X



トップページ育児
1002コメント344KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 00:53:39.49ID:bcIfmxW+
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ
次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562823820/
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:09:30.90ID:nu75yqxr
お尻の割れ目のとこが赤くてうんちついてたよねって感じで片方のお尻の一部がほんのりあかかったよ。
あれはうんちしたまま放置してしまったパターンだと思う。
ペラパンでこんなかぶれかたするのってどういう事?ってのとカキカキしてる子の嬉しそうな顔となんだかなんだか...もやってしまって
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:20:13.32ID:R/U3xzxR
よその子のおしりより我が子みてあげなよ、じゃぶじゃぶ池にきてるんでしょ?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:24:07.16ID:Ls9jUNjR
毎年そういう書き込みあるけど何を履いていようが汚いのは間違いない
じゃぶじゃぶ池とはそういうところでは
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 09:41:06.61ID:0JympGkF
うちのこは二人とも鉄の尻だったからうんちかぶれがどんなものか分からない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:30.86ID:FsETa4TI
お尻赤くなるのなんていろんな可能性あるんじゃ?
うちは肌弱いけど、うんちかぶれどんなのかはわからない
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:42:22.27ID:Ax7BDVBr
じゃぶじゃぶ池繋がりで
この前小さな噴水広場みたいなところで子供たちが水遊びしてたんだけど、3、4歳くらいの姉妹が真っ裸で遊んでいたこと
ショッピングモール敷地内にある施設だから、上半身裸の子もいたけど、ほとんどは服着せたまま軽く水遊びするようなところ
この時代に危機感なさすぎてびっくりした
噴水をおまたに当ててビデみたいにして遊んでたり、母親の私でも目のやり場に困った
姉妹のお母さんはお腹大きくて妊娠中で着替えさせたり大変なのかもしれないけど、さすがにどうかと思った
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:50:56.20ID:A4CFI/K1
気に入ってた小児科にのぶみの絵本たくさん置いてあってモヤ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:15:16.05ID:bI20MQnk
スーパーの子乗せカートにレインコートのまま子どもを乗せてる人を見かけてモヤ
小雨だったからいいって思ってるのかもしれないけど濡れてるしレインコート脱がせるのが普通だと思ってた
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:17:26.20ID:E1EgmLAV
>>833
うちのお風呂昔からの家のお風呂で冬は露天風呂並みに寒いのw
だから暖まってから体を洗わないと凍えるし洗った後にも暖まらないと脱衣場もめちゃくちゃ寒いから
お湯の量も多いし三番目はまだ一歳だから子供だけで入れるのは怖くて冬は無理かな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:29:54.39ID:dJRjfs7o
デパートなんかの赤ちゃんルームで、子供もいないのに休憩しにきてる人にモヤ
自分に関係ないから放っておけばいいんだけど、どうしてもモヤモヤする
ルール守らない人がもともと嫌いっていうのもある
赤ちゃん連れの方以外のご利用は控えてくださいって書いてあるのに、そこで飲み物飲んだり携帯いじったりしてる人がかなり多い
誰か友人や家族を待ってるわけでもなく、ただそこで休んでいつのまにかいなくなる
いつも思うけど、ああいう所を気にせず利用する人ってバカなのかな?
9割女の人、若い子からお婆さんまで色々
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 11:56:13.04ID:Ls9jUNjR
>>891
そういう人って一定数いるけどそういうマナー守れない人って何故か女性が多い気がする
よく行く好きなパン屋にお一人一つでお願いしますと書かれている試食を何種類も何個も食べてる人も高校生からオバサンまで女性ばかり
子どもの前だろうが平気だから、うちの娘が見ててポカーンとしてた
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:07:28.97ID:0JympGkF
>>891
そら赤ちゃんルームに男の人一人で行けないよw というか独身男性が赤ちゃんルームの存在を知ってるとは思えない
しかし赤ちゃんいないのに利用するひとの気が知れないわ
カフェ行けカフェ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:12:08.92ID:cubVRSnc
>>890
横だけど結局のところ服着て洗うのが冬は無理だけど他の季節はそうするってのが全く分からない…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:28:52.95ID:0Gqm4FIh
>>894
更に横だけど
私の場合、入浴後に服着せたりクリーム塗ったりしてくれる人員がいない限り服着たまま子を入浴させるよ
季節問わず
うちの子が服着せようとすると大暴れするタイプで、その相手してると自分が汗だくになって風呂入った意味wってなるから 風呂上がりだと余計汗かくしね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:24:18.16ID:bGTzEVPg
>>892
パン屋も赤ちゃんルームも女性のほうがよく行く・いても自然ってだけだと思うけどなあ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:36:56.06ID:Ls9jUNjR
まあそうなんだけどさw
なんというかマナー違反の種類が男性と女性とは違う感じ
知らない人が多そうだけどオバタリアンって昔あってやっぱり図々しい厚かましいのは女性
そのへんに平気で痰を吐いたりするのは男性なのと同じで種類が違う気がする
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:50:26.44ID:jn+k1ELq
男としてはプライドが許さない。
ただの無料休憩所ならまだしも、マナーやルール違反して恥晒すくらいなら千円も出せば堂々と飲み物付きで休めるわけだし。
でもパチ屋の休憩所なんかはそういうのが昔から多い。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 13:58:21.23ID:ax98IpIR
>>891
自分もちょっと前に商業施設の赤ちゃんルーム(鍵付きの授乳室が1部屋とオムツ替え台、鏡のある洗面台が1つずつの狭いところ)で遭遇したよ
授乳していたら赤ちゃんルームに人が入ってきた気配がして「こんなところあるんだね〜」「快適〜」とか話してる声がして、ん?と思ったんだけど
授乳終わって授乳室から出たら大学生くらいの若い女の子2人組が洗面台の鏡で化粧直ししてた
私が出てきたらヤベッ!って顔してささっと出て行ったけど…子どもいないのに赤ちゃんルーム使う人がいるということにびっくりしたよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:06:48.88ID:0oNa7IQF
>>902
「お湯の出るシンクとソファがあって快適」とばかりに
裏技的に若い子に知れわたっていたら嫌だね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:08:23.69ID:3i/psSp1
でも広い赤ちゃんルームがあるような商業施設なら、パウダールームもあると思うんだよね
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:10:02.10ID:b7i4IWkH
マナー悪い人はもうそういう性格だから男女関係ないと思う
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:29:19.20ID:EBf1yP9d
そんなの時は子供に説明してる風に「お腹に赤ちゃんがいるんだよ」って魔法の言葉唱えてみよう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 14:33:17.33ID:IAL/5FON
駅中のお店で乗り換えの合間にアイス買ったんだけどその店の前の椅子が見事におばあちゃんたちで占拠されてた
持ってきた飲み物を出して飲んでてお店で買ったアイスを食べてる家族連れの方が立っててモヤモヤ
フリースペースの椅子じゃなくそこのエリアで買い物した人向けの椅子
お店の椅子と机は最低限買い物した人しか使っちゃダメでしょと思いつつ老人になったらところ構わず座りたくなるのかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:21:53.24ID:I/HrI3iN
ボーネルンドの遊具のある施設で
ふわふわマットで全力で飛び跳ねてるおっさんがいてドン引き
そのおっさん、よその子に逆走するな!とか偉そうに怒鳴りつけててますますドン引き
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:28:35.32ID:/xDr22TU
>>90全力ジャンプとか障害者だったのかな
近所のモールのキッズコーナーにも単独で寄ってくる知的障害ありそうな成人男性いるわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:31:58.20ID:gMqSqyl/
分譲地の建売だから周りも似たような子育て世代が多い
我が家は3年近く前に新車購入

ここ1年で近所の人が続々と同じ車種を買ってる
私の家の前の細い通りに面して我が家含む8軒が建ってるんだけどそのうち我が家含む4台同じ車種があって、別の通りでもこの通りほどじゃないけどよく見る

子育て世代で三列シートやスライドドアや価格から選んだらこの車になるのも分かるけど
こんなに近くでたくさん被るならウチが後から買う立場なら別の車種かせめて違う色にしたな…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 16:37:58.47ID:EI/eZRNL
子供の遊び場で周り見ずに全力で遊ぶ父親ほんと怖いわ
全力で子供に付き合うイクメンな俺を見て!って感じ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:08:33.94ID:qqyuT6jC
>>911
車買うときに近所の車との被りを気にしたことないわ
まさかそんな事でモヤモヤされる事もあるとは
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:11:04.58ID:mWeKNYai
車買うのって早い者勝ちなのね
その上近所の車もリサーチしないといけないんだ面倒くさ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:15:49.84ID:hqfMER+o
>>911
うちも先に購入して
後から買ったすぐ裏手の人と色まで被ってたけどそんなの気にした事ないw
白のヴォクシーだったから一時期そこら中走ってたし。
同じ目の前の道通るヴォクシーは6台。
色は被ってたり同じだったり。
海外赴任行く時に売って今は別の車だからもう被ってないけどね。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:16:36.91ID:gMqSqyl/
別にダメとは思ってないからこのスレに書き込んでる
こんなに近くで何台も同じ色同じ車種で被るなら私が後から選べる立場なら別の車にしたかったな〜って軽い後悔なので
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:31:25.82ID:YFWyUg/g
>>917
うちがその立場なら〜って書いてるから後から買う家庭は他の色選んでくれたら良かったのにってことかと思ったわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:43:23.54ID:RfYaq8q0
>>911
色も車種も同じはモヤる
よっぽどこれって希望がなければ私も車種はなるべく被らないようにするな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:48:25.28ID:ljWsTdHM
>>919
ミニバンで車種被らないようにって難しくない?
アルヴェル除いたらノアセレナヴォクシー辺りからだから大抵被るよねw
色もほぼみんな白黒選ぶし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:57:24.55ID:hqfMER+o
ミニバン被りはもう仕方なくない?
子育て世帯に一台はある感じするし。
まあ確かに4台も色まで全く一緒なのは珍しいけどさ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:32:35.30ID:1X02I4vN
店に行ったら夫婦がカートで買い物してたんだけど、よく見たらカートの上にある買い物カゴの中に乳児
小柄な女の子で多分お座りができるくらいの子
その子はおとなしくしていたのですぐには気付けなかった
女の子が入ったカゴの中に買うものを入れていく夫婦
レジまでそのまま行って自分たちの番がきたらようやくその子をカゴから出して支払い
衛生的にもだけど小さいからって子どもをモノ扱いしているみたいでモヤモヤした
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:49:03.59ID:gMqSqyl/
>>918
黒のステップワゴンと白のノアヴォクと迷ったけど今後近所と被ったりスーパーの駐車場で見分けにくいかなと思ってあえてセレナの赤にしたのに8軒中4軒が赤のセレナwww

子育て中の主婦が乗るんで生活圏も大体被ってて駐車場で赤のミニバン目印に探すと一瞬見間違うこと多い
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 20:50:49.66ID:gMqSqyl/
>>925
ありがとう
下取り気にせず限界まで乗り潰すつもりだけど、人気色ってことはやっぱり綺麗な色なんだなと思っておきます…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:00:50.40ID:bDWtbzs9
>>928
それはたしかにモヤモヤするな…
人と被るのって誰でも避けるもんだと思うけどよっぽど魅力的に見えたのかもね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:27:24.09ID:kjY2/Q+s
>>927
ホームセンターのカートに犬を乗せてるのと同じ感覚なんだろうね。子供が乗りやすいカートあるのに何故あえて危険なのを選ぶんだろうね。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 01:59:55.76ID:buyao6d/
夏フェスに乳児を抱っこ紐に入れたり、ベビーカーとかキャリーカートに乗せて参加する人がいることにモヤモヤする。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 03:02:00.42ID:snFUGpUn
同じマンションのママ友に誘われて断り切れなくて家にお邪魔したら荷物が大量で遊ぶスペースが狭かったこと
間取りも収納スペースも同じだから分かるけど、あの収納スペースに入りきらなくてさらに一部屋物置にしてるって相当の荷物量
その物置部屋に入りきらないのかリビングにはd英語教材がずらり
お邪魔させてもらって申し訳ないけど一人っ子のママ友の子が遊ぶくらいのスペースしかないのによく呼ぶ気になったなと
色々思うところがあるママ友だったけど私とは合わないことがはっきりしたから疎遠にしたい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 03:25:35.65ID:8Hsrb2Tm
こことかでよく「抱っこひもを単独でダランとさせてるのにモヤモヤする」みたいな書き込み見て
いまひとつピンと来なかったんだけど、今日見かけた人でアレかー、と思ったな

暑かったんだろうけど、4ヶ月くらいの赤ちゃんを素抱っこして、3〜4歳くらいのお姉ちゃんと一緒に
信号待ちしてたお母さん
外した抱っこひもがエプロンみたいに垂れてて、ベルトの端っこは足首のあたりでブラブラしてた
あれ自分で踏んづけて転んだら大惨事になるだろうな…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 04:18:02.08ID:Q9zE1uBQ
>>932
まぁ関係者の可能性もあるけどね。込み合うところにいるのはモヤるね。こっちが気を使う。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 04:41:01.58ID:QJxUw74/
>>927
私がスーパーで見かけてモヤ〜ってしたのは、レジの台やサッカー台に子どもをおすわりさせてる人
支払いや袋詰めの時に両手が空く方がやりやすいし歩けるくらいの子ならチョロチョロされないようにそうしてるんだろうが、本来食品置くところにお尻を乗せるのはちょっと抵抗ある
落ちたら危ないし、サッカー台のスペースは狭くなるし、中には靴のまま立ち上がってしまう子もいるし、本当にやめて欲しい
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 05:41:47.72ID:SHcryAFw
>>932
最近は子連れ推奨してるフェスも多いしキッズエリアとか託児所のあるところなら良いけどねぇ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 06:30:15.21ID:y1dBsef8
>934
昨日スーパーで見た人は、子供すら連れてなくて、
白い抱っこひもだけダラーンと下げて前からドスドス歩いて来たのでギョッとしたよ
急いでいたんだろうし、手間も惜しいのは分かるけど、抱っこひも付けっぱなしはやっぱ変だ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 07:08:32.42ID:6BstaUx+
>>934
道端で暑いと泣かれたうえにチョロチョロするような上の子いたらもうダランとする以外どうしようもなさそう
転んだら危なすぎるね…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 07:56:21.55ID:hUdzzQRa
>>909
私もボーネルンドの施設でトランポリンでバク宙しているお父さんが見たけど、危ないとか思わないのかな
小さい子がチョロチョロしてるからぶつかりそう
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:01.73ID:JUPOmJsi
電車の中で小学校3〜4年生くらいの女児が床に座ってた
横に母親がいて立ってた
車内は席は全部埋まってて立ってる人がまばらにいる程度の混み具合で、座ってることが誰かの迷惑になるわけじゃないけど母親が隣にいて注意しないのかと思った
その女児はゲームしながら床に座っててゲームに夢中になっちゃうとだんだん足が開いてきてしまった
ミニスカート?かショートパンツを履いてた
足を閉じなさいとはマメに注意してて、そこはするのに立たせないんかいとスレタイ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:31:06.28ID:HgjaP/Ai
>>938
抱っこ紐の扱いに慣れてないから教えて欲しいんだけど、病院とか動き回らない所だったらダランとしてても良い?
ダランとしてるのモヤられないためには抱っこ紐カバーみたいなので買えば良いのかな?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:43.68ID:Kd2mCw2S
男2女1の子がいるママに、3人産むなら男の子は1人でよかった〜3人男よりはマシだけどねアハハ!と言われた。
向こうはうちが男の子3人と知らないとはいえ、育児に追われて忘れてた小さな心のささくれ(女の子が欲しかった気持ち)を剥がされた気分だ。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:48.33ID:qUjoGsh2
>>942
凄くダサイの自覚してるけど、子供が降りた空の抱っこひもを普通に腕を通して装着してた
ペラペラ足元で邪魔になるし…はずすと荷物になるし…
正解はどうするのがいいのか気になるね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:40:25.00ID:QJxUw74/
>>942
エルゴタイプの抱っこ紐使ってたけど、子どもを下ろしたら子どもいない状態で肩紐付けて後ろバックル止めてた
余裕なかったら肩紐だけつけてダラーンと下につかないようにしてた
だらしないより、ズルズル引きずって汚れるのが気になって
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:43:45.35ID:IxGKcWxt
楽天で安い抱っこひもカバー買って使ってたけどヒップシートもどきにもなるし収納にもなるし買って良かったよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:44:30.44ID:xlB996YN
腰につけたままたたむやり方あるよ、ぐぐってみて
でも見ただけで自分ではやったことない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 08:56:07.57ID:iajVnMHJ
>>942
エルゴみたいなごついやつは使ったことないから分からないけど薄いモンベルのやつをくるくる丸めてウエストポーチみたいになるようにしてた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:10:41.62ID:JZ6DvKCn
そう言えば海外赴任先では抱っこ紐カバー作って
使用しない時はそこに畳んで入れてる人がかなりいた
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:14:05.74ID:3my9QrX4
ベビービョルン使ってて腰ベルトが無いわ
踏むほどダランってなるかな
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:24:54.24ID:o05uX46l
五冊くらいのシリーズ絵本、主人公と一緒に生まれた兄弟たちのうち三匹が三冊目冒頭で、「○は毒キノコ食べて死んだ」「◎は川に流された」「●は森で行方不明に」とあっさり消えてしまったこと

全員生き延びてもモヤるが前作で名前まで出たキャラなのに、と
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:37:18.83ID:ooC09201
公園で近くでポップアップのテント張って(許されてる)休憩してた家族
姉・弟と両親だったんだけど両親がテントや敷物とか片付けてる時
姉の方がちょっとふざけて遊んでしまって本人もそれを悪いと自覚してたらしく
「パパがどう思ってるか当てようか、私なんてブランコから落ちて
頭ぶつけてしんじゃったらいいと思ってるでしょ?」って
繰り返し何回も言ってた
父親は素無視で片付け、母親も無視
よその家の事だから別にいいけどしぬとか日常で使ってるっぽいのがモヤ
多分父親が怒る時に簡単にしねって口にしてるんだろうなっていう感じだった
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:07.84ID:+dC2uAPf
>>934
それは仕方ない気もする。暖かい目で見てあげてほしい。下の子4ヶ月頃は私も必死だったよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 09:54:22.05ID:HVjFJ6ZG
>>956
大変さを知ってるからこそ危ないと思うんじゃない?転んだら大惨事だよ
その肩紐をぺっと腰ベルトに挟むだけでも転倒の危険は減るよね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:09:19.81ID:WtGTU1no
>>956
幼児連れて赤ちゃん抱っこして転んだらどうするの
仕方がないじゃ済まないよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:20:23.92ID:iD6b+6N9
>>955
凄い考え方ね
家以外で覚えてくるなんていくらでもあるし、両親の反応見る限りいくら注意してもやめないからもう反応しない事にしてるように見えるけどな
いくら真剣に説明してもそれを逆に面白がって言ったりするんだよ
そういうのには反応しないのが一番
反応されないと面白くないのでそのうちやめる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:42:41.86ID:9/xSEGr6
子供の発言について「親が普段家でそういうこと言ってるんだろう」と考える人って結構いるけど
自分の子は親から学んだ語彙しかないのかと
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:52:02.80ID:6SiiXH6x
>>962
全くだよね
または、自分の子がマンツーマンでしか語彙を獲得できないごゆっくりさんだとおもう
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 10:54:18.08ID:7RAK/NLt
>>894
遅レスごめんね
冬は寒いし湯量が多いから一緒に入らざるを得ないから服を着ては入れないけど、お湯に使って暖まらなくてすむ季節は服を着たまま子供たちを入れられる
という意味でした
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:01:01.34ID:5N/mXrSJ
話の流れは無視するけど、
ごゆっくりさんという嫌味の言い方
オタクっぽくてキモい
のんびり屋さんとかで良いじゃん
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:07:23.73ID:Yl3wGZ9s
>>966
ごゆっくりさん…知的か情緒に障害があるお子さんをマイルドに例えた表現
のんびり屋さん…おっとりした性格をあらわした昔からの表現
両者は似て非なるもの、君の指摘は的外れ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:30:52.53ID:5N/mXrSJ
>>967
だからその「ごゆっくりさん」がキモいんだってば
のんびり屋さんという例としてあげた言葉にこだわってるんじゃなくて他の言葉でも良いわけさ
的はずれなのは貴方でしょ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:32:56.64ID:dQeXL5Dn
>>965
湯の量って夏と冬で違うの?
っていうかなんでお湯が多いと一緒に入らざるを得ないの?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:39:11.84ID:asPlC19T
>>968
オタクくさいとかキモいとか感じるのは、ネットスラング?生首AA?の「ゆっくりしていってね!!!」に
あなたが毒されすぎているような気がする、ごゆっくりはごゆっくり
例えば彼はのんびり屋さんと言われても、穏やかな子だろうなと思うだけで知的遅れは想像しないな
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 11:39:14.61ID:7RAK/NLt
>>969
夏は溜めない、溜めても遊ぶ用にほんの10センチくらいとかしか溜めない
基本はシャワーから流しっぱなしでバスタブの栓はしない(子の気分次第)
子供は五センチあれば溺れるらしいから10センチでも危ないのは危ないかもしれないけど、顔面から着地しない限りは多少滑っても顔はつかない
冬は真ん中3歳で胸あたりまではお湯をためるから一歳が一人では入れない
かといって寒すぎるので暖まらない選択肢はない、なので私が一歳を抱っこして一緒にお湯に浸かるしかない、なので服を着て入ることは出来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況