X



トップページ育児
1002コメント443KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:11:17.35ID:vD0oSMhL
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311863/
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 06:25:07.49ID:iEFp3j1g
努力してどうにもならないことを頑張らせるのはただの苦行で無意味だよね
まだ速記身につけた方が本人にとっては生きやすくなりそうじゃない?

将来就職する時に、異様に紙文書にこだわる・口頭連絡に重点おいてる職場を選びさえしなければ、字が汚いことなんて誰も気にしないし本当にどうでもいい
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 08:15:10.39ID:01ltFz+F
>>453
字も才能だから気にしても仕方ない、スレタイ児には無駄な労力をかけない方が平和
むしろ、息子くん頭いいのに字下手すぎ!位のネタにしたら良いよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:03:53.30ID:JB5jd4QM
現センターでさえ記述あるし
正直字を書くことからは大学入試までは逃れられない、と思うんだけど今小学生かな?
それなら制度変わるかもね
中高生なら制度変わるのに間に合わないから何が何でも字を書かせる他無いよ…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:06:08.59ID:hCUZUdO+
うちも字が汚くていろいろ相談したりカラーマスノート買って練習させたりビジョントレーニングもしたけど
結局はタイピング覚えさせてノートはiPad、提出物も印刷したものを出すよう許可をもらうしかないと
そのために書字障害の診断もとったよ
入試も配慮してもらうためには学校の授業でiPadとか使った実績が必要になるから、早めに動いたほうがいい
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:34:45.59ID:JB5jd4QM
うち書字障害あるけど
「配慮はしません!」の私立だから大学受験もおそらく配慮なし
(学校での配慮実績必要らしいし)
夏休みの作文だけは何度もお願い行ってパソコンで提出させてもらってるけど周囲にいろいろ言われるみたい
書字障害で配慮お願いするなら公立が無難かもね
あと数学はどうしても手書きになるだろうし
μとかτとかアルファベットと区別つきにくかったり
Σとか書くのに時間かかったりしてる
学生の時はある程度仕方ないから
書けないのも能力のうちと涙をのむ派
悔しいけどどんなに理解してても字で相手に伝えられないってことは事実だから
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 11:05:52.46ID:r9gHqR3I
公立一貫校だけど毎年合理的配慮の手紙配られる(希望者は詳細書いて提出)
課題はパソコンokのものが多いし、申し出れば授業も一部配慮してもらえそうな感じではある
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 11:58:49.58ID:MRL9ov25
>>460
私立は学校によって対応違いそうだね
うちは国立なので一切なし
親から申し出があれば対応しますけど、って感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況