X



トップページ育児
1002コメント344KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:53:39.49ID:bcIfmxW+
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562823820/
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:43:02.40ID:Y52ay207
>>143
そんなトゲのある言い方する必要ある?ほんと子供を不必要に傷つける大人嫌いだわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:58:55.98ID:bXg5s3CD
>>144
トゲあるかな?当たり前だし会話だからごめんね〜くらいは付け足して、相手もそうなんだって去ってくよ
自分の子が通ってる園の保護者同伴の遠足とかならそりゃ一緒に遊ぶけど
全く関係ないよその保育園の公園を利用した外遊び中に絡まれるんだし
現に引率者側からすれば一般親子が邪魔っぽくなってるみたいだしね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:21.14ID:qMDiNDrP
ここ育児板だから誰でも書き込めるけど自分の子供の事一切出さない>>140が1人で公園に来てる喪男だと想定したら震えるw
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:14:09.18ID:EW/m2Ziz
真顔できつい口調だとちょっと可哀想かもしれないけど、カラッとした感じで皆あっちで遊んでるよ〜行ってきな行ってきなくらいは言うわ
有料遊び場なんかでも、ママどこ?ママの所行っといでーって返したり
保育士さんもいい人そうで、子供たちも散り散りに遊んでる時に話しかけられたら相手したりはする
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:51:29.43ID:/AHRAo1B
近くのショッピングセンターに三歳までが対象の育児サロンがあるので通ってる
今日受付のところで「小学生の兄二人も連れてきたいけど、迷惑になりそうで我慢してた。でもやっぱり夏休みになったから子供全員連れてきたい」ってことを訴えてるお母さんがいた
ずっと見てたわけじゃないからどうなったかは分からないけど、しっかり断っててくれ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 18:24:55.86ID:2j8iqn1d
>>134
>>139
それ、皮膚科で貰う塗り薬であるわ。
あまりのタバコ臭さに違う薬に変えてもらったけど、あれタバコの臭いって誤解する人確実にいる。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:20:37.61ID:/AYRYCNe
知人が10月出産予定の子で退院時、セレモニードレスは高いし着せない。短肌着とコンビ肌着で退院させればいいよね
肌着だけあればカバーオールとかももったいないからいらないよね
買う予定も無しって言ってて
セレモニーはいらないけど10月に肌着で退院て…寒いぞ…とモヤる
新生児から生後半年ぐらいまで長く着れる2ウェイもあるよって言ったんだけど
肌着でいいんだよねー?とゆずらない
1ヶ月検診も肌着で行くらしい
赤ちゃん風邪ひくよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:43:41.99ID:EX3ZyO/O
>>152
子供の洋服をもったいないからって1枚も買ってあげないのはモヤを超えてる
お前はババシャツとパンツだけで外歩けるのかと
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:44:46.78ID:7cEbjCxF
>>152
新生児〜1ヶ月ならほぼ屋外に出ないだろうし別にいいんじゃない?退院も通院も車かタクシーだったらそこまで寒くなさそう
ただカバーオールなんてたいした金額じゃない&今しか着れないのに、用意するのもったいないって言ってる方がモヤだ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:00.03ID:v3fsqUFH
>>155
横だけど赤ちゃんは別に短肌着+コンビ肌着でも良いと思う
赤ちゃんに合わせた暖房だと大人は半袖でも過ごせるくらいの室温だよね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:48.33ID:OnheWVgP
新生児の家ってエアコンとかで暖かくしてるものじゃない?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:04:29.76ID:ccqlcFDO
>>155
普通に短肌着とコンビ肌着着せてたけど
家の中暖かいから

新生児の肌着を下着と呼ぶことにモヤる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:08:59.74ID:rZIOrURR
冬生まれの上の子の入院中自分のパジャマ長袖用意したら暑すぎて失敗したの思い出した
2人目以降の人はみんな半袖用意してたw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:12:54.52ID:7cEbjCxF
>>155
10月って冬なの?
家の中ならなおさら暖かいから薄着で大丈夫だったけどな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:15:26.43ID:2KVYsP+N
ここ数年は10月も残暑厳しかったりするもんね
肌着2枚に、おくるみもするだろうからちょうどいいくらいかも
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:26:02.41ID:AFQ4S3cS
3ヶ月くらいまでは、室内なら短肌着やコンビ肌着の組合せで、外ならその上からおくるみでいいと思う
ロンパースとかカバーオールは体がある程度しっかりしてないと生地がもたついてて赤ちゃんも動きづらそうだしね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:33.59ID:Qa7BFeZ1
10月だと上旬下旬かとか地域によって全然違いそうだから何とも言えないような
家の中ではコンビ肌着で十分だろうけど 、1ヶ月健診とか予防接種とか考えたら数枚はあった方がいいだろうなぁ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:48:33.30ID:0+j/YZC1
地域によるのかもしれないけど10月って暑くない?
去年の写真見返したら10月の運動会の写真に子供が半袖半ズボンで汗だくで写ってたよ
お祝いでもカバーオールもらうだろうし、初産なら出かけなきゃいけない用事少ないだろうから気温が下がるって予報出てからポチっても間に合うと思う
まぁ記念なんだし服の1、2枚くらいは買っておけばいいのにって気はするけど
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:28:03.27ID:M99vUMeB
10月が割と暑いのは同意だけどそこまで出産準備にケチる親は先が思いやられるわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:11.33ID:+pkKTdc/
うち九月の半ばで、一ヶ月検診十月だったけど
滅茶苦茶暑かったよ
その年が異常だったのもあるけど
暑いわ!って助産師さんにカバーオール奪われて肌着一丁にされた記憶があるw
今となっては初産さんは超厚着だからすぐわかる
二子三子とかみんなめっちゃ薄い
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:13:16.55ID:uObAeqIl
退院してからしばらくは肌着でもまぁいいとして、冬はどうするんだろう
暑さがどうのとかよりも、第一子なのにそこまでお金かけてもらえない赤ちゃんが可哀想でもやもやするわ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:18:38.21ID:QKPurTdJ
冬になったら買うんでしょ
なんかトメトメしいやつ多いな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:49.61ID:kZR56Zj7
知人の子が2歳まで歩かず3歳すぎまで意味ある言葉を発せず出かければ何かでパニックを起こして走って自害し明らかに発達系
専門の医者から療育を勧められたらしいがグレーだからか認めてないからか療育に通わず医者から「親の方が先に死ぬんですよ」と言われて酷いと憤慨してた
結局4歳で保育園に入りだいぶ喋るようになったが療育通わせなかったことにモヤる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:52:23.76ID:ZPBAYEBQ
>>171
不謹慎だけど、自害のところで走って自殺してしまったの!?と思ってしまった
自傷行為を自害と言うんだね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 01:08:18.23ID:ZPBAYEBQ
>>173
こちらこそ変なところ気にしてごめんよ
他人に危害を加えることを他害って言うもんね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:45:58.76ID:8K6XXzIi
うちの園の延長保育にならない時間は18時まで。
私はいつも17時半前には子供を迎えに行ってるんだけど、たまに仕事が長引いて18時ちょっと前くらいになるとお迎えの時の親の雰囲気が違うなと感じる
17時半にお迎えに来てる親はゆったりしてて子供にも優しく接してる人が多いけど18時ギリギリに来てる人は、自転車に買い物袋詰んでたり子供をやたら急かす親が多くてスレタイ
本当はもっと早くお迎えいけるけど18時までは延長料金かからないから他のこと済ませてくる人もいるんだろうなと思うと子供が可哀想になる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:34.97ID:Augh2zMu
>>176
可哀想婆なの?余計なお世話だと思うわ
そんな事言ったら17時まで保育園預けてるのも充分可哀想だと思うけど
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:32.40ID:8K6XXzIi
>>177
仕事の時間で18時にお迎えになっちゃうのと時間潰してから18時にお迎えに来るのとは違うのわからない?
保育園に預けることの是非ではない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:10:29.66ID:EKKB1Sop
お迎えギリギリまで時間潰してからお迎え来てるって全員が全員そうなの?
あなたみたいに仕事が長引いちゃって焦ってるのかもしれないし、子ども連れて買い物すると余計時間かかるからお迎え直前に買い物済ませてるのかもしれないし
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:11:10.63ID:bAIquhb7
>>178
ただのゲスパーだよね
うちも買い物袋下げてお迎え行くけど休憩中に買い物してるだけで仕事終わったらすぐ迎えに行ってるよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:15:22.09ID:8K6XXzIi
まぁゲスパーもあるし、私は子供と一緒にお迎え後に買い物行くけどそこでお母さんが1人で買い物してるのも見かけるからゲスパーじゃないのもあるw
まぁスレタイなんで別にいいんだけどね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:21:39.94ID:EKKB1Sop
たった30分迎えの時間が遅くて帰り支度を急かしてる様子を見たってだけでそんなゲスパーするお母さんが同園にいることの方がモヤるわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:31:39.88ID:jHt9btrb
私は短時間パートだけど、同僚は昼休み買い物済ませてギリギリまで働いて迎えに行ってるけどかわいそうだと思ったことないな
かわいそうなのが30分の差なのか、急かすことなのかよくわからないけど、それほどのこととは思えない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:36:05.99ID:ujYoV+cO
仕事など176が納得する理由以外でギリギリの時間にお迎えに来て子供を急かす親にモヤるって事ね
なんだかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:38:33.71ID:CzYwDCSP
急かすのだって早く家に帰ってゆっくり過ごしたいからだろうに
ゆったり帰るの待ってたら10分どころか30分くらい園にいる羽目になるわw
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:45:29.30ID:OKnnb4d3
>>181
それを言ったら降園後早く家に帰りたいだろうに買い物に付き合わされる子供が可哀想
って思う人もいるかもね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:50:02.91ID:zEHD0dsp
自分は違うと思ってるんだろうけど端から見たら一緒だよって感じ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:54:09.23ID:jHt9btrb
17時半にゆったりお迎えに行ってそこから買い物行って帰宅するより、18時ギリギリに買い物済ませて迎えに行った方が夕飯早く食べられるなーと思う
園ってことは未就学児だし早くご飯食べさせてあげたいって人もいるのでは
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:56:30.47ID:AvTE5QZp
うん、自分がそう思ってるならいいんじゃない?
うちは早くお迎え行った方が喜ぶし直帰じゃなくて寄り道して帰るのが好きな子だからそうしてるので
よその家のことだから別にいいよー!絡みにどうぞ!
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:57:06.49ID:xqgiGvBW
昨日支援センターで、1歳ぐらいの子がズボンもシャツもなしで、オムツ丸出しで遊んでてモヤモヤ。
まだ赤ちゃんみたいなものとはいえ家じゃないんだからってのもあるし、万が一汚したらどうするんだよ近寄らないでくれってなってハラハラしたわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:16:12.72ID:OinNuQSD
>>152
出産祝いに贈るよ待ちなんじゃね
買ってもなんか一人目だとお下がりとかプレゼントで集まってくるよね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:46:59.57ID:x9eXRmPT
スイミングスクールの待ち時間、他のお母さん方と雑談していたら
そのうち一人のお子さんが「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録に当選したという話になった
みんな「すごいねー」「おめでとう」など声かけてたら
「うち受信料払ってないから応募すらできない、受信料払ってない世帯は応募できないってずるいよね」
と言い出したお母さんがいた
しかもそのお宅の子供たちはおかあさんといっしょのファミリーコンサートなどに行きたいと言ってるようで
「子供たちがかわいそう、ずるい」とぼやいてた
受信料の是非はおいといて、この場合はずるいと言うのは何か違う気がしてモヤモヤ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:48:08.11ID:/vs9irNU
その人ものすごくバカなんだろうね…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 10:57:20.56ID:nBEuviMC
受信料払わずにおかあさんといっしょ見てるあなたのほうがずるいわ!って言ってみたい
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:14:34.84ID:i3FJziUy
受信料引き落とししてるけど毎回引っ越す度に嫌な目に合ってるので払いたくなくなる気持ちはわかるが
当選したお母さんにたかるのは理解出来ないわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:16:58.45ID:x7yzWCCE
>>197
横だけど当選すると固定の電話番号から支払い番号(顧客ナンバー)を調べられて
受信料未払いだと勧誘電話がかかって来るとか来ないとか、都市伝説レベルの噂
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:17:26.39ID:faR+j3bU
ファミコンって一瞬ファミリーコンピュータかと思ったわw
>>199
誰もたかってはいなくない?
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 11:22:19.20ID:GAl8TYBO
>>192
昨日ほぼ同じ状況に出くわした
オムツ膨らんでるのになぜかわざわざ滑り台やコンビカーとか密着させる遊具で遊ばせようとしてた
職員も見て見ぬ振りしてたからやむをやない事態だったのかもしれないけど着替えがないなら帰ればいいのに
家にエアコンないのかとかモヤモヤしっぱなしだった
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:05:00.52ID:57MkVX+A
>>200
何度か当選してるけど受信料調べられたことなんてないよ
もちろんちゃんと支払ってるけどw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:07:24.39ID:FxcfLx5T
>>203
ちゃんと支払ってるなら、調べられてるかわからないんじゃないの?
払ってない人に電話がかかってくるだけなんだから。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:11.59ID:57MkVX+A
>>204
でも申し込みってメールだし、受信料契約時の電話番号とかは一切登録してないよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 13:37:33.54ID:57MkVX+A
あ、もしかしたら住所で確認してるのかもね
スレ汚し失礼しました
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:47.34ID:Quqq/dgA
そうなんだ!
数年前までは一回線で一応募だったからてっきり
ありがとう
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 14:59:53.88ID:RLz5beFH
いつも時間を守らない人なんだけど
私達といる時も
「3時からの予約だけど動きたくなーい」と3時過ぎまでいる事

私達の約束にもいつも遅れてきて
子供が急にお腹が痛くなってトイレに籠っていた
子供から急に迎えに来てとLINEが来たからどうしたのかと思って迎えに行った

と、子供ネタで言い訳しているけど嘘なんじゃないかとモヤモヤ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 15:14:36.70ID:ZPBAYEBQ
時間守らない人はモヤるよね…
そういう人に限って相手がたまに急なトラブルで手が離せなくて少し遅れたり連絡出来ない時とかにすごく怒る
まぁ…うちの旦那なんですけどねw
そういう人はその人なりの譲れないマイルールがあるから痛い目を見ても治らないよ…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:37.76ID:o2lEYTwB
遅刻してくる人ってなんでなんだろう
子供いるから遅れちゃうの普通だよね?って感じでお待たせーってやってくる
こっちは子供急かして焦って時間間に合うようにしてるのにこっちがバカみたい
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:43.02ID:o2lEYTwB
遅刻してくる人ってなんでなんだろう
子供いるから遅れちゃうの普通だよね?って感じでお待たせーってやってくる
こっちは子供急かして焦って時間間に合うようにしてるのにこっちがバカみたい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:01:17.61ID:VQZIELp1
乳児連れて外出すると、おばあちゃんとかおじいちゃんに、昔の子は手をぎゅっとして握り拳作ってたけど、今は違うんだよねー、手開いてるんだよねー。
ってよく言われるんだけどそうなの?
どこに行っても言われる。
おばあちゃんおじいちゃんが言う通り昔の子は握り拳、今の子はパーなのが本当ならなんでなんだろう?理由は?とずっとモヤモヤしてる。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:04:24.66ID:zXNNCE/p
寒いと体温逃がさないようにギュッと握るって聞くけどね
昔の家は気密性低くて寒かったんじゃ?
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 17:37:55.54ID:NexuL16z
176が何にモヤモヤしてるのかわからない
30分早く迎えに行ってる私はよくて18時に迎えに行くママが急かしてたらモヤってなんで?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 19:26:15.21ID:XfiLxIpR
>>214
新生児〜4ヶ月くらいまでは物をぎゅっとつかむ反射があるけどそれのこと?
それのことなら今も昔も変わらないはずだけどね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:06:29.65ID:/UeWq9Dz
>>216
18時にお迎えにモヤじゃなくてもっと早くいけるのに親の都合で最短時間に来ないことにモヤ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:23:45.62ID:UNmlTBV6
そのたかだか30分で謎のマウントを取ろうとする方がモヤモヤするわ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:51:20.67ID:hQ+EK8uQ
そもそも仕事以外で家のことしたりして最短の時間で迎えに行かないのって違反じゃないの?園によるのかな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 22:13:06.18ID:/Cu0gxnc
保育園預けてる人って仕事休みでも預けて用事済ませたり家のことする人いるよね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 22:15:16.30ID:bGB63vpK
スーパー寄ってからお迎えくらい普通だよ
休みの日も預けて遊ぶのはダメだけど
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 22:44:25.70ID:Z5kbLCwG
年少以降の平日は仕事休みでも登園して下さいって言われてるから預けてるよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 23:50:55.54ID:LeAjBMwY
保育園によるでしょ、そんなこと
認可外だと緩かったり認可だと厳しいとかよく聞くよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 00:00:21.55ID:fH5c1/jZ
元保育士だけど、買い物とか私情を終わらせてから来る親は、影で色々言われてたよ
公立と私立どちらも働いてたけど、どちらもあまり良くは捉えられてなかったので、176の感覚がそこまで間違ってるとは思わない
園に寄るんだろうけどね

これ以上はスレチになるので消えます
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 00:36:31.79ID:PWrrVwxi
昼休みに買い物してるかもしれないのに…
実際うちの職場はみんな昼休みに買い物してる
そんなんで色々言うなんて保育士って嫌な人多いんだね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 05:47:25.69ID:YAqzXtHV
>>230
上の元保育士だった人が不平不満ばかりいうからまわりも同調してたんじゃない?
家庭によって様々な事情があることくらい汲んでるよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 06:23:54.47ID:Eitx9JwX
うちは2人とも保育園に入れられないから口出しする資格ないかもだけど、仕事が終わったら間髪入れずに迎えに来い!って少し酷いと思う
仕事終わりでクタクタだし、夕飯の買い物くらい1人でチャチャッと終わらせて来た方が効率的じゃないかな
お茶したり遊んでから迎えに来てる訳ではなかろうし
子供も買い物に行きたがるだろうから、仕事終わりの時間次第ではたまに先にお迎え…とかはやってあげた方が良さそうだけど
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 08:10:55.23ID:vOAhFaa8
買い物してから来る事くらい許容範囲内かもしれないけど、子供はすぐにでも母親に会いたいだろうし他人にモヤられたくらいで逆ギレするなよと思うわ
褒められた行為じゃないのはたしか
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 08:39:07.97ID:4TzvVdi6
働いていて子供の面倒を見られない時間だけ預かるという前提だからだよね
幼稚園なら良くても保育所はダメ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 08:46:35.45ID:l0Lmj4uT
みんなえらいねー
家の地域未満児仕事してないのに預ける人いっぱいいるよw知り合いの飲食店とかに証明書書いてもらって
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:03:54.01ID:TfS9o5eh
すぐにでも親に会いたいのに私情で30分遅く迎えに来るから子どもが可哀想ってこと?
30分でも可哀想なのに>>176の子どもは毎日保育園なんかに預けられて可哀想ねぇ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:25:01.36ID:vOAhFaa8
>>239
親の都合で申し訳ないなと思いながら働いてるよ
だから仕事が終わったらダッシュで迎えに行く
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 09:25:07.70ID:L87vBQNC
残業のある仕事はお迎え遅れてしまうから子どもが可哀想ですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況