X



トップページ育児
1002コメント421KB

ファイト兼業ママ part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 23:53:30.12ID:YnVfIaG1
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/


兼業ママの不満・愚痴スレ part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561871989/

※前スレ
ファイト兼業ママ part112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562989209/
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:13:26.28ID:k2QiZytW
>>327
和室がリビングと区切れて玄関から直接入れるなら客間にできるから使えるかも
和室にする必要はないと思う
うちは狭いから参考になるかわからんけど、一階にLDKと四畳くらいの小部屋があってそこをおもちゃ置き場にしてる
それはかなり便利、バラしたくないブロック、工作なんかもそこに並べてる
水回りの収納ってなに?パントリーとか?大きめカップボードで何とかなるんではないかな
今いくらでもすぐ配達してもらえるからそんなに備蓄することなさそう
玄関は一畳くらいの土間みたいなの作ったよ
砂場セットや子供自転車、棚もあるからオムツやら入れてる
便利
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:41:43.90ID:U2n6Q2N4
平日は自由研究に付き合う余裕がないから毎年面倒な宿題だ
今年はフラッと行ったショッピングセンターのイベントで
和紙で作るランタン工作やってて
自由研究(理科の工作)にピッタリだったから飛び付いたw
スタッフが説明してくれるし材料揃ってるし
周りの雰囲気のおかげで子供も集中してくれるし楽チンだった〜
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:44:04.68ID:1yM3vQqz
都内近郊の人は、平日だけどこども霞ヶ関見学デーに行くと捗るよすごく混むけど
地方の支部でもたまにやってるところもある
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 04:49:08.62ID:TWTRUZkT
>>321
自由研究や読書感想文を始める前は、楽しみでやらせる気満々だった夫が、2日目にして制度にキレてたからね...。
仕事しながらじゃキツいよ。体力的にも。
1週間くらいまとまった休みがとれれば楽しいかもね。
もちろん、夏期休暇以外で。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:20:06.91ID:64XEVf0t
>>324
うちお盆前に実験は終わったけど、まだまとめが残っててガクブル
去年は鉛筆で書いたけど今年はペンで書く前に下書きするんだよ、って言ったらそれだけでキレてたw

そして親より先に飽きるあるある
結果あたりから親の口述筆記になるわ絶対
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 07:47:23.66ID:j8N8eTHR
子供自身が、最初はノリノリで無茶振りしてくるのに、途中から飽きたとかつまんないとかやる意味あるのかとか言ってくると、親が闇堕ちするよねw
この少ない休みの中の相当な時間をつぎこんで、もっと簡単なことで済ませたらいいのではというアドバイスも振り切ってこれをやると言い張ったのに、やる意味ないとはーー!?!?みたいなw
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:42:52.74ID:cBkF6OPM
自由研究は去年たかだかペットボトル車つくるので、うんざりしたから今年は外注
美術工作教室行って作ってきてもらった
自分で作ると学校に持ってくまでに壊れたりするけど、さすがそこはお金払っただけあっていいものつくってきてくれたわ
他にも日記だの読書感想文だのあるのに全部付き合ってたら休めない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 09:53:41.50ID:hbl0OLfO
新小一だけど、小学生の宿題多いよね
兼業なんて実質土日と数日の夏休みくらいなのに
定番の工作にしたけど、専業家庭はもっと手の込んだもの作ってんだろうなーとか思う
夏休みの学童も友達が来てるか来てないかとかでゴネたりとかあるし、保育園は本当に楽だった
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:13:37.06ID:+nWZQksO
>>337
低学年は親の手助けがあること前提に宿題を出されてる所が多いと思う
宿題の範囲を書いた紙は親向けの漢字で書かれた冊子に書いてあるし
丸付けも音読・計算カードのチェックも親の仕事
自主的に考えた自由研究は高学年くらいにならないと実現不可能な物だったよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:22:46.87ID:KelhV4OY
低学年にして、独創的で素晴らしい自由研究のアイデアを出せる子がいても、結局実現には親のフォローが必要だよね
ありがちじゃない分余計に…
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:24:00.82ID:LntWxKs+
学校から持ち帰った植木鉢、「花が咲いたら絵を描いて、気づいたことを書きましょう」って宿題があるんだけど花咲かないまま枯れそう
私は咲かなくても描きなよって言ってるけど子供本人は「花が咲かなかったら描かなくていい」と言い張ってる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 12:38:48.59ID:/D49qKCB
>>342
うちの小学生の宿題の紙には
「はながさいたら えをかきましょう(かれたら かれたえをかきましょう)」
と書いてあるな…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 07:26:23.49ID:yGxBMYxM
>>344
どんなお菓子かと思ったら、ポッキーの丸パクリでワロタw
ロッテ製ってひどいな。
ロッテリアによくいくけどやめようかしら。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:09:45.26ID:CI+nFMh+
1が6つ並んだ「ミレニアムペベロデー」、って2011年の記事じゃんw
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:12:39.25ID:CI+nFMh+
✖ ペベロ → ○ ペペロ
どっちにしてもKN国製は食べたくないわ。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 07:52:09.22ID:wNaKF3dt
家族がご飯を食べなくて腹立ってる。
食べないなら作らないと言ったら、ちゃんと食べる、作ってほしいという。
でも作ると食べない。
食べたいものを聞いて作っても食べない。
外食なら食べるんだけど、私が面倒で私抜きで行ってきてというと
じゃあ、家で食べるから作って、という。
ちょっとでいいんだよ、ちょっとを多種類食べたいという。
でも食べない。ちょっとつつくだけ。
部屋で各自おやつ三昧らしい。むかつきループが延々と続く。
昨夕、盛大に怒って今日は一切の食事を作るつもりはない。
パンは買ってあるけど、次女は朝ごはん抜きで部活に行った。
料理は下手ではないつもり。暑くて食欲ないのは分かるけど
それでも作って食卓に並べろって、クソむかつく。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 08:43:40.80ID:UXR/Iq+D
まあ長期休みは食事関係のイライラ多いけどね
どうせ食べないんなら3日分くらい作り置きして毎日同じの出すとかでいいと思うけどな
盆に帰省してきてる神様へのお供えみたいな感覚でいいのでは?
ご飯も人間に作って捨ててると思えば金銭的にも精神的にも腹立つけど、毎日、ある程度の食費と、ある程度の手間分を日々お供えする儀式だと思って粛々と遂行してればいいのでは
もちろん家族からのリクエストは一切聞かない姿勢を貫くか、聞いた上でリクエストしたものを食べなければ冷蔵庫に入れて少なくとも次の食事はそれしか出さない
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 08:54:40.78ID:fQsdq7G2
>>349
兼業っぽい意見すると、それなら私だったら三食外食しちゃうかも。
なんで頑なに外食嫌がるのかな。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:41:24.60ID:BG9IFjMJ
ちょっとを多種類とかほんと面倒くさいリクエストだよね
作ることの大変さを全く想像できないんだろうね
子どもがそういうのを想像できないのはしょうがないとしても夫はダメだわ
3日間くらいパンだけテーブルに置いておいて一切作らなくていいと思うわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 09:50:02.38ID:6mbXci8v
三食外食はめんどくさいなあ
私が家でゆっくりしたいタイプだからかな
夕食なら仕事が終わって全員が部活とかから帰宅するの待ってそこから出発だよね
家に帰ったら部屋着になってもう外出したくない

書いてて思ったけどうちでそんな感じされたら米だけは炊いて
コンビニかスーパーでお惣菜を色々買って各自食べてねにするかな
残ったのはお弁当と翌日回し
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:03.83ID:HFRHG1/P
下の子の育休がそろそろあける
上の子と一緒の保育園には入れなくて、職場の保育園にしばらく通うことになりそう
別園でも入れることには感謝してるし、どちらの園も対応などはいいのですが、送迎二箇所を思うと気が重いです
兄弟別園で頑張っておられるorおられた奥様方、心構えや秘訣をご教授ください
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:04:19.41ID:cyGiqDH5
最近旦那が頑張って早く帰ってきて夕方以降の家事育児を一緒にしてくれるんだけど、
「実はあなたがいないほうが全てのことが早く終わるので帰ってこなくていい」とはっきり言ってもいいものかな
オブラートに包んで「仕事大変でしょ、こっちは大丈夫だから仕事しておいでよ」と言っても伝わらないみたい
早く帰宅したいというなら仕方ないけど、一緒にいると子供が遊びだしてなにもかも遅くなるし、
私は帰宅して一度も座ってないのに旦那はテレビ見ててイライラもたまる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:20:08.12ID:d+I/daGz
>>356
あるあるだけど、常時二人いるなら並列関係のタスクを組んだ方がいいと思う
こっちがご飯を作ってる間に旦那は風呂に入れる、こっちが洗濯をしてる間に旦那は歯を磨く とか
さあ、お母さんが〜〜始めるから子供は歯磨きの時間よ!とか決めておくと、お母さん〜し終わっちゃうよー!まだ歯磨きしてないの!?とか急かす声かけもしやすいし
うちは21時就寝と決めてるから、子供の寝る前の歯磨きなんかの最後のタスクは旦那に投げてあって、旦那と子供が21時に終えられないと私が先に寝室に行ってスマホ見たりして自由時間
私がいなくなると旦那もイライラするし子供も楽しい雰囲気でなくなるから焦ってやることやってすぐ来るw
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:21:02.03ID:L3CvzKQj
>>356
わかるわ
うちも夫が外泊出張続きで不在がちだけど、自分のペースで家事育児できるからまだマシだよね
夫は子供の相手してくれる方だけど、食後はすぐ風呂歯磨きして寝る支度して欲しいのにダラダラ遊び出して(心の中で)舌打ちしか出ない
「私が時短とれる今のうちにいっぱい仕事して稼いできてねw」と冗談ぽく言った事はある
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 11:28:39.92ID:8oP/i8Ld
みんな結構旦那さんに気遣ってるんだね
うちならそのまま言っちゃう、パパいると楽しいけどペース崩れるわー仕事してきてくれたほうが助かる〜って
子供も両親いると安心するのか楽しくなっちゃってなかなか寝ない、土日の夜みたいになっちゃうから平日は変に乱されるぐらいなら寝た後に帰宅してもらえるなが楽だな
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 12:11:25.90ID:R95ymBYn
ノー残業デーの日が決まってるけど、平日は子供のペースが乱れることは旦那も認識してて、疲労してたから、ノー残業デーはフラリーマンの日にした
そしたら休日もより頑張ってくれるし
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:32.68ID:BHvZPm9X
どこまで旦那さんと共通認識ができてるかだよね
>>357さんや>>360さんの家みたいに、子供のペースを守るために●時までに何をするというスケジュールがわかっていれば、戦力化するのもフラリーマンの日にするのもどっちでも上手くいきそうだけど

子供のペースを守ることの重要性をわかってない旦那さんだと、逆ギレからの育児放棄もあり得そう
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:05:22.43ID:hrU0F5SP
>>356
今後一切家事育児は一人でやりますっていうならいいんじゃない?
でも日や気分によっては、協力してよ!とか思うなら
そういうこと言うのはやめたほうがいいと思う
一人でこなすときと同じスケジュールでやろうとするからイライラするんじゃない?
例えば普段が食事→風呂のスケジュールにしてる場合
旦那がいるときは旦那と子供で風呂→その間に料理して→食事
に変えるみたいな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:12:26.77ID:4qm0UKfZ
>>356
テレビ見てる時点で家事育児を一緒にしてるのか?って感じだけどw、うちなら○○やって〜とか言いながらもっと巻き込んじゃうかな。
それで子どもが寝たあとにタスク共有する。
帰ってこなくていい、だと協力したい気持ちを踏みにじるから言わない。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 13:23:08.81ID:lEOfJZP5
うちも普通にあれやってこれやってって指示出してるよ
特に風呂は自分一人で子二人入れるの大変だから、早く帰ってきてくれる方が断然楽だわ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 15:17:47.11ID:AVF/ZSNA
想像力なさ過ぎるのかな、2人でいる方が捗らない理由が分からない。
お風呂入れさせたり、保育園のノート書かせたり、歯磨きとか任せたらいいんじゃ?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 15:26:12.76ID:vQd5iWB8
2人目妊娠中の9連休、初日から昨日まで近所も遠出も含めて毎日子供連れて外出しててついに今日はバテてしまった
旦那は公園か動物園行こうとか言ってたけどギブアップ宣言して寝室に篭ってる
明日からまた大きなお腹かかえて仕事だと思うと家にいても憂鬱だけど
体力だけでも温存しとかないと今週1週間乗り切れない気がする
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 15:30:59.61ID:A1rKnqA9
うちの小学生も「連休最終日くらい家でゆっくりさせて…」って言ってるし、いいんじゃないかなw
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 16:26:56.17ID:h2VVkPr6
うちも予定をなるべく入れるようにしてたら子供にたまには家でゆっくりしたいと言われたw毎日の学童にお盆休みも外出してたら子供も疲れるわなと思ったわ
家事したり一緒に遊んだりダラダラしたり、意外と充実するよ
あと親としてあまり良くないと思いつつも、休日たまに前日から宣言して私が寝坊する日を作ってる…
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 21:11:50.86ID:L2TVVpTv
離婚して5年ぶりに就活してるんだけど、意外にも事務は数社受かってサービス業は全滅
事務はかなり倍率高いって聞いてたからなんか拍子抜け…
経験あるってのがやっぱ大きいのかな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 22:16:00.20ID:L8FMXgdA
>>369
おめでとう!
経験者で即戦力になりそうだと思われたんじゃない?
経験ゼロの人に教えるのってかなり大変だしね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 22:41:56.23ID:eOqSSaYB
>>369
お若いのかな?良かったね!

私も転職しようとしてるけど申し込みに面談の希望日まで書かなきゃいけなくて予定立たなくてこの時点で詰んでるわ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 22:52:32.61ID:dKFzhRmk
>>369
子持ちは土日や夕方入れないからサービス業によっては嫌がられるし、事務のが良いよね
就職おめでとう!
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 23:06:02.48ID:cKU89xnh
>>369
子持ちでサービス業通りにくい、まではあるあるだけど、事務で通ってるのは持ってる経歴がいいんだろうなあ
おめでとう〜
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:04:35.58ID:92IdPxhk
やっぱり学歴職歴大事だね
私の母が定時制高校卒の職歴なし主婦でパートすらなかなか決まらなかったの思い出した
馬鹿だけど反面教師にしてがんばって大学まで行った
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:15:48.17ID:CnaiZOOZ
学歴はそうでもないよ
学校卒業してから長期間一度も働いたことない人は大卒でもなかなか決まらない
むしろ大卒のが地雷率高い
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 09:58:25.09ID:gVXh3sDq
中途は実際、あんまり学歴関係ないよ
専門卒でスキルある技術職の人なんかその辺の大卒事務員よりよっぽど求人あるし
資格・技術・職歴がほぼ全てかな、子供産んでると職歴は弱くなりがち…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:05:58.45ID:mnA13cV3
技術職良いよね
私の弟も三流工業大だけどあっさり大手に内定してた
お給料もけっこう貰ってるみたい
実家暮らしで母に10万円渡してる
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:08:13.46ID:uzEni//d
給料は確かにいいけど、化学とかだと技術職になると、三交代・3Kなんかでしんどいよ
医薬品は綺麗だし働きやすいけど単純作業も多い

となるとやっぱ総合職が良いけど、40超えると転職が大変になるね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:16:01.61ID:5yZCnavo
総合職は、自社だとなんだかんだ転勤をかわせる環境でも他社に行くとそうではないのがね…
転職面接で転勤できますか?と言われて詰まって結果落ちたんだけど、後からエージェントさんに
総合職の転勤回避は新卒生え抜き優先だから、中途はまず転勤前提で採用してるし、採用されればわりとすぐ転勤になると言われて、そうですよねーという感じだった
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:29:02.44ID:1paSKU0K
>>376
あと就労可能時間と突発休発生確率だと思ってる
派遣で育休中だけど、次の派遣先決まるか心配すぎる
乳幼児いるから時短で残業NG、夫も実家も頼れないから子の病気で休む、さらに使えるキャリアも無いw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:34:19.58ID:uzEni//d
転勤かわした人の代わりに犠牲になってる人がいるからね
のらりくらり転勤断るなら転勤ありの総合職はやめてくれと思う
企業も転勤無くすなり、エリア内総合職と差をつけるなりして対策をしっかりとしないと社内環境も悪くなる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:59:58.95ID:5yZCnavo
>>381
379だけど「転職回避」と書いたのはまさにエリア内総合職適用のことで、うちも他社もたいてい転勤あり総合職より年収や昇進を落とすことで転職を避けられる制度はあって
この差はかなりはっきりしてるから社員間ではほぼ問題ないんだけど、転職となるとエリア内総合職の求人枠ってのが皆無なんだよね、まあ当たり前だけど…

でも受かってから社内で適用対象に名乗りをあげればいいのでは?と軽く考えて受けた結果が>>379
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:35:51.14ID:uzEni//d
>>382
ごめん、そうでしたか

うちの夫の会社はパワハラ傾向のある人・優秀と思い込んでる人・鬱傾向の人・女性は裏理由で転勤免除になっているんだよね
若い人がどんどん辞めだして人事が焦りはじめてるみたいだけど…もうこの不毛な転勤制度やめてくれ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:45:13.60ID:4m10DDTI
銀行の店舗間定期異動ルールが最近撤廃されたんだよね
共働きが当たり前の時代だし、今後はどの職種でも転勤が減っていくんじゃないかな
完全に無くすのは難しいだろうけど
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 13:59:00.79ID:6THiEDbd
>>384
優秀だと思い込んでる人はなんで免除ですか?他で活躍できるはずと辞めちゃうから、そこまで優秀じゃなくても辞めて欲しくはないからかな?
自分が逆にその会社の男性で身に覚えがないのに転勤の打診なかったらパワハラか自己評価高杉と思われてるってことかw
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 14:41:07.32ID:4yWtX6gR
銀行員だけど地銀だから一部の県外や僻地を除けば近隣店舗はいくらでもあるし、異様に保守的(古い文化を引きずりがち)な会社だから転勤はなくならないだろうなー
うちは総合職なのに自宅の近くを希望する人が多すぎて、「自宅近隣での勤務を希望するならエリア総合職に転換しろ、総合職を選んでる時点でそういう希望は受け付けない」みたいなお達しが出たばっかりだよw

まぁ私は初めからエリア総合職なので自宅から通勤可能なところしか行かないしそこは関係ないんだけど、「自宅から通勤可能」とみなされる範囲が異様に広すぎて、「そんなところまで通ってるの?てかそこどこ?!」みたいなところに行かされたりする優しくない企業orz
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:16:16.83ID:uzEni//d
>>386
トラブルメーカーだから
協調性が無いのに協力が必要な他の事業所に行くと大変なことになる
結果、一部の場所(しかも人気ポスト)にそういう人が集中するから、余計に社内の不満が溜まるという悪循環
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:28:55.49ID:AZWk+Ujt
>>387
わかる
100分超満員電車立ちっぱなしで通ってた時は辛かったけど今は片道20分
銀行も転勤ガチャだな

転勤ルール撤廃となると、エリア総合と普通の総合職の違いはどうなるんだろうね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:01:18.89ID:/NXrMx1z
中1と高1の娘たちがいます、夫が単身赴任で別居。
泊まりの出張が入る時期があって、ずっと免除してもらっていたんだけど
チームのメンバーも減ったし、業務的にもやりたいので
気持ち的に引き受けたいと思っています。

子供だけで1晩って難しいかな。
当人たちは、秋なら早々にシャッター閉めるので大丈夫、問題ない。
ご飯はレンチンパスタか上の子が学校の帰りに駅ビルで買ってくると言ってる。
お弁当も然り。

自分が中学生の時、両親が祖父の看病で遠方に行き
高校生の兄と3日間留守番したことがあるんだけど。
「兄」だったし、娘二人ってのはマズいかな・・
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:06:55.36ID:km+j8h5/
>>390
中1高1で何がまずいか分からない
そこに母親増えてる日常でも女手しかいないから防犯面とか変わらないし

母親が帰宅してるか毎日家を除いてチェックしてる変質者がいるなら分からないけど、レアケースよね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:35:44.87ID:4D0gXQtI
>>390
子供らの性格にもよるけどその年齢ならある程度しっかりしてるなら大丈夫じゃないかな、1晩だし
自分語りごめんだけど自分中学生、弟小学校高学年の頃3日くらい留守番したことあるけど、ほか弁、カップラーメンとかでなんとかなったよ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:46:22.32ID:+DIJ7mRG
水も人も動かないと腐るしな…
うちも年収10パーダウンで転勤なしに出来るけど、それをしないで
子供がいるから転勤できませんってブチ切れた人がいた
私は仕事と家庭の両立がキャパオーバーで転勤などのない事務におりたから、総合職で頑張ってる人は尊敬するし羨ましくもある
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:42:47.78ID:PkujAG/J
うちは何年か前に退職防止で急いで地域限定総合職作ったけど
課長以上に昇進する条件が国内で2回以上転居を伴う異動を経験しているまたは海外駐在2年以上っていう条件が見直されてないからあんまり上手く活用されてないや
手取りも1割以上減るし仕事内容は変わらないのに昇進の道も無くなるし
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 18:47:32.39ID:uzyZdypu
え、転勤とか今時オワコンじゃん…
家庭大事にしない勤務形態ありえんわ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 19:33:12.20ID:EqpVRoED
>>398
うちはメガバンだけどまさに転勤した人が収入UPに見直されるわ 転居を伴う異動も希望する人だけになった
前は転居してもいいって言って給料高いのに転居を伴う転勤してない人が多くて不公平だったんだよね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 20:26:30.92ID:/NXrMx1z
泊まり出張子供留守番で迷っている390です。
ありがとうございます、割と用心深い子供たちだと思うので
トライしてみようかと思う。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:31:42.40ID:NqwtS88d
銀行員だけど今の支店が割と近いところだからここで固定になれば小学校も乗り切れそう
でも異動ルールっていいところもあって、合わない上司や同僚がいても数年耐えれば自分かあちらが異動になるんだよね
そうやってパワハラ上司や意地悪なお姉様から逃れてきた過去があるからルール撤廃も手放しでは喜べないや
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:02:43.59ID:3JjlVKsH
>>401
それは本当あると思う
この春、数年つきあいのあった上司と離れて不本意な部署に異動になったんだけど、仕事は不本意であるにもかかわらず気持ちがすごく楽になって
意識しないようにしてたけどあの上司のこと本当に嫌いだったんだなあと噛み締めてるw
今日久々に前の仕事がらみのメール来たんだけど、自分のことは棚に上げて頭からこっちを責める内容で、このノリ懐かしいー!とすら思ってしまったわw
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:03:22.21ID:pgFv8Ftm
わかる
嫌な上司じゃなくても合う合わないあるし、ここでダメでも違う部署違う上司だと輝く下っ端とかもいるわ
お客さんとの相性もあるしね
まぁ支社内異動である程度まかなえるけど

うちは支社ごとにかなりカラーも違うし、仕事内容も違うから上に上がるなら転勤伴う異動は必須かなぁと思う
ただ子供が小さいうちとかでなくてもいいよね
独身の間とか、子供が大きくなってからとか
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:37:21.63ID:1CzxYmJw
井の中の蛙のまま定年退職していったおじさんとか見てると、異動も必要だなあとは思う
転居さえ伴わなければ良いんだけどね
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 22:50:38.32ID:5QEfiLFj
うちの会社、表向きでは総合職採用であれば男女関係なく転居を伴う異動が起こりうるとしてるけど、兼業ママで異動になった前例はない
転居を伴う異動になれば、子の転園転校が絡んで家庭内に大きな影響を与えてしまうことが予想されるけど、兼業ママで実際に転居を伴う異動になった人っている?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:20:57.54ID:PkujAG/J
>>405
うちは地域限定にしてない人はお子さんいても異動なってるよ
異動先だいたい海外だからお子さんが小さくても旦那さんと子供を日本に残して単身赴任してる人も結構いる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 04:50:52.22ID:58VsrK1d
うちもそもそも転勤前提職ではないけど、同期の出世頭の子、旦那と保育園児二人残して海外単身赴任してたわ
子供は両実家も近いから生活は回るは回るとしてもすごい決断よ…
とはいえだいぶ前の話で今は小・中学生のお子さんと仲良く暮らしてるけど
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 08:32:01.62ID:DTUaGls7
地方信金だから転勤先全て家から通えるわ
そして田舎なので女で安定して働くなら公務員かこういう仕事しかないわ…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 11:09:15.10ID:04kVJLPk
>>405
うちも405さんの会社と同じ(男女関係なく全国転勤ある表向きだけど子育て中の女性社員は実際なし)
だけど去年から会社がそこを改め、転居伴う転勤が無理な環境ならそういう社員カテゴリに変更せよとお達しが来た(全国社員→地域社員みたいな感じ。ちなみに基本給は下がる)
かなり反発してた人も居たけど、それでしわ寄せ受ける人も居るし仕方ないかなと思ってる(カテゴリは戻せるし)
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 13:00:06.27ID:i6s98Emz
食洗機が突然壊れた。
一番嫌いな家事が食器洗いなので、とても苦痛。
早く修理連絡こないかなー。

便利家電が突然壊れると、思った以上に生活リズムが崩れますね。
気持ちに余裕がなくなるわ。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 14:17:54.53ID:nxjorL/c
一馬力で子連れで海外赴任は何歳くらいから行けるかな。小1では無理かなぁ。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 16:10:10.49ID:wPaJJvAD
このスレって銀行員多いよねw
そんな私も地銀

転勤ルール撤廃で一番に思ったのは私も「嫌な人と離れられなくなる!」だった
新人の頃の怖い先輩、パワハラ気味の上司、使えない上に反省もしない後輩とか色々いたけど大体1~2年我慢すればよかったからそれがなくなると鬱だなー
仲良くて大好きな人とも強制的に離れないといけないけど、どんなに好きな人でも毎日会ってるとどうしても慣れすぎてギクシャクしたりするから定期異動があるのはよかったのになー

ただ、「必ず転勤しなければいけないルールは撤廃する」だけであって、転勤を禁止するわけじゃないから結局は今後も転勤ある予感
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 16:36:51.93ID:lRzViVKj
共働きが前提の社会にしたいならPTA役員の方もどうにか変えてもらわないとね
ただでさえ子育て世代の貧困率高い市なのにP連のバレー大会とかやってるし
そのための審判講習が平日だったりするし、練習も平日の夕方だし
子供のための用事じゃないなら同好会にすればいいのに…。
体育祭のある月に交通安全母の会の会合があったり(いつでもよさそうな用事)
地域の年寄りに啓発ポーチ配るだけの活動のために平日召集するなんて…。
しかも各地区10個しかないから、私もらってない!とか喧嘩の元になるし
それに、寺院のお祭りの補導まで配偶者の代理がダメなのがおかしすぎるわ!!
なんでこういうところは社会主義国みたいなのかしら
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 16:48:46.49ID:uyDuu/7/
>>413
うちの小学校はもうそういう類の無駄なPTA活動は一切なくて子供の学校の活動を補助するための最低限だけだわ
きっと変わるよ、変える努力も必要かもだけど
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 17:30:15.26ID:hf1Nzr/0
行かない(行けない)人が増えることで、いろいろやめる方向に行けば、仕事が減るんだよね
私自身が小学生の頃、お母さんと言えば専業だったのが、いろいろあって看護師ママが増えた時期があった
専業と言えども実際は農家手伝いも多いし、やるなら分担
農家は真夏の昼間がヒマで、看護師は休みバラバラ
時間合わないから最初は専業がしわ寄せくらうけど、みんな嫌だったみたいで、だんだんとパートする人が増えていって、最終的になくなった会合いっぱいある
ママさんバレーもそう
行かない勇気が必要だけどね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 17:40:50.32ID:gtHs9l/P
うちも新規開発地区だから自治会もPTAも驚くほど合理的
まだママさんバレーとかあるんだね
母親はバレーやるものみたいな刷り込みって何なんだろう、意味がわからないね
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 18:18:27.69ID:tLtDko1R
うちは役員じゃなければ学校行事のお手伝いに年一回駆り出されるくらいだなあ
旗振りも無しで自分の子供が見えなくなるまで見送って
その間についでに他の子も見守るのを推奨してるのでそれをするくらい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 19:53:20.23ID:9KgU+czC
銀行員なら言いたくなるだけでは?!
美人でお嬢様で高学歴って自慢したいだけだよ!!下らん!!!(←嫉妬)
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 19:57:57.73ID:SJuSrzwe
>>418 並顔中学歴中流家庭の間違いでは?
でも条件3つ合わせるとそこそこか…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 20:08:57.24ID:EagJUj5e
全てが中流ってのももう難しいよね
パワーカップルの定義もいつの間にか下がってて一昔前の中流みたいな感じだったし

そしていいとこに勤めてる人ばっか目に入るのはそういう人が積極的に書き込んでるだけであって、殆どは粛々と生きてるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 20:16:43.68ID:yQLSlWZ2
生涯未婚率もかなり上がってるし、普通に結婚して出産してほどほどの暮らしをして…っていうのがもはや当たり前じゃなくなってるよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 20:25:11.01ID:el7JSVDg
共働きも10年前くらいから考えられないくらい増えたしね
それも別にポジティブに働きたいわけでもなく片方の給料安過ぎてとても辞められない、みたいな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:36.66ID:jNQVHV8p
ほんそれ
事務が減らされると話題の銀行業界で事務しかやったことないまま10年近く過ごしてしまった
早いうちに転職したいが給料面や今後の産休育休考えると動くに動けない
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 21:27:54.81ID:dhgneaEi
私も生保の事務だけど二人目産育休狙ってるから、通勤遠くてしんどいし何より退園が嫌で転職したいけどしがみついてる
うちの自治体の保育園は年少以上だろうが退職すると退園なんだよな
認定こども園は通える範囲にないし、両家祖父母遠方だから保育園様々
専業でも産前産後は入れるかもしれないけど、帝王切開決まってるし産後一ヶ月ちょいだけの入園だと絶対しんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況