X



トップページ育児
1002コメント364KB

【時給】パートタイムママンPart77 日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 00:14:06.69ID:+hB7Kw4g
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart76 日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561658857/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 01:05:34.29ID:iXHy9cjp
>>1

ミスの話だけど、ベテランだってミスはする
ミスすること自体じゃなくて、前にここでミスしたから今回は気を付けようって気持ちが無いのがダメ
覚えるので精一杯な新人でも仕事に取り組む姿勢次第では怒られないと思うんだよね
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 07:05:16.20ID:tL4tB5A7
>>2
それは分かるけどパートなのに社員と全く同じ内容の仕事で覚える量が膨大な事があった。タウンページか?って位の厚さのマニュアルと口頭での指導
独身の社員時代ならやるけれど夫や子供がいて家事をしなければいけない身だとすぐに覚えるのはってのはあった
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 09:06:55.16ID:mjncaj0t
ミスしても言い訳せずにまず謝れない人はダメだよね。
うちの職場の人、入って半年だけどミスしまくる。誤るより先に「私は確認しました!お客さんそんなこと言ってませんでした!」から始まり、こちらが説明してる途中なのに被せて話してくるからもう最近は全員必要最低限しか話してない。
事務員なのに、ちょっと電話でわからないこと言われたらすぐに作業担当の人や他の業種の人に受話器渡そうとするし、わからないなら質問してでも自分で処理しろや!全然違う職種のこっちに丸投げすんな!と思う。まあ受話器待たされても代わりに出る人はいないけど。

20歳年下のもう一人の事務員さんにも分からないこと丸投げしてるし、同じ時給なのにかわいそうすぎる。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 09:10:24.06ID:V+jAH44K
>>3
それは会社の問題じゃない?
あくまで一般的な常識の範囲内の量と指導の上での話
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:04:37.20ID:+hAGIIle
うちなんか3年いるのに初歩的なミスばかりの人がいるわ
来ない方が上手く回るし、最近は今まで黙っていた人まできつい態度になったりしているのに自覚なし
入って一週間やそこらのバイトの方が仕事できるレベル
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 16:12:25.20ID:2la06a8R
割と良さそうな条件の求人を見つけて心が揺れる
今の職場は飲食で、6年勤めてる
仕事は忙しいけど、シフトの融通がきくし、周りが良い人ばかりで働きやすかったんだけど、春に会社が変わり、上司が変わってからは雰囲気が微妙
子も大きくなって来年度からはお留守番もできそうだし、転職を考え始めてたから、試しに受けてみようかな
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 17:14:35.49ID:BJRAgIJK
>>8
私も同じこと考えてるわー。
子供が幼稚園小学校に行っている間だけ働く、っていう感じで早5年。シフト融通の利く飲食。仕事も一通り覚えて居心地はいいんだけど、もっと稼ぎたい欲が出てきてしまった。
でも子供に負担が行く?体力的に持つのか?などずーっとぐるぐるしてるわ。
そもそも学童とか入れるかよく分からん。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:59.99ID:0ihb9yPR
明日頑張って行けば6連休だ
といっても、ずっと学童だった1年生&高学年でクラブの練習以外は留守番だった小学生たちの思い出づくりと宿題の大物片付けで終わるんだけどさ
まあお弁当作りがないだけ楽だわ
来月いっぱいで今のところ辞めることになってるから今一やる気がでない
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:37:51.65ID:D7aD4f5Y
>>10
私も明日行けば6連休
同じく大物の宿題が残ってる
働いてると大物は休日しか出来ないからどうしても残るよね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 18:47:05.40ID:1yfMqx00
>>9
土日祝日や長期連休も休めてる?そういうとこの飲食やりたいなー
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:09:12.84ID:C60So1uj
大手の事務パート
入って2年ちょい

10年15年以上勤めているパートが多くて、この先何年勤めても一番下っ端だし、そういうのもうんざりする。
正社員も定年前後でしがみついている人ばかり。
時給800円位で、ずっと同じ事ばかりやるのもつまらん。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:26:02.39ID:NR28wWel
有給使って平日家でのんびりしてると、同じ1日でも専業は0円、わたしは日給出てるんだ〜ってすごく得した気分になる
守銭奴だから、こういうのが至上の喜び
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:53.28ID:BJRAgIJK
>>12
シフト出さなきゃ夏休みもGWもまるっっと休み。
敬遠されがちな24時間営業な大手飲食店だけど、子持ち主婦にはオススメだと思う。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:54.01ID:BJRAgIJK
>>12
シフト出さなきゃ夏休みもGWもまるっっと休み。
敬遠されがちな24時間営業な大手飲食店だけど、子持ち主婦にはオススメだと思う。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 19:41:43.07ID:BJRAgIJK
2重書き込みゴメン。
夏休みまるっと休めるけど、私は子供と24時間×7日は辛いから、土日どっちか出て息抜きしてるw
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 21:13:50.82ID:DMT8dKkQ
パート続きの時は「9連休は子どもと毎日朝寝坊して遊びに行くぞー」も意気込んでいたのに
近付くにつれて「保育園全部休まないで水木は見てもらえば良かった」と思うようになった
保育料同じだけ取られるなら預けた方が得だわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 21:36:23.61ID:pfr194l7
保育園はお昼ご飯も出るしいいよね
でもうちの園はお盆は仕事の人だけしか預けられないや
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 13:24:13.91ID:QH1adoKj
>>9
ずーとぐるぐるするのわかる
転職して最悪な環境にいったらどうしよう。だけど、今の給料が安いし上がらないとかいろいろ考えてしまう
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 16:45:46.19ID:2ob5o1BO
4月からのパート先が楽勝過ぎて遊びに行く感覚で作業こなしてる
うるさい上司もいなくて知能が恐らく低い会社で私が1番頭がいいみたい(笑)
今月あっという間あ34600円稼いだ
帰宅後も疲れ知らず
疲れるのは3歳子供のわがままにだけ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:19:24.73ID:XdndxOsH
>>22
楽な仕事羨ましいけど、それはそれで疲れそうな気がする
楽より楽しい仕事がしたいけど、楽しい仕事は疲れるんだよねぇ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 17:31:11.37ID:nIGKaNBF
過去に屋内プールの監視員やったことあるけど、平日の日中はジジババのウォーキングを眺めるだけ、あとはトイレと更衣室の簡単な清掃で人生で一番楽なアルバイトだった。暇すぎてやめたけど。
法律でプールに対して3人監視員かつ一人は資格持ち?置かないと決まってるらしく、社員の人は本当可愛そうというか哀れだった。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 18:09:39.34ID:8jVR0uZd
面接にきてください、
云われて いざ行ってみると
この空気絶対無理無理みたいな会社だったら
どうされてますか?
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 18:16:51.60ID:WNR1hw26
>>26
適当に大人の対応で面接して
後日「他の所が決まったので」とか家の事情とか適当にお断りの電話してEND?
案外あっさりあーそうですか言われるかと
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 19:01:16.97ID:CDfJ+16t
>>26
私は昔面接に行った所に同じ保育園のママが居て辞退したことある
面接を受けた次の日に「経験不足で私には仕事内容が難しそうなので」みたいな感じでお断りした
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 19:07:55.78ID:yHtDu6tf
ドラッグストアで働いてる人いるかな?

今職場が家から遠いのでもう少し近場のドラッグストアに応募しようか迷ってる
今ってレジもID決済やら色々あってややこしそうだけどすぐ慣れるのかな
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 19:41:13.67ID:BSa4lNl/
今日数年ぶりの面接受けてきた。
求人情報が全てではないのはわかるけど、条件増やされすぎて疲れた。面接の途中でそれなら無理ですねって帰りたかった。早く次探そー
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 20:21:55.27ID:YJBzp0vX
面接の最後で突然採用!って言われてよっぽど人手不足のやばい会社なのかと不安だったけど問題なく働けて3ヶ月
周りもいい人ばかりだし子どもの体調不良にも理解あるし、ほぼ最低時給だけどこのまま続けよう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/09(金) 21:13:52.06ID:CDfJ+16t
>>31
私も似たような感じ

面接後に「現場を一回見て働くかどうか決めて貰っても良いですか?」って言われて、『え?働くかどうかの決定権はこっちなの?』って不安になったw

でも休み希望は100%通るし体調不良も嫌味なく帰らせて貰える
時間ぴったりに上がれるし(時にフライングぎみで帰ることもw)持ち帰りもなし

ほぼ最低時給なのも同じw
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:39.52ID:+LObe81E
横だけどわたしも似た感じ。
即採用、休める、環境いい、でも最賃。ちなみに仲卸の事務
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:11:07.19ID:O9YXrEi2
>>35
横からだけど持っている資格って何ですか?
出産前まで障がい関係で働いていたからまた戻りたいなと思っているけど無資格だから資格を先に取るか迷っている
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:20:06.70ID:OejLOG9P
今日から1週間盆休みだー。
前半しか晴れないみたいだし旦那は子供連れて釣りに出てくれたから
思う存分掃除しまくる!
旦那が気を使って釣りは明日みんなで行く?とか言ってくれたけど
人がいない方が捗るんだよね掃除は。
倉庫にしまう物もしまったし二階に持ってくものも片付けついでに掃除機かけた。
今は3回目の洗濯が終わって一休み。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:45:13.09ID:NTflc2by
>>37
保育士、主事任用、介護福祉士です
保育士と主事任用は学生時代に取ったもので、介護福祉士は前職が高齢者デイだったので、そこで取った

本当は精神保健福祉士とか社会福祉士とかを持ってた方が良いんだろうけど、子持ちだとなかなか勉強する時間を取り辛い
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:00:01.77ID:01VfnOgi
>>29
働いてる人じゃなくてごめん
近所のドラックストアは夕方以降の募集ばかりで、午前中はベテランの店員が辞めないので空きが出ないらしい
離職率低いのは働きやすいのかなと思うので募集してるなら応募してみては
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:36.01ID:L/MqEyMx
>>29
レジ決済だけならコンビニやスーパーも一緒だし、すぐ慣れると思うよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:15:01.10ID:O9YXrEi2
>>39
ありがとう、色々な資格持っているんだね
やっぱり資格取得してから求職しようかな
働いて育児してさらに勉強時間まで確保するのはなかなか難しいよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:21:30.60ID:rK4id6/w
>>14
投信とかはやらんの?
預金していても増税で目減りするよ
インフレになったらさらに目減り

自分はパートしながら日経平均系のETF売買してる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 12:25:57.47ID:A3ZOZFpy
>>40
>>41
お二人ともありがとう

ハローワークで検索したら求人沢山出てくるんだけどうちの地域もほとんどが夕方からの募集だった
午前の募集は貴重なので応募してみる
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:22.33ID:I6dfukfc
福祉系はパートなら資格いらないよ
正規でもない人いるし
手当てつくなら損だけどパートには資格手当てないのが普通だし
ただ人員配置満たして加算とりたいだけかと
精神、社福両方持って福祉施設パートだけど大して役に立ってない
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:16.56ID:CiYfUMf5
ずっと幼稚園教諭か保育士になりたかったけど、ピアノ弾けないから諦めたわ
大変だろうけど羨ましい
子どもは天使だよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 22:35:33.69ID:IYz8B86E
ピアノ弾けないけど保育士の試験受けるよ
実技はピアノ選ばなかった
筆記試験も大変そうだけど、社福持ってるから3教科免除なのが助かる
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 23:12:35.93ID:ltQBrSFi
>>46
ピアノ弾けない人なんて山ほどいるよー
常に人手不足な業界だから今からでもどうでしょうw
時給も上がってきてるし
35過ぎて保育士取った子持ちの人が今年度から入ってきたけど、本当勉強熱心で子供への接し方も丁寧で感心してしまう
私は新卒からこの仕事しててこれしかできないから出産で一度離れたけど、今はパート保育士してるありきたりなパターンだけど彼女のことは心底尊敬してる
教えているようで教わってることの方が多いなと感じるよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:10.74ID:oJ5T/mB0
>>46
保育士資格は試験を受けて取るんだったら難しいけど通学して取るならピアノが弾けなくてもどうにかなるよ

一緒に実習へ行った男の子がピアノを弾けなかったけど、一曲だけ練習してそれで乗り切ったり、ギターは弾けたからそれで許して貰ったりしてた

一回資格を取れれば園によっては全く弾けなくても大丈夫な所もあるよ
ピアノなんかより保育はセンスだから、生まれもった才能がある程度物を言う
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 09:38:09.03ID:7dBftPky
>>45
もったいない
今、デイケア、訪問看護しているけど、PSWさん求人出しても全然来ないのよ
一緒にやらないか
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:47.69ID:Ct7jET4K
休み取れたよ
保育園児いるから、日曜祝日はもともと休みでプラス3日休み取れた。つまり5連休。ちなスーパーのレジ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 13:26:57.32ID:Z9CmdmMm
同じく休み
事務。9連休。あっという間だろうなぁ
お仕事の方お疲れ様です。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:06:40.73ID:QMD7uZmc
火曜から出勤
旦那は子供つれてでかけるみたい
さみしーw
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:13:09.48ID:q8yjBGaG
家にいたくないから短時間4連勤
たまには夫が子供見ればいい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 14:30:58.12ID:wqLw6wst
うちも仕事だけどお盆明けに3連休貰えた
お盆休みはどこに行っても人が多いからゆっくり過ごせそう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 15:03:14.57ID:zDu6ACCN
本職は10連休
でも旦那が家にいるのが嫌なので、派遣の仕事を入れた
子は嫌がってたけど、堪えて欲しい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:52.65ID:mpMxhrjN
新しく入った洋服のお店で働いて半月経ったけど、
今日試用期間中のクビを言い渡された
理由は「うちの店っぽくないから」だってさ
じゃあ最初から雇わないで欲しいし、
コネで入ったレジもろくに打てない女が残留なのも納得行かない
業務もミスなくこなしてたのに、社長が最初から凄く冷たかったのも謎
今月で雇い止め
頑張ったのに、報われなかったな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 17:33:13.35ID:PmivsOGv
盆休み、人手は足りてるっぽいから休みを入れても大丈夫そうだったけど半分出勤にした
夏休みでテンション半上がりの子供2人の相手がどれだけ大変か夫にも分かってもらわねば
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:27:45.32ID:UQ8v3n6v
大学内の店でパートしてるから春夏冬は長めのお休みもらえてる
店もシフト減らして細々営業する感じだから胸も痛まず休み申請できるw
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 18:42:37.84ID:wf0KXDOi
今の職場、色々と深入りさせられそうで怖くて心配なことがたくさんある。
子が卒園する時に辞めようかな。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 19:56:27.99ID:kZHgTQ60
>>59
そんなとこすぐ潰れるからそれで良かったんじゃない?
みんなに言いふらしちゃえ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 20:11:32.80ID:mpMxhrjN
ありがとう。田舎だから心置きなく言いふらすわ。
地元の有力者のお嫁さんや、スピーカー義母にもしっかり伝えとこう。
更に社長の親族と義母は親友らしいからここにも報告しようっと。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 21:16:02.05ID:UsjGqwf0
金曜から出勤
その日は学童がなくて夫に子どもたちをみてもらう
絶対昼寝するし心配だけど…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 22:38:03.56ID:mpMxhrjN
よくよく調べたら不当解雇なのだそうだ
労基に相談に行こうっと
一矢報いたい
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:27:17.99ID:mpMxhrjN
14日経ってるんだこれが
あと14日以内でも不当な理由(合わなかったとか)くらいだと解雇理由にならないらしい
辞めるつもりだけど、やるだけやろう
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/11(日) 23:32:39.11ID:oJ5T/mB0
>>69
それなら戦うだけ戦ってみたら?
そもそも解雇する1ヶ月前に言わないと1ヶ月分の給料を払わないといけないみたいなのあったよね?

貰えるだけ貰った方が良いよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 00:46:22.12ID:HozpXisr
昼間の短時間(9時〜13時とか10時〜14時)で働いてる方いますか?どのような業種や職種が多いのか知りたいです。
未就学児2人持ちなので短時間希望で職探ししてるけど〜16時とかが多くて応募すら出来ない。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:17:45.22ID:l2vHQGzg
>>71
社員食堂で9時〜14時
土日は休み、祝日は出勤
盆と正月、GWは大体いつも9日間の休み

未就学児持ちもいるけど、うちだと学童に入れる条件に満たないので
一緒に留守番できる兄弟がいない場合は入学前に辞めちゃう感じ

子どもの熱とかで当日欠勤も一応OKだけど
1人少ないまま営業することになるので
あまり頻繁だと周囲の目が厳しい
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 01:19:39.44ID:+2RE1d2t
>>71
13時までの事務だよ
小さい子いるならあまり妥協しないで気長に探すつもりでいたらどうかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 05:55:26.28ID:Hy/wXOWE
>>71
事務
社労士事務所だから、色々な会社の人のシフトを見る機会があるけど飲食や介護か意外と事務も多いよ
私が見るのは社労士事務所に事務仕事を依頼してる会社だからかも知れないけど
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:14:37.41ID:RXmNxZND
>>71
介護なら即決
午前中だけとかもいいところは多いよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:37:23.68ID:3HVqURNl
>>44
ドラッグストアで午前中の募集出てるのが羨ましい
午前中働きたいのに募集がないから仕方なく大学生にまじって夜パートしてるけど午前中からに移りたい
でもベテランパートさんが本当に辞めない
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 07:41:21.67ID:UIKQsHWK
>>71
販売で9時半〜13時で働いてた
倉庫で働いてた時は私じゃないけど13時までの人と14時までの人がいたよ
どちらも夏休み丸々休みとかも大丈夫だった
求人は時短の募集ではなかったんだけど、要相談ってなってたから面接で時短希望してるって伝えた
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 08:50:35.00ID:ItsnmGPm
いつも週4で5時間勤務のデスクワーク
お盆でも旦那は仕事だから3歳子供と二人で9連休
まだ三日目だけど今年は余裕かも
この時間でも子どもEテレ見ながらご飯食べて私は隣の和室でゴロゴロスマホ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:42:54.88ID:nybSvJKC
週5以下の人は休みの日も保育園ですか?
私は預けてるけど年配のおばちゃんがあれこれ聞いてくるから面倒くさい
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 10:43:10.68ID:ooAFjvAz
>>69
まだ働きたいならいいと思うけど、辞めるつもりなら時間の無駄にならない?
解雇は取り消しにします、働いて下さいって言われそう
それで働きませんって言ったら、もう不当解雇じゃないよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:14:27.41ID:3FhyttQ1
>>71
某製菓工場で9-13時
検品して箱に詰めるだけ
休み取りやすいし人間関係良好
シフトも週3くらい出られれば大丈夫
最賃だけど家からすぐだからやめられない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:19:50.02ID:TvgXXCpR
>>81
元保育士だけど三未は仕事が休みの日は休み
でも三上は休みでも連れてきても良かった
三上だと教育的な役割もあるし働いてなくて幼稚園でも毎日通うからだと思う
一方三未だと働いてない人は殆ど家庭保育だし、友達より親子で信頼関係を築く方が大切って考え

園によっても違うとは思うけど、家庭で保育出来る日になぜ預けるのかを考えたら良いんじゃないかな?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:35:27.00ID:ycJG2KM5
そのへんは園によるからなんとも
園に合わせるべきでは
友人の通ってる園は親が休みの日は子供預けるなとうるさいから、仕事休みでも仕事の制服着て子供預けに行くと言ってたw
うちの園は緩いから夫婦とも平日勤務で土日休みだけど、土曜日の午前だけ預けてる
平日休みの人は週6フルで預けてる人もいるし、平日に休ませたり午前で迎えにきてる人もいる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:01:06.35ID:9TcwLnFM
>>85
その日に限って職場に電話きてばれた人知ってるわ
携帯たまたま出れなかったらしい
怒られたとか
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:11:03.70ID:7lbO5Z3d
たまに職場の電話に貼り紙してあるわ
「もし保育園から〇〇宛に電話が来たら今電話に出られないから折り返しますと返事して、〇〇携帯に連絡してください」って
これがあると、あー今日は〇〇さん休みなのに子供は保育園に行ってんのねって皆で察する
上がそれを許可してるからこっちは何にも言えないし
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:36:20.20ID:gj5HctNt
>>71
10〜16時の倉庫内軽作業パートだけど、
14時までの人もいる。
土日祝日・お盆・年末年始は定休だし、急な休みもOKなので働きやすいかも。
シフト制じゃないので代わりを探すこともないし、1人2人休んだって仕事に支障はない。

ただ12〜13時は休憩時間なので、14時までの人は時間が勿体無いかなーと思う。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:14:41.06ID:EbknAPtV
保育園や小学校給食のパートしてる方いますか?
来年から子が幼稚園に入るのでやりたいけど調理師の資格ないと受からないかな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:37:01.19ID:TvgXXCpR
>>90
受かるかどうかは分からないけど調理師免許は要らなかったと思う
ただ保育園は夏休みがないけど、そこは大丈夫?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:04.72ID:4HvCzN8S
>>71
9:30〜13:30
休憩なし、宅配便受付
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 15:44:32.79ID:b8hGFux0
パートとか貧乏臭いw
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:29:21.53ID:Q4VJWQ4N
そろそろ辞めるって言わなきゃ

明日言えたら言おう

どうやって言い出すかシミュレーションばかりしてる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:46.17ID:azsz9RxQ
今日辞めますって言っていきなり辞めて来た
上司が無視とか、子供過ぎて相手にしてらんなくて我慢の限界だったから
あースッキリした
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:01:41.83ID:Ubm3L4vp
>>81
たまに週4の時があってその時は子供もお休みさせてます
でも入園前の見学の時に、園長先生がお母さんもたまにはリフレッシュ必要ですから
緊急連絡先だけ教えておいてもらえれば休みでも時々預けてもらっていいですよとのことで
美容室行きたい時とか午前中だけ預かってもらったりして本当にありがたい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 18:21:24.81ID:lc75l7dR
>>81
小規模園だから未満児だし休みは預けない
理由を言えばOKで要するにリフレッシュでは預けられない
表向き上の子を理由にたまに預けてるけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:16:33.61ID:SuQlPoAh
>>81
週4だけど仕事休みの日も預けてる
うちの園(私立)は緩いけど、公立の園は厳しいって聞くね

>>90
小学校の給食調理補助のパートやってる
調理補助なら無資格で大丈夫だよ
長期休暇あったりして良いんだけど、私は合わないから休み明け前に辞めるつもり
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:33:11.80ID:g5bzSIYf
>>90
資格はいらない 人手不足だからよっぽどじゃない限り受かると思う ただ体力がないとキツイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況