X



トップページ育児
1002コメント424KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:13:59.98ID:2Q8EzSqI
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561422597/
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 12:56:08.79ID:Ysi8AwMp
>>585
真面目に娘さんに問いただした方がいいんじゃない?
本当なら悠長にしてる場合じゃないし嘘だとしてもそういう冗談は言ってはいけないって娘さんに教えないといけないと思う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:58:20.76ID:q5kJFLn8
まぁこの時期は下系の話は男女問わず好きだよね
でも変質者から守るためにも集団生活のためなも、身体にはプライベートな部分があって基本見せたり触らせたりしない(逆も然り)って少しずつ教えた方がいいよ

>>585
園長には「娘かプールでの件を聞いた、失礼なことを言って申し訳ない。」と謝る
実際失礼だし母親が把握していることも伝わるし
園長の出方では娘を叱るからという名目で詳細を聞く(実際叱るが)
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:25:28.42ID:O4RKEyWd
子供がシモネタ好きなのは、周りの反応が面白いとか何となく語感が楽しいとか、そういう理由でしょ
失礼とかそういう問題じゃない

家族でもないオッサンのなんて見たいわけないし
>>585には見たいと言ったとはどこにも書いてない

もし仮に見たいと言ったとしても、それで子供にそんなもん見せる大人は即逮捕だよ
>>589とかは性犯罪者の理屈
痴漢とかが言うヤツ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:40:07.72ID:HwbXZD8n
楽しいからとかいう話ではなくて、例え子供でも他人のプライベートゾーンを見たり話したりするの失礼なんだよ
時期なんだねですませないで、知らないことは
すこしずつ教えていかないと
言わせないようにする、押さえつけるじゃなくて教えていくだけ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 14:59:21.69ID:9uyICAL7
バカ幼女は楽しかったのかもしれんが失礼なものは失礼なんだよ
3歳って礼節を学びはじめる時期だし例え嘘話でもそういう話が上がったら教えていくのが親なんじゃ?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 16:47:41.94ID:tl0n0hq+
こういう子どものいう虚言を鵜呑みにする親がいるから冤罪がでるんだろうな
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:11:58.46ID:wg8lClHu
冤罪とか突っ走りすぎだし皆嘘であってもと書いているが
親なのにろくに確認せず虚言と決めつけるとかあり得ない
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 17:29:17.76ID:HwbXZD8n
>>597
端から子供の発言を虚言と決めつけるのは親としてどうかと
子供のいうことを100%信じることはないが聞いた以上子供には一応確認とるな
今回と関係ないが昨年わいせつ行為等で懲戒処分を受けた教員は210人だよ
教員によるわいせつ行為はファンタジーだと思ってる?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 18:39:35.24ID:o/PbO8Cl
これが子どものことを解った気でいる親の思考かぁ。流れかぁ。
>>585だけで流れが読めるなんて5chが服着たような人だね。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 20:43:40.92ID:1PM2fx8F
これで普段おっぱいおっぱい言ってる男児が、「僕だけ先生におっぱい見せてもらった」
って言ったらどう思うの?
>>599は聞いたからには確認取るんだね?
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:28:36.11ID:HwbXZD8n
>>603
子供に確認とってプライベートゾーンの話をした後に、話の内容次第では先生に「家の子が変なこと(おっぱい見せて等)言っていませんか?」と訊ねると思うよ
嘘だったら更に子供に人を巻き込む嘘は周りが迷惑するから駄目と伝えるな
ハマってそういう事言ってるならもしかしたら母親以外にもその嘘を言う可能性はあるでしょ?

というか、わいせつ行為に及ぶ男女比を考えたことある?簡単に男女変えたらいいって話じゃないんだけど
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:54:20.39ID:KHLfKLHT
別に他人の子が園長のナニ見せられようが作り話だろうが関係ないしどうでもいいわ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:05:57.81ID:wPKNI4fI
そんなこと言ったら他人の子の話だらけのこのスレ見なくていいじゃんw
もし自分の子が同じ状況になったらどう対処しようかと考えるきっかけになるし参考になる
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:53:39.91ID:FFNJv3Qa
園長に『娘がおちんちんの話ししたみたいですみません』とか言うの?恥ずかしいわ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:32:47.03ID:0cR2fc7A
くだらない事書く人もいるしどっちもどっちじゃ?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 23:16:48.77ID:rFTD5V6b
クラスに他害児がいるんだけど、今日娘が片付けの時間だってーってその子に声かけたらお腹を殴られたって話してきた
それでそれを見ていた他の子から〇〇君(他害児)には危ないから近づいちゃ駄目なんだよって教えられたんだって
一部始終担任からは何も言われなかったんだけど、色々と不安だし、どういう言い回しで担任と話せばいいか考えすぎて眠れないわ〜
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 05:45:34.41ID:2aZ825H5
>>611
他害児相手じゃなくても、いちいち上から指示してカチンとさせるタイプだから先生も静観してる段階なんじゃないの
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 08:32:37.65ID:3Z+Qg0yb
>>611
これこれこういうことがあったそうですが、先生目撃してました?
と聞いてみる
もし見ていなかったなら、ちょっと注意してみていただけませんか、と頼む
見ていたのなら、今後は何かあったらお知らせください、と頼む
相手が他害〜とかのくだりは言わない方がいいと思う

>>612
あなたの書き方の方がカチンとくるわ
普段からそんな調子なの?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 09:30:07.90ID:SWjs4RNd
なるほど
他害児の親って->>612>>613みたいな考えするんだ
片付けせずに注意されて逆ギレで手出して当然なんだ
親の頭が残念なんだね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:05:23.41ID:C7KROTeJ
逆ギレする他害親ってエゴの塊よね
子供のためにもさっさと現実と向き合って療育させればいいのに
友達が作れなくなっちゃうよ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 13:55:31.99ID:kzQj1zsD
年少の女の子ってちょっと余計な一言が多くなる気がする。
まぁうちの子もなんだけど。そんなこと言ったらダメだよとは注意するけどさ。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:46:54.57ID:3Z+Qg0yb
>>618
うちも余計なお世話やりがち女子で、しょっちゅう注意してる
でも、うちのこざんまいってコミックエッセイ読んだら、男の子でも正義感強くてそういうことをやりがちというエピソードがあったから、あまり男女関係ないのかも
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:07:34.59ID:tCak3sUl
うちの女児もおせっかい系だわ
でもお片付けの時間だってーくらいでお腹殴られるなんてありえない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:37:23.95ID:fQIgoVOA
>>611が他害児でと言ってる時点で、その後の話にフィルターかかってんだろうなと思ってしまう
時間を教えたんじゃなくて注意したんだろうなと
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:48:19.95ID:C7KROTeJ
なんであれ邪魔されたからってお腹を殴る子なんて充分お察し案件
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:16:21.32ID:nenOldn7
>>623
それは当然として、まず自分の娘に非がないかは考えないの?
ナチュラルに他の子にもやってると心配したほうがいいよ
担任に相談して指摘されたらそう反論するの?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:08.85ID:C7KROTeJ
>>625
611の娘が口喧しければ別件として取り上げて解決すればいいだけ
お腹を殴る行為自体が問題ということに変わりないんだから
手をあげた行為と口喧しさを1つの問題にする意味が判らない

611が何で他害児と書いたか根拠が書かれていない以上フィルター云々は憶測なんだからそれを指示するか否かは人それぞれだと思うけど
611の書いていることを全面的に信じている訳じゃないが
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:26:49.36ID:KCuzpJVK
>>627
根拠が書いてないからフィルターだと思われるんだよ
>>611にその部分不要でしょ
まことしやかに話す人、よくいるじゃない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:37:22.49ID:KCuzpJVK
だから別件じゃないのではという意味ね
経緯関係なくただ乱暴に見えた方だけを問題にするのもおかしいでしょう
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 00:24:56.69ID:+5RTlqKL
我が子がお友達を口煩いって理由で腹パンしたら相手がどうであっても謝り倒すわ。
暴力は暴力。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 04:41:58.11ID:cR419E8G
腹パンだって先生が介入してないってことはどの程度の話かわからない
要するに片方だけから聞いた子供同士のトラブルで、その中でさえ先に喧嘩吹っかけたのは我が子ってこと
まず我が子に言うべきことは、遊んでるお友達に片付けの時間を促すのは先生の仕事だってことでしょう

>>631
何故ここに登場してない他害児親の対応の話になるの?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 05:26:00.21ID:FyzDc88W
乱暴に見えた方だけって、、
過程や程度はどうであれ手をあげるのが一番悪いでしょうに
憶測であれ何であれお節介と手をあげるのを同列視しようとするのは無理がある
>遊んでるお友達に片付けの時間を促すのは先生の仕事だ
なんか違う気がする
先生の如く怒ったり手を引っ張ったりするのはいきすぎだけど
気づいた子が促すのはウザいけど悪い行為じゃない
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 05:56:04.45ID:cR419E8G
>>633
うざい子の親って悪いことじゃないと思ってるから増長するわけだ
他害児だから行動に移しただけで、他の子にも先生にもウザがられてるの自覚させた方がいいよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:09:22.85ID:K5FP/pkA
>>634
他害児の親ってこんな考えなんだ
相手がうざいからって手をあげるのを容認してるから増長するわけだ
口うるさい子以上に迷惑がられてるのを自覚したほうがいいよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:26:01.76ID:EhKMVovA
>>635
ウザい子の親の書きこみで伸びてるのに、登場していない他害児の親と戦ってるのはなんで?
糖質かなんか?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:58:26.11ID:K5FP/pkA
>>636
どう見ても他害児親の書き込みで伸びてるように見えるよ
或いは、なぜか他害児擁護の親たちの書き込み
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:59:51.64ID:setHsFmQ
>>635
違う意見に対して「他害児親って」と繰り返し書いてるけど、本当にそう思い込んでるなら上から目線
何かしら痛い思いをした自分の子の言葉を受け止めて先生に相談するのは当然だと思う
だけど過程を確認するのもまた当然
幼稚園でなくても言葉や態度で嫌な思いをさせたさせられたという発端があったら、両者への対応が違ってくるでしょう
>>611は「他害児がいるんだけど」とその子は日頃から悪くて今回も娘に原因はないという設定にしてるから訝しまれるんだと思う
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:15:24.51ID:nrLqp/uz
>>635
昨日から思ってたけどあなたこそ何かしら精神を病んでるのでは?
普通の人なら客観視できるものを他害児親って言葉を連呼していきり立ってるし
物事ってのは0か100かではなく中庸な思考こそ健康的なのに
無茶苦茶偏った思考を振り撒いてて気持ち悪いわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:56:34.52ID:sdHXCl2N
他害児親ってよりも、日頃からしっかりしている口出し系女子にあれこれ言われてる子の親御さんなんでしょ
お世話焼きたがる子なんてあるあるだよなあって思えるけど言われてる本人とその親はプライドが傷付くだろうね
殴られて当然とは思わないけど
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:58:47.59ID:+dvZoynQ
手を出してくる子は本当に勘弁して欲しい
口出してくる子の方が何倍もマシ
そもそも611は片付けしないくせに腹殴ってきたって書いてあるだけで、普段どうかはわからないのに最初にうざいと決めつけてる人の方がケンカ売ってきているんじゃない
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:59:57.08ID:+dvZoynQ
片付けしないくせに、ってなんだ?
片付けしないのに、だったわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:27:06.54ID:BPf3u8w8
他害児親と思うのも普段注意されてる子の親と思うのも同じでは?
611は自分の子の普段の様子書いてないんだから相手の子についても普段どうだとか関係ないと思う
うちの子もやられたことはあるけど泣いたり、あるいは落ち込んでしまったりした
先生はその様子含めて経緯から説明してくれたのと、やった子をいつまでも問題児扱いしない
園がそういう雰囲気だから、>>611を読んで一番感じたのは先生が普段どうなんだろうという点
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:39:54.95ID:L3tazBUh
私は先生の対応がちょっとだなと思った。気付かなかったなら仕方がないけど気付いていてスルーしたならこれからの園生活が不安だわ。
いつも問題を起こしてる子がいたら更に注意して見てあげないと。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:57:28.06ID:c1u/F3Qn
>>644
クラス中の子供たちから近づいたらダメだと言われるくらいの子だから被害者はもっといるんだろうしね
うちの子のクラスにも毎日誰かを殴って泣かしてる子がいるけど、加配なのか補助の先生が横にピッタリくっついてる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:02:23.35ID:cR419E8G
>>645
クラス中の子?
また妄想か

うちのクラスはママ友との会話でも、先生との個人面談でもしょっちゅうある参観でも、他害児の話なんて出たことないし見たことない、口煩い子にどうこう言われるってことも聞いたことない
問題児が二人もいるクラスで親もこれじゃ、先生大変だなと思うわ
集まるとこには集まるんだね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:07:34.70ID:BPf3u8w8
クラス中の子じゃないでしょ
園関係のスレで>>645みたいな人が出てくるとそういう考えの親が多いのか園の方針か分からないけど大変だなと思う
攻撃性を助長するだけじゃないのかね
というか3、4才に理由(きっかけなく)なく暴力振るう悪の子みたいなのいないよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:33:09.42ID:0nQPJ9xJ
>>646
貴方に話してないだけよ
ママ友同士でトラブルのことを話したら回り回って他害児親に行ってかえって拗れるからしないだけ
今回も子は殴られたとは言ってるけどやめてって手を振り回したらお腹に当たったことを殴られたって解釈してるのかもしれないしね
全部想像だから先生に聞くしかないけど、子には嫌な事されたら手は出しちゃいけないけど近くな離れろ距離を取れと言ってある
お友達も気分が乗らなくて遊びたくない気持ちなのかもしれないからそっとしておいてあげようって
自己防衛ほど強いものはないと思うから
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:32.27ID:+dvZoynQ
>>648
残念ながら暴力ふるう女の子、クラスにいるわ
使いたいオモチャ誰か使っていて、待ってて、と言っても無理矢理奪う
抵抗すると容赦なく蹴ったりパンチしたり
他にもなんか分からないけど突然押されて倒された子もいる
その子なりに理由はあるのかもしれないが、やられた方からしたら勘弁して欲しい
先生も一人つきっきりになっている
懇談会や集まりでその子のお母さんがいると暗黙の了解でそういう話題は出さないから、646さんのところもそういう時があって情報入ってこないのかもしれないよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:26:47.99ID:yPhM0ruV
>>652
情報入ってこない云々は他の人と混同してるんじゃない

その突然押すって大人しい子でもあるよね
うちの子にしたら突然転ばされたけど、先生が倒した子によく聞いたらその前にその子が転んだときにうちの子に押されたと思ったそう
「なんか理由もなく凶暴に押してくる子っているじゃない?そういう子がいてさ〜」と話してくるお母さんいるけど、ちょっと共感できない
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:04.84ID:+dvZoynQ
>>653
ID違うけど646さんかな?
>他害児の話なんて出たことないし見たことない
とあったから、知らないところでそんな話が出ているのかもしれないよ、と言いたかったんだが、最初からそういう子入園させない園もあるね

652で書いた子は、全く大人しくないわ
支援センターでもよく会ったけど、その頃から他の子のおもちゃ取ったり読み聞かせのボランティアさんの邪魔したりしてたわ
お母さんは放置というわけじゃないけど、軽い注意しかしない感じで、ウチの子トラブルメーカーなんだアハハ、と問題意識が薄いのかな?という印象
大人しい子にノーマークで急にやられたら怖いね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:18:46.39ID:v2LQWvYR
>>649
>>654 
口煩い女児に味方しないのは全員他害児持ち認定したいみたいだけど、
参観でも気付かず面談でも親に伝えないって設定無理あるよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:25:24.93ID:+dvZoynQ
>>655
別に口煩い子の味方はしてないが、手を出してくる子がクラスにいる身としてはそれよりマシってだけ
その他は全員他害児親認定なんてどこにも書いてないし、そんなわけないことくらいわかっているよ

上記のお母さんしか知らないが、
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:30:27.81ID:+dvZoynQ
途中になってしまってごめんなさい

上記のお母さんしか知らないが、先生から面談でそういうことを指摘されてるのかまでは分からない
ただ、言われてもあんまり響かないタイプだと思う
参観日はこれからだけど、普段はどうなんだろう?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:46:41.38ID:yPhM0ruV
>>654
>>653だけど>>646じゃないよ
>>648に対して>>646は〜とレスしてるから混同してるんじゃないのと
あなたの知ってる子が大人しいとか大人しくないとかじゃなくて、その子的には理由があるかもしれないのにどんな出来事でも全て悪者にするのはどうかなという意味だったのよ
あとそういう子入園させない園の親がそれ自覚してない設定ってなんだそりゃ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 14:00:53.37ID:K5FP/pkA
>>658
理由あってもなくても突然押してくるのはどうかと思うし、自分の子どもが冤罪で転ばされてるのに
そこまで悠長にしているという設定の方がおかしく感じる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 14:02:55.84ID:onZX8geR
うちの園は診断有りや親が自覚して動いてる人達には何もないけど、無自覚な親は運動会の通し練習の時に呼ばれるよ
どうぞ園でのお子さんの様子を見て下さいって
そこから発達相談や療育に繋がる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 14:45:15.07ID:v2LQWvYR
で、>>659>>611なの?
そうでないとしても発達ウェルカムで面接ではねることもせず、他害児放置で参観も個人面談もまともにやらない園選んだのは自分なんだから、私怨でこんなとこで噛みついてる暇あったら転園先でも探したら?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 15:14:02.26ID:K5FP/pkA
>>661
>>611さんじゃないよ
どうしてこんなところでそんなに噛み付いてくるのか知らないが転園するかどうかはこちらで考えるのでご安心ください
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 16:45:12.78ID:ZvqFnveK
今週末運動会なんだけどピンポイントで雷雨予報出てる
運動会予備日の翌日は旅行行くのに…
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:02:31.86ID:0uJh3TaW
>>611です
明日どうしようと思って見に来てみたら伸びててびっくり
他害児って書いたのは、お迎えに行くとその子が誰かを叩いたり噛んだりして泣かせてたりするのが何度もあるし、娘も何度も突然踏まれたり私物を壊されたりしてたからそう書いたんだ
荒れる元みたいになってごめん

指摘されてるようにうちの娘が口煩くってお節介な所があるのも確かなんだよね
今回担任から何も言われなかったし、どういう状況か本人からしか聞いてないけど、流石に幼児のお腹をグーで殴るってのは危険だなと思ってどんな感じだったのか確認したいなーと思った次第です
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:56:31.89ID:8ApS4Nwm
>>659
流れ読めば分かると思うけど理由の有無で押すことの是非を語ってないよ
うちの園はいちいちどっちが悪いとかより悪いとか、冤罪なのに酷いとか言ってる親はいないんだよね
私が状況知ってるのも先生がちゃんと見てくれてて子どもをフォローしてくれてるからだし、手が出てしまった親の方にも説明や相談、場合によっては相手の親に謝るよう言う
それで両方の子が安心して園生活できるからよほど平和よ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 18:41:34.57ID:ppGdm0Ew
>>665
どうであれ殴るのは悪いことだし危険だよ
口煩いことと同列視してることがおかしい
口煩さはこれから直していくべき問題だけど手をあげるのは既に躾とくところで、それが出来ていないところが問題
オムツと同レベル
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:17:27.94ID:0uJh3TaW
>>668
そうだよねー
だから、担任にどんな感じで起こったのか、いつもその子が他の子に危害を加えてるけどどんな対応してるのか確認するつもり
先生が後ろから抱き締める感じ?で拘束してたりする時もあるので
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:51.95ID:2hXoV0J0
もうすぐ運動会
平日なところって結構あるもの?知り合いのところはだいたい土日だけどうちの園は平日
うちは親も義両親も夫も休み取れたから良かったけどママ友のところは夫も両親も休めないって…親子競技の時とか下の子おんぶするって言ってた
うちもたくさんいるから困ったら言ってねって言ったけど
もちろん土日休めない人もいるだろうけど、なんで平日なんだろ…
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:44:32.37ID:K5FP/pkA
>>666
いちいちどっちが悪いとかより悪いとか、冤罪なのに酷いとか言ってる親はいないんだよ
↑どこの園でもそんなことを表に出す人はいないか少ないけど、皆心の底で色々考えていると思うよ

私が状況知ってるのも先生がちゃんと見てくれてて子どもをフォローしてくれてるからだし、手が出てしまった親の方にも説明や相談
↑これって園として普通じゃない?
>>653の件だと、お子さんは突然押されて驚いただろうし多少なりとも痛みもあっただろうと思う
でも、親も園も「誤解だっただけで、相手にも押した理由があった」という態度では、ちょっとお子さんにしてみたら理不尽だしかわいそうだな、と感じた
多分だけど、皆言わないだけで事情知っている人は>>653さんのお子さんに同情的なんじゃないかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:38:01.95ID:98vKsPh3
>>670
うちのとこは下の子を手の空いてる補助の先生か、事務のおばちゃんに抱っこしてもらってたよ
おんぶで親子競技は大変だよなぁ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:08.77ID:Bz0sY08H
おんぶされる子の年齢にもよるけどおんぶして走ったり屈んだりしたら
子の首がガクガクしたり親もバランスが取れなかったりするだろうからちょっと不安

年少さんって弟や妹が産まれてる時期みたいでベビーラッシュが続いてる
先月も3家庭で下の子が生まれたらしくて、そこの子供が誇らしそうにお話ししてくれる
それが可愛い
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:53.72ID:dFI3XJnn
運動会もまだなのにその二週間後の親子遠足の連絡が来た
今年は隣の市の大型公園だと聞いていたけど
天候を考慮して隣の県の聞いたこともない遊園地?施設?に変更になったとか
雨だったら水族館だし
公園なら下の子(2歳)も連れていく予定だったけれど
遊園地なら一時保育とかに預けた方がよいのかまた悩んできた
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:25:40.98ID:h5XGQsnP
>>674
その遊園地?ってどんな感じなんだろうね?
キッズパークみたいな施設なら下の子も一緒に遊べそうだけど
施設のHPとかFacebookとかあるなら見てみたらどうだろうか
しかし、天候を考慮して変更なら、晴れでも雨でも水族館にしてはダメだったの?と思った
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:16.83ID:QMR4RiQ7
もうすぐ親子遠足なんだけどお弁当って分けたほうがいいのかな?
親といっしょに詰めたほうがいいのかどっちがいいだろうか
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 22:52:55.51ID:h2nVL3mP
自分で食べるペースを掴んだり完食の達成感を得るなどの目的で、プレのときから弁当箱は親子で分ける指定だった
いつもお昼は園で食べてるのだし、別がいいんじゃない?
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 04:13:14.83ID:BxVPpW2y
>>676
園から何も言われてないならどちらでもいいのでは?
親子遠足もう終わったけれど、うちも周りも別々のお弁当箱だったよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 09:52:25.79ID:rBiJM+rO
>>676
うちは春だったけど、おにぎりメインにした
シート敷いてテーブルない状態だったから良かったよ
三人目の子のママは紙コップに入れてスティック刺したり、それぞれが手に取って食べやすくしててさすがと思ったわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 09:56:39.80ID:rBiJM+rO
質問の答えになってなかったわw
あえて一緒の弁当箱にしたということです
ひとりで自分のペースで食べるのはもう慣れてるし、普段と違う方が行楽っぽくて子供も喜ぶんじゃない?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 13:51:09.73ID:NJELegHY
うちもあえて一緒にした
ひとり弁当なんていつも食べてるし、ピクニック気分になるかと思って
子供も、おかず好きにつまめるし、どのおにぎり食べようか選んだりと楽しそうだった
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 16:55:11.59ID:OsNJVH+x
そうかお弁当問題もあるのか
普段給食だから今から中身すごく悩む
下の子も連れていくから三人分だし
野菜とか彩りとか考えるの今からしんどい
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 18:42:50.97ID:BxVPpW2y
>>682
彩りとかより食べやすさ優先でいいと思うよ
うちはウィンナー、ミニトマト、ピックに刺した枝豆、キャンディチーズにしたよ
まだ暑かったりもするから痛みやすいものは避けた方が良さそう
小容量のペットボトルの中身を少し出して、冷凍庫の中で斜めにして凍らせたものを保冷剤がわりにして入れると、お茶や水がなくなった時に溶かせばすぐに飲めるよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 19:09:00.94ID:nMI6Ffhk
スティック状のゼリー保冷剤代わりにしてる
食べやすくて子供たちに大人気
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 04:13:38.92ID:HULJxV3T
>>684
横だけどそれいいね
うちはよくパウチパック飲料を冷凍して保冷剤がわりにしてるけど、幼稚園によっては禁止だよね
暑さ対策なら、保冷剤と併用でおしぼり冷凍して持っていくのも気持ちいいよ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:52:02.14ID:IHcAEM9D
週末運動会なのに手足口やら溶連菌が大流行。
クラスもほとんどおやすみ。
しかも台風だし全然この先読めなくて困る…
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 11:55:55.37ID:IazG+V76
うちは先週RSが大流行で学級閉鎖になったわ
土曜の運動会は台風直撃だろうから日曜に延期かな
当日わかるよりもうわかってる分まだマシか
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 17:21:37.57ID:b2cnWYA+
>>671
亀だけどよく読んだら
すごい勘違いしてる
それに相手を糾弾し下げることが子どもを癒すと思い込んでるみたい
そんなこと教えても誰も得しない
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/09(水) 18:57:26.30ID:uW+0OqaF
食事中のは方すみません


春に昼間のオムツが取れてホッとしてたのに最近チョビチョビ漏らすようになった
今日は降園途中で漏らしてトレパンびちょびちょで帰ってきた
急に寒くなって冷えるのかな
またトイトレやり直しだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況