X



トップページ育児
1002コメント424KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】45学期

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 06:13:59.98ID:2Q8EzSqI
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】44学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561422597/
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 20:20:41.09ID:XdPnnIFl
虫歯うちも気にして徹底してるけど逆さ箸とか絶対やらないわ
行儀わるすぎ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 20:25:40.12ID:A6JDLA35
取り箸用意して分けてる
夫婦ともに虫歯がひどいから移したくない
定期検診には行ってるんだけどね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 20:28:10.45ID:ta+La00v
3歳まで頑張ればいいと聞いたけど、3歳直前にはなあなあになってたかな
寝る前の歯磨き後に口内環境タブレットで今のところ虫歯なし
運動会では分けてない家の方が多い印象だった
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 20:38:00.79ID:0IIJkVXZ
>>900
動いてるバスの中だから喉に詰めたら危ないって話でしょ

3歳になってから解禁したなぁ
今のところ虫歯もないからもういいかなって感じ…
ダラだから別々にするのが面倒でたまらなかった
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:26:22.25ID:/H3j+pTZ
感染云々に気を取られてマナーが疎かになってるってサザエさんみたいで面白い
上の人が書いてるけど呼気でも雑菌入るし真上向いて大口開けるのははしたないというか恥ずかしいかな
そんな飲み方よりミニ水筒持ち歩く方が一般的だと思うよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 21:31:01.27ID:vcsFtEvM
3歳までに虫歯にならないように、じゃなくて3歳までにミュータンス菌が移らないようにだよね?
後者なら例え3歳まで虫歯がなかったとしても虫歯リスクがあるってことになるけど
私はこの辺をいまいち理解できていない
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:05:15.82ID:wDGhNWTN
>>906
分かってますが出先で箸が一本しかない時はやってます
家や、複数箸貰える環境なら当然やりませんよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 22:28:32.60ID:sxAC4XF/
外出時には子供用のスプーンフォークセットとマイ箸の携帯徹底してるよ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:49:12.14ID:vcsFtEvM
出先で箸一膳しかないって状況が想像できないけど、食べる前に子供に多目に取り分ける等方法はあると思うんだよね
お話しできる歳だから何がどれだけ食べたいか相談できるし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/25(金) 23:54:35.96ID:5lVHnfQ7
箸一本だったら半分に折って食べるかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 04:57:16.08ID:eYl+jHtf
>>896
全く一緒よ、常に子専用カトラリーセットを持ち歩いてた、ハサミ込み
急な外食で持って無い時は取り分けは大人の箸じゃなくて持参割り箸使ってた
子の残り物(元々勿体無いレベルの物に限るけど)も食べないし、親が箸や口を付けたものはあげない
虫歯無いから!が自慢の妹(子持ち)が口つけbトないから大丈封v!って自分の粕「から食べさすbフが嫌だったな=[
自分も血ウ々ペットボトャ汲ヘ口離して飲b゙タイプだったbッど、>>901の事を気にして(冬に飲むと口から湯気が立ち上るのを思い出して)ペットボトルも絶対に共有しなかった
常にミニ紙コップを持ち歩いてた
今は園用の水筒持たせてるのもあって荷物が随分少なくなったわ
なんでこんなに気にしたのかは自分でも謎
第一子だからだろうか
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 06:18:16.23ID:eYl+jHtf
>>914
流石に無い訳はないけどw
少ない方なんじゃない?
虫歯菌の数や口内環境を調べる検査をそれぞれ別の場所で、違うタイプの検査方法で二回やったけど、歯医者さんがかなり低いねと言ってくれる程には低い数値だった
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:24:43.64ID:d14chOBT
>>916
違うでしょ単に神経質な性質でしょ
子供のこともそうだけど雰囲気で単語だけ覚えて障害認定するやつ大杉
強迫性障害百回ググってきたら?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 08:53:34.65ID:RK9+m7Ib
>>900
ハイチュウとか飴の問題じゃなく、動いているバスの中で何かを食べるのは誤飲が心配
現地でお弁当の後とかに食べたのなら、自分はハイチュウもらえて良かったねって話だわ
個人的には、保護者になんの事前連絡がなかったというのが一番引っかかる
それこそまだあげたくないとか、治療中の歯があって歯科医から食べないように言われてるケースもあると思う
うちの園は給食にないものを食べさせる時は事前に必ず周知されて、食べられない時は担任まで知らせることになってる
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 09:35:52.81ID:KUPLzZJc
というか
おやつ不要
これで分からなかったのが>>855だけだったと思われる
分からない本人だから他の情報ないけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 09:42:16.41ID:fDptBu+X
1歳半健診でのむし歯菌濃度チェックでは下の子が引っ掛かって、あー自分の箸管理とか上の子に比べて食事あげたりなぁなぁになってたもんな…反省と思って引っ掛かった人が呼ばれる区の講座でその旨を衛生士に話したけど
被せぎみに「食器食事の共有は磨けていればほとんど関係ありません!そんなことよりも磨き方です!」と捲し立てられて逆にショックだったわ
磨きかたはむしろ上の子同様にやれてたつもりだから、上の子と違って最初からほとんど暴れなかったし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 12:33:07.10ID:FpN+9NkJ
>>915
そこまでしてもミュータンス菌は移るんだなぁ
ミュータンス菌が少ないのは生活の中で歯磨き等徹底してるからだろうし
意識して分けるのは大切だけど神経質になってやる必要はなさそうね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 15:40:30.51ID:i+GjgrxX
>>922が言いたいことは、おやつ不要ということは園でおやつを用意しますよということなんだから、「勝手におやつをあげることに驚き」というのはおかしいだろう、それくらい察して気づけと
>>924が言いたいことは、きっとハイチュウなんて車内であげるなんて思ってもないのに何を気付けというんだ
な感じかね
お菓子は園で勝手にあげたり、家でまだ禁止してる物が平気で園で出されてビビることも多いけどもう諦めてるが、車内の誤飲の可能性があるものはやめて欲しい気持ちも分かる。けどハイチュウ飲んでもまあ大丈夫な気もする
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 18:45:42.05ID:RK9+m7Ib
おやつ不要とだけお便りやプリントとかに書いてあったら、園で用意するとは思わないなぁ
その前後の流れでそう読める場合もあるかもしれないからなんとも言えないけど
おやつはこちらで用意します、と書いてあると誤解なくて良かったのにね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:04.54ID:TE/BtYL9
今年度から入園してお便りしか情報がなかったら解らないよ
上の子がいたり2歳から入園していたらまた違うだろうけど
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 20:55:46.32ID:ltyP4UFg
>>855 です
なんかちょっと荒れて?しまって申し訳ない…
おやつ不要の記載のみで園が用意してくれるとは思わなかったので考えが浅かったかもしれないですね
おやつに関して特に厳しく制限している訳でもなくて、>>919 さんの解釈が自分と1番近いかなと思います
もし飴もらうってわかってたら飲み込まない練習がてら食べさせてただろうし…
今回は何事もなく子供も喜んでいたし、誤飲やアレルギーの心配がなければ食べたことのないものを園でもらって食べることは構わないです
昨日はお迎え時大雨で先生と話す時間もなかったので結局聞いてないんだけど、たくさん意見頂き勉強になりました
ありがとうございました
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:05:57.73ID:GvfL0+So
どっちでも良くないからツッコませて
誤飲(ごいん)じゃなく誤嚥(ごえん)ね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 21:38:10.24ID:7upRUu+c
男児なんだけど、今日お弁当隣誰だった?とか
隣の席の話を聞くと毎回女の子で、
園の写真を見ると毎回周り女の子
長男早生まれで幼く、色々と分かってない事も多くてマイペースだし自分から積極的に話かけたりしないタイプだから、
男の子からしたらつまらない子と思われてるのかなと思ったりして気になる
先生が言うにはよく一緒に遊んでる子は男の子らしいんだけど、
実際普段の教室内の様子見れないし、本人に幼稚園の話聞くと給食の話とか何々で遊んだとかで、
誰々と遊んだっていうこともたまに言うけど、勝手に自分が遊んだ気になってる感じもする
本人は幼稚園楽しんでるけど、
最近幼稚園で覚えてきたのか、
もう弟くん好きじゃない!とか弟くんと遊ばないから〜ごめんね〜とか言ったりしていて本人が言われてるんじゃないかと気になったりしちゃう
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 22:19:48.46ID:auVFV/p2
女児はお世話したがるから小柄で弟分っぽい男の子はリアルお世話人形になるのは仕方ない
2歳の下の娘もお迎え時に大人気
好きじゃないとかのくだりは本人に聞いてみたら?どこで覚えたのーとか
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 22:39:01.60ID:TE/BtYL9
>>935
この時期って友達グループが明確になっていなくて男女交えて遊んでた気がする。
そんなに気にすることないと思うけどな。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 23:03:18.51ID:/5lE6MUK
あー明日保育参観なのに、こどもが風邪ひいて発熱…
めっちゃ楽しみにしていたのに、明日どうしよう
休ませるか、微熱なら車でギリギリに登園して昼食べおえたら速攻迎えにいくか
正直親としては日々の様子が見れる貴重なチャンスなので園に行かせたいんだけど、でもやっぱ休ませた方がいいよね…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 04:44:02.85ID:rooyYRcY
>>938
休ませた方がいいよね、じゃない
休ませなきゃダメだよ
うちの園は先週お誕生日会だった
クラスで出し物するんだがうちのクラス担当の月で、本人も張り切って練習しててこっちも楽しみだったのに発熱して欠席した
だから、気持ちはよく分かるがお子さんだってしんどいよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 08:43:11.09ID:xOhZL/0A
結局朝起きたら平熱に戻ってたので行かせます
お騒がせしました
みなさんは、熱なくても咳や鼻水があれば休ませる感じですか?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 08:47:59.91ID:rooyYRcY
>>942
前日に熱あったら24時間以上発熱なくなるまでは行かせないようにかかりつけに言われてる
朝は熱なくても登園後に上がったりすることがあるから様子見るようにと言われた
咳、鼻水はそれだけなら程度見て判断だが、前日発熱してて咳鼻水あるなら欠席させる
幼稚園行かせたのにビックリだ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 08:48:12.84ID:xyLL//q/
熱咳鼻水のコンボのあとなら解熱した翌日は休ませる
ぶり返すこともあるし、咳でばらまくだろうし
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 08:55:13.81ID:fqiacQGx
前日に熱あって咳鼻水がまだあるなら昼ごろにまた熱上がる事も多いし心配よね
熱が下がって安定してるけど咳鼻水だけなら長引いてしまう事もあるし行かせちゃうかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:16:11.93ID:qWa4MtMA
上に赤ちゃんいる家庭とかあったけど熱より咳鼻水の方がずっと迷惑
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:24:58.69ID:uNAghs0w
夜に熱出てたら朝下がってても登園させないなー
保育参観の少ない園なのかな?
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 09:34:50.75ID:p/FdzMKe
保育参観で咳鼻水してる子いたら、その親は他の保護者から白い目で見られるだろうな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:38:13.11ID:y0nnTdJX
親のエゴで行事に参加させられて子供もキツいだろうし周りも迷惑
咳したり鼻水垂らしてる子供がいたら控え目に言ってふざけんなと思ってる
常識なさすぎ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:41:15.23ID:I1s8P0nj
>>942は現在進行形でお騒がせしてるんだろうな
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:45:05.97ID:hopB/fm1
荒れる元だけどそこんとこやっぱ保育園って緩い
鼻水と咳で休ます!?そんなん仕事いけないわ!ってなるもん
上の子の幼稚園は鼻垂れてる子なんていないのに下の子の保育園はマスクして来る子もいるわ
37.5℃以下なら突っ込んどけ!って感じ
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:49:52.25ID:TQ69QNcy
鼻水や咳がアレルギーってこともあるからなぁ
うちの子は半日だけ熱出す時があって、たいてい夕方熱出して(他の症状なしで元気はある)早朝には平熱になりその後ぶり返すこともないから、その熱の時は朝登園させてる
それ以外の症状があるとか、なくても疲れてそうとかいつもと少しでも違う雰囲気だったら休ませるけど
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 10:54:30.80ID:hFZLPYl4
>>953
>>943だけど保育園でそんなことにならないよ
体感からして全く逆
保育園スレでそれ書いてきたら?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:00:15.76ID:i/o0jK1Y
幼稚園でもなんの園でもマスクしてるならいいよ
春だったかこの話題になったとき咳鼻水くらいで?みたいなレス多かったから個人の感覚だと思う
アレルギーでの咳鼻水の話はしてないので持ち出すのはずれてる
だけどむしろアレルギーで咳してるのって物凄くかわいそう
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:10:01.64ID:I1s8P0nj
アレルギーの咳や鼻水を投薬せず放置しておくと下手したら喘息や副鼻腔炎になるのにね

>>953
2歳まで保育園だったけど保育園の方がしっかりしてたな
園の雰囲気なんだろうけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:17:16.77ID:rooyYRcY
咳鼻水は程度によると思う
乾いた咳がたまに出るとか、透明な鼻水を時々かむくらいなら登園させる
痰絡んだような咳が頻繁に出てたり、緑っぽい鼻水が出て鼻詰まりも酷いなら熱なくても休ませる
ただ、これは子どもによって違うだろうから、緑っぽい鼻垂らして登園している子がいても、うわ、とは思うが休ませろとは言えない
うちみたいに乾いた咳出てても休ませろという人もいるだろうな、とも思う
ただ、>>942みたいに親が参観日楽しみにしてたしー、と前日熱あったのに朝は平熱だからと咳鼻水出ていても登園させるのは論外だし非常識に感じる
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 11:24:16.42ID:HzMmeR66
うち0歳4月から3年間保育園、私が退職して今年度から幼稚園だけど、>>953と同じだった
咳鼻水程度で休んでたら有給あっと言う前に無くなるから、朝37.5度くらいなら一か八かで預けてた
その後熱上がって呼び出しされることもあるけど、下がって何事もなく1日過ごせることも多々あり(子どもは寝起きは熱が高めなんだよね)
他人が綺麗事言うのは簡単だけど、それじゃ仕事にならないし、保育園の規定は守ってる訳だし
とはいえ、子には何度もごめんねって思ってた
働くママさんはみんなそんなジレンマ抱えてるのでは
今は仕事辞めて幼稚園にしたので、37度前後の微熱程度でもお休みさせてる
赤ちゃん時代から保育園で鍛えられた我が子はちょっとやそっとじゃ体調崩さないけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 12:11:54.29ID:IszKlbrb
皆さんのお子さんの幼稚園のセキュリティってどんな感じ?
うちの幼稚園一応門はあるけどいつでも鍵開きっぱなし、カメラなし、門番おらず、入ってすぐ園児のいる教室なんだけどさすがに危なすぎる気がする。
親も名札さえ首からかけてくれればいいですよ〜だし、その名札を忘れても普通に入れる。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 12:51:29.17ID:r8PdcOTn
うちは鍵はかけてある
何かあったらインターホンで開けてもらう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 13:15:03.01ID:uNAghs0w
基本的に登園時と降園時以外は鍵かかってる(参観日とかのイベントは除く)
それ以外の時間に用がある人はインターホンで開けてもらう
名札とかはないけど、1学年50〜60人程度の園で先生達は親の顔を覚えてるみたいだからなくてもいいのかと
常に鍵開けっ放しはちょっと心配かなー
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 13:53:06.39ID:y0nnTdJX
>>959
こちらだって働いてるから「綺麗事」言ってるつもりはないが
それこそ子供には何度もごめんね云々こそ綺麗事だよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:08:05.09ID:HzMmeR66
保育園スレで書いても良いけどそっちでは当たり前すぎの事かと
咳鼻水程度で休ませろって言ってる人がいるから、ここ働いてない人や働いたことない人が多いのかと思って
でもそんな事言えるなんてやっぱり緩い働き方なんだろうな パートさんかしら?
それともワーママのアタクシの子にうつさないよう無職の子は咳鼻水程度でも休ませろって言いたいのかな
ってやっぱりこの話題荒れる元だね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:46:13.50ID:I1s8P0nj
>>966
荒れる原因は話題じゃなくて、あんたみたいな自己中のアタクシ様が荒らしてるんだよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 21:55:09.20ID:Eg5ItfrZ
どうしても休めない会社の用事があるから、子供に座薬を入れてそのまま預けた という話は保育園親から割と聞くから私もアルアルだと思っていた
幼稚園組は、降園時間と大雨予報が被ってるから面倒で休ませたとか、ピクニックしたいと言われたから休んでピクニックして来たとか、割とそんな緩い話を聞く
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:02:44.61ID:z/Zd52wP
あらー私の質問で大荒れですねー
私も正直咳程度ならいかせますってか、行かせたよ今日は
うちの園だけかもしれないけど、インフルで何人休もうが絶対学級閉鎖にはしない、そういう園です
だからか、今日は他にも咳してる子が普通にいたよ
ここ見てびっくりしたよ
少しの咳でも休ませたりしてたら、何日休むの?治るまで?一週間はかかるんじゃない?いつもそんなインフルエンザみたいな対応してるの?
すごいなぁ
そんなに休ませてる親見た事ないよ
そんな親が大半なら、幼稚園で風邪は流行らないんだろうね
きっと私の周りが非常識だらけなんだろうなー

普通、ただの風邪なら熱下がって元気なら登園でしょ
鼻水出てら休ませます!咳出たら休ませます!の方が綺麗事に思えるわ…
私は保育園のワーママの意見に全面賛成だわ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:07:56.80ID:z/Zd52wP
>>968>>969
こういうところで、あんた呼ばわりしたり勝手に自分と合わない意見を荒らし認定してるお母さんが自分をまともだと思ってるのかー凄いスレだなぁ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:15:27.97ID:z/Zd52wP
>>958
勝手に咳鼻水の程度もわからないのに非常識認定する方が非常識じゃない?
鼻水はそもそも全く出てないよ
うちは朝から病院行っておっけー貰っていったよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:15:49.02ID:mPdFfnN3
フルタイム勤務だから鼻水や軽い咳で休まれたら仕事首だわ
支援センター程度ならやすませる
怪しいと思ったら速攻小児科いくことにしてるから大事には至ってない
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:59:46.45ID:E8oT44Hg
仕事休まないならそもそもいつ小児科行くんだろ
小児科行ったからって風邪治らないし
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:13:16.95ID:HzMmeR66
スレタイ児がいるならここに書き込んでも良いのでは
自分と合わない意見の人を排除するのはどうかと
実際、軽い体調不良でいちいち休んでたら有給無くなるし、仕事任せてもらえなくなるよ
小児科は、仕事終わりの夕方とか、朝イチで受診して保育園に預けて少し遅刻で出社したりできるよね
身近にオフィスワーカーのママさんがいなかったり近くに小児科が無いような、ド田舎の人が多いのかな、ここは?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:30:11.09ID:hXl3MgTb
この話のそもそもは熱が出た翌日に休ませるかどうかで咳鼻水で休ませるかどうかじゃないよね 
ただの咳鼻水と熱出た後の咳鼻水でも違うし席鼻水で休ませるなんてフンガーしなくてもいいのに
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:05:04.47ID:7ZBJXuEw
必死に連投して自己肯定してるけど今回の件は仕事じゃなくてアテクシ保育参観行きたぁーいでしょ
それを仕事と同列に語って自分の行動は普通だと主張するなんて面の皮厚すぎ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:08:30.02ID:Kmo+6AP9
>>977の一連のレスを読むと保育園スレも兼業スレも見てないのね
フルタイムで働きながら園に預けた経験があるとも思えないわ

しかし秋は行事が多い
運動会、徒歩遠足、収穫祭、バザー、クリスマス、プラス教員体感やらなんなら
ちょっと疲れる
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:15:22.70ID:oCyD6a9m
熱が出たあとならケースバイケースだよねと大半の人が言ってる中、咳鼻水出てる子絶対許さないマンが暴れたせいで、ワーママから反感買ってるって図だよね

そして、兼業煽り主婦煽り
このスレの人が普段どういうそうと交流してるのか不明だけど、主婦でも兼業でも、高学歴からおバカさんまで幅広いよ
だかはら、主婦か兼業かでまともな教育受けてきた人か否か判断するのは難しいと思うわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:19:01.89ID:kl4vLOrk
咳鼻水出てるなら絶対休ませるって人は自身も咳鼻水あったなら外出一切しないんだろうか
なかなか難しいと思うんだけど
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:20:14.42ID:oCyD6a9m
ここで冷静にレスせずに罵倒してるママは、風邪云々以前におバカさん側だと思うわ
木下優樹菜みたいな
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:24:40.27ID:HNVryPRW
フルタイムでワーママやって保育園に子を預けてた頃は忙しくて5chなんて見る時間無かった
今は皆さんと同じで暇な幼稚園ママなのよ
でも今更無関係なスレは見てない
皆さんそちらもチェックされてるの?私以上に暇人なのね
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:25:04.20ID:3vSaLFSP
>>982


>>977
自分と合わない意見の人は無職だのド田舎の人だの書くって悪意ありすぎ
5chに毒されてる親ってどうなの?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:31:09.00ID:jOS+HxyU
>>982ありがとう

おつも出来ずに上から目線の人、悪いけどもういいよ
品のない偽ワーママはスルー
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:37:03.60ID:oCyD6a9m
ワーママも口汚いけど、そのワーママが普通の意見を言っただけなのに、やれフルタイムで預けてる経験がないだの、自己中荒らし認定しる人も同様に悪意あると思うわ
いや、先に食ってかかってるんだから、それ以上にたち悪いよ
ワーママもそりゃ怒るよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:39:38.67ID:7ZBJXuEw
>>987はプロレスの助っ人みたいに割り込んできて煽りまくってるけど結局何がしたいのかわからん
ガヤ芸人みたい
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:44:15.97ID:oCyD6a9m
連投してる私が言うのもなんだけど、これワーママに食ってかかってるのIDはバラバラだけどほぼ同一人物だと思う
と言うか、その前の話題からずっとほぼ同じ人っぽい
だってレスの内容がほぼ同じなんだもん
ご苦労さんな方がいるんだね
張り付いてないで、子育てしてあげてね
( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ ɴⁱᵍᑋᐪ 🌟
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:45:52.14ID:oCyD6a9m
>>991
ワーママと咳鼻水が目の敵の方ですね
あなたも立派なあらしですよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:49:13.09ID:2I7yZs/n
>>990
だからもういいのよ
口汚いその人、元からフルタイムワーママじゃないんだろうから
わざと仕事ある人を貶めようとしてるでしょ
>>943>>955>>967あたりが普通よ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:57:01.06ID:oCyD6a9m
>>994
その根拠は?
さっきから、ID変えて何度も同じこと書き込んでスレの品位を貶めないで
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:59:15.65ID:oCyD6a9m
もう次スレはワーママと咳鼻水に噛み付くオバサン書き込み禁止にして欲しいわ
彼女たちのせいでスレが荒れたよ、どう見ても
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 01:02:13.07ID:7ZBJXuEw
>>993
勝手に決めつけて行動したから木下優樹菜は炎上したんだけどね
木下と大差ないのはどちらなんだか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 01:03:11.09ID:7ZBJXuEw
うめ
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 01:03:41.53ID:7ZBJXuEw
1000ならみんな風邪引かない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況