X



トップページ育児
1002コメント344KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:53:39.49ID:bcIfmxW+
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562823820/
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 02:59:34.09ID:qy+BNTMY
>>77
今後は祝いたいなら旦那のお小遣いからね 家庭からは出しませんで、よし。
お義姉さんたちに合わせて、お祝い止めましたでよし。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 05:07:40.94ID:gQ8lwPJB
>>86
うちは下がまだ赤ちゃんなんだけど、子が2人になってから子育ての難易度が急激に上がったから、3人以上育てている人は純粋にすごいと思ってしまうよ
1人っ子なら尚更すごいって思ってしまうのではないかな
もうその話しか口から出ないほどに
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 05:11:29.89ID:yEyZnS2X
子育てでちょっと大変だなと思っても、「いやいや、3人いるひとに比べたら…」と毎回思ってしまうので、口からも出て来てしまってるかも。
バカにしてるわけじゃないけど、そういう風に受け取られることもあるのか。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 08:24:10.46ID:PQFFlOh3
うん、私も悪気なく「出生率上げてくれてありがとう!こっちが不甲斐なくてすまん!」って感じで言っちゃうかも…
言い方の問題かな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 08:47:48.73ID:ZdSx64wl
単純に1人と2人以上(特に3人以上)だと全然違うだろうし凄いと思って言ったりするけど馬鹿にしてると思われるんだ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 08:55:17.63ID:nVfZk86L
ママ友が海外旅行に行ったのをSNSにあげてたんだけど、子供達が被ってる帽子がカラー帽子なこと
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 08:56:57.19ID:OF1/rtnI
>>92
こういうのってお前のために(世の中のために)産んだんじゃないわって思われそう
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 08:58:06.78ID:PVkKbQCS
優雅に余裕持って穏やかに一人っ子育てているように見える人に言われたら
「あらあら、髪ふりみだしちゃってw」みたいに感じるよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:00:14.22ID:WocDWjPA
>>93
タイミングにもよるだろうね
3人が騒いでギャースカしてママが怒ったら地雷踏んでギャーのときに
一人っ子が大人しく座っているタイミングで言ったらイヤミ
3人安い服着て歩いているときにブランド服着た一人っ子親子がそれを言うとか
3人家の前の道路でやりたい放題している時にお稽古帰りの一人っ子連れたママがそれを言うとか
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:00:38.16ID:AWNDdQ5C
育児の大変ネタに一人っ子親が同調したりすると、一人っ子なのに何言ってんの?って空気になるから
すごいね、偉いね、うちは一人っ子だから(大変さは)まだまだだね!と言うしかない
それすらも言えない空気の時もあるから大体黙ってるわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:37:56.86ID:ZdSx64wl
>>97
なるほどね
そういう時に言ったりしてないとは思うけど気を付けよう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:40:30.09ID:CxtjxNWq
長期休みはお昼ご飯作るの大変だよね、自分一人なら納豆ご飯で済ませるんだけどねーみたいなテンプレ話をしていた時に
「でも○○ちゃんの所は一人っ子なんだから別に大変じゃないでしょ」って言い放って場を凍らせた人いたな
その人だって別に離乳食期の子がいる訳でもない小学生二人で、食事に関しては小学生一人っ子の家と変わらないだろうに
「自分以外に一人でも二人でもいたら適当に出来なくて大変だって話だよー!」って総ツッコミ入れたけど
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 09:43:55.09ID:zdt2mvzV
うちは一人だけど、複数子持ちのお母さんに「大変だね」ということは言わないな
お母さんすごいね、とか子供たち楽しいだろうねとかはよく言う
でも複数子持ちのお母さんからは一人っ子って大変だよね、ずっと相手しないといけないし、きょうだい同士で遊ぶってこともできないし、って微妙に下げられる…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:07:06.55ID:GvCv380c
小2と5歳の子がいるママ友と家で遊んだ時、うちの子(5歳)のおもちゃで一緒に遊んでたんだけど、小2の遊び方がひどい
おもちゃも雑に扱うから、うちの子が喜ぶかなぁと思って買ったばかりのおもちゃを早々に壊してしまった
ちょうどその直前にママ友と「これいいね、どこで買ったの?」「どこそこで500円だったよ」「へー、安いしいいね」なんて話してたんだけど、壊してからママ友からも小2からもごめんの一言もない
安いからいいと思ったのかなとモヤモヤ
このおもちゃを出して置いた事を後悔したけど、5歳児同士で仲良く使えたらと思って出しておいたのにな
結構人気で手に入りづらいからもう買えないと思うと残念
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 11:08:48.58ID:k56zEQEA
>>108
ひどいね…高い安い関係なく人の家の物壊して謝らないのは非常識だよ…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 12:32:13.05ID:9EaXMO0i
それは地味にモヤモヤする。弁償させてって言われたら断るけど、ごめんの一言もないと嫌な気持ちになるよね。
そういう人とは他のことでもモヤモヤする事多いきがする。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 12:58:29.63ID:B8yeRQ7j
職場の同僚が、上の子育休中に第2子出産して、上の子を保育園に入れた
産前産後なんだろうなと思っていたら休業中にたまった有休を消化して(復帰したけど1日も出勤せず育休)就労で入園させたらしい
激戦区ではないけど待機児童はいる地域みたいだけど、保活頑張った身としてはモヤモヤする
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 13:05:03.98ID:gBZmhLAA
>>91
遅レスですみません
74ですが母方の祖父がまさに新潟出身ですw
確かに多摩地域の方言ではないですよね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 13:09:59.05ID:s1hOCG0b
>>108
モヤで済まないな
小2親はどこかで謝った気になってる可能性もあるけど、弁償はいらないけど謝ってほしかったってはっきり言うか、何も言わずFOだわ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 17:10:15.95ID:kwct7FV1
保育園のお迎えいったとき、ママを「ばばあ」と呼んでるのをみた。ママは一切注意しなかった。結構な勢いで腹をボコボコ叩かれてるのも注意しなかった。普段から言葉遣いがきっつい年長児。子どもってそんなもん、くらいに思ってるのかな。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 17:31:59.15ID:zpuuGU7r
若く見えるおばあちゃんで「ばあば」なのではと一瞬思ったが違うんだろな
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 20:38:18.19ID:kwct7FV1
間違いなくその子のママさんです。ばあばの方もみたことある。
能面かー。その可能性は考えてなかった。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:05:52.16ID:N7BdBc6j
動物のお医者さんで弟がまだパンツがスカートからはみ出てるような姉をクソババアと呼んでいたエピソードがあったのを思い出した
でもこれは母親相手だもんね…何か夫や義母との間に荒んだものを感じてしまう
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 23:32:20.90ID:eA5qx9nl
>>122
インコのキューちゃんだっけ?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 23:52:03.97ID:00VhiQUs
小川の流れる遊び場に行った
川向こうの土手沿いに綺麗に紫陽花が咲いてたんだけどそこにいた3歳くらいの男児が紫陽花の花を四つ葉の部分1つとかじゃなく一株とでも言うのか
とにかく咲いてる塊の根元からごっそりちぎって、さらにもう片方の手でも同じように取ってその2株を川に向かって投げ入れた
更にもう一度根こそぎちぎり出した時に河原から母親と思しき女性が土手まで登ってきたからようやく気付いて注意するのかと思ったら
スマホかざして「はいこっち向いて、お花は顔にかかるからもう少し下げてー笑ってー、うん可愛い!」って記念撮影し始めてドン引きした
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 02:41:37.98ID:d0FtnB1p
ママ友がうちの子が具合悪い話をする度に、
ちょっとネットで調べてみた。ってメッセージと共に子供が具合悪い時の対処法のサイトURLと、病名勝手に決めつけて症状や対処法の書かれたサイトURLをラインに添付してくる事。

例えばアデノなのにマイコプラズマ肺炎だと思うよ!ほら!当てはまるじゃん!って決めつけたりしてくる。
いや、病院でアデノって言われたんだって返しても、でも検査ちゃんとしたの?セカンドオピニオンしてないでしょ?マイコプラズマの可能性もあるでしょ?と引かない。
なんだったら私看護師だし対処法はわかるから毎回大きなお世話だわ。親切なのかもしれないけど、否定するとキレてくるのにもモヤモヤしてる。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 07:29:40.16ID:UC1CVKT9
>>127
そっくりな人私の近くにもいるわ
これなんじゃない?登園許可いるんじゃない?あれの可能性もあるなら念のために熱下がっても休んだ方が…とかごちゃごちゃ言ってくる
ちなみに看護師でもなんでもなくて、挙げ句自分の子の時は「手足口病っぽいけど病院でそう言われた訳じゃないから大丈夫」とブツブツあるまま来た
言われた訳じゃない、が違うと診断されたんじゃなくて
病院に行ってない→だから医者から言われてないっていう屁理屈で更にモヤ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 08:20:00.66ID:M4v9g00R
頼んでいないのにいきなりあれこれ資料送ってくる人いるよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 11:32:26.19ID:xCy6SUsi
私の友人もすぐ人のこと病気認定してくるわ
うちの子3カ月の時に出産祝いに来てくれたんだけど、他人が来たのに寝てるから発達障害に違いないと1人で騒いでた
その後距離おいてたんだけど数ヵ月おきに病院行ってる?健診はどうだった?と連絡しつこかった
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:48.46ID:GVm4FGrj
>>131
ないわ 失礼な人だね。メルシーポットを購入した妹に聞かれてもないのに使い方を細かく説明した。でも妹、看護師なんだよね。ウザかっただろうな後悔
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 12:40:07.35ID:LiCwelfI
>>132
姉妹だったらいいんでない?
病気認定とかじゃないし
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 12:57:35.73ID:rdhLKzRN
今日ファミサポの託児を頼んで家に来てもらったんだけど
ふわっとタバコ臭い
とても感じの良い人だったんだけど、ちょっと嫌だなと思ってしまった
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 12:58:46.24ID:aYhnpW7o
近所のママ友の旦那さんがめいけんチーズのことをバター犬ということ
バタコさんと混じってるんだろうけどなんてものと間違ってんのよ
指摘するのもなんだし聞こえないふりしてる
うちの子はまだ小さいから覚えないからいいけどママ友の上の子覚えちゃうわよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 13:07:22.68ID:GtuXzg2R
>>135
その旦那さん分かってて言ってないかな
おもしろおかしく不適切なことを言う人ってたまにいるじゃん
人の家の事だから別に良いけど自分の夫が言ってたら怒って注意するわ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 13:24:44.19ID:hn87xCA0
私もわざとだと思う
バタコと混ざって「バター」と言うなら勘違いとしてまだわかるけどわざわざ犬をつけるのは不自然
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 15:50:30.60ID:4PRa9+E8
公園に遊びに来ている保育園児たちに囲まれて一緒に遊ぶことが、時々ある。
積極的に遊びに参加しないようにしてるけど、子供が好きだから遊ぶのは楽しい。
でもあからさまに迷惑そうにする特定の先生が1人だけいて、ちょっとモヤる。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:20:55.71ID:4PRa9+E8
>>141
迷惑ですって言われたらイライラだなw
先生が子供を誘導するけど、私のところに集まってきちゃうんだよね
私も先生と遊ぶように言うけど効果ないから、たとえ遊ばないでくれと言われてもどうにもならないな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:26:28.99ID:bXg5s3CD
>>140が園児と遊んでる間にお子さんに何かあったりしたら困るのもあって先生も気が気じゃないのもあるのかな
子供達が覚えてきちゃったかな
「おばちゃんは自分の子供と遊びにきてるから一緒に遊べない」って絡まれるたびに言ってたわ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:43:02.40ID:Y52ay207
>>143
そんなトゲのある言い方する必要ある?ほんと子供を不必要に傷つける大人嫌いだわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 16:58:55.98ID:bXg5s3CD
>>144
トゲあるかな?当たり前だし会話だからごめんね〜くらいは付け足して、相手もそうなんだって去ってくよ
自分の子が通ってる園の保護者同伴の遠足とかならそりゃ一緒に遊ぶけど
全く関係ないよその保育園の公園を利用した外遊び中に絡まれるんだし
現に引率者側からすれば一般親子が邪魔っぽくなってるみたいだしね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:21.14ID:qMDiNDrP
ここ育児板だから誰でも書き込めるけど自分の子供の事一切出さない>>140が1人で公園に来てる喪男だと想定したら震えるw
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:14:09.18ID:EW/m2Ziz
真顔できつい口調だとちょっと可哀想かもしれないけど、カラッとした感じで皆あっちで遊んでるよ〜行ってきな行ってきなくらいは言うわ
有料遊び場なんかでも、ママどこ?ママの所行っといでーって返したり
保育士さんもいい人そうで、子供たちも散り散りに遊んでる時に話しかけられたら相手したりはする
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:51:29.43ID:/AHRAo1B
近くのショッピングセンターに三歳までが対象の育児サロンがあるので通ってる
今日受付のところで「小学生の兄二人も連れてきたいけど、迷惑になりそうで我慢してた。でもやっぱり夏休みになったから子供全員連れてきたい」ってことを訴えてるお母さんがいた
ずっと見てたわけじゃないからどうなったかは分からないけど、しっかり断っててくれ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 18:24:55.86ID:2j8iqn1d
>>134
>>139
それ、皮膚科で貰う塗り薬であるわ。
あまりのタバコ臭さに違う薬に変えてもらったけど、あれタバコの臭いって誤解する人確実にいる。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:20:37.61ID:/AYRYCNe
知人が10月出産予定の子で退院時、セレモニードレスは高いし着せない。短肌着とコンビ肌着で退院させればいいよね
肌着だけあればカバーオールとかももったいないからいらないよね
買う予定も無しって言ってて
セレモニーはいらないけど10月に肌着で退院て…寒いぞ…とモヤる
新生児から生後半年ぐらいまで長く着れる2ウェイもあるよって言ったんだけど
肌着でいいんだよねー?とゆずらない
1ヶ月検診も肌着で行くらしい
赤ちゃん風邪ひくよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:43:41.99ID:EX3ZyO/O
>>152
子供の洋服をもったいないからって1枚も買ってあげないのはモヤを超えてる
お前はババシャツとパンツだけで外歩けるのかと
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 21:44:46.78ID:7cEbjCxF
>>152
新生児〜1ヶ月ならほぼ屋外に出ないだろうし別にいいんじゃない?退院も通院も車かタクシーだったらそこまで寒くなさそう
ただカバーオールなんてたいした金額じゃない&今しか着れないのに、用意するのもったいないって言ってる方がモヤだ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:00.03ID:v3fsqUFH
>>155
横だけど赤ちゃんは別に短肌着+コンビ肌着でも良いと思う
赤ちゃんに合わせた暖房だと大人は半袖でも過ごせるくらいの室温だよね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:48.33ID:OnheWVgP
新生児の家ってエアコンとかで暖かくしてるものじゃない?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:04:29.76ID:ccqlcFDO
>>155
普通に短肌着とコンビ肌着着せてたけど
家の中暖かいから

新生児の肌着を下着と呼ぶことにモヤる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:08:59.74ID:rZIOrURR
冬生まれの上の子の入院中自分のパジャマ長袖用意したら暑すぎて失敗したの思い出した
2人目以降の人はみんな半袖用意してたw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:12:54.52ID:7cEbjCxF
>>155
10月って冬なの?
家の中ならなおさら暖かいから薄着で大丈夫だったけどな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:15:26.43ID:2KVYsP+N
ここ数年は10月も残暑厳しかったりするもんね
肌着2枚に、おくるみもするだろうからちょうどいいくらいかも
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:26:02.41ID:AFQ4S3cS
3ヶ月くらいまでは、室内なら短肌着やコンビ肌着の組合せで、外ならその上からおくるみでいいと思う
ロンパースとかカバーオールは体がある程度しっかりしてないと生地がもたついてて赤ちゃんも動きづらそうだしね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:33.59ID:Qa7BFeZ1
10月だと上旬下旬かとか地域によって全然違いそうだから何とも言えないような
家の中ではコンビ肌着で十分だろうけど 、1ヶ月健診とか予防接種とか考えたら数枚はあった方がいいだろうなぁ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 22:48:33.30ID:0+j/YZC1
地域によるのかもしれないけど10月って暑くない?
去年の写真見返したら10月の運動会の写真に子供が半袖半ズボンで汗だくで写ってたよ
お祝いでもカバーオールもらうだろうし、初産なら出かけなきゃいけない用事少ないだろうから気温が下がるって予報出てからポチっても間に合うと思う
まぁ記念なんだし服の1、2枚くらいは買っておけばいいのにって気はするけど
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:28:03.27ID:M99vUMeB
10月が割と暑いのは同意だけどそこまで出産準備にケチる親は先が思いやられるわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:30:11.33ID:+pkKTdc/
うち九月の半ばで、一ヶ月検診十月だったけど
滅茶苦茶暑かったよ
その年が異常だったのもあるけど
暑いわ!って助産師さんにカバーオール奪われて肌着一丁にされた記憶があるw
今となっては初産さんは超厚着だからすぐわかる
二子三子とかみんなめっちゃ薄い
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:13:16.55ID:uObAeqIl
退院してからしばらくは肌着でもまぁいいとして、冬はどうするんだろう
暑さがどうのとかよりも、第一子なのにそこまでお金かけてもらえない赤ちゃんが可哀想でもやもやするわ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:18:38.21ID:QKPurTdJ
冬になったら買うんでしょ
なんかトメトメしいやつ多いな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:49.61ID:kZR56Zj7
知人の子が2歳まで歩かず3歳すぎまで意味ある言葉を発せず出かければ何かでパニックを起こして走って自害し明らかに発達系
専門の医者から療育を勧められたらしいがグレーだからか認めてないからか療育に通わず医者から「親の方が先に死ぬんですよ」と言われて酷いと憤慨してた
結局4歳で保育園に入りだいぶ喋るようになったが療育通わせなかったことにモヤる
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 00:52:23.76ID:ZPBAYEBQ
>>171
不謹慎だけど、自害のところで走って自殺してしまったの!?と思ってしまった
自傷行為を自害と言うんだね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 01:08:18.23ID:ZPBAYEBQ
>>173
こちらこそ変なところ気にしてごめんよ
他人に危害を加えることを他害って言うもんね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:45:58.76ID:8K6XXzIi
うちの園の延長保育にならない時間は18時まで。
私はいつも17時半前には子供を迎えに行ってるんだけど、たまに仕事が長引いて18時ちょっと前くらいになるとお迎えの時の親の雰囲気が違うなと感じる
17時半にお迎えに来てる親はゆったりしてて子供にも優しく接してる人が多いけど18時ギリギリに来てる人は、自転車に買い物袋詰んでたり子供をやたら急かす親が多くてスレタイ
本当はもっと早くお迎えいけるけど18時までは延長料金かからないから他のこと済ませてくる人もいるんだろうなと思うと子供が可哀想になる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:34.97ID:Augh2zMu
>>176
可哀想婆なの?余計なお世話だと思うわ
そんな事言ったら17時まで保育園預けてるのも充分可哀想だと思うけど
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:32.40ID:8K6XXzIi
>>177
仕事の時間で18時にお迎えになっちゃうのと時間潰してから18時にお迎えに来るのとは違うのわからない?
保育園に預けることの是非ではない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:10:29.66ID:EKKB1Sop
お迎えギリギリまで時間潰してからお迎え来てるって全員が全員そうなの?
あなたみたいに仕事が長引いちゃって焦ってるのかもしれないし、子ども連れて買い物すると余計時間かかるからお迎え直前に買い物済ませてるのかもしれないし
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:11:10.63ID:bAIquhb7
>>178
ただのゲスパーだよね
うちも買い物袋下げてお迎え行くけど休憩中に買い物してるだけで仕事終わったらすぐ迎えに行ってるよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:15:22.09ID:8K6XXzIi
まぁゲスパーもあるし、私は子供と一緒にお迎え後に買い物行くけどそこでお母さんが1人で買い物してるのも見かけるからゲスパーじゃないのもあるw
まぁスレタイなんで別にいいんだけどね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:21:39.94ID:EKKB1Sop
たった30分迎えの時間が遅くて帰り支度を急かしてる様子を見たってだけでそんなゲスパーするお母さんが同園にいることの方がモヤるわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:31:39.88ID:jHt9btrb
私は短時間パートだけど、同僚は昼休み買い物済ませてギリギリまで働いて迎えに行ってるけどかわいそうだと思ったことないな
かわいそうなのが30分の差なのか、急かすことなのかよくわからないけど、それほどのこととは思えない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:36:05.99ID:ujYoV+cO
仕事など176が納得する理由以外でギリギリの時間にお迎えに来て子供を急かす親にモヤるって事ね
なんだかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 09:38:33.71ID:CzYwDCSP
急かすのだって早く家に帰ってゆっくり過ごしたいからだろうに
ゆったり帰るの待ってたら10分どころか30分くらい園にいる羽目になるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています