>>814
もともとはカウンセラーです
だんだん実績を積んで今は大学で臨床心理学の教授で後進の指導もしています
他にも県のいろいろな相談機関と関わっています

現在もカウンセリングもしていますが、自分の弟子(大学の後輩や教え子)や発達障害に理解のある精神科医、ソーシャルスキルワーカー、就職相談窓口や障碍者を受け入れている企業等のネットワーク中心になっています
うちの子は小学校入学時から大学卒業就職までお世話になっています

たまたまネットワークの中心人物に面倒見てもらいましたが、このようなネットワークを持っているドクターやカウンセラーに当たると大変助かるし、逆にネットワークのない人だと行き詰まることが多いと思います
特に精神科医の場合,他の機関とのネットワークがなくただの薬屋になっているケースが多い気がします。
また、ドクターはプライドが高く医者以外を見下しているため、病院以外と関わらないようにしているようにも思えます。