X



トップページ育児
1002コメント344KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:53:39.49ID:bcIfmxW+
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562823820/
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 18:16:07.38ID:UccW9elq
「育児どこ?」と指摘されるまで育児要素無しの話を書き込んだことに気づかない人が何を言ってるんだか
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 18:21:15.23ID:/4MuXJLn
>依存心強くて他人で生活レベル上げるのが当たり前の思考回路
って蔑むようなこと書いてるけどね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 18:38:52.56ID:jsklciSy
>>275
だったら寄ってこないでほしいなあ
名前も知らない人だし軽く会釈程度が理想
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 18:48:47.24ID:imHSm/fX
だいぶ前の>>261の件で申し訳ないけど
絵本読んでたら知らない間に寝るって一般的なの?
おやすみロジャーでねんねしてしまう幼稚園児なら納得だけど、二歳児未満なら抱っこ寝やトントン寝、イヤイヤからの泣き寝入りばかりだと思ってた
絵本は好きだけど読んでたらもっともっと!と興奮して寝なくなるよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 19:58:00.94ID:l0Lmj4uT
しばらく前に流行った我が子の電池切れ画像の時とかも思ったけど勝手に寝るなんてチャイルドシート以外無かったわ息子二人とも
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:17:04.53ID:8MuVSW87
3ヶ月の子供と花火大会見に行くってSNSに上げてた友人がいてスレタイ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:45:01.33ID:7i8LBQdL
花火大会の規模や家からの移動距離にもよるけど
3ヶ月の赤ちゃんは流石にもやるね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:52.75ID:VXzPOe6s
花火大会なんてどうしても行かなくちゃいけないものなのに3ヶ月の子を連れていくとかモヤモヤするのにどこにモヤモヤするかわからない>>285にもモヤモヤ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:28:21.78ID:fHqSbFa1
夕方涼しいしそのくらい別に行ってもいいんじゃないの
別に行く必要ないけど行きたいならご自由にって感じ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:42.65ID:I8wc0Moy
混み具合や家からの距離によっては行ってもいいんじゃないの

あと花火大会の日に義実家で親戚が集まるのが恒例とかインスタ見てるだけではわからない事情があるのかもしれないし
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:41:11.57ID:W2hZAJ8T
>>288の文章にモヤモヤ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:53:51.40ID:0x9x78gc
>>288
花火大会ってどうしても行かなくちゃいけないの?
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:03:41.21ID:0MwPp8C0
花火大会なんてどうしても行かなくちゃいけないものなのに
ワロタ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:26:36.58ID:HuUJwDU8
花火大会も規模とか地域で想像してるシチュエーションがだいぶ違いそう
都内とかは暑いし人多過ぎで3カ月の子を連れて行くなんて何考えてんだくらいの感じのところが多いけど
田舎の花火大会とか多少混み具合でちょっと賑やかだなーくらいのところもあるよね
それこそ普段の都会の方が人多くてうるさかったりする
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:32:07.21ID:J1f6TpvX
最近まで近所に住んでてよそに引っ越していった幼稚園児の女の子にばったり会った時に
近所のおばあちゃんが勝手にほっぺにチューしてきてすごく嫌だった!赤ちゃんも気を付けてね!って教えてくれた
近所に話しかけてくるおばあちゃん何人かいるけど、どのおばあちゃんだかわからなくて怖い
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:57:24.62ID:9ryeCrIB
臨月ペーパードライバーの友人が臨月になって急に運転の練習を始めた
旦那の横乗りなしで上の子乗せて練習してるらしい
視力悪いから白線が5本くらいに見えて怖いって理由で今まで運転してなかったらしいんだけど心中でもする気なのかな
危ないからやめなよって言ったら、下の子産まれてからだと泣かれたら気が散るしそんな中練習するほうが危ないじゃんと言われた
どんだけ止めても練習するんだろうからもう知らないけど色んな面でモヤモヤするわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:13:42.36ID:NuQVpY3/
>>303
臨月で運転の練習って…
乱視?近視?の矯正はした上でやってるのかしら
しかも横って子供はちゃんとチャイルドシート付けてあげてるのかな
他の人を巻き込んで最悪引く可能性もあるしすごくモヤるね
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:44:41.86ID:9ryeCrIB
>>304
乱視が酷くて矯正しても白線5本に見えるらしいよ
駐車するのすら見えなくて何回もポールとかにぶつけてるレベル
まあ結局私がぶつけられるわけでも怪我するわけでもないし、車乗らなくて済むように私が足になる気もないからなぁ…
モヤモヤだわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:52:05.45ID:DtVTqQJU
>>306
そのうち轢かれるかもよ
相次ぐ事故の報道なんか「あれはこうれいしでしょ!」って感じで気にしてないのかな
というか免許更新の時に視力検査あった気がするんだけどそのレベルって平気なんだね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 00:06:57.02ID:ULZXZ6bB
視力検査なんて見えるかどうかだけじゃね?
中型以上なら深視力いるけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 00:19:36.82ID:MF3940y7
こどもの通っている公文式の教室はマンションの一階
出入口の前がマンションのエントランスで、小さな管理人室がある
こどもが終わるのを待ってるお母さんたち、一緒に連れてきた弟妹を
管理人室の受付窓口?の台に座らせる人が多い
窓口はガラス窓口で高さも結構あるから危ない120センチくらいかな
台も厚さ2センチ程度
わりと幼児の数が多い公文式教室らしいんだけど親の行儀悪くてびっくりする
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 04:40:31.82ID:CbXb+jcj
>>301
ごめん笑い事じゃないと思うんだけど笑ったw
周りのおばあちゃん皆が敵に見えてくるね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 08:21:59.45ID:JwlCrXrZ
私は上の流れには参加してなかったけどw
タイプミスと知った上でレスついてる流れに、わざわざタイプミスだよ!と指摘するの面白いなーと思っただけで、なんか気に障ったのならごめん、謝るね!
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 09:34:27.31ID:xn59Qsfi
トイザらスで無料でもらったこえだちゃんのDVD
ピクニックに行くのに前日からサンドイッチ作ってる(もう出来上がってバスケットに入れようとしてるから多分冷蔵庫にも入れないんだろう)事にモヤ
それをつまみ食いして怒られて泣いてる子に「泣くと熱が出るぞー」という父親にもモヤ
泣いたって熱は出ないよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 09:35:23.83ID:5yB26uUx
>>317
取れるよ
更新も視力検査で軽い注意をうけるだけで周りと同じく交付されていますよ
テンカンが取得できるんだから視力ぐらいじゃ楽勝
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:20:19.85ID:UwJRUwG/
>>319
矯正視力でそこまで酷い乱視なら、普通に検査すれば注意で済むような結果にはならない
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:40:22.52ID:m8vk+8Ta
「適性無いのに無理矢理運転する人の方が悪質」って言いたかっただけの無免許さんの創作でしょ
原付だろうが一度でも免許取ったことある人なら矯正視力でそこまで悪ければ通るわけないって普通に分かる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:55:43.50ID:nHRe0Ltj
暑いのと目に傷があってたまに視界がぼやけるから免許とってないから
割とどこいくのにもタクシーを使っている
それが気にくわないママがたまにいる
「電動自転車かえば?」とか「それくらい歩きなよー!」「乗せてこうか!?!?」とか
子供2人乗せて自転車とか重いから無理だし転んだら危ない
乗せていってもらったらお礼とか面倒くさいからお金で解決できるって楽だと思うし
車買う方がよっぽど贅沢していると思うんだけどだ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:23:21.90ID:i+6IrAOy
どんな場所だろうとタクシー乗ってる人に変な口出す人にはモヤるわ
相手も心の中でモヤってれば良いのに
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:36.54ID:9tcMW2Wf
2日前に熱性痙攣おこして救急車呼んだ子を、朝からプールで遊ばせててそれをSNSで発信してる人にモヤモヤ…。
しかもベランダプール。
子供の歳が近くでSNSで繋がってるだけの人なので、本当に別にいいんだけど、モヤる。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:43:06.73ID:aX4oC6oM
>>303だけど免許持ってるし創作じゃないよ
私は視力いいからどれだけ視力悪かったら免許取れない、更新できないかとかわからないんだけど
もし友人が免許更新できないレベルなら、友人が視力の悪さ大袈裟に言ってるだけで実は見えてるのかな
それなら逆に安心するわ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:49:59.69ID:TUEt/9DW
>>323
タクシー=贅沢みたいな考えの人いるよね
地域によるところが大きいけど、駐車場月2万・200万の車買ったら月5万くらいはかかるから、
それ考えたら遠出以外はタクシー使っても大した金額じゃないよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:13:17.55ID:MW3cfnBx
>>327
免許更新の時だけ眼鏡使ったんじゃない
普段はコンタクトや眼鏡がめんどうで使ってないんだと思う
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:28:21.89ID:JwlCrXrZ
子ども同士で交通機関乗り継いでスポーツ観戦に行くことになったとき、車なし家庭の子がタクシーでいこう!と言い出した
子どもたちの話し合いで公共交通機関で行ったけど、タクシーなら楽なのに!とか乗り換え面倒くさい!とか文句を言ってて気を使ったそう

タクシーが足代わりの家庭で育つとタクシーに乗ることに何の躊躇もないんだろうけど、子どもの感覚としてはちょっとどうなんだろう?とモヤモヤしたよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:54:47.28ID:VzmQDgM2
>>330
外食の時とか、バス代と大差ないなって時にタクシー使う
確かに子ども達は「タクシー乗ればいいじゃん」とか簡単に言うようになる、教えないと感覚はずれていくよね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:43.05ID:CfDX7+Wg
>>330
それは比較対象が違う話だと思う
駐車場維持費含めた自家用車とその都度タクシー使用で大差ないってのと
バス電車やだタクシーがいいって言う単に面倒くさがりな子の話は別
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:05:46.63ID:yP0O4Yps
>>330
その子は車移動してたら「親の車で行けばいいじゃん」になるだけだからタクシー関係ないような
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:18:24.52ID:Ojf42dIM
>>333
子どもだけで行くっていう前提があるのに親の車でとはならないんじゃないかな
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:59.25ID:jGJxQps6
送り迎えしてもらえばいいじゃんって言い出す子は時々いるな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 15:26:07.65ID:2c5n6smO
SNSで過剰では?と思うほど育児しんどいアピールばっかりしてる元同級生が先日の同窓会で2人目妊娠報告してきてスレタイ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 16:33:16.97ID:qW+10V0S
>>330
タクシーは乗車人数に制限あるから団体で行動するのには不向きだね
運賃もかかりすぎるし人数で割らなきゃいけない
子供ならではの安易な考え方だね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 17:31:04.48ID:H7LVVv4f
タクシー大好き家族として代わりに謝っておくわ
輪を乱してすみません
子には厳しく言い聞かせます
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:13:36.55ID:IfRlYcwJ
ご近所のママが
「旦那と娘がよくスーパー銭湯行ってるの。男風呂に裸で入ってるよ〜。」
って言ってたこと。その子はいま4歳。
たとえ4歳でも、変なやつに狙われるときは狙われるよね?
それやめたほうがいいよと言ったほうがいいのかモヤモヤしてる。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:19:20.14ID:ZGq8Vb69
育児ブログでYouTubeは無害説唱えてる人、無害か有害かもまだ分からないのによく声高に主張できるなーとモヤるわ
子供はテレビは見なくていつもYouTube見てますとか言ってるし
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:22:09.99ID:M8OVJsRV
うちも割とタクシー使う方だけど、一応子供には
「タクシーに乗るのは急いでる時、荷物が多い時、体調が悪い時」と言い聞かせていて納得はしている模様
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:32:57.70ID:sZqpNCEx
2人目出産して入院中
他にも上の子連れが多いんだけど、ママともっと居たいとシクシク泣く2歳児にくらいの子にマジギレしてる旦那さんが居てスレタイ
いちいちうるさいんだよお前は!なんなんだよ!赤ん坊産まれたくらいだからなんだよ!
と廊下で怒鳴る声が響き渡っててあまり良い気しないわ
そこに至るまでに色々あったのかもしれないけどさ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:53:53.76ID:IfRlYcwJ
>>344
ごめんママ友の言葉そのままを書いたわけじゃない。
その前にはやりとりがあって。

娘のプールの着替え用にラップタオルを作ったよという話をしたら、
うちなんかラップタオルどころか裸で入っちゃってるからね〜と返された感じ。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 18:54:30.46ID:oqpHPist
妹の家は某大きな花火大会が窓から見える立地
一緒に花火を見ようと誘われたので5歳と2歳の我が子を連れて高速使って1時間半の距離を遊びにいった
到着するなり「頭がいたい、何も準備できてないけど寝させて欲しい、一歳の息子見てて欲しい」と言われ、仕方なく甥も連れて買い出しへ
子供三人連れて祭りで混み合うイオンで買い物済ませて帰ってきてもまだ調子悪いから寝ていたいと二階へ上がってしまった
夕方になっても降りて来ず、子らもお腹が減ったと言い出すので全部自分で買った材料だしいいだろうと焼きそば作って食べさせた
そうこうしてると花火が始まり、旦那さんが帰ってくると妹が降りてきて二人で花火見始めた
今日母から妹がその日のことを「普通家主がしんどいと言ってたら帰らないか?」と愚痴っていたと聞かされ最大にモヤモヤ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 19:15:16.35ID:St6XO9YL
たぶん正解はないだろうね
帰ってたら病人と小さい子放って帰ったと愚痴られるだけ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 19:24:13.45ID:M8OVJsRV
一歳の息子見ててと言われたんなら帰れないよね
旦那さんが帰宅した時点でバトンタッチして帰って欲しかったとかかな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 19:39:33.33ID:mpAZRh6z
>>352
だとしたら子守して家事代行して花火も見れずに帰るとか妹鬼だろw
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 19:39:40.24ID:2yD8BGDy
LINEとかの文面で子供のことを○○ちゃんと書く人が多いこと
口頭ならあまり気にならないけど文字でちゃんづけにモヤモヤする
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:55.14ID:uIGIhH5Y
>>347
それはモヤる
最後の妹の愚痴がなくても、モヤなのに
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:26:09.83ID:nioWn4kC
>>347
大きな花火大会じゃ途中で帰るのも大変じゃない?託児され旦那帰宅したら用なし帰れとか鬼畜どころの騒ぎじゃないね
しかし妹の子とはいえ5、2、1歳児連れて買い物行けるとか神様なの?すげえわ
まじおつかれさま
そして母さんが1番いけないわ
しまいます仲悪くしてどうしたいの
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:08.27ID:oqtOFAqi
>>347は母から告げ口事情をちゃんと弁解したのかな
それをまた伝書鳩母さんに伝言してもらわないとw
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 21:06:36.32ID:SxsaJsvN
母親も妹寄りだから伝書鳩イコール文句言ってくるんだよね
しっかり事実を伝えとかないと

うちもとにかく妹の肩持つから、同じ時期に子供が出来てから
我慢の限度限度超えてしまいまとめて疎遠だわ
多分こっちの悪口言ってんだろうけどとにかく目に入れなければ快適
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:13:10.65ID:Eg7DGsQv
子の名前にいちいちおを付けて呼ぶ人が子供会にいる
めぐみ→おめぐとかはまだしも
りな→おりな
あいこ→おあん(?)とか意味がわからない
親しい間柄でもないのに
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:39.16ID:RhaXflkU
うちの長男が海に行くのを楽しみにしてる
夫婦の休みが合わずなかなか連れて行けないから、お盆に義実家帰省の際に行くことになった
といっても私は仕事
旦那が高速4時間の義実家に2歳児4歳児連れて数泊予定
子供ら泳ぎたいわけじゃなく、海の砂浜で砂遊びしたいそう
旦那がそれなら一人で見れるから大丈夫と言うのにモヤっとする
水辺の事故は怖いと言ってるのに
義母にお願いして付いてきてもらうならともかくその予定はないらしい

その上、義両親が待ったをかけた
お盆は亡くなった人たちが降りてくるから、連れて行かれる、海は非常識だと
もちろん色々な考え方がある
私の実家はお墓に備えるお花の様子を撮るため、お参りしたらお花備えたお墓で家族写真を撮る
だから神社仏閣での写真撮影も気にしない
でも、義実家はそういうのも非常識という
どっちが正しいとかじゃないから、私からするとモヤっとするって話
そういうの気にしてたら、我が家海に行けないよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:26:07.83ID:KFk+lbSO
>>364
旦那が1人で海に子供連れてくのあなたは良くないと思ってるんだよね?
それなら義実家が理由はどうあれ反対してくれるのは渡りに船じゃないの?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:32:22.17ID:r8lNKl9+
>>363
うちの70になる父親が、私の名前にオをつけて呼んでたわ
おさきちゃんみたいな感じで
年寄りがやるもんだと思っていた
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:33:26.78ID:D4p2Bxn+
>>364
盆以外の時期に家族みんなで行けばいいだけの話では
砂浜で遊びたいだけならクラゲが出る時期でもいいんだし
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:06.22ID:M8OVJsRV
むしろ炎天下で水に入らず砂浜で遊ぶのは別の危険が伴いますね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:33.93ID:Yg7aUfqq
>>365
旦那ひとりで連れてくのは怖くて義実家頼りたいのにお盆に海は非常識と一緒に行ってくれないからモヤってるんじゃない?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:53.89ID:3Ap95Xkf
お盆過ぎるとクラゲが出たり波が高くなるからそれを諌めた伝承な訳で
海行きを止める義母さんより、寺社仏閣で写真を撮る方が非常識に見える
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:12:04.12ID:wa7v0s02
うちの義実家もお墓で写真撮るから何やってるんだとびっくりしたよ
まぁ地域によっては花火や酒盛りするところもあるんだってね
2歳4歳をお盆に大人1人で海に連れていくってそれこそ非常識な感じするわ
危ないし暑いしわざわざお盆に海ねぇ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:22:44.71ID:RhaXflkU
364です
お盆以外の時期、家族みんなで行くことは無理です
どうやっても休み合わせられないので…

非常に書きかた悪かったです
義両親の海やめろの理由がお盆だからっていうので、
旦那が1人で連れて行くことに対してはなんとも思っていないそうで、それはいいのか!?と
確かに調べたら、お盆の海は色々な意味で危ないからと見ました
でも、義両親は「離岸流とか波の状況その他そういうので危険」ではなく、
「亡くなった先祖が〜」ということばかり言うので、私はそういうの考えないたちなので、モヤっとしたんです
私の実家が迎え火焚かないというと、じゃあご先祖様はどうやって帰ってくるんだ?とかいうような感じなのです
迎え火などの風習も、先祖を大事にする、ということの表れかもしれないので、否定はしませんが、
あまりに目に見えない言い伝え?を真剣に考えて真剣にこちらに怒ってきたりするので、海に関しては、それよりも水難の危険だろう?って思ってしまって
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:25:58.00ID:VqPvwVoc
亡くなった人が…というのは水難の危険があるから言われてるんじゃなかったっけ?
だとしたら同じことだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況