X



トップページ育児
1002コメント364KB

【時給】パートタイムママンPart77 日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 00:14:06.69ID:+hB7Kw4g
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart76 日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561658857/
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 21:20:40.39ID:w10E4HGx
>>285
私も慰留されては留まるというのが何度かあったけど、最後は嘘ついて無理矢理辞めたよ。
会社としては居心地が最高に良かったから、嘘でもつかないと辞められなかった。
いまだに戻っておいでと誘ってくれるけど、辞めたのは正解だったと思えるくらいに自分はスッキリしてる。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 21:38:14.97ID:Fip/pVn1
>>282
同じだよ
天気良くて朝から暇だったら敷物とか大物洗う
でも午前中用事で一旦家に帰っちゃったら座り込んでしまう
でもちゃんと昼ごはんもおやつも食べるけどね
0290285
垢版 |
2019/08/21(水) 21:49:16.83ID:0RqmhvUY
>>286
怒鳴りあい凄かった。
外見ヤクザ?みたいな人はいるし、ボスパートはヤンママみたい。還暦だけど。

で、辞めると言えたのはやって無いことを責められて注意されたから。
責任を押し付けられたわけじゃなく、種をまいたのもその人。
そんな事する意味解らなくて震えたわ。
でも、慰留してくる。謎。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 22:12:24.74ID:Md0n76JH
>>290
レスありがとう
下手に出てると調子に乗って、こちらが去ろうとすると必死で引き止める、そういうやついるよね

うちも似た感じ、アラカンパワハラ系
そして今日は自分が大事な書類なくしたくせに、私のせいにされたわ
私はなくした場所の検討ついてたからすぐ探し出してあげたのに、謝罪もお礼もなくてあきれた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 23:04:36.48ID:xbf6Bqv3
>>290
それって人間関係いいの?
その人達以外は良かったってこと?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 23:09:06.88ID:0RqmhvUY
辞めるのは決まりだけど、次が悩むわ。
もう、43だし、次は長く勤めたい。
ただ子供がフルタイムは嫌だと言うんだよね。
結婚が遅かったから、子供も小5と小2で、できたら時短で探したいけど
将来を考えて、フルタイム探した方が良いのかな。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 23:24:34.17ID:NoG8yXAH
>>294
将来的にはフルで働ける職場にしたらいいんじゃない?
フルで働いてる人もいるようなところ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 09:51:26.98ID:7F4onIcF
今日から新しいパートで、今待合室で待ってるんたけど、私以外に新規採用いたらいいな‥二人でもいれば心強いんだけどなぁ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 13:45:23.16ID:Uxilf13E
近所のスタバが求人出してて気になってるけど、店員さん綺麗な人しかいないから私には無理だろうなぁ…
お洒落カフェはやっぱり顔採用だよね…
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:02:39.69ID:XDhmrgZw
近所のスタバにおでぶちゃんいたから大丈夫じゃない?
採用決める人に好感持たせられるかどうかよ
つまり運
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:08:46.20ID:jtxHZy5P
デブでもブスでも良いけどきちんとして笑顔の爽やかな人がいるイメージある
受けてみたら良いのに
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:10:40.82ID:Uxilf13E
デブではないです
むしろガリガリ
歯並びが悪いのでお客さんに不快感を与えてしまう…
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:14:26.55ID:RvSwjQ4J
>>299
顔というか、清潔感と明るい雰囲気が大事じゃないかなー
外見云々より、文章から伝わってくる卑屈な感じがちょっと(ごめんね)
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:29:21.73ID:Uxilf13E
卑屈……確かに
人手不足と言われる職ばかり受けてるのに落ちまくり
子供がいるからではなく、受からないのは自分自身の問題だよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:50:20.34ID:iUcaHRpD
土曜にWEB応募、5営業日以内に面談の日程連絡くるらしいから明日くるのかな
待ちくたびれたよー
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 14:59:59.39ID:WVgi/Nc1
スタバの店員て大変そうなのに、やりたいと思えるのがすごい
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 15:03:18.60ID:jtxHZy5P
>>304
小さい子いるとたしかに受かりにくいよ
そのうちどこか受かるから気長に頑張れ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:27:46.96ID:Uxilf13E
>>306
客目線で見ても店員さん楽しくイキイキと働いてるのがすごく伝わるし、コーヒーも飲めると聞いたので…

>>307
子供は小3と小1 微妙な年齢です

>>308
飲食や介護です
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 16:50:35.99ID:t5lav/Nd
>>309
面接先が求めてる勤務時間、出勤日数とかみ合わないのかなぁ
子持ちはほんっと厳しいよね…

退職したことを保育園に伝えたんだけど、1ヶ月で辞めたから冷ややかな視線が痛かったわ…
すみません、私に給食調理は無理でした…
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 18:13:15.42ID:kljPnK7Q
今は希望でない仕事してるけど子供大きくなったら、子供服屋で働きたいな 土日休んでいいなら今からする
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/22(木) 20:15:41.52ID:MNnhiDpa
9月から増えるものなの?じゃあもう少し探そうかなぁ。
昨日面接したところは家から車で20分程の距離。
前職は10分程度だったから遠く感じる。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 02:53:40.92ID:Fa/0kZMg
私の個人的な体感だと9月から求人が増えると言うより働きに出る人が増える気がする
子持ちだとやっぱり夏休みがネックだから夏休みが終わったら仕事を探す人が多いかな
中は夏休み明けから働きだして来年の夏休み前に辞めるってのを繰り返してる人も居る
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 05:44:28.35ID:0CNblYtm
保育料無償化始まったら、
「パートで働いても意味ないしー」っていう言い訳が出来なくなったママが働き出す気がして、早めに希望のパートについた
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:03:18.80ID:t0AD0YDC
冬休みも夏休みも休みの長さ同じでは?と思ったけど、少数派だったこと思い出した
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 07:54:10.77ID:OKwPuD0X
9月からの求人が増えるのは正社員の気がする
夏のボーナスもらって辞めるパターンってやつ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:00:11.08ID:YDLfrHAs
夏休み明けからって考える人多いから倍率確実に上がる
求人自体もそんなに増えないと思う
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 08:02:08.80ID:keoYMbeQ
確かに最近面接に来てる人増えた気がするな
私は普段週3パートだけど夏休み中は週2にしてもらって乗り切った
週1の時もあったし時間変更とか融通きいてもらえて助かった
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:29:53.03ID:nH+/a3A4
待つなら10月まで待った方が、夫転勤でついてく人達で穴が開く
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 09:35:37.81ID:mKRifo95
あー今日ははじめての遅刻だ
子供車で送った時にバッグから定期落としてたらしく、取りに戻ったらいつもの電車に間に合わず
あーケチケチせず運賃払って乗れば良かった
バカだわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 12:24:55.10ID:X8EVmeBf
みんな終業後どのくらいで仕事やめる?
毎回シフト終了時刻の3分後に帰ってるんだけど社員の1人が睨んでくるんだよね
仕事はきっちり終わらせてるし出勤時は毎回早めにきてるし昼休み中だって仕事振られれば笑顔で対応してるのに意味わからんわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 12:25:51.39ID:X8EVmeBf
わかりにくくてごめん

たとえばシフトが15時まででそれ以降は残業代もでないなら何時に仕事から引き上げるかって質問です
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 12:44:21.70ID:F0RJv1IO
最初はジャストでタイムカード押してたけど遠回しーーに嫌味言われたから最近は1分から5分くらいで押してる
休憩室で着替えるのをゆっくり着替えたりお茶飲んだり就業中は外すことになってる指輪つけたりして時間稼いでるけど本当意味わからんよね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:22.58ID:eJqoxZC0
会社によるとしか…
うちは1分単位で出て、働きすぎると怒られる
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:19.29ID:0CNblYtm
うちも人件費の予算が決まってるから、早く帰れと言われる
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:32:38.05ID:A2MoCnz8
うちは何にも言われない
五分前から鞄持っておしゃべりしてる
まえの職場は時間になってから片付けないと嫌な顔されたから
職場による
みんなに合わせるよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 14:38:02.56ID:oB0T5lHZ
5時まで給料つくけど4時半には片付け始めて40分には全員会社出てるw
それを社長も知ってて5時までの給料くれてるから極楽すぎてずっとこの会社にいたい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 15:54:19.48ID:y9HzDZA5
>>330
それはそれで凄いね
うちは5分前に片付け始めて終了一分〜三分後には車に乗って帰ってる
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 17:14:51.58ID:t7cv6szN
前にしてた短期バイトと今働いている会社で年末まで働くと合わせて年収60万になります
年収60万でも年末調整ってしますか?年末調整が必要なら前の短期バイトから源泉徴収票をもらわないといけないので
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 17:18:02.04ID:L6lqbFn8
電話とかかかってこない会社なのかな?

工場併設で始業休憩就業とチャイムが鳴る
チャイムがなったら席立って帰る
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 18:48:43.38ID:pEU7ZGQk
うちは終業5分前に音楽が流れてみんな片付ける
終業時間にチャイムがなって一斉に席を立つ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:08:38.27ID:mKRifo95
>>335
そう、その通り
無理かもと思いつつ走りまくったら始業1分前にタイムカード間に合った!危なかった!
今後は定期入れとバッグを伸びるひもでつなぐわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:17:22.51ID:VbvkMq+c
>>332
ご主人の扶養に入っているのなら、332さんの会社では扶養控除の用紙は白紙提出で大丈夫
ご主人の扶養控除の用紙、配偶者欄に一年間の見込みの所得を書けばOK(ちなみに金額は自己申告)
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 19:45:17.81ID:ajvWSh6w
事務パートだけど、先輩パートより面倒くさい仕事担当させられていると思っている
部署の他の人との絡みがある先輩パートたちの方が、重宝がられている

隣の部署のフルタイムパートさんが先月退職したが、やっぱり新人で面倒な仕事担当
長くいる人が面倒な所やれば良いのに
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 23:11:48.98ID:qWugkgsq
>>332
年末調整は扶養枠であれば何もしなくてもいい

追記
扶養枠で103万以下なら
自分名義で確定申告(2月頃)すれば
引かれた源泉徴収税戻ってきますよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/23(金) 23:27:28.86ID:uONxt8g7
>>338
>>340
>>341
ありがとうございます
理解力が乏しくて申し訳ないのですが
って事は短期バイトから源泉徴収票は貰わなくても大丈夫という事ですよね?(自分で確定申告する予定が無いのなら)
今の会社に短期バイトの源泉徴収票を渡さなくてもよく、自分のパート先では白紙で出して、夫の会社でのみ金額を書くという事ですね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 00:17:54.64ID:9gwhFa8A
前職の源泉徴収票が必要か
今の会社に聞くのが一番だと思うよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 01:25:54.40ID:BO5HaNOo
長文すみません
勤めて5年の職場、最近入ったパートさんが高校のクラスメイトだった
当時色々あってもう関わりたくない人だったけど卒業後は疎遠になってもうすっかり忘れていた
なのに20年も経ってこんな形で再会してしまった
向こうは私に気づいたのか気づいてないのか分からないが何も言ってこないから私も他人の振りをしてるけど、このまま何年ももつわけないししんどい
まだ職場の誰にも話してないけど、上司に話してどちらか部署を変えてもらえないか交渉するのはおかしいですか?
(部署が違えばほとんど会わないので)
それとも何も言わずにひそかに転職活動するか、もう割り切って同僚としてやっていくか、1人で悶々としてます
給料は安いけどそれほど不満はない職場なので当分は続けるつもりでいたのに、このままではどちらかが辞めるまで毎日(週5)関わっていくことを思うと本当に気が重いです
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 01:29:52.16ID:l+OTdkbw
気づいてるよそれは
とりあえず様子見だね
どうしても嫌なら自分が部署変わる
相手を変えるのは難しいと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 01:50:28.03ID:VhFbtJpK
離れてるから普段考えなかったけどずっと地元にいるとそういうことがあるんだな……
子どもと同じ学年のコのママ来たら嫌だななんて思ってたけど、そんなのずっとマシかもな
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 11:04:02.05ID:HcAsYV6J
>>344
信用できる上司なら事情話していいかもしれないけど、私なら別の理由を考えて交渉するかも、元クラスメイトとか言わずに
でも別の理由なんて考え付かないよね..
344さんが退職するのだけは避けたい、だって5年も働いてそいつのせいで辞めるなんて悔しいもん
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 11:13:47.91ID:hzu1KhLg
仕事は入った順で先輩後輩決まるし、堂々として毅然と仕事してればいいのでは。
向こうが挨拶してこないなら、こっちもしなくていいし。そしてその人はやっぱり失礼な人なんだね。その人のせいで痛い目にあったことあるなら、私なら周りの人にこそっと「知り合いと思うんだけど、知らんぷりされてる」っていっちゃうかも。ささやかな仕返し。
5年なんてすごいよ。辛いなら無理はすべきではないけど、勿体無い。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 11:26:07.72ID:AT0smpjO
理由によるとは思うけど、例えばだけど「高校時代のいじめっ子なので」という理由で相手の異動をお願いするって無理じゃない?
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 11:36:13.60ID:GZ0Bpnhz
挨拶してこないなんて書いてないじゃんw

とりあえずそんなに嫌なら部署移動要請してみて
理由を聞かれるまでこちらからは何も言わなくて良いと思う
聞かれたら言う
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 12:10:13.70ID:TyWJ2gbS
>>344
私だったら今は実害がないなら、そのままにする
でも当時の出来事がフラッシュバックして、しんどいなら上司に話すかも
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 12:47:38.54ID:M2B74C8Y
>>344
嫌だよね、私も似たようなことあったわ
私の場合は過去にトラブルあって一生関わりたくない人の親戚がお客だったんだけど、上司に理由言って担当変えて欲しいって何度も頼んだのに無視された
半年間の期間限定だったから耐えたけど、すごく嫌だった
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 14:47:53.60ID:p81aNww2
>>344です
皆さん意見ありがとう
忙しいからこそ新人を入れたわけで、部署移動(=人が減る)なんて厳しいかもしれないけど、月曜日出勤したらダメ元で上司に相談してみようかな
私の自分勝手な私情で申し訳ないけど
5年勤めて部署内では2番目に長いベテランになって新人指導係もやったりしてるのでそれもしんどいのです
今のところ私にも新人らしく丁寧な態度だし、実害はないので毅然と仕事すればいいという意見も、ごもっともですよね
書き込んで色んな人の意見聞けて良かったです
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 14:56:36.06ID:0TAAggDs
気付いてるよ
フェイク入れてるでしょ
こっちこそ迷惑なんだよせっかく入った職場に嫌な奴がいて
あんたが異動してね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 18:24:17.86ID:LYYgZ/WZ
後から入ってきた人、たった1ヶ月差なのに時給50円も違う…
多分求人に応募来なかったからだと思うけど、私も含め既に働いてる人に対して失礼過ぎる
今まで仲良く出来てたけど、なんか古参と新人(1人)で軽く壁が出来てる
可哀想だけどある程度仕方ないね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 18:31:07.61ID:Xid44N5j
それ新人さんの所為じゃないよ
上の人にシレっと
「私たち既存パートの時給はいつから〇円(新人時給)以上になるんでしょうか?」
と当然その時給に並ぶかもしくは上になると思ってることを伝えてみては?
契約通りですと言われたら、後に入った方が時給高いんですか…と
びっくりしてみせるとか

うちも以前、誰も来ないから新人時給が上になったことがあって
「一度辞めて契約し直したら新しい時給になりますか?」と複数人で訊いたら
店長が本部にかけあってくれて翌月度から時給並びになって差額も支給された
それでも横並び時給の人が新人に仕事教える状況はどうかと思うけどね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 19:27:08.16ID:LYYgZ/WZ
新人さんが悪くない事くらい分かってるよ
ただ気持ちの整理が追いつかなくて、お互いなんとなく何話していいか分からない感じなの
休み明け掛け合ってみるとは皆で話してはいるんだ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 19:34:35.43ID:cMoyFuli
そんな事があるんだね…それは嫌になるね
うちは時給上げて募集かけて新しい人が入ったら、全員時給上がるからそれが当たり前だと思ってたわ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 22:10:41.32ID:f232POlF
入った順に先輩後輩が決まるのは分かるけど、50代とは年代が違うから事情が違う
自分も40過ぎなんだけど、あと20年勤務先の地銀が雇ってくれるのか疑問

雇われてからすぐにメガバンクリストラのニュースだし、勤務先も業績悪化している
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 23:20:41.39ID:fJUSNd2d
>>358の状況ならモヤっとするのは当然だけど
それで新人に八つ当たりするようなところ、いくら自給が良くても嫌だわ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:34:38.14ID:0fg1MWLz
>>360
それで上と掛け合って時給上がったらまた新人さんと仲良くするの?
もしそうなら勝手に壁作っておいてなんだかなって感じ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 00:59:17.30ID:3GV+Ymf2
>>358>>360だけど、別に八つ当たりなんてしてないし、こっち側から壁作ってない
古参より時給高いって知った新人が「まだ教えてもらってる立場なのに私の方が高いんですね…」って怖気付いちゃっったのか、仕事以外の話をしなくなっちゃったんだよね
それに気を使ってご機嫌取らなきゃいけないような年齢でもないし、仲良いって言ってもあくまで仕事上の話だから
上に対するモヤモヤ感はあるけど、新人に対するスタンスは基本的にはこっちは変わってないよ
辞めるにしても続けるにしても仕事覚えて貰わなきゃいけないしね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:08:27.99ID:9t7p5KqC
大体なんで時給とか知らせ合うのかわからない
あとの求人チェックはまあできるけどもともといた人の時給なんていわなきゃわからなくない?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:34:24.32ID:QxG5wVkn
ほんとそれ。
だから新人が知ってしまったのは古参が言ったからなんじゃ。
そりゃ古参からアンタのが時給が高いとか言われたら新人も怖気付くし気まずくなるわな。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 01:46:11.08ID:fQcHogwu
だよね、誰かが教えなきゃ新人が知るわけないのに

>壁が出来てる
>可哀想だけどある程度仕方ない
>気持ちの整理が追いつかなくて
と来て
>新人に対するスタンスは基本的にはこっちは変わってない
は無理があるわ
叩かれたから意見変えたとしか

元からいる人たち同士は仕事以外の会話もあるんでしょ
新人がその輪に入れるようにフォローするのは
決してご機嫌取りじゃないけどね

その新人、辞めないといいねえ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 02:09:34.06ID:tDvYC+/W
50円ぽっちで気持ちの整理が落ち着かないのか
新人は全く悪くないって分かってるんなら普通は気にしないと思うけどねぇ
仕方ないことだもの
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:07:34.87ID:iwDtH3Tc
新しい仕事に就いて希望に燃えてたろうにちょっぴり時給がいいってだけで針のむしろか。地獄だねw
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 06:32:56.15ID:f+MwlGVb
私は派遣で働いてた時にパートよりも時給が良いから同じような事を言われた事がある
小さい会社で半日勤務だったんだけど、パートなら少し足せば1日居てくれるんだけどねって、感じの事を言われた

正直、私にどうしろと!って思ったわw
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 07:20:32.14ID:dSH//85P
>>365
新人新人って言うけどたった1ヵ月差w
スタンスは変わってないとか言うけど最初の書き込みでしっかり
壁できても仕方ないって書いてるじゃん
なんだこいつ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 08:48:04.43ID:gMzqXOG0
子供の帰り時間に合わせて働いてる人は余裕もったシフトにしてますか?
幼稚園のお迎え40分前には家に着いて少し休憩してから迎えに行ってるけど、あと30分働こうか悩み中なんです
たかが30分だから大したプラスにはならないけどそれでも増えて欲しいなと思ったり
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 09:01:11.98ID:bcbZW2TZ
でも正直1ヶ月の差で50円違ったら、私もモヤモヤするw
上司に直談判するなー
待遇の差の不満を、個人に当てるのは良くないよね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 09:05:42.38ID:X66K/SR+
>>374
繁忙期以外は余裕もたせてるよ
雨の日は自転車じゃなく歩きで迎えに行くから時間かかるのもある。

帰宅して休憩しながらおやつ食べるのが楽しみな時間w
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 09:33:02.75ID:HxU6EqgB
>>374
14時お迎えで13時まで働いてる
家に着いてからお迎えに出発するまで猶予は30分くらいかな
職場出る直前にあれこれあったり、帰ってからお迎え出る前にあれこれあったりしても大丈夫でちょうどいい感じ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 11:08:21.61ID:1eu/7bc8
子供小3、週3で9〜16時パート
(雇用保険なし)
前までは週4〜5の契約にしてたけど、家の事や子供関連との両立がちょっときついので減らしてもらった
結果、気持ちにも時間にも余裕が生まれて良い感じ!
仕事も楽しいし、お小遣いや貯金も増えて良い事づくめで嬉しい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 12:32:54.97ID:gMzqXOG0
やっぱり余裕持たせて帰宅する方が多いんですね
卒園するまでは今のまま9〜13時でいこうかな
確かに帰って一息つきながらのおやつタイムは捨てがたいw
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 13:25:19.02ID:QxG5wVkn
2時半迎えで2時まで働いてる。
一回帰ってゆっくりしたい気もあるけど、職場の帰り道に幼稚園がある感じだからそのまま迎えに行っちゃう。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 17:37:28.84ID:1eu/7bc8
>>381
学童に行ったり、お留守番したり色々です
6時間授業の日だと、私が帰るまで1時間半もないので、最近はお留守番が多いかな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 17:43:36.96ID:gfJ2CLDd
都内最賃で週3×6h。 パートの日は朝5時から家族4人分の弁当作って、帰りは子供達を学童から拾って帰宅。正直ヘトヘトだけど月収にすると大したことないのよね
旦那は日給で3倍くらい貰ってるはずだからなんか虚しくなるよ やっぱ頑張って社員目指すしかないのかな
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/25(日) 18:06:09.24ID:f+MwlGVb
下校時刻って地域によって全然違うよね
うちの地域は一年生でも毎日5時間で15時に学校が終わる
我が家は学校から1キロ以上離れてるしチンタラ帰ってくるから15時半頃になる

6時間の日は16時過ぎるし、高学年になると校庭で遊んで帰っても良いから17時頃に帰宅することがある

だから平日は学童は要らないんだけど、長期休暇がネックで利用してる(夏休みだけの利用は不可)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況