X



トップページ育児
1002コメント434KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part236【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 00:55:44.43ID:ywEI+yCA
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part235【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563688920/
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 17:43:59.24ID:6gr1W5Jc
1歳半で耳垢掃除したことないんだけど、やばいんだろうか?
最近よく耳の穴に指突っ込んでる
穴の周りを拭きんで拭くことしかやっていない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 17:51:06.52ID:SrBr6egu
お話会のような座ってなければいけない状況で、全く大人しくしてくれず動き回る一歳八ヶ月児
久しぶりに児童館に連れていったら、他の子は皆大人しくできたり、初めての事にも笑ったり拍手できててその差に愕然としてしまった
家では良く笑って喋って物を覚える事が得意な子なんだけど、人に余り興味を持ってくれない
もっと児童館とかに連れていけば慣れていくのかなぁ…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 18:07:36.86ID:6gr1W5Jc
>>890
昨日、ライトで夫が見たらしいんだけど「そこそこ溜まってるように見える」とか言ってた
せっかくだから耳鼻科行ってみる
拭くだけじゃだめなんだなー
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 18:13:41.09ID:4k7a/Jlt
>>894
耳掃除通ってる耳鼻科は1ヶ月から2ヶ月に1回来てと言ってるよ
冬は全然溜まってなかったけど夏は汗かくからかたくさんとれたよw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:09:03.24ID:6gr1W5Jc
>>895
うわあ、それだとかなり溜まってそうだな
耳は聞こえるみたいだけど、絶対取ってもらってくるよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:20:00.77ID:5ss+3p5i
うちも耳鼻科行かせたことないから掃除してもらってこよ
湿ってる耳垢も取ってもらえるよね?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:21:18.31ID:GIuYieTE
うちは1歳11ヶ月で初めて耳掃除行ったけどえ?掃除だけですか?そう〜みたいな反応で
あんまり耳垢ないですね〜って言われた
次いつきてねとかもなかったな
キッズスペースとかも充実してる赤ちゃん子供歓迎の耳鼻科だったんだけど
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 19:51:32.56ID:CB7DQBAJ
近所の耳鼻科は耳掃除だけでもいつでもどうぞ的な感じだから6か月の頃から3ヶ月に1回ペースで行ってる
自分でもやるけど取りきれてるか心配だから安心する
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:58.90ID:y0FUFDDt
はじめて耳鼻科行った時は耳掃除っていう理由じゃなく、耳をよく触ってて…みたいな感じで行ったよ
結局耳あかも取ってくれて、掃除した方がいいか聞いたらこちらでやるからまた定期的に来てねっていう対応だったから安心した
子に慣れてる医者かも見極めたかったし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 20:56:46.58ID:oKRFlFG1
うちもなんかのついでに耳鼻科で耳掃除してほしいとお願いして見てもらったけど「キレイですね」で終わった
その後も診察で見てもらうときに聞いたら「掃除が必要ないタイプだね」と言われたけど、風呂上がりに入り口を綿棒でぬぐうとベタベタの黄色いやつが付いてくるんだよね
ほんとに必要ないんだろうか…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:00:24.18ID:+s2Yb/f4
うちの子もアルコールを染み込ませた綿棒で入ぐちあたりをくるくるするとまっ?っ?になる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:02:08.39ID:DbYt/Nie
風邪ひいて小児科行くといつも耳の中も見てくれるんだけど何か言われたことなくて
ある日中耳炎で耳垂れがでてまず小児科連れて行ったら汚くて見れないと言われて
耳鼻科に連れて行ったらゴソッと耳垢が取れた
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 21:44:30.68ID:pEnR/MnT
耳かきしなくていいって言われたよ
カサカサと勝手に出てくるからって
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:04:47.06ID:4Za1vr0t
耳垢の状態によるけどカサカサならほっといても大丈夫だよね
勝手に出てて落ちてるのを何回か見たよ
最初は心配して綿棒でくるくるしてたけど、そのせいで奥に溜まって耳鼻科でとってもらうの何回かしたわ
今は触らないから耳鼻科でもとることなくなったよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:07:36.08ID:JD2zglg+
>>894
一般的には放置でいいんだよ
なにもしなくても外に塊になって出てくるのが普通なので
ただたまに出てきにくいタイプの子がいて塊が耳奥でずっと残ってるとか耳を気にしてる、とかなら耳鼻科に行く感じ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:12:16.99ID:CDyCPWr7
よくこの会話見るけどそもそも綿棒でしたらそりゃ押し込むよなと思う
竹のやつだとスッと取れるよ
というかごっそり取れる
湿ってる耳垢だと綿棒じゃないと駄目だろうけど
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:15:58.07ID:uXSRCOyk
>>898
ここにいると、みんな耳鼻科に耳垢除去してもらってるように見えるけど基本的には少数派だと思う
その反応だとそこは耳垢除去だけ来る人が珍しいクリニックだったんじゃないかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:19:11.37ID:mSY9pzYU
私も家で耳掻きしてるよ
自分もそうして母にしてもらってたし耳掻きで耳鼻科に行くっていう発想すらなかったレベル
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:52.51ID:pEnR/MnT
>>909
そりゃ私たちが子供の頃は親に耳かきしてもらうのが一般的だっただろうけど
それがあんまり良いことないっ耳鼻科で取るべきみたいな風潮になってきたからこその会話じゃないの?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:26:31.06ID:Go5tvCJr
産科で「耳掻きはしないで、どうしても気になるなら入り口をそっとなぞる程度」って指導されたから耳鼻科以外選択肢なかったわ
生後6ヶ月で耳の中見てもらいたいって初耳鼻科行ったよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:27:41.81ID:npq4gbtm
>>889
私の家系が喘息もちばかりだから迷わず連れていく
我が家では健康ならば咳は出ないって認識なんで、むせてる感じではなさそうなら一応診てもらうよ
土日は混むかやってないかだし
喉と肺の音聞いてもらって問題ないお墨付き出ればそれにこしたことはないし
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:17.18ID:M01IU+vq
別件で耳鼻科連れてってもいつも綺麗ですで終わるし耳掻きしてないけど掃除のための耳鼻科も行ってない
お風呂上がりに美容室のシャンプー後みたいに耳をふくくらいだ
竹の耳掻きは絶対に使うなと言われてるから子供にやることはない
耳掻きは大人も本来は必要ないんだってテレビでよくやってるよね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:39:45.67ID:bOi8dbb1
私が耳掻き大嫌いで耳掻きする習慣ないから子もやったことない
熱のない風邪の時は近所の耳鼻科に行くからその時に耳覗かれる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:44:40.69ID:KpK85mTV
うちも鼻水出て耳鼻科に行った時ついでに耳の中見てもらうだけだな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:46:28.05ID:esu6hk5J
うちは耳掃除は定期的に来てくださいねーだったけどそうじゃない方も多いのね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 22:55:47.29ID:drw8sBzM
娘の足がくさい
まだ一歳なのに足だけは働き盛りの男と同じ立派な激臭
どうにかしてやりたいけど、こんなことで皮膚科に行くのもちょっとね
とりあえず靴は洗った
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:05:58.80ID:6+5rFv0f
>>912
ありがとうございます!書き込んだあとやはり何度かむせるような咳をするので一時保育はキャンセルして
あした小児科行く事にしました!
確かに胸の音聞いてもらうだけで安心ですしね!!
健康なら咳は出ない。確かにその通りですよね。
悪化する前に連れて行きます!
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:27:24.69ID:ytbz86rl
>>916
例外はあるけど基本的には自然に出てくるから耳鼻科での掃除も必要ないからね
耳鼻科に定期的に通うってことは自然に出てくる前に除去してるって事だよ

耳鼻科も儲かるし、親は安心だけど行かないと困るもんでもない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/29(木) 23:37:27.81ID:Lj3A+aEr
うちもベタ耳で痒がるから半年に1回くらい行ってるしその後はしばらく痒がらない
前の先生は取れた耳垢を自慢げに見せてくれたけど今の先生はサッと片付けちゃうから寂しい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 00:34:02.64ID:4nHi+gts
>>917
コスメキッチンに売ってるgeosoapっていうボディーソープが良かったよ
スクラブっぽいのが入ってるから気にならなければ試してみて
店の人は子供も使えるって言ってた。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 01:51:27.66ID:BmENjZPZ
1歳5ヶ月、喘息の診断が出た
これから3年毎日薬を飲んで、2週間に1度通院するらしい…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 05:18:31.39ID:I77FETUW
2ヶ月
完母で専業、保育園は行ってない
子の起床〜朝食までどれくらい間隔あいてる?

5:30〜6:30起床、7:30朝食にしてたけど、自然卒乳に向け夜間授乳を減らし始めた今、子のお腹がもたなそう(夜間3〜4回→1〜2回へ。日中は飲んでない)
後追いが激しかったのとひとり遊びがそんなにできない子で、今までは7:30までに親子の身支度、親の朝食、弁当作り、ほとんどの掃除洗濯してたけど、組み直さなきゃなと思ってる
夜通し寝る子はいつ朝ごはん食べてるの?まだ手掴み食べで雛鳥メニューもあり、時間のない朝に一緒にごはんは少し覚悟がいる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 06:28:16.21ID:tPWoJL7W
手足口病で39℃の熱でのどが渇くのか30分〜1時間おきにおっぱい欲しがって私が寝不足で死にそう
びっちょびちょに汗かいてるのにオムツにしっかり溜まるほどおっぱい飲んでるから
脱水になる恐れがなくて気はラクなんだけど眠い
朝ごはんの用意しなきゃいけないけど起きれない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 06:54:50.66ID:BxTU3LsT
>>924
1歳なりたてで夜間断乳済みだけど、朝起きておむつを替えたら結構すぐ食べさせてるよ
だいたい6時30分くらいかな
今日は5時前にもぞもぞ起きだしたからさすがに6時までは待ってもらったけどw
子が食べてる間に家事をしてる
冷凍作り置きのお好み焼き、ホットケーキ、ハンバーグ、食パン、バナナとかすぐ出来る手づかみメニューのみ
上の子もいてもうすぐ復職で朝はバタバタだから、散らからないメニューを固定で出してる感じ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 07:21:03.21ID:Ow9S4mlz
>>924
うちは保育園児だけど、同じくらいに起床しててその月齢の頃から起きたらすぐご飯を与えて自分で先ずは食べてもらってる
その間に多少の用意を済ませて、粗方食べて遊び食べ始める頃に雛鳥→子の身支度の流れ
時間やメニューによっては雛鳥しながら自分も食べる
なので、朝食はほぼ自作冷凍と、チーズやバナナ等のさっと出せるメニューが多い
子の身支度が終わった後はテレビとおもちゃ活用しながら1人遊びしてもらうようにしてその間に細々した事やってる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 07:45:04.43ID:QAxXnjAo
うちも夜間断乳したばかりの頃は5時半には空腹で目覚めてたな
時間は気にせずバナナと牛乳渡して自分で食べてもらってたよ
その後、本当の朝食時間になったらヨーグルトやらその他を食べさせてた
だんだん朝も持つようになったのか今は寝起きバナナはなし、7時半朝食になってる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 08:04:41.75ID:u11upwJk
>>780
ドアノブに逆に付け替えられないかな?上向きにしないと開けられないようにするとまだまだ大丈夫よ


6ヶ月
最近気に入らないご飯だと全く食べないでテレビを要求するようになった
テレビ見せすぎたのかな
見せないとギャン泣きでキツい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:06:08.26ID:N65GmAdA
自分で食べられるってすごいな

2ヶ月
よく食べる子なんだけどお皿ごと渡すとぽいぽい口に詰め込んで丸飲みしようとするから一口分ずつしか渡せない
放っておいてある程度食べてくれる子は詰め込んだりしないのかな?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:08:29.22ID:xMwbGnqM
1歳8ヶ月だけど未だに好物は口いっぱいになっても更に詰め込もうとするわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:15:00.88ID:ZDXEPFgU
4ヶ月
最近手足口病や風邪から食欲なくなったと思ってたら雛鳥拒否だったみたい
ご飯も謎煮もぐちゃぐちゃ覚悟でそのまま好きに食べさせたら少し食べてくれたよ
子には申し訳なかったけど床の上が毎食後地獄
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:33:19.08ID:5YMo2WBY
>>924
同じく2ヶ月、完全断乳済み
6:30起床、7時に全員で朝食だよ
朝食はパン、バナナ、ヨーグルトにプルーンでほぼ固定
大人と上の子はプラス目玉焼き焼くぐらい
うちも後追いあるけど2階の掃除とかはおんぶしながらしてる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:41:46.10ID:U0fZkQz4
11か月
RSウイルスで日曜に発熱して火曜には解熱したんだけど、未だに食欲が戻らない
まだ咳してるから喉が痛いのかな?
うどんやおじやみたいな病人食系も唐揚げミートボールみたいな好物系もいつもよりお高いフルーツも全く駄目
まともに食べられるのは豆乳アイス(乳卵アレ持ちだから)のみ
1週間近くまともな食事してないから目に見えて痩せてしまった
休みに入る前にまた病院行くべきか迷う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:47:59.94ID:gENxZTX+
7ヶ月
飲むのが下手なのか一気に飲みすぎるのかお茶とか飲ませるとむせることが多い
飲食するときって気道は閉じるんだよね?
毎回ではないんだけど誤飲がこわい
むせたときに私が背中や胸をそっとなでるんだけど、最近は飲んだあとむせてなくてもセルフでなでているのはちょっと可愛い
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 09:56:39.64ID:8UFu0TCM
昨日39℃の熱で病院へ行き、突発だろうと言われたけど今朝は37℃で熱が下がりめちゃくちゃ元気
突発じゃなかったのかな?だったら昨日の高熱はなんだったんだろう
発疹が出だしたり高熱が来週も続くならまた受診してって言われたけどもうこの場合は大丈夫なんだろうか…
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 10:02:11.86ID:SUmK4o+3
また夜になると熱が上がる可能性もあるよ
とりあえずゆっくり家で過ごしてあげて
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 10:21:31.22ID:8dN7cBRl
4ヶ月
食事中とかこちらの家事中に、ん!ん!って要求をされるのがしんどい
要求の内容がわからず泣かれたり、同じような要求を50回くらい繰り返されたりするとうんざりしてしまう
こんなもんイヤイヤ期の序章の入り口でドアノブ触ったレベルだろうに大丈夫か私
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 10:58:37.96ID:I77FETUW
924です
たくさんの回答ありがとうございます
自分で食べられるって本当すごい
そして、みんな結構すぐ食べさせてるんだね
参考にします

おにぎり大好きわが子、大きいものも構わず一口に詰め込む
それではとひとくちボールにしても口に入れたそばから次を放り込み、あっぷあっぷするのもお構い無し
おやきとかも同様
多少咀嚼はしてるけど、早食い丸のみのクセがあるし、飲んだ麦茶もうがいのごとくダバーしたりコップひっくり返したり
これひとりで食べさせても平気なんかな?コップはマグに替えて、こっそり監視しつつやってみよう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:09:25.73ID:JRQm24HY
5ヶ月
引っ越してから後追いが酷くなった…
前は賃貸で狭かったから親が離れても距離近くて安心してたのかな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:38:57.64ID:CTBaJwVK
2ヶ月自分で食べられるんだね
うちはパンとストローマグの飲み物くらいしか渡したことないからできないんだろうけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:42:03.28ID:taO0o7+P
>>938
わかるよ
うちもよく指さしてん!ってやる
あれ欲しいってことなんだけどそれが危ないものだったりするとあげられないからグズる
隠してると使うときに目敏く見つけてすばやく寄ってきてまた欲しそうにするw
疲れるよね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:20:09.68ID:DSPmOxop
離乳食のつかみ食べの時期からパンの詰め込みで何度かえずくことあって悩んでたけど
保育士さんに相談したら一口ずつあげるのでいいよと言われた
だんだん自分でちぎって食べるようになってきたから焦らなくていいと思う
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:20:24.11ID:DiNtS0Ak
2ヶ月のうちの子は少し食べたら飽きるのか全部床に落として遊び始めるから側で監視しないとダメだ。朝は面倒で雛鳥
上の子は詰め込みすぎる系だったな…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 12:41:27.33ID:S6Xtw/Np
お風呂上がりに子の体をフェイスタオルでふくようになったから正方形のバスタオルがやたら余ってる
これの有効利用ってないかな
幅が広くて干しにくいから大人用のバスタオルとしては使いにくい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 13:11:32.42ID:4BBhTBtx
2ヶ月
離乳食のとき食べたいものを指差しするようになった
今までは食べたいものと違うのを差し出すとギャー!!と機嫌悪くなってめんどくさかったからよかった
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:11:45.58ID:McDQBgwx
現在6ヶ月でメーカーによっては80でTシャツがパツパツだったりちょうど良かったり
来年用にTシャツを買うとしたら90なのか95なのか迷ってます
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:31:29.74ID:BxTU3LsT
>>947
長男が2歳半の時身長90センチ13キロくらいで洋服は90と95を混ぜて着せてた
今3歳半だけど身長97センチで100を着せてる
95は物によっては着られるけどジャストなので自分で脱ぎ着はし辛そう
Tシャツなら多少大きくても着られるし、私なら95にするかな
でも95って服の種類少ないんだよね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:40:16.44ID:QAxXnjAo
満3歳で入園するなら9月に願書提出ということに今日気付いて驚愕してる
考えてみればそりゃそうだよね
早生まれだからなぜか勝手に来年満3歳枠と年少クラス両方受けられると思ってた
ここは幼稚園入りにくいらしいし1歳7ヶ月でも駄目元で願書出すべきか悩むわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:40:59.43ID:sMFU2CmO
>>947
上の子今2歳9ヶ月だけど半袖は95か100着てる
身長高め95cmの女児
先買いは難しいけど半袖なら多少大きくても大丈夫だから95かな
90じゃ小さい!でも100は大きい!って場面が多すぎてなぜ子供服に95というサイズがあるのか不思議だったけどようやくわかった
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 15:49:14.90ID:IDCWFArd
9ヶ月
きらきら星の一節が歌えるようになった
きーあーきーあーひーかーうーって辿々しいけど音程はちゃんとしてる
一万回くらい繰り返して歌うからさすがにちょっとやめて欲しくなるけど可愛い
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:38:33.97ID:Pp+fuuT8
10ヶ月と夫側の葬儀2日間参列したらめちゃくちゃ疲れた
泣かれないよう静かに遊ぶと大笑いする、お菓子を与えるとおいしー!と大声、休憩中小学生のいとこと遊んで大興奮し式中もそのテンションが続く
普段だったら可愛いで済むことも場が場だけに焦って何度も外に出た
二日目は諦めてずっと控え室にいたら昼寝してくれて良かった
みんな可愛がってくれるし場が明るくなると言ってくれるけど夫側の親族しかいないので気疲れしたわ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 16:51:33.82ID:EMBVqSq2
1ヶ月
公園でならスタスタ歩くようになった
その公園が芝生エリア、砂利エリア、噴水エリアと分かれていて、そこをつなぐ道はアスファルト
なのでアスファルト部分に行きたがる時は抱っこするんだけど、どの程度したらアスファルト部分も本人に歩かせていいんだろうか
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:07:44.89ID:hdQs7WWG
うちはむしろアスファルトで歩く練習したけど
芝生とか歩きづらそうじゃない?
いきなり走り出すわけじゃないし、ゆっくり両手持って一緒に歩けばそうそう転ばないよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:11:33.92ID:hdQs7WWG
ごめん練習っていうかスタスタ歩くのね
にしても普通にアスファルト歩かせてたわ
そんなに転ぶ?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:19:16.40ID:uFS7/TRP
>>945
うちは使わなくなったタオルとかは小さく切って掃除のときに使うウエスにするよ
拭き掃除に使ったらそのまま捨てる
切るときはハサミじゃなくて手で引き裂くほうがボロボロしなくていいよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:33:21.12ID:HNC21VUa
>>954
うちはアスファルトとか平らな石畳?みたいなところで歩く練習したから、芝生や砂利が歩けるお子さんなら大丈夫だと思うよ
念の為長ズボンを履かせるくらいかなあ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:37:21.86ID:+C8o0LSg
>>950
満3歳入園の申し込みも通常入園と同じ時期なの?
同じく早生まれで激戦区だけど希望園が満3歳してないから来年からプレだ
2月生まれ?なら2ヶ月待って2021年度入園は??
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:46:39.86ID:ce4/8geG
>>950
有益な情報!!ありがとう
近頃幼稚園関係の説明会がたくさん開催されていたけど私には関係ない話と全く気にもとめていなかった。確認してみなきゃ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:49:15.04ID:+C8o0LSg
>>950
第3希望だったけどプレ費が高くて諦めた園が満3歳してたから確認したら9月頭に願書配布だった…
後ろ髪引かれてたけどこれでこの園は諦める事になったよ
教えてくてれてありがとう!
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 17:53:53.98ID:Ujawd5FH
10ヶ月男児
指しゃぶりはしてないけど、気づくと指とか手を口に入れてることが多い
断乳が早かったかなとかさみしい思いさせてないかなとか色々思うところはあるけど、何よりよだれが臭すぎてつらい
もう赤ちゃんみたいなかわいい口のにおいじゃないし、よだれのついた手で触られると、言っちゃいけないけどえずくくらい臭いから、なんとか口に手入れるのやめてほしいんだけどな…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 18:40:01.12ID:I+K31Wp4
2ヶ月になった所だけど、幼稚園とか何も考えてなかった
そのうち引っ越しするし、2歳頃に引っ越し先で考えれば良いやと思ってたけど遅すぎる感じだよね…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:01:38.24ID:uuElUvxx
田舎すぎて幼稚園4歳からしかない
プレや3歳からのところがとても通える距離じゃない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:04:39.16ID:sMFU2CmO
>>963
そんなの地域による
うちの辺りじゃスレタイ年齢でもう幼稚園の事考えてるの!?って感じだし、願書面接もあってないようなもん
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:28:58.20ID:EMBVqSq2
>>955
>>958
レスありがとう、スタスタというと語弊があったかも
1歳ならではの歩き方だからヨタスタって感じw
でも転ぶことはほぼなくなったから、アスファルトデビューもして良さそうだね
手を繋ぐ練習もしなきゃなので、公園やアスファルトでたくさん一緒に散歩する
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 19:33:25.66ID:DRc6QErK
一週間くらい前から胸のななめ上にポツポツ発疹でてきてあまり気にしてなかったけどこれ帯状疱疹なのかもしれない
子はまだ水疱瘡の予防接種してない
普通に授乳してしまってたしもう感染してたらどうしよう
水疱瘡って風邪みたいな症状ありますか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:06:29.57ID:HNC21VUa
>>967
ん、お子さんが風邪みたいな症状なの?それとも貴方が風邪っぽい?
帯状疱疹だと肋骨あたりにびりびり痛いゾーンが出来るイメージが強いけども…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:21:00.62ID:DRc6QErK
>>969
わかりづらくてすみません
私に帯状疱疹疑惑があり子が鼻水咳熱なしで今日病院で風邪っていわれてきたけど
もしかしてこの風邪の症状は水疱瘡?!と焦ってしまって
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:40:20.51ID:BxTU3LsT
スレ立て乙です!

1歳なりたて
0歳7ヶ月からミルク拒否と離乳食拒否になって、やっと最近ご飯を食べるようになったんだけど5ヶ月間体重が横ばいで増えない(8.1キロ)
ミルクは飲まないけどフォロミなら飲むというお子さんはいるかな?
来週仕事復帰で、保育園では給食は食べるけどミルクはやっぱり拒否みたい
少しでもカロリーを取ってほしくてフォロミを飲ませたいんだけどミルクと同じで拒否されるのかな
パンとバナナは大好きだから、今はそれと牛乳を飲ませて総カロリーを増やしてる
成長曲線が真ん中からだんだん下限に近づいてて心配
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:42:53.60ID:tQT7dT6Y
あれこれ考えずフォロミあげてみれば良いのに、誰かの後押しがないとやらないの?
体重も心配だし自分が同じ状況ならすぐ試すけど
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 21:54:58.34ID:XKmw4mGq
>>934
8ヶ月のうちの子もRSにかかって5日間熱が出てたよ
やっぱり1週間近く食べれなかったけど
元気は出てきて小児科でもOKでたから
思いきって保育園に行かせたら、給食もおやつも完食してきたよ
家だと病人モードであんまり動いたりしなかったから
罹る前よりお腹が空かなくなってたみまい
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 22:02:07.86ID:BxTU3LsT
>>976
ごめん、フォロミは飲ませるつもりだよ
今は牛乳を飲ませるアレルギーチェック中だからまた飲ませてないけど
うちの子はミルクは色んなメーカーを色んな哺乳類とかマグとかコップで試してダメだったから、フォロミなら飲んだよ!という人がいたら励みになるなと思って
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 08:36:09.90ID:kYmpuviN
初めてムジカピッコリーノを見せたら演奏シーンで急に反応して、自分の太鼓を持ってきて一緒に叩き始めた
音楽好きだなあ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:18:46.98ID:kFyuCcQ7
1ヶ月
ソファの座面に登るようになった次は肘掛け部(床から60センチ)に立って登ろうとする
言葉で何度言っても理解できないため、足をかけた時に足を叩いて叱ります
泣いちゃうんだけど言葉で言い聞かせができるまで痛みで抑止できるなら危ないよりいいかなと思うんだけど…虐待になるかな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:08.36ID:JRiVjV0J
上の方で完全なバイバイ云々の書き込みしたものです。
レスくれた方々ありがとう。
回りの発達の早い子を見たり義母に言われたりで知らず知らず気にしすぎてたみたいです。
こういうのは子にとってよくなかったと反省してます。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:00.19ID:UKpz5Nq+
>>981
うちもソファの背もたれ上やダイニングテーブルに登ったりするタイプだけど叩くのはよくないんじゃないかな
ただ痛いとしか理解できなそう
言葉で言ってればそのうち伝わるようになるはずと信じてひたすら「ダメだよ」「危ないよ」と言い続けておろしてるよ
4ヶ月の今は大きい声で「ダメ!!」と言ったらビクッと止まるようになったから少なくとも効果はあると思う
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:34.93ID:/VaDUAw3
誘導してきたけど言い回しがややこしくなっちゃったかも
次スレは>>977でよろしくおねがいします
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 11:55:23.20ID:Cp+mxw+t
ヘルパンギーナで3日も39℃の高熱でめっちゃ機嫌が悪くて大変だった
今朝は熱が下がっててこれで機嫌も直るかなと喜んだけど
びっくりするくらいめっちゃ機嫌悪い
なーんーでー!
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 12:05:05.71ID:8/uUung5
>>987
熱は下がってもまだ口の中が治ってなくて痛いのかもね
看病お疲れ様、お大事に
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:45.82ID:i1XweFZc
>>981
都度だめだよと言っておろす
叩いて静止は毎度それをするのが手間だから?
危ないなら登れないようにソファ撤去でもすれば良い
1歳1ヶ月が遊具などの登って良い場所とそうじゃない場所の区別がつくとは思わないから、叩いて叱ってたらそういう遊びしない子になるかもよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況