X



トップページ育児
1002コメント421KB

ファイト兼業ママ part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 23:53:30.12ID:YnVfIaG1
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/


兼業ママの不満・愚痴スレ part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561871989/

※前スレ
ファイト兼業ママ part112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562989209/
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:07:21.95ID:vaIIjlBZ
なんかオイシックスがめっちゃお得なプランみたいの導入されてて、
久しぶりに使う気になってきた
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:13:59.92ID:LAku3yQ5
お盆も夫婦共に仕事なんだけど、10日から下の子1歳2ヶ月がRS で軽い肺炎のため入院。
結局9連休になるわ。
そう言えば、ゴールデンウィークも熱出したから中休みも休まざるをえなかったから長期休暇になったんだ。
もともと自分が長期休暇嫌いなのに、子の看病もとなるとキツイわ。
仕事のことも少し心配だし。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:20:37.80ID:4UECjdsy
うちは今日引っ越しで一日も休みなし状態
引っ越したあとはいつも綺麗な状態をキープしたくなって、仕事辞めようかと考えてしまうw
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 13:20:38.91ID:xW4hwnu0
>>263
お盆の保育園は行かせてないけど、同じような感じ
熱もないっぽいし動けるから動くけど、とにかく慢性的なしんどさ
ちなみに私は疾患理由の貧血が原因だったよ
再来月にその疾患の手術だけど、術後は疲れやすさも回復するらしいから期待してる
年が年だけに、どこまで回復するのか怪しいけどw
病院でみてもらった?
お盆だと難しいか
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:21.13ID:Cfht41Yg
>>271
ありがとうww
そうかー高級品だとやっぱ違うのかなー
うちなんか毎朝おにぎりだわ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:15:18.48ID:uRl7egrF
お盆も仕事予定だったんだが子がこのタイミングで手足口病
今日まで自宅看病で、明日は病児保育室に見てもらうことにした。初めてだからドキドキする
お盆だから皆さん仕事休みで予約ガラ空きだったのが救いだー
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 16:36:43.26ID:VjyWjOCT
休園だと思って仕事片付けてきた
今日は園に何人いるかな
昨日は我が子入れて2人だったわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:37:40.25ID:MQ2BrCK5
オイシックスのお得なプランって、プライムパスのことかな。
前にあった牛乳飲み放題サービスの名前が変わっただけだよね?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:33.14ID:2DJ79Hvl
子が認可外保育施設通ってるんだけどそこの専業ママさんにお盆どこか行くの?って聞かれて
うちは夫婦ともにお盆仕事ですって答えたら
一般企業でお盆も出社なんて珍しい!大変だね!頑張ってーと盛大に励まされた
今時お盆も営業してて夏休みは各自で取る企業なんて半分ぐらいありそうだけど
ブラック認定されたように感じて勝手に凹んだw
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 17:54:31.81ID:eLaSu3gI
>>276
前の牛乳飲み放題+野菜果物20%オフだよ
うちはkitと牛乳しか買ってないから変わった感はないw
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 18:04:32.81ID:MQ2BrCK5
>>278
教えてくれてありがとう。
我が家もキットしか買ってないからまるでお得感がわからなかったw
牛乳は1日1本消費するし、週末に1本150円でまとめ買いしてるから、とても手が出ないわ。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:12:17.94ID:Rnmj32Gu
>>277
わかるわかる
金融だけど7月から9月の好きなときに夏休み取れるから
一番混み合うお盆はむしろ避けるよ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:32.37ID:EjI6P15o
>>277
専業主婦さんに限らず、周りの人が世界の全ての人なんてどこにでもいるよ
気にしないでお仕事頑張って
うちなんか夏季休暇がないブラック企業よw
メインバンクの担当さんが、銀行の決まりで一週間休みを取らないといけない聞いたときは衝撃だった
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:27:59.40ID:/oIn1N4w
夏休みの時期選べるのいいな
製造業だから盆は計画有給消化で固定なんだけど、8月のど真ん中なんて帰省するにも旅行行くにも暑すぎるし台風来るし
近場の屋内施設に行くくらいしかできないわ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:41.66ID:yKvgH45F
うちも自由に有休消化だったけど、固定の休業日設定されてしまった
おまけに明日から出社だったのに台風だから来なくていいよーだって
行ってから台風で電車止まりそうだから帰ります
なら台風による早退だけど、あらかじめ休むと有休消化になるから嫌だなー
有休残しておきたい
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 20:58:53.83ID:9Hghgn1S
子供できる前は混雑期外して夏休み取ってたけど、子供いると旦那休みに合わせて家族で過ごさなきゃって思ってしまう。そうなると今の時期でどこ行っても混雑。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:13:05.77ID:ohJ2f5+S
そうそう、うち夫婦で銀行なんで来週1週間休み取るよー
今週はいつもは来れない客が来てそれなりに忙しいです
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 21:57:11.16ID:HEP5RF/J
>>285
私も銀行ー!お盆はやはり混むねぇ
旦那は今週お盆安くだから家事育児頼めて残業気にせずできて嬉しい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:43:49.80ID:AsIUUgHM
お盆仕事の会社もあるのは知ってるけど
実際電車は通勤時間帯ガラガラだし
その専業主婦の言うこともそんなおかしくないような
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/14(水) 23:58:06.88ID:NMlmhAQV
まあ何より学童と保育園の人の少なさで実感するよね…
しかし旦那だけ通常出勤でこの一週間一人で子供二人見てるんだけど本当しんどい
専業主婦の人はこれを毎年夏中やってるの本当すごすぎ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 01:10:13.32ID:ap2rTrVC
>>260
遅くなってすみません、レスありがとうございます!次の回に頼んでみます
実は数年ぶりにこはい再開したけど、アプリ使いやすくなっててビックリ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 02:55:56.37ID:DmfPgjhy
夫婦2人ともお盆休みでどこも行かずの9連休で、やんちゃな兄弟とどう過ごそうと考えてたけど、イベント挟みながら楽しく過ごせてる
やっぱりゆっくり子供と過ごせるのは幸せだ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:45:38.27ID:O9m8o/UI
4月に復帰して私が電池切れぎみなので、今日休みを取ってしまった。
いちおう、昨日に申請してるので予定休扱い。
いまは遅めのモーニングで、ファミレス来てる。

そういえば、復帰して私個人のお休みは初めてだった。
皆さんは、息切れした時にどう凌いでますか?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:55:01.63ID:pGewu1b1
もうむり……なタイミングでヘルプ出したり休み取ったりしたけど、結局は子が熱出したりなんだりで休めず、思考停止気味で何年もやってる
最近私の手術入院が決まった
術前に2泊だから、今度こそ休める
しかし預けるための準備に追われてる
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:24.25ID:xSlRkaM8
完全に息切れしてるけど今日も1日がかりで子供の自由研究のサポート…
盆休みの疲れを癒すための休みが欲しい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:17:24.36ID:NWv+PriI
>>291
早めに有給使って息抜きかな。
有給が無理なら、数時間でも子供見てもらえる人に
お願いして、1人の時間をもらう。
それも無理なら、休日前に子を早めに寝かせて、
夜更かしして自由にする、とか。

とにかく早めに対処しようと心がけてる。
無理しないとやってられないけど
しんどくなると子にイライラし始めるから
無理しすぎないように心がける
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 11:55:11.37ID:fOla91Lp
>>291
夫婦共に土日休みなので、夫に子ども任せて、美容室からの街ブラブラかな〜
仕事休みの日は基本保育園は預けられないので、有休とっても休まらないわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:05:31.47ID:L09y/YKA
この連休で夫が子供達とたくさん遊んでくれて助かった
私は普通に仕事だったんだけど、下の子が普段私にべったりなのに最近はパパにくっついてニコニコしてるの見ると、子供にとって同じ時間を共有するって大切なんだなと
毎日バタバタしがちだけど向き合う時間て本当に必要なんだなと実感した
仕事しながらだとホント時間が足りない…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:27.03ID:A6tNr4jN
夏休み幸せ
子供とずっと一緒に居られるし、家事も出来るし
家族のために時間をかけて健康的な料理をゆっくり作れるのも最高
わたしは本当に兼業向いてない
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:43:57.65ID:FWIavNLv
お盆なし業、下の子流行り眼で一週間登園停止。病児保育ももちろんアウト。園からは家にいるならと上の子まで協力保育要請…
今日は旦那が観てくれているが、明日は私の番。DVDプレーヤーは調子悪いしw何して過ごせばいいんだろうw
結局休みなのはいいけどよくないw
お盆の皆さんもお疲れさまです…
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:47:50.30ID:gZuxDmBl
>>297さんみたいに思えるのは理想だわ
充実したお休みって感じでいいな
私は料理も家事も好きじゃないから、別に仕事もそんなに好きではないけどフルで働くしかないなー

子供は夏休みといってもこっちはほぼ土日しか休みないのに小学生の自由研究のフォローがしんどい
高学年になったら親は介入しなくてすむのかなあ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:26:11.30ID:cWulR2uw
ところで皆さんに聞きたい
毎月どれぐらい自分の美容とかおしゃれに時間かけてる?
最近自分だけ枯れてる気がして焦ってる
自分より年上の同僚が育休明けにピカッピカのツヤッツヤで復帰してくるのとか見るたびに自分やばいなと思う
マツエクしてみたいけど似合うかもわからなくて怖い
内勤なんだけど浮くかな?
保育園のママはみんなキラキラしててマツエクもしてるし時間も作ればなんとかなるだろうけどなんせ似合わなかったらどうしようと怖い
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:05.97ID:1FVDaaJH
>>300
おいくつか存じませんが、30代ならマツエクはやめておいてまずまつげパーマやシミ取りなどをやってはいかが?
私自身20代ずーっとマツエクしてたけど、子供いてカジュアルな格好にちぐはぐな気がして30過ぎてからやってない
肌や髪のケアは大事かと。私はたまにフェイスパックするのと、毎朝頑張って髪巻いてる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:55.73ID:xSlRkaM8
マツエクなんてむしろお盆みたいな休みこそやりどきで、それで連休過ごしてみてナシと思ったら出勤時に取ったらいいし、
アリと思ったらそのまま行ってみたらいいし
例えば普通の週末にやって明日からの出勤これで行くか行かざるか…みたいなのそんな判断急にはできないw
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:14.57ID:D+TyNefB
>>298
ゼリーの素とかで一緒におやつ作り
簡単キットとかで工作
兄弟別に出来るなら、ビニールプールとか。
子供と一緒にいられる幸せを感じられると良いんだけど。
何かしなきゃ!とか思いつめないでさ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:23.94ID:Sy45tvFr
>>301
どんなマツエク想像してるかわからないけどぱっと見マツエクなのか自まつげなのかわからない長さと量にすればいいのでは?
かなりの時短になるしむしろマスカラより自然だから重宝してるよ。
一重二重、奥二重でマツエクしてる人会社にいるけど似合わないって人はいないよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:33:14.71ID:fg4J8VeU
>>304 同意
この汗ダラダラな季節こそまつエク。色落ちとか気にしなくていいし、薄メイクでじゅうぶんいいよ。
301はギャルなの?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:38:30.80ID:1Orv2FqB
あー確かに
夏以外はフィルムタイプマスカラで、夏だけウォータープルーフの使ってるけど落とすの面倒くさいんだよね
夏だけならコスト的にも許容できるしいいかもしれない
そういえば普段は右だけ二重なんだけど、昔マツエクしてときは左も二重になってたなあ、瞼が持ち上がるのかな
そういう意味でも目がぱっちりして若返るかも
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:49.39ID:LEFlpWaJ
>>304
>>305
最後のほうは太さ0.12 長さ10ミリくらいにしてたから、けっこう控えめのはず‥ただ、そうなるとバッチリつけたときの出来と比べてしまって6000円も払うのに控えめの出来になるのは勿体ない気もしてww
まあ私がケチ&似合わなかっただけやからキニスンナ
私は今はまつ毛パーマのみやってる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 14:50:41.10ID:8bsKzRD1
>>300です
年齢は今年30
だからなんとなくこれまでの薄いメイク(夏は汗かくからアイメイクはなにもしない…)ではダメなんじゃないかとマツエクに検討中でした
汗でマスカラ落ちるし朝も時間ないしってことで極薄メイクだからやっぱりマツエク予約してみる!
似合わない人いないって言葉に背中押してもらえたありがとう
よさそうならこれから時短できるし嬉しいな〜
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:13:47.99ID:ss9jS9VR
全然台風こない
会社休んだ意味…
あー有給温存したらよかったー読み間違えたわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 15:57:26.22ID:1HhJ8P31
>>310
いーじゃない、楽しそう!
うちまだ3歳と1歳だけど今から自由研究あれしたいこれしたいとか勝手に候補考えてるw
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:46:21.44ID:xSlRkaM8
>>311
今まさにその年頃だけど、親のしたいこと、オススメな自由研究については子は何一つやりたくなく、
子の思いついた、親がまったくやりたくないどころか苦痛な自由研究につきあわされてる…
とにかく疲れて眠い
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:51:26.94ID:zu1/SFgP
>>300
マツエクはしてないが、たまにジェルネイルはしてもらう。職業的に大丈夫であれば仕事中テンション上がるし、手って人の爪も意外と見ちゃうから自分もみられてるかなと
連続で行くと爪薄くて折れちゃうから、剥がすのは自分でやってるw
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:51:50.70ID:L5oEiAZW
明日から盆明けだけど子の手足口病がうつった
悪寒関節痛しんどい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:27.81ID:Z8AThVgV
ネイルならインココがおすすめ
ジェルネイルしてるように見えるし超絶不器用でも簡単に出来るし、両手で15分で終わる

似たようなもっと安い商品もあるけどモチや貼りやすさはこれが一番だった
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:45:47.95ID:fg4J8VeU
インココぐぐってきた、良さそう〜ありがとう
子供持ってから、ネイルに興味がなくなったんだけどシールなら気軽でいいね!
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:49:05.60ID:Z8AThVgV
>>317
シールだけどシールに見えないから本当にお勧め

私みたいに爪が短いと1シート全部上手く貼れたら、
手が2回分と足が1回分になるからそこまでコスパも悪くないよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:29.85ID:pGewu1b1
流れに乗り遅れたけど、落ちないアイブロウしてる人いますか?
出かける準備するときに、子が2人してコアラみたいになるから、細かいメイクがしんどくて気になってる
マツエクもいいなあ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:19:19.46ID:tj7hT3dL
>>313
自由研究55見て親が勝手にワクワクしてるんだけど、そんな感じではない?
お子さんどんなことしたがるの?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:37:57.23ID:NgVMj1rr
>>311
子無しの頃小さい子が2人もいるなんて毎日楽しそうあれしたいこれしたいと思ってなかった?
実際その立場になってみると楽しい事もあるけど大変な事ままならない事も沢山あるでしょ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:44:24.46ID:NgVMj1rr
うちは小1で自由研究はお菓子作りにしたけど
作るのは良いけど提出する画用紙にまとめさせるのが大変だった
字を書くのも絵を書くのも好きな子なんだけど
何かをした後にそれをレポートにしてまとめるって作業はまだした事が無かったので親子で手探りだったよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:45:48.15ID:kXhyG5l/
>>321
自由研究55はやってみて・考えてみて楽しいところだけ抜粋してあるけど
実際の自由研究のキモはそれを提出物にすることなのでマジで消耗する
実験してみたり仮説立てるだけでいいなら苦労せんわ…
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:37.50ID:1HhJ8P31
>>323
でもそれなりのものが完成したら、やっぱり達成感あるんじゃないの?
ままならないことも多いけど、やっぱり子供と一緒に何かするっていうのは楽しいわ。
毎年子供は確実に成長してるしね。

>>319
私はまゆエクに興味あるよ。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:55:42.07ID:kXhyG5l/
小学生なんか丸一日潰して自由研究手伝ってるのに親より先に飽きるし、
飽きてきたら、あっ間違えた、お母さんがさっきからうるさいこと言うからだよ!
あーもうウザーいウザーい
とか素で言ってくるので一緒にやっててまったくハートフル感ないわw
まあ出来上がったら成長したなとは思うけど
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:02:21.05ID:Vxootu6W
共働きで家の間取り検討中なんですが1FにLDK+押入れのある和室があるけど収納少ない、和室ないけど玄関周りや水周りに収納多めな間取りどっちが生活しやすいと思いますか?
子は1歳でもう1人いたらいいなと思ってます
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:13:26.28ID:k2QiZytW
>>327
和室がリビングと区切れて玄関から直接入れるなら客間にできるから使えるかも
和室にする必要はないと思う
うちは狭いから参考になるかわからんけど、一階にLDKと四畳くらいの小部屋があってそこをおもちゃ置き場にしてる
それはかなり便利、バラしたくないブロック、工作なんかもそこに並べてる
水回りの収納ってなに?パントリーとか?大きめカップボードで何とかなるんではないかな
今いくらでもすぐ配達してもらえるからそんなに備蓄することなさそう
玄関は一畳くらいの土間みたいなの作ったよ
砂場セットや子供自転車、棚もあるからオムツやら入れてる
便利
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:41:43.90ID:U2n6Q2N4
平日は自由研究に付き合う余裕がないから毎年面倒な宿題だ
今年はフラッと行ったショッピングセンターのイベントで
和紙で作るランタン工作やってて
自由研究(理科の工作)にピッタリだったから飛び付いたw
スタッフが説明してくれるし材料揃ってるし
周りの雰囲気のおかげで子供も集中してくれるし楽チンだった〜
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:44:04.68ID:1yM3vQqz
都内近郊の人は、平日だけどこども霞ヶ関見学デーに行くと捗るよすごく混むけど
地方の支部でもたまにやってるところもある
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 04:49:08.62ID:TWTRUZkT
>>321
自由研究や読書感想文を始める前は、楽しみでやらせる気満々だった夫が、2日目にして制度にキレてたからね...。
仕事しながらじゃキツいよ。体力的にも。
1週間くらいまとまった休みがとれれば楽しいかもね。
もちろん、夏期休暇以外で。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:20:06.91ID:64XEVf0t
>>324
うちお盆前に実験は終わったけど、まだまとめが残っててガクブル
去年は鉛筆で書いたけど今年はペンで書く前に下書きするんだよ、って言ったらそれだけでキレてたw

そして親より先に飽きるあるある
結果あたりから親の口述筆記になるわ絶対
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:47:23.66ID:j8N8eTHR
子供自身が、最初はノリノリで無茶振りしてくるのに、途中から飽きたとかつまんないとかやる意味あるのかとか言ってくると、親が闇堕ちするよねw
この少ない休みの中の相当な時間をつぎこんで、もっと簡単なことで済ませたらいいのではというアドバイスも振り切ってこれをやると言い張ったのに、やる意味ないとはーー!?!?みたいなw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:42:52.74ID:cBkF6OPM
自由研究は去年たかだかペットボトル車つくるので、うんざりしたから今年は外注
美術工作教室行って作ってきてもらった
自分で作ると学校に持ってくまでに壊れたりするけど、さすがそこはお金払っただけあっていいものつくってきてくれたわ
他にも日記だの読書感想文だのあるのに全部付き合ってたら休めない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:53:41.50ID:hbl0OLfO
新小一だけど、小学生の宿題多いよね
兼業なんて実質土日と数日の夏休みくらいなのに
定番の工作にしたけど、専業家庭はもっと手の込んだもの作ってんだろうなーとか思う
夏休みの学童も友達が来てるか来てないかとかでゴネたりとかあるし、保育園は本当に楽だった
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:13:37.06ID:+nWZQksO
>>337
低学年は親の手助けがあること前提に宿題を出されてる所が多いと思う
宿題の範囲を書いた紙は親向けの漢字で書かれた冊子に書いてあるし
丸付けも音読・計算カードのチェックも親の仕事
自主的に考えた自由研究は高学年くらいにならないと実現不可能な物だったよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:22:46.87ID:KelhV4OY
低学年にして、独創的で素晴らしい自由研究のアイデアを出せる子がいても、結局実現には親のフォローが必要だよね
ありがちじゃない分余計に…
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:24:00.82ID:LntWxKs+
学校から持ち帰った植木鉢、「花が咲いたら絵を描いて、気づいたことを書きましょう」って宿題があるんだけど花咲かないまま枯れそう
私は咲かなくても描きなよって言ってるけど子供本人は「花が咲かなかったら描かなくていい」と言い張ってる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:38:48.59ID:/D49qKCB
>>342
うちの小学生の宿題の紙には
「はながさいたら えをかきましょう(かれたら かれたえをかきましょう)」
と書いてあるな…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 07:26:23.49ID:yGxBMYxM
>>344
どんなお菓子かと思ったら、ポッキーの丸パクリでワロタw
ロッテ製ってひどいな。
ロッテリアによくいくけどやめようかしら。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:09:45.26ID:CI+nFMh+
1が6つ並んだ「ミレニアムペベロデー」、って2011年の記事じゃんw
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:12:39.25ID:CI+nFMh+
✖ ペベロ → ○ ペペロ
どっちにしてもKN国製は食べたくないわ。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 07:52:09.22ID:wNaKF3dt
家族がご飯を食べなくて腹立ってる。
食べないなら作らないと言ったら、ちゃんと食べる、作ってほしいという。
でも作ると食べない。
食べたいものを聞いて作っても食べない。
外食なら食べるんだけど、私が面倒で私抜きで行ってきてというと
じゃあ、家で食べるから作って、という。
ちょっとでいいんだよ、ちょっとを多種類食べたいという。
でも食べない。ちょっとつつくだけ。
部屋で各自おやつ三昧らしい。むかつきループが延々と続く。
昨夕、盛大に怒って今日は一切の食事を作るつもりはない。
パンは買ってあるけど、次女は朝ごはん抜きで部活に行った。
料理は下手ではないつもり。暑くて食欲ないのは分かるけど
それでも作って食卓に並べろって、クソむかつく。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 08:43:40.80ID:UXR/Iq+D
まあ長期休みは食事関係のイライラ多いけどね
どうせ食べないんなら3日分くらい作り置きして毎日同じの出すとかでいいと思うけどな
盆に帰省してきてる神様へのお供えみたいな感覚でいいのでは?
ご飯も人間に作って捨ててると思えば金銭的にも精神的にも腹立つけど、毎日、ある程度の食費と、ある程度の手間分を日々お供えする儀式だと思って粛々と遂行してればいいのでは
もちろん家族からのリクエストは一切聞かない姿勢を貫くか、聞いた上でリクエストしたものを食べなければ冷蔵庫に入れて少なくとも次の食事はそれしか出さない
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:40.78ID:fQsdq7G2
>>349
兼業っぽい意見すると、それなら私だったら三食外食しちゃうかも。
なんで頑なに外食嫌がるのかな。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:41:24.60ID:BG9IFjMJ
ちょっとを多種類とかほんと面倒くさいリクエストだよね
作ることの大変さを全く想像できないんだろうね
子どもがそういうのを想像できないのはしょうがないとしても夫はダメだわ
3日間くらいパンだけテーブルに置いておいて一切作らなくていいと思うわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:02.38ID:6mbXci8v
三食外食はめんどくさいなあ
私が家でゆっくりしたいタイプだからかな
夕食なら仕事が終わって全員が部活とかから帰宅するの待ってそこから出発だよね
家に帰ったら部屋着になってもう外出したくない

書いてて思ったけどうちでそんな感じされたら米だけは炊いて
コンビニかスーパーでお惣菜を色々買って各自食べてねにするかな
残ったのはお弁当と翌日回し
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:03.83ID:HFRHG1/P
下の子の育休がそろそろあける
上の子と一緒の保育園には入れなくて、職場の保育園にしばらく通うことになりそう
別園でも入れることには感謝してるし、どちらの園も対応などはいいのですが、送迎二箇所を思うと気が重いです
兄弟別園で頑張っておられるorおられた奥様方、心構えや秘訣をご教授ください
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:04:19.41ID:cyGiqDH5
最近旦那が頑張って早く帰ってきて夕方以降の家事育児を一緒にしてくれるんだけど、
「実はあなたがいないほうが全てのことが早く終わるので帰ってこなくていい」とはっきり言ってもいいものかな
オブラートに包んで「仕事大変でしょ、こっちは大丈夫だから仕事しておいでよ」と言っても伝わらないみたい
早く帰宅したいというなら仕方ないけど、一緒にいると子供が遊びだしてなにもかも遅くなるし、
私は帰宅して一度も座ってないのに旦那はテレビ見ててイライラもたまる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:20:08.12ID:d+I/daGz
>>356
あるあるだけど、常時二人いるなら並列関係のタスクを組んだ方がいいと思う
こっちがご飯を作ってる間に旦那は風呂に入れる、こっちが洗濯をしてる間に旦那は歯を磨く とか
さあ、お母さんが〜〜始めるから子供は歯磨きの時間よ!とか決めておくと、お母さん〜し終わっちゃうよー!まだ歯磨きしてないの!?とか急かす声かけもしやすいし
うちは21時就寝と決めてるから、子供の寝る前の歯磨きなんかの最後のタスクは旦那に投げてあって、旦那と子供が21時に終えられないと私が先に寝室に行ってスマホ見たりして自由時間
私がいなくなると旦那もイライラするし子供も楽しい雰囲気でなくなるから焦ってやることやってすぐ来るw
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:21:02.03ID:L3CvzKQj
>>356
わかるわ
うちも夫が外泊出張続きで不在がちだけど、自分のペースで家事育児できるからまだマシだよね
夫は子供の相手してくれる方だけど、食後はすぐ風呂歯磨きして寝る支度して欲しいのにダラダラ遊び出して(心の中で)舌打ちしか出ない
「私が時短とれる今のうちにいっぱい仕事して稼いできてねw」と冗談ぽく言った事はある
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:28:39.92ID:8oP/i8Ld
みんな結構旦那さんに気遣ってるんだね
うちならそのまま言っちゃう、パパいると楽しいけどペース崩れるわー仕事してきてくれたほうが助かる〜って
子供も両親いると安心するのか楽しくなっちゃってなかなか寝ない、土日の夜みたいになっちゃうから平日は変に乱されるぐらいなら寝た後に帰宅してもらえるなが楽だな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 12:11:25.90ID:R95ymBYn
ノー残業デーの日が決まってるけど、平日は子供のペースが乱れることは旦那も認識してて、疲労してたから、ノー残業デーはフラリーマンの日にした
そしたら休日もより頑張ってくれるし
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:32.68ID:BHvZPm9X
どこまで旦那さんと共通認識ができてるかだよね
>>357さんや>>360さんの家みたいに、子供のペースを守るために●時までに何をするというスケジュールがわかっていれば、戦力化するのもフラリーマンの日にするのもどっちでも上手くいきそうだけど

子供のペースを守ることの重要性をわかってない旦那さんだと、逆ギレからの育児放棄もあり得そう
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:22.43ID:hrU0F5SP
>>356
今後一切家事育児は一人でやりますっていうならいいんじゃない?
でも日や気分によっては、協力してよ!とか思うなら
そういうこと言うのはやめたほうがいいと思う
一人でこなすときと同じスケジュールでやろうとするからイライラするんじゃない?
例えば普段が食事→風呂のスケジュールにしてる場合
旦那がいるときは旦那と子供で風呂→その間に料理して→食事
に変えるみたいな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:12:26.77ID:4qm0UKfZ
>>356
テレビ見てる時点で家事育児を一緒にしてるのか?って感じだけどw、うちなら○○やって〜とか言いながらもっと巻き込んじゃうかな。
それで子どもが寝たあとにタスク共有する。
帰ってこなくていい、だと協力したい気持ちを踏みにじるから言わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況