X



トップページ育児
1002コメント484KB

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/24(水) 12:16:27.40ID:hXtTi3YW
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559817051/
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:06:35.50ID:rudOOWOp
>>569
うちはそういう時は叱ってね(なんでわざわざ言ってくるの?の意)や
この人子供に言わないんだって白い目をされたことがあるよ
どうしてそうなるのかは分からないけど
注意をしてくれない大人が悪って考えで子供を平等に躾をしてくれないんだって思う親はいる
だからそういう子には子供に直接◯◯だからダメだよって言うことにしてる
その場だけのことの注意に留めた内容しか言わないけどね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:20:42.66ID:b7xD7fuM
>>567
ここは普通級以外を希望してもIQで逆足切りされたりそもそも学校に支援級がなかったりで
不本意ながら普通級で頑張ってる親御さん"も"いるスレだよ
元スレと枝分かれした経緯はそれなので…
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:37:26.86ID:rudOOWOp
>>571
おまえにそっくりなだけ

よくそれだけ自分は正しいと信じられるもんだな朝鮮人か
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:42:22.35ID:EIAqnr2+
うける、コピペ文章として採用されたみたい
でもさ、当日だとなりすましだってバレない?w

心理検査の結果出たから、学校にも提出しなきゃ
連絡ノートに一言添えるのぶっちゃけめんどいや
参照くださいでいいかね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 20:43:36.77ID:rudOOWOp
>>573>>574
DQNで申し訳ないです。
お互い19歳の時の子。
今小3で通級通ってるよ。
周りに比べて落ち着きないし、書くことと形を覚えるのが苦手で漢字が壊滅的。
でも、性格は優しくて良い子なんだけどね。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 22:05:38.66ID:NG6FZYrC
うちも取扱説明書や結果結果など提出してあるのにみてもらえない
教育委員会から普通級と通級でって判定されてるのにゴリ押ししてると思われてるような発言をされる
インクルーシブとか出来るのはごく一部のスペシャルな先生のみ
いつも板挟みで母が病む
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 23:07:22.95ID:rudOOWOp
>>576>>577
早速食いついて来ましたwww
それブーメランなんすけど〜
可哀想な僕ちんですね〜
よしよししてやろうか?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 00:07:51.11ID:neacYWcj
知的じゃないのに知的級の頭の悪さと自立が弱い
情緒だけど中学は支援級を押されてる
そんな方いる?諦めるしかないのかな

ていうか本当に手厚く成長するのかな。見た感じ先生の人数は決まり通り居ても見張りに感じた。30人居て主要教科を全員でやるんじゃ、ただ座ってるだけで終わりそう。しかも中学の単元はほぼやらないんじゃ勉学はもう捨ててるようなもんだよなと
結局の所、財政なんだなって。期待し過ぎてた。吐きそう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 00:32:56.49ID:wX2qCujb
>>579
うちも知的じゃないけど知的で不思議じゃないほど頭悪い
処理速度が知的ボーダーレベルだし
なにしろ差が60あるから…

公立中学は情緒支援級進められた
ぼやーっとしてイジメられるタイプなのでイジメ心配して
勉強しなくても入れる私立中に入れたら楽しそうにやってる
鬼のように勉強してなんとかついていけてるよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:49.34ID:Rdqyzpah
>>580
うち同じ感じ
知覚&言語と処理速度がそのくらい違う
とにかく処理が遅いとどうにもならないのかな
今進路に悩んでて受験の準備はしてるのだけど成績全く上がらず
勉強しなくても入れる私立って偏差値でいうとどのくらいなのかしら
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:25:55.71ID:VhFnX6nY
人間関係も勉強も自己肯定感が低いと上手くいかないと言うのは知ってたから、この6年間自己肯定感だけは下げないように先生とも話をして育ててきた。
結果このやり方で良かったよ。。
目先のこと(勉強ができない)(友だちがいない)も気になるけど子ども時代は自己肯定感を高めておいた方がいいよ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:19.64ID:3YF2Zmax
>>582
だんだん表情、言動が愛される感じの人間になるよね
人気者になるってことではなくて、本人比で
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 13:33:18.18ID:OhJet4wS
具体的にはどうやって高めるのかな?
自己肯定感って

家でほめほめ、ありがとう、大好きです、大事、生まれてきてくれてありがとう、って言っても
学校生活でぺしゃんこにされて来ちゃう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 13:59:07.31ID:UiIw395B
自己肯定感の上昇に役立てるためにではないけど、
子がレゴとかプラモが好きで、完成したのはなるべく飾ってる
努力と達成感が可視化されてご満悦のもよう
あとうちはやってないけど、何かしらいい事があった時の写真を飾るのは良さそうって思った
ほめ写とかいうらしい
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 15:22:26.11ID:ats8F5oI
それ知らずにやってたわ
子供が遊んでて完成した物が気に入ったら「写真撮って!」が口癖で毎回撮ってたけど、壊すとなくなっちゃくから記念に写真や画像に残したがってるだけだと思ってた
でも確かに、撮った画像を見せながら褒めると嬉しそうにしてるわ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 15:41:07.80ID:UiIw395B
絵カードと同じで、やっぱり目で見た方が受け止めやすいのかもね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 16:29:24.20ID:neacYWcj
>>580>>581
私立中の選択肢があったってことは自分のことは自分で出来る、どうしたらいいか分からない時は先生や友達に聞ける意欲というか、力があったんでしょうか?
声かけをしないと行動が出来ないタイプは入学出来たとしても後々肩叩きされそうで
性格は本当に優しく育ってるんです。友達も大好きで学校行ってます。だからとても歯痒い。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 16:39:28.88ID:/JxrgKS8
>>581
横ですが、首都圏なら偏差値40くらいの学校だと実情はもっと低くても合格頂けると思います
小学校の勉強について行けてるなら対策すれば受かりそう
無勉強って訳には行かないですけどね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:17.71ID:oHmS6r1U
首都圏の偏差値低め私立でも公立よりはまだ環境が良いって事なのかな??その理由はお金を払える家庭だから子も荒れてないとかそんな理由なのかな?
煽りではなく地方から出てきての関東なので恥ずかしながらそこら辺の事情が良くわからなくて
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 20:14:18.58ID:eZda1pk9
>>579-594
わかりすぎる
ひどい点のテストとか嫌なお知らせとか毎日の宿題とか……
先生とのやりとりもしたくない
子どもは学校が嫌いらしいがあんたのおかげで私も学校が嫌いだよ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:38:44.79ID:+H6QsJG0
東京は高校無償化だから私立=金持ちって事でもなさそうな
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 21:52:22.91ID:3YF2Zmax
>>596
無償化の対象、700万以下よ
700万って子ども2人以上いたら全然余裕ないのに
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 22:11:12.31ID:eZda1pk9
>>596-598
ニートくんはいいよな暇人でww
俺様明日仕事だからよ
風呂入って寝るわww
じゃあまたな〜
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 23:32:05.83ID:laur0znq
>>580です
最後の2行が矛盾してるごめん
受験するときは緩く入れるけど、入学してからは必死にやってまわりについて行ってるって意味です
入ってからの宿題きつい
>>581
塾入れてないしよく分かんないけどサピックスとかの子は目指さないだろうってところ
>>591
そんな力は皆無だったな…
でもぼやっとしてるけど寂しがりだから人のあとくっついていくからなんとかなってる
入試前に相談したときは宿泊行事多いけど大丈夫ですかって聞かれた
身の回りのことが出来るかって意味だったんだろうけど
変化に弱くないかって聞かれてるんだと思って大丈夫です!て答えちゃったので普通に合格
入学後体の洗い方は手の抜き方を特訓したな…(脇、尻、足以外は適当でいいから早さ優先とか)
>>594
ばっかみたいにお金とられるからだと思う
お育ちがよろしいのだろうな…て同級生が何人も(全員じゃないよ、うちとかもいるくらいで)
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 23:48:15.05ID:LnSp1+yM
偏差値高い私立に受かるんなら行かせるしさ
普通に公立行って高校受験できるんならそれでいいしさ
どっちも無理そう?と思っての底辺私立じゃん
偏見かもしれないけど鉄研とカウンセリングルームあるとこはそこそこお仲間いると思ってる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 00:06:31.23ID:qoi/vMIp
成績が悪い中高生親その後スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549605443/

>>344
> 底辺私立中高一貫からガチfランに進んだ息子
> 三年になるのに全く資格の勉強も公務員の勉強もしない
> fランだから資格武装するか公務員にならないとニート
> フリーター確定なのにね
> 大学卒業したら自殺でもするのかな

>>346
> 中受は開成やら灘みたいなところばかりが目立つけど
> 底辺私立中は発達障害で公立についていけないからって理由で私立に行くような人もいるからそこらへんの底辺高校レベルの実績の学校も普通にある

>>348
> うちの子も私立一貫校だけど
> 定員割れで全入だったし
> 入試もほぼ基本的な問題だった
> 小学校の時から物覚え悪くて
> 高校受験がキツそうだったから一貫校にしたよ
> 今まだ中2だけど底辺私立の底辺に沈んでる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:20.89ID:qoi/vMIp
不登校の親愚痴スレ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542720888/

>>962
> >>961
> 高校の口コミ情報見ると偏差値低いところは「やめとけ」って書き込み多いけど、
> 底辺高に行く子は選んでそこに行ってるわけじゃなて、他に行き場がないから行ってるわけで
> 「やめとけ」っていう助言は正直言って余計なお世話

>>966
> >>962
> まぁ三角コーナーみたいなとこでも需要はあるからなぁ(`;ω;´)
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 19:17:58.83ID:hwUUn8z/
>>600-604


あてです
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 20:52:02.15ID:jp+5rNs0
発達障害の保護者会やるから来いって学校から誘われてるけど行きたくない
保護者会ってなんであんな無理やりなの?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 21:35:47.74ID:JO7dpJjD
>>606
学校であるの?
うちは学校ではないなあ
親の会の集まりや勉強会のチラシももらえるのは支援級だけで
普通級の子はナシだよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/14(土) 21:57:16.94ID:hwUUn8z/
>>606-608
参考にならないレベルでIQひっく!
すごいね
それくらい低いとただのバカってことですみそう
いいなー
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 08:14:40.11ID:c61Ahzob
>>594
私立は施設が整ってるし学費が払える家庭の子というのが
最低限フィルターだけど余裕のある家庭の子でも荒れてる子はいる
教師の異動がないので変なのばかりが残ってたりする
教育委員会は管轄外なので何かあっても泣き寝入りするしかない
勉強面で心配があるなら公立中の方がいいわよ
内部進学より外から入った方が楽な場合があるし
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 09:07:01.05ID:8wCGlTvK
>>610
ID切り替え忘れたのかな
結構ショックね
こういうの
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 15:50:56.53ID:acMgpP5O
私立でイジメがあったら被害者の方が追い出された(加害者が金持ちだったらしい)と聞いた事はある
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:12:50.85ID:vnGufPTC
発達でもある程度出来る子やれる子が基準になってる場合もあるしね
難しいよね
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:17:37.26ID:6sr11Drf
中学までは義務教育だからいざとなれば公立へ転校してやり直せるのでは?
という保険も込めての私立もあるとおもう
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 16:34:51.76ID:WJ76IE6H
私立から地元の公立は難易度めちゃめちゃ高いよ
小学校時代コミュ障だった奴が私立辞めて戻ってきたら
距離置かれたりからかわれたりは普通にある
それに耐えれるメンタルないと無理
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 17:38:53.10ID:G5vbbVSj
勉強はできるけど提出物出せない系は私立は向いてるけど、勉強できない〜普通でコミュ力低くて提出物出せない系(かろうじて勉強だけはマシというだけ)は私立中学はやめたほうがいいよ
私立に行くなら高校から
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 17:44:31.70ID:Ui6Ri9u1
私立は肩叩きもあるしね
同学年の子がやられたという話だった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:01:10.98ID:VQwdftHA
>>612
>>617
私立のこわいとこは中学で退学があるとこ
こんなのかえって自己肯定感めちゃめちゃになるわ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:04:14.30ID:VQwdftHA
あと、公立は親もなんだかんだ地元の人間だから居られなくなったら困るからまだ体面保つけど
私立はなかなか素性がわかりにくく下手に金持ちで権力ある親だったりするとややこしい
学校も評判気にしてナイナイにされたりも……
ってので私立は高校からに同意だよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 19:23:49.05ID:8wCGlTvK
>>612-619
こんなキチガイが育てたらそらどんな優秀な子供でもキチガイになるわ

ほんと子供がかわいそう

まあ、このキチガイ遺伝子を引き継いでるんだから子供もバカだろうけどさw
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 20:05:45.14ID:OSNTMWlA
【底辺校】困難校勤務教師の本音パート29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1562592576/
>>31
> 私立って授業料を払える家庭の子ではあるから公立最底辺よりマシなイメージ
>>32
> >>31
> どっちもどっちだと思う。
> 私立も残りカスみたいなのばっかりだから。障害持ちと悪ぶるのがカッコいいと勘違いしてる野郎とホントに能力がないバカ、などより取りみどり。
> 到底人間だと思えないレベルの生徒が99%だから、公立とか私立とか関係ないと思う。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 20:15:26.33ID:OSNTMWlA
成績が悪い中高生親その後スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549605443/

>>344
> 底辺私立中高一貫からガチfランに進んだ息子
> 三年になるのに全く資格の勉強も公務員の勉強もしない
> fランだから資格武装するか公務員にならないとニート
> フリーター確定なのにね
> 大学卒業したら自殺でもするのかな

>>346
> 中受は開成やら灘みたいなところばかりが目立つけど
> 底辺私立中は発達障害で公立についていけないからって理由で私立に行くような人もいるからそこらへんの底辺高校レベルの実績の学校も普通にある

>>348
> うちの子も私立一貫校だけど
> 定員割れで全入だったし
> 入試もほぼ基本的な問題だった
> 小学校の時から物覚え悪くて
> 高校受験がキツそうだったから一貫校にしたよ
> 今まだ中2だけど底辺私立の底辺に沈んでる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 20:16:09.53ID:8wCGlTvK
>>621-623
それコピペだよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:35:36.35ID:8wCGlTvK
>>625>>626
うち同じ感じ
知覚&言語と処理速度がそのくらい違う
とにかく処理が遅いとどうにもならないのかな
今進路に悩んでて受験の準備はしてるのだけど成績全く上がらず
勉強しなくても入れる私立って偏差値でいうとどのくらいなのかしら
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 23:58:26.39ID:8wCGlTvK
>>628
軽度だと無理だと思う
確か受け取れるのは中度からだったはず
うちは軽度知的で自閉症
養育手帳もあるけど受け取れない
これだともう養育手帳なんか持っていても、あまり意味ないんだよね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 00:25:35.59ID:kkglKdlK
感覚統合療育をやたらすすめられるけど宗教臭いしホントに効果あるのあれ?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 00:29:48.87ID:ijdpcvPs
>>630
子ども同士の約束だから、忘れるのは仕方ないのかもしれない
でも、忘れるくらい忙しいのか、それとも相手を軽く見てるのか、それとも嫌がられてるのか
約束したつもりだったけど、相手は約束したと思ってないか

色々と考えられるけど、相手を傷つけたんだから
真摯に謝るのが道理だと思うわ
子ども同士でもね
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 07:43:03.66ID:1/pal04w
体力無さすぎて体育でマット運動したら疲れて次の授業でボーッとしたらしい。先生が声かけしてくれたみたいだけど。通級いくのやめたから代わりに何かしたほうがいいのかしら?

放課後デイいってるし、親が連れていかないといけない療育的なこと面倒で嫌なんだよね。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:16.87ID:OJQ9fmHX
>>633
水大丈夫なら送迎ありのスイミングいいんじゃない?
慣れるまでは付き添い必要だけど
うちは屋内プールの音の反響が苦手と言いつつ水が好きだから何とか通えてる
進級よりも水慣れと体力作りが目標
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 08:58:30.30ID:1/pal04w
>>634
水泳は盲点だったわ。ゴーグルすれば水中は平気みたい。放課後デイのほかに平日にピアノと歌のレッスンに通ってて、日に余裕ないけど通級よりマシだわ。

みなさん、子どもにどんくらいお金かかってる?うちは放課後デイ月5000円、ピアノで9000円、歌のレッスンで4000円だわ。水泳も通ったら月に2万くらい子どもに使うことになる。
一人っ子だし、子どものためになりそう、子どもがやりたいことをやらせてるけれど、お金や手間かけただけの効果あるかな? 最近やるだけ無駄なんじゃと思ったりもするのよね
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 10:15:52.10ID:VuFDR9MM
>>635
受験の年だから塾代で5万くらいだよ
習い事してた時は1万円に、塾代2万くらい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 11:22:31.72ID:4VvOekSr
>>639
私国立の入試対策の個別が1科目(月4回)3万
うちはそんな金ないから国語社会がグループ
理数が個別にしてるけど塾代払うのにパートしてる感じ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 12:16:37.66ID:VuFDR9MM
>>639
お受験じゃないよ、高校受験
テキスト買ったり模擬試験代とか夏期講習代とか、多少前後する
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 12:22:08.26ID:VuFDR9MM
>>642
中受はわかんないけど、都立入試問題大人でも難しいよ
今は記述式の問題あったりして、点数配分も高いんだよね
自分の時の受験と同じように考えない方がいい
例えば国語だと100字以内で自分の体験を交えて作文を書けって問題が出たりする
社会も暗記のみでは難しくて、資料@ABを参考になぜAからBに変化したか、理由を書きなさいなんて問題が出る
特にスレタイの子は苦手だと思うよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 12:26:51.73ID:s86UfH0T
>>644
なるほどそうか訓練が必要なんだね
ノー塾は厳しそう
変に口出ししてゴメンなさい
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 13:22:11.66ID:1/pal04w
話聞けてよかったわ。ママ友いないし、基本ボッチで人嫌いだから知らないこと多いもの
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 13:42:59.48ID:VuFDR9MM
>>645
私も子どもが受験になってびっくりしてる。偉そうな言い方になってた、ごめんなさい

何が正解なのか、私が子どもに説明できないのよね
中二中三は反抗期もあって親塾は喧嘩になってしまう
英語はほっとくと提出物やっておしまいだから、20点30点取ってくるし
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 14:16:52.44ID:Xmf0ABBu
うちは中受予定で塾7万、あとはチャレンジ6千、ピアノ7千、スイミング7千くらい。
ピアノもスイミングも上手いほうではないけれど、学校の授業程度なら余裕だから
わからない子に聞かれて教えたりして普段交流のない子とも話すきっかけになってる。
本人にとって自信になってるから無駄ではないと感じてる。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 14:53:32.57ID:gJDSJ8ww
うちはすでに中受して一貫校通ってる歳だけど受験してよかったと思う

公立→高校受験なら今のレベルの学校に絶対行けてない
もっと下のレベルだっただろう
まだ小学生で素直に勉強やれてたからこそ合格出来た

粘り強くコツコツやれるお子さんなら問題ないと思うけど
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 14:59:20.66ID:gJDSJ8ww
習い事は幼稚園から体力作りと学校以外での友達作りを考えて水泳体操サッカーやってた
 ※体操とサッカーは本人希望
小学校からは空手のみ(〜小4迄)
それ以降は中受塾だけ

空手は子供の性格には合わなかったけど(脳筋講師とは気が合いにくい)体力作りとしてはかなり良かった
足腰鍛えられて柔軟性も伸びた 

武道によくある精神論についていけるお子さんならかなりお薦め
(ただ強いお子さんにのされるのを見るのが辛い親さんには無理かも)
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 15:06:48.27ID:NcPgXpaH
年長
水泳体操で12000、空手2500、塾8000、スマゼミ(年間)36000
弟も水泳体操で12000
ピアノもずっとやりたがってるから塾やめてピアノに変更かな…お金が羽はえて飛んでく
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 16:37:04.23ID:QYrBSxF5
>>635
うちは放デイの5,000円のみ 子どもの性格上色々と母親のせいにするから習い事なんてやらせたくない
今週末運動会だけどさっきお会いした同級生の親さんから雨予報だから降らないといいねーなんて話しかけられて挙動不審になってしまっま
くねくねぐずぐず公開処刑だからずっと雨降って流れろと思ってるなんて言えない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 17:49:04.25ID:D56VPqNP
水泳は団体競技じゃないしボールも使わないから、合う子にはいいよね
うちもとりあえず学校のプールで困らない程度習わせた
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 19:15:29.77ID:ijdpcvPs
>>632-656
うんうん

発達障害って母親のせいなんだよ

普通に生まれた子供を腸内細菌を殺した母親に育てさせると発達になるんだと

腸内細菌は食べ物でどうにでも変わるようなイメージあるけど、実際は違うからね

おまえの精神状態を表わしたのが腸内細菌
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 02:35:41.02ID:j/f34Laf
>>657

>>631
>色々と考えられるけど、相手を傷つけたんだから
>真摯に謝るのが道理だと思うわ
>子ども同士でもね

IDどうこう言うつもりないけど傷つける痛みを知ってるなら抑えようよ、つらいときは吐き出していいから
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:06:21.93ID:t1R2L2ct
>>658>>659
うんうん

発達障害って母親のせいなんだよ

普通に生まれた子供を腸内細菌を殺した母親に育てさせると発達になるんだと

腸内細菌は食べ物でどうにでも変わるようなイメージあるけど、実際は違うからね

おまえの精神状態を表わしたのが腸内細菌
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:27.32ID:zaAo4M04
注意欠陥とASD持ちの小2男児なんだけど、会話がずれていて辛い
普通のキャッチボールみたいな言葉のやりとりがあまり続かないし、したがらない
興味あることを一方的に話すときだけ楽しそうにしてる
あとは、他の誰かと会話していても、割り込んできて全く関係ない話を始めたりする
小1位まではまだ小さいからで済ませられたけど、そろそろ周りにも違和感持たれ始めて来たなと言う感じ
通級してるし、発達なのは周りも知ってるからいいんだけど、同じ通級の子の中でも会話のコミュニケーションが不自由だと感じる
同級生の定型の子たちの会話聞いてると異次元で眩しすぎる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:25.47ID:t1R2L2ct
>>661
社会に対して欲求不満を持つ人が多くなってきていますので、今後は日本でも増えていくと思います。
こうした人は、精神が不安定で、破滅的な喪失体験に見舞われやすいですね。
たとえ、優しく接したとしても、自己愛の強い人は、自分はもっと報われていいはずだと思ってしまいます。
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:26.57ID:MwcxXlxa
>>661
そんなもんだよ
キャッチボールをする、メモをとる、静かに聞く、好きに話す
時と場合、人に寄るんだよね
少しずつ覚えていって、大人になるまでには挨拶や天気の話、仕事の報連相ができるようになればいいんだと思うよ
そのうち好きな話を疎まれたりして周りに聞いてもらえなくなってしまう時期は来るから
母親は精一杯趣味の聞き役に回ってもいいかも
一緒に楽しめる事ならなおいいよ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 21:19:05.47ID:t1R2L2ct
>>663
ま〜たIDコロコロ書き込んでんのかよw
暇人だな
それから俺が他スレで書いたものをコピペすんなと何度言ったら分かるんだ?
面と向かって母ちゃんに言ってみろや阿呆!
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 10:55:11.24ID:IsSr6wpI
>>663
そんなもんなのかな
長い目でみなきゃとは思うんだけど、これだと友達出来ないよなとか、出来てもいずれ離れて行くなとか心配で
スレタイ児は実年齢の7割とは良く言ったもので、ほんとに日々実感するわ
年齢が上がる毎に差が増えていくから、悲観的になるんだよね…
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 13:34:26.34ID:HAPvoJqR
まあね、普通の子も案外変わらないからそこまで気にしなくていいよ。
運動能力とかは差があるのは感じるけれど。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 14:51:07.11ID:/oQRrCl0
小6担任からコミュニケーション面のダメ出しばかり
トラブル解決が
君の考えは人と違うよね
だから仲間外れみたくなるのは仕方ない
先生の意見もこうだ(君とはちがって)
という感じで担任と対立してクラスでももちろん孤立
誰にも受け入れられないから悪循環で子も荒れていてほとほと困った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況