出掛けることもある
末っ子は若いママさんが多いのでかなり気後れw
もともとコミュ障だから自分からグイグイ行かないし、顔合わせたら話すくらいでママ友ではないか
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:00:23.98ID:GmxOKAgY
3人目が一番濃い付き合いしてるかも
モンペや元ヤンの親が一人もいない平和な学年なのが大きい
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:26:23.68ID:FTZjbqh5
1人目高学年が幼稚園だった頃の土地から離れて住んでるけど今でも定期的に会う仲の人は1人だけ
その人も県外に引っ越してるけど家族ぐるみで付き合ってる。
数年に一度もう1人加わって集まったりする。

2人目3人目が今幼稚園で、お迎え後に会う仲の人は2人くらい。

4人目は療育園なんだけど、母子別通園だから仲いい人とかいないw本人にも友達という概念の人間はいないw
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 13:27:09.58ID:ickqZQ0L
コミュ障だけど寂しがりだから、1番目は頑張ってママ友作らなきゃ!みたいのがあったけど2人目3人目は1番上の友達の弟妹としか付き合ってない。ひとり分でもうママ友付き合いキャパオーバーだわ。

子供たちがよく食べるようになってきて炊飯器が3合炊きで足らなくなってきた。
米をよく食べる夫婦+よく食べる三姉妹だけど、このスレの皆さんだと何合炊きがいいでしょうか?
ラップやらご飯用タッパーやらで小分け冷凍が面倒で、私には毎食炊く方が面倒ではなかったので3合炊きを使ってたんだけど、チャーハンとか手巻き寿司とかのご飯がメインの時は足らなくなってきたよ。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 14:15:05.41ID:XLeoeP3u
>>912
うちはよく食べる夫婦と6歳(この子だけ少食)、4歳2歳の三姉妹で5合炊き
普段は一食2〜3合だから困らないんだけど、炊き込みご飯(お米は3合まで)やピラフなどのご飯メインの時はもう限界って感じてる
でも一升炊きはちょっと大きすぎる気がして気後れしちゃうんだよな〜って悩み中
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/14(月) 15:42:33.44ID:9RrhKk6O
>>912
8、5、2歳
炊き込みご飯すると本当に3合なんてあっという間になってから、安っすい一升炊きを購入
具沢山の炊き込みご飯7合を余裕で炊ける
これだけ炊くとお握りにして残せて、翌日の朝食が捗るから助かる
ウチもご飯は毎日炊いてて白米3〜4合も普通に美味しく炊けてるよ
その時にはお釜に余裕があるから、ラップでグルグル巻きにしたジャガイモや人参や卵を一緒に炊いてポテトサラダ作ってる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:05.13ID:ClBVWshn
>>914
アルミホイルじゃなくてラップでも出来るの?
>>915
うちはよくお弁当用に人参やってて、直接置いてあった部分だけほんのりオレンジっぽいかな?って時はあったよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 10:44:03.49ID:x03j9tac
いつも白米が炊き上がるまでにおかず用意するから一緒には炊かないなあ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 13:25:16.37ID:xLxnucGX
>>913
>>914
炊飯器のことすごく参考になりましたありがとう!!
6.3.1歳なので913さんの家と構成は似てるので、今から買い換えるなら5合炊きは長く使えないかもしれませんね。
一升はたしかに大きいので、7合とか中間な感じをとりあえず調べてみようと思います。キッチンが広ければ、大きい釜で沢山炊いた方がお米が美味しいらしいので一升憧れます。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 06:14:49.61ID:Qg7oRj3I
>>916
ラップでできるよ
汁漏れしないように包めば色も匂いもうつらないね

久々に塩鮭を出したら白米めちゃくちゃ食べるw
また買って来てー!って言われたけど鮭って量の割に高いのよ…
でもこんだけ美味しそうに食べられると財布の紐緩んじゃうわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:23:44.23ID:xhZ3p99i
>>920
ありがとう!
知らなかったから試してみる
アルミホイルだとほんのりオレンジの汁が出るみたいだから嫌だったんだよね

塩鮭は3番目3歳がカレー嫌いだから、カレーの日の定番になってしまった
カレーの日は3番目だけ納豆ご飯と鮭あげて超日本食になってるわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 08:25:56.70ID:Q1LSM0bV
鮭フレークの大瓶を常備してるわ
食が細い末っ子は白米のままだとほとんど食べないので、ふりかけ各種と鮭フレークに頼ってる
給食では最初に少し減らしてもらいながらも残さず食べてるらしいので、家で食事の量についてとやかく言うのはやめにした
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 18:38:07.30ID:GuURHxFq
幼児教育無償化に合わせて3人目以降の子は給食代の一部助成の知らせが来たけど
第1子に数えられる条件が小3までだから3人目が幼稚園児だけど対象から外れてる

歳離さず産みたくても授かれず治療してた期間があるから仕方ないとは思っちゃいるけどモヤモヤしてしまう
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 19:18:00.22ID:A1F+VZxS
>>923
いつも思うけどそういうのなんでなんだろう
年離れたらなんで恩恵受けられないんだろう
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 19:35:22.28ID:GuURHxFq
>>925
対象者があまり増えると財政が大変なのかな?

助成無くても払えないってわけじゃないけどさw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 19:40:56.87ID:IrghWOh4
対象者少ない(=過疎地域など)自治体は福祉が充実してるよね
出産したら祝い金くれたり
子どもつれて移住すればいくらかくれたり
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 19:42:30.39ID:lDt4a0nB
2才2ヶ月ずつ離れているうち、上が早生まれだから小3、末っ子年少で恩恵は半年受けられる
年子や双子でも含めないと、一年くらいしか受けれない制度だね
幼稚園の補助金も上が小3までとか条件あったね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 19:58:31.59ID:tsYXHjF4
うちは上の子小5だけど給食費補助の紙来たよ
それか前年の収入が350万未満だったからかな
どっちにしろ給食費値上がりするからラッキーw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 20:02:48.71ID:YHKCdFk2
うちはカウントの対象が成人している子も含めていいことに変わった
少子化だから対象を広げてもたかが知れていると言うことかと思ってる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 20:51:01.34ID:UUer5Jeg
田舎だけど財政良くなくて何も無いや
保育園も高過ぎてパート代が吹っ飛ぶから辞めてたし(車必須地域だからその辺も含めて赤字)
近隣地域は中学生まで医療費も無料なのに
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 21:52:04.08ID:OrinQGnZ
>>931
田舎すぎてか、高校生まで医療費無料…

>>932
もしかしたら資産がたっぷりあるか宝くじが当たったりしてるかもよ?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 22:31:07.26ID:QoCYQrmq
半端な地方政令都市だけどなんにもないわー
子育てしやすいとか言ってるけど、どこがと思うわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:23.18ID:tsYXHjF4
>>932
離婚してすぐだったんだよ
今年は500くらい+各種補助金やら還付やら田舎で持ち家だからなんとかなってる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 05:08:37.26ID:7HnxOoFT
うちの幼稚園の給食費8千円
馬鹿高いし強制の延長する園で月五千円
どっちか値引きしてほしい
少子化かなりやばい地域です
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 08:29:08.89ID:xt+jjTCM
>>938
離婚理由になる有責のトリプルコンボってだけw
元ウトメさんが良い人達で助けて貰ってるのも大きい

ついにうちも食器洗浄機を導入する事にした
大容量の置型で2万近く値引きしてもらえた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 11:33:32.43ID:50tPn9Ed
夫が休日出勤だから今一人で三人連れて公園に来たけど白目
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:40:37.71ID:CKXuPtWs
3歳ずつ離れてて今年の夏に末っ子が産まれたんだけど、上2人がよくしょうもないことで喧嘩してうるさくて起こされて眠たいはずの末っ子が寝れず泣き叫ぶってことがずっと続いてる…
最近静かにしなさい!しか言ってないや
やらなきゃいけないこと毎日手につかなくていつまでこれが続くんだとうんざり…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 16:46:53.89ID:xy3DKPcy
>943
3学年差の兄弟だけどそこから3年半経つと
末っ子も巻き込んでのしょーもない争いを繰り広げてるよ…
私もいつ終わるのか知りたい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 23:14:33.79ID:RfXRAvsR
わかる、うちも末っ子が喋れるようになったら争いが増えてうるさい

一人になりたい…
せめて静かに過ごしたい…
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/19(土) 23:49:02.71ID:xt+jjTCM
うちも3学年差で長男と長女が争うことが多い
静かにして 黙って 離れて 相手するな
こればっかり言ってる
最近は末っ子も参戦して三つ巴の戦いしてる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 02:21:57.02ID:+/usmT0q
>>946
長女気が強くて面倒くさい性格でしょ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 08:47:23.41ID:PvKpc8nW


昨日すくすく子育てで、きょうだい育児ってやってたけど、何にも参考にならなかったわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 13:38:35.07ID:x/qmDhZC
うちも3歳差で末っ子は4ヶ月
後、三年も経てば落ち着くかと思ってたけど、違うのか…
真ん中はよくしゃべるし、末っ子も女の子だからよくしゃべるんだろうな
聖徳太子できるかな
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 15:27:58.44ID:6bbiVNPK
三姉妹、皆帰宅後今日あったことマシンガントークで辛いw
自分には関係無い出来事まで喋る喋る

男子親には羨ましがられるけど
男子は今日何があったか聞いても別にとか普通とか返ってくるとかで
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:07:53.75ID:XitYngBi
>>952
それは子によるとしか言えないよ
おしゃべり好き男子もいるし
男の子一人もいないとか可哀想
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:18:19.89ID:jl5kt+Lr
性別での話題っていつも荒れるから嫌ね…

誕生日近い子供達って誕生日会的なのまとめる?日付的には間取る感じなのかな?

誕生日当日に何も無しってのも可哀想な気もするんだけど
ケーキが月に2回ってのも多いよなぁと思ったりしつつ 今の所10日違いの子達をまとめて無いんだよね…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:23:42.10ID:jqtAU4Qt
タイムリーな話題だわ
真ん中と末っ子が約2週間違い
今年は真ん中の誕生日に前から行きたがってたネズミの海に行くから、末っ子の誕生日に合同ケーキということになった
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:31:10.09ID:iJH0LLoS
一番上と末っ子が誕生日一週間違いだけどケーキはまとめてない
自分が兄と誕生日3日違いだったけど親がそれぞれに好きな種類のケーキを用意してくれて嬉しかった思い出があるから子供に対してもそうしてる
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:44:01.01ID:l5symKjs
誕生日が10月11月だからクリスマスも含めて3ヶ月プレゼントやらケーキやらって感じ
心情的には全部まとめてしまいたい
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:48:29.02ID:I3sXt0Ql
ケーキまとめるとか勿体無い!

っていうくらいケーキ食べる機会ができてラッキーくらいに思ってる
2人目までは毎月子の誕生日の日にちに小さなケーキ食べて、写真撮ってたw
さすがに3人目生まれて、月3回ケーキはな…となり、毎月1回写真とケーキになった
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 17:50:46.37ID:1l+nL8L2
うちもみんなケーキ好きだから何回でもいいと思ってるけどあまり食べないならまとめたくなるのはわかる
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 18:13:13.15ID:PSvnSLQ7
まとめない所が多いんだね〜
10月2回と12月クリスマス含めて2回で4人目11月末に出産予定で悩んでた…
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 18:22:43.77ID:N3BP7T6+
まとめられて嫌だったって話はよく聞くからまとめない方がいいと思う
誕生日とか本人の努力でどうこうなるもんじゃないしさ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 18:33:03.92ID:XodsiKDH
ケーキは別々がいい
うちは双子いてまだ小さいから1つだけど大きくなったら小さめホール2つ買いたい
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 19:29:41.43ID:ojhNffrd
私と2番目が3日違いだから夫が生ケーキとアイスケーキ用意した年もあったな
3番目がクリスマス近くに誕生日だけどそんなにケーキ食べきれないからチョコフォンデュにしたこともあったけど子ども達はケーキよりもテンションあがっててよかったよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:40:02.79ID:dSINpqgf
うちは子の誕生日が三ヶ月連続でそのあとクリスマス・夫の誕生日と続くから五ヶ月間毎月ケーキを焼き続ける
全員イチゴのショートケーキが希望でクリスマスもそれ
10年くらい同じなのに全員全く飽きないらしい
反抗期が「ママの作ったケーキが一番うまいんだよね」とボソッと言ってくれるのは嬉しいけど五ヶ月目には自分がうんざりしてる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 20:44:24.98ID:+/usmT0q
>>961
嫌とかそんな嫌なガキ無視でいいよね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 22:58:02.88ID:kSheQYTJ
我が家も2番目と4番目が一週間違いでその2週間後に夫の誕生日だけど誕生日もケーキもそれぞれに用意してる
1番上と私も4日違いだけど別々
3番目だけ少し離れてるからその時は新鮮な感じでケーキ食べてる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 23:42:36.50ID:+2fi90Ku
長女がお正月生まれで、ケーキ屋やってないし、作るにも苺がバカ高いし、毎年悩む
去年はチョコレートケーキ作って苺とかバナナ添えたけど
クリスマス→年越し準備→正月→誕生日(元旦)がキツい
大変だけど一緒に祝えるうちが華だと思って頑張る
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/20(日) 23:45:43.59ID:+2fi90Ku
書き忘れた、長男が長女と同じ一月生まれだけど、誕生日は別にしてるよ
同じ月に誕生日メニュー作るの大変だよね…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 06:27:04.18ID:KI+ol2a0
旬が過ぎた時期は苺どうやって手に入れてる?
どこ探しても無いんだけど
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 07:17:30.50ID:6eKTyGjk
イチゴは乗せずにクリーム厚めにのせてスプーンでペタペタして模様作ってアラザンふりかけ
中はフルーツ缶詰
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 07:24:24.39ID:CrkMPkn4
>>970
元日生まれ!
うちも2番目が元日生まれでケーキ難民になったよ
お安いシャ○レーゼが元日営業してて助かってる
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 07:25:35.85ID:bfE2tYWq
クリスマスイブ生まれの息子はケーキはまとめてしまってるわ
やっぱ25日にクリスマスパーティーにすべきなのかな?
旦那がうるさいから平日なら勝手に自分達で食べようかなー
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 07:57:31.45ID:MBhJBFEf
>>972
輸入物を扱ってるスーパーだと海外産のイチゴ置いてるとこもあるけど高いしイチゴを使わないケーキか既製品買うのが無難だと思う
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 08:06:36.13ID:Strfd9qI
ケーキ作るとか自ら戦争を仕掛けるようなものだから無理だ
自分で作る人尊敬する
ケーキ食べる機会にはケーキ屋さんのケーキ食べて束の間の幸せに浸りたい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 08:07:23.43ID:FUv8rRbo
ケーキケーキ!と騒ぐわりには子供たちあんまりケーキ好きじゃないみたいで、あんまり食べない
一週間のうちに長女、私、二男の誕生日があるんだけど、今は二男が小さいから長女のリクエストのキャラホールケーキ1つでまとめてお祝い
二男が大きくなったら2つにするかなぁ
食べないけど…
ケーキは市販の買うからまだいいんだけど、お祝いのパーティ自体も皆分けてやってるの?
少し豪華な食事作るから、週に二回とかは結構しんどいな
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 08:53:04.20ID:i+v/iEzw
>>974
仲間がいて嬉しい!お節と誕生日準備でその数日ずっと買い出しと料理の手順で頭がいっぱいだわ
今年(来年?)も決戦が近づいてきてるけど頑張ろう

>>978
3週間離れてるから978さんほど大変じゃないけど、それぞれリクエストメニュー作るから別かな
でも毎回ほぼ同じだから作る方は飽きる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 09:55:21.82ID:r/hvaROZ
次スレありがとうございます
この前安い八百屋でアメリカ産のいちごを見た
クリスマスくらいになるとハウスいちご出るけど高いよね
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 12:20:08.94ID:IU+2OBxF
私も安い八百屋でアメリカ産の莓みた
平らなパックにはいってるやつ
酸味あるからケーキ向きだった
でもあっという間にカビたから早く食べたほうがよいよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:08.87ID:Tv7Xavde
今日見たイチゴはパック1000円だったよ
来月の娘の誕生日までには少しやすくなるといいな
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 12:34:02.98ID:3QiUsHg3
イチゴ1,000円ならコージーコーナーでホールケーキ買っちゃうわ…
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 12:43:56.61ID:IU+2OBxF
スポンジ200円(手作り)
生クリーム700円
苺700円

くらいかな?生クリームを植物性にしたらもっと低コストだけと…

作る楽しみと手間を天秤にかける日々
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/21(月) 13:10:01.65ID:5gVm2sId
三人目の保護者会の悩み相談コーナー辛いわ
大体の悩みは上二人で経験済みだからイヤイヤ期の悩みなんて今更思いつかない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況