X



トップページ育児
1002コメント443KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 11:11:17.35ID:vD0oSMhL
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311863/
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:02:19.56ID:d9vHmexI
学校で子供の育て方を教えりゃいいだけなのに頑なにやろうとしない
バカ親がバカを量産するのは当たり前
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 06:06:02.40ID:5frFxNNb
父 IQ130 障害年金1 起業 投資
子 IQ124 WMIだけ150高低差50..

子は推薦のある中受で一芸で生きていくつもりのよう。ここのみなさんは高学歴ですごいですね。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 16:52:04.33ID:zotL0Xrx
>>833
子どものIQがとても似てる
よかったらWMの高い一芸って何か知りたい
言語が高ければ弁護士だのも考えられるけどWMが高いとどんな仕事が向いているのかさっぱりわからなくて
父親の障害年金についてももしよければもう少し詳しく知りたい
うちも中受する予定で今は御三家含む難関校を目指してるけどやはり付属の方が無難なのか悩む
コツコツ努力する事が出来ないから大学受験を乗り越えられる気が全くしない
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 11:48:41.70ID:KAotn6Rz
wm高いとテスト勉強得意で受験無双とかかな?
あ、処理速度も必要か
うちは処理速度が凹でWM普通よりちょい上、言語と知覚が高いけど全然パッとしない
中受でも中堅上位校止まり
言語高くても話下手すぎ、読解力も良い時もあるけど
思い込みが強すぎるせいか読み間違いや意味分かってない事も多々あるし
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 18:04:17.80ID:6bXc2wnD
コメントありがとうございます。一芸はちょっと特定されそうだからとりあえず控えておきます(笑)一つのものにのめりこみ算数は親子で得意です。障害年金は共済だからとりやすかったのかもしれません。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 18:07:56.42ID:6bXc2wnD
直接色々お話したいかたがいますねー。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 09:34:53.15ID:Nyrv6qJx
特定できてしまうかもしれないという事は何か凡庸ではない特技があるんだね羨ましい
うちの子もどこかで何かそういう事が見つかるといいんだけど

WMが高くてもコツコツが全く出来ないから受験無双というほどではないよ
ただ勉強時間はかなり少なくてもそこそこ取れてるのは確か
でも社会に出るのでもなんでもそういう瞬間的な処理能力が高いよりコミュ力が高かったりやるべきことをすぐにやる事ができる方がすごく重要だから勉強がちょっと出来ても不安しかない
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 10:53:37.96ID:RERdq9EZ
学校の勉強は少しできる、ぐらいで算数は学校ではだいぶできる方だと思います。そのへんも父親と似ています。算数のような頭をつかう競技ですね(笑)幼稚園ぐらいからはまりそのあたりからIQの数値が激変しました。進学塾も低学年までは通ってましたがいまは好きなことしかしていないですね。私もその競技?を教える教室をしていて息子もその世界で生きていくことにはなると思っています。はじめからスーツ着て就職活動をみんなと同じようにするのは難しいと思っていましたから好きなことが見つかってよかったです。教室の生徒も偏りが似てる子が多いです。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 13:09:03.84ID:Nyrv6qJx
ああなるほど、ヒントありがとうございます
うちは両親ともそういう系には疎く教えてあげられなかったので子どもがどこかで触れてルールくらいは理解できたらいいな
知能テストでも数列と暗唱の数値がかなり高めだった気がするのでもしかしたら向いているのかもしれないけど親から見ても向上心というものを全く持ち合わせていないから上達は難しそう
でも実はもしかしたら麻雀なんて強いんじゃないかなと思い一時期習わせようかと思った事があったのを思い出した
中受が終わったら家族で麻雀をやってみようかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 18:37:15.67ID:2P73sLn8
>>842
麻雀は近いかもしれません。確かに向上心は必要ですよね。向上心もですが相手に勝ちたい気持ちが大事かもしれません。うちも数唱と数列でしたからかなり似てますね。他にも診断がおりてる子供たちも同じ型なように聞いていますよ。男の子ですかね?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 18:58:11.44ID:kUpWiKYj
>>841
小学校低学年で進学塾とかアホ
子供は立派なのにお前がアホだからそうなった

>>842
向上心がないのはお前だろ
子供が勝手にすごくなってくれればいいなとかアホ親の極み
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 21:09:45.91ID:2P73sLn8
>>844
そうなのかぁ。すごいなぁ。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 21:43:47.49ID:Nyrv6qJx
>>843
はい、男の子です
負けたくないと言う気持ちよりも練習したり大変なら負けてもいいやなタイプなのでダメですね
とにかく何事に対してもやる気が無くちょっと勉強のできるのび太という感じです
エンジンよりタイヤが大きいタイプなのでもしかしたら通常より疲れやすいのかもしれませんね

>>844
勝手にすごくなってくれればいいななんて思ってないよ
色々協議のルールを覚えたら趣味としても人とのコミュニケーションも少し広がりそうでいいなと思って
でもたしかに私も向上心が無いわ
それなら子どもが似ても仕方ないね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 14:14:58.83ID:Ih67tVu/
このスレ勉強が出来るのび太だらけだよねw
何度か見た
うちの子も小学生時分に言われた事ある
中受して今は深海魚に近いけど
WM高いの羨ましいよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 20:51:15.56ID:mGIwfm6k
ごめん、いつも思ってたんだけど
このスレタイの意味がわからない
そんな私も発達持ちだと思ってる

で、スレタイどういう意味なのかな?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 21:14:01.56ID:o+MofRnV
>>851
>>1
紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:40.71ID:mGIwfm6k
>>852
そうなんですね、荒れるとは知らず失礼しました
自分なりの解釈ですが、
ウチの子IQ高いし、私たち発達障害育ててるって感じじゃないよね〜?
みたいな雰囲気なのかな?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/09(火) 22:48:47.68ID:o+MofRnV
>>854
私も経緯までは知らないけど、人に言えないネガティブな感情を内包した造語だと思うよ

ここのスレタイは漢字だけど、「そだててなくない」で検索すれば他のスレが出てくる
障害児スレの方はストレートな言葉に変わったみたいだね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 18:15:30.48ID:xAtmWI5u
>>851
ガイジが立てたスレなんだから分からなくて正常

>>854
意味なんかないよ
同じガイジがお気に入りの言葉で毎回意味不明のスレ立ててるだけ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/10(水) 18:16:12.39ID:xAtmWI5u
>>855
ガイジスレの方がまともになったんだなw
ここはさすがこだわりの強いアスペガイジしかいないスレだw
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 07:29:39.06ID:oHK5TXiw
みなさんのお子さんは手帳持ってますか?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 14:15:55.19ID:LS4r7cb9
うちは持ってない
就園前は週一、就学前までは月一でリトミックみたいな親子教室通って、
その後は自分で見つけてた機関で数年に一度wisc受けて投薬も何度か挑戦して来たけど
手帳の話になった事無い
どういうタイミングで手帳の話になるのか持ってる人に聞きたい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 18:19:17.32ID:RCWWPoPi
うちは取ってないけど存在知ったときに主治医に聞いて話したときだけかな
まわりは中受する子たちが交通費のために取得してる感じ
やっぱり向こうから話になったことはないと聞いた
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 19:10:53.62ID:H6MYRS4Z
>>861
ここのスレタイ児でも取得できる?
うちは学校で支援級を勧められるけど、その先生に手帳取得できるレベルじゃないと言われる。知的に問題ないと手帳取得できないと思ってた。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 20:29:53.51ID:RCWWPoPi
>>862
うちの自治体ではIQに関わらず診断名のみで精神の手帳をもらえると聞いてる
(園時代にスレ範囲の子も取得してた)
かわりに知的と発達の併発でも療育手帳は70までしか出さないし、変更の予定もないって
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/11(木) 21:05:06.49ID:XH5kTsoj
うちのスレタイも精神手帳
療育手帳と違って誰かに勧められることはほぼないんじゃない?

うちの自治体は診断書を申請して審査が通れば交付される
2年更新でいまのところ毎回もらえてる
支援級と投薬が効いている気がするわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 06:08:31.32ID:6Ct43jw4
みなさんありがとうございます。うちは精神3級です。特別児童扶養手当ももらってるのに3級なのはちょっとおかしい気もしますが。IQは高めですが凹凸がかなり大きいです。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 08:19:17.76ID:CEHACWZp
手帳を持つと色々なサポートを受けられますが、何か欠点になる事はありますか?申請を迷ってます
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 14:12:27.82ID:GLwbYED4
さ登校が登園風景
>>1

> wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
> 高知能故の悩みを語りましょう。
> 障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。
>
> 専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
> グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
> 質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
> 緩い感じでお願いします。
>
> 【sage】進行でお願いします。
>
> 紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
> 日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
> 荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
>
> また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。
>
> 荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。
>
> >>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
>
> ※前スレ
> 【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】10[無断転載禁止]
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311863/
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 16:33:55.46ID:fQnbtbcI
精神3級って1番緩いやつよね?どの程度の症状なら対象なの?
2歳前から私がADHDを疑い親子教室に通って
ウィスク下位検査の数値が40〜50離れてたけど、ずっと様子見
中受前にようやくADHDの診断は付いたけど薬を試した以外には別になんの配慮もなく
超絶だらしない生活面(一人暮らししたらゴミ屋敷になりそう)超絶いいかげんな勉強のやり方や
ちょっと普通でない(と、私は思う)記憶力の無さ(時系列がなんだかおかしい)、科目跨ぐと全然ピンと来ない、たまに因果関係のベクトルもちょっとおかしいと思う事もある
中受では中堅だけど一応それなりの進学校なので中3で高校課程に入ったら数科目で赤点取って、本人もさすがにまずいかもと気付いたところ
くらいでも対象になるのかな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 18:52:37.63ID:7MA0lwrl
ガイジであることを自覚できないやつが親になって子供が悪いと責めるゴミ親のスレ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:21:39.49ID:1tOZ4qNp
対象になると思う。そしてデメリットは無いよ。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:56:53.43ID:HCigofOz
>>870
今の状態でも主治医によっては言えば診断書書いてくれると思うよ
薬を飲んでたら鉄板、飲んでなかったら主治医の診断書次第かな
でも申請して3級にもならなかった話は聞いたことない
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:21:56.48ID:aiao0D/X
>>875
答えではありませんが、中学で支援級だと通知表がないので内申点が付かない為に受験が難しいと聞いた事があります。仮に進学校に合格できたとして、高校から通常級で馴染めるのか疑問です。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:53:49.96ID:3Gahgu4j
>>876
そうですか
地域によっては交流級の形で内申をつけてもらうことも可能だと聞きました
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 03:05:01.70ID:VBpY5GwJ
>>877
横だけど、うちの地域は支援級でも普通級と同じテストを受けられたら内申付くみたい
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:02:20.16ID:yTJw5EvZ
実際どうなのかは知らないけど>>870程度で手帳貰えるなんて対象広過ぎでしょ
せめて通級からとか線引きしないと税金幾らあっても足らなくなる
本人も大した自覚ないレベルの障害なんだろうし
自分が障害児のレッテル貼られたってショックの方が大きそうだからやめておいた方が良いと思う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:22:36.46ID:N1Liedz7
保育園で当時の広汎性発達障害と診断され
小学校では通級に通っていました。
他害等はなくむしろ周りからいじられるタイプ、
若しくは放っとかれるタイプ。

通級に通っていることで周りの子からは下に見られていたと思います。
中学受験して私立に出たら普通に友だちもできて、
その子たちと電車通学も楽しんでいます。

息子は、自分みたいな子にとって支援級・通級は
「ただレッテルを貼られただけだった」と言います。
発達障害にはとにかく早期の対応が必要と思ってやってきましたが、
支援のレールに闇雲に乗せればいいというわけでもなく
本人の成長を見守ることも必要だったのかなと思っています。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:36:57.65ID:9z3zlgV9
たらればじゃないの?
普通級で支援なしだったら虐めのターゲットにされて心を病んでたかもしれないのに
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:42:45.09ID:N1Liedz7
そうかもしれない。
でも、支援を受けていることをわかっていながらも
虐めてくる人たち、見て見ぬ振りをする人たちがいたことも事実。

そんなときは学校も頼りにならなくて
結局親子で乗り切るしかなかったので、
何のための支援だったのかな?と思うのです。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:45:18.09ID:gv70fvzN
>>881
小学校でどのクラスに在籍したかなんて履歴書に書かないんだから
気にすることないって笑っておけば?
普通級オンリーで潰れてたら、今の人生はないんだし
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 22:46:43.90ID:R7DGXkHa
そうなんだ、じゃあ普通級行けばよかったのにね
要支援の子が増えるほど税金かかるんだから、支援が必要ないなら早く普通級に行ったほうがよかったよね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 22:48:53.10ID:or0ofh8h
ここでいいのかな

うちの子供 大学院で就活中
面接で 海外とかありますよー
といわれたら なんか嫌らしく、
向こうが何いおうが駄目
アスベ独特のこだわりがこんなとこででるかよー
国際学会第一著者で書いてるやつが海外イヤって、、、、
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 00:37:36.65ID:dYOqYdY7
>>840
勉強時間は少なくてもそこそこ点が取れてるってうちの母だわ
時代的に診断されてないけどたぶんADHD
資格職で仕事は恵まれてきた、夫婦仲は悪かった
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 00:39:32.79ID:dYOqYdY7
イーロンマスクがアスペだと公表したね
全体能力がものすごく高くて凹みは少ない軽度なんだろうな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:55:10.63ID:fqtxXZiF
>>891
診断されたんじゃなくて自称で言ってるだけだぞ

あれは間違いなくサイコパス
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 10:33:22.95ID:N41QNnNt
こないだ初めてwisc-4を受けたんだけど、差が70近くて検査員の方にちょっと見ないレベルの凸凹と言われてしまった。
診断自体はこれからなんだけど、もし「差が大きいだけで発達障害ではないですね」とかって言われてしまったら支援も受けられないのかな。
子供はともかく、親の私を支援してくれるところがあると助かるんだけどな。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 10:54:05.57ID:fwFdXbu3
>>894
子が診断される前に相談した時に「病名が付くか付かないかではなくて、今、お母さんが困っているという現状がサポート対象」と言って下さいました。すごく話しやすい相談員の先生で救われました。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:09:23.04ID:+LiCCG/f
>>894
70はすごいね!
ただうちの主治医は差だけじゃ見なくて
家庭や集団での困り感で診断つけるって言ってた
支援が欲しいということは何かしら困ってるんだろうから
医師にきっちりそれを訴えたらいいと思う
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:21:19.23ID:9AdoVR4Q
>>896
横だけどそうなの!?
凸凹50くらいのうちの子は癖はあるけど擬態出来てる感じで支援はまったく受けてないんだけど
ここからやっぱり問題出てくるのかな怖い
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:23:27.70ID:N41QNnNt
>>894です。
皆さんありがとうございます。私が困ってる現状がサポート対象になりうると聞いてホッとしました。

困りごとと言っても、子供が言う事を聞かずに反抗的、やるべき事になかなか取りかかれない、集中力がない、と
言葉にしてしまうと低学年男子あるあるな内容でしかなくて、でもその程度はなかなかに酷い状況なので、そこら辺をうまく伝えられるか心配で。

差が大きいってのは客観的な事実だし、話しの内容の深刻度を分かってもらいやすくなるんですね。
現状を紙に書いてまとめたし、何とか支援に繋げてもらえるように頑張って伝えてきます。

晴れて診断が出たらまたこのスレの住人として戻ってきますねw
ありがとうございました。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:35:48.45ID:lOwOVbuq
70はすごいね
でも歳がわからないけど年齢行くとまた変わってくるかも?
うちは過去、言語が150近くと突出してたんだけど、
試験官の先生の様子見てるとうちの子のとりあえず答えてみたって拙い言い回しの回答をことごとくいい様に解釈してるんだよね
その後、語彙も増えるのでバツが増えて120台に
凹の処理速度も少し上がったので差も50以上から25弱くらいになった
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:43:25.74ID:lOwOVbuq
あ、低学年だったのね
次受けたらまた変わってるかもね

>>898
うちも就園前は親子教室に行った事もあるけど
幼稚園からは支援なんて受けた事無いわ
忘れ物無くし物、物忘れよくあるし、言われないと部屋片付けないとか、後聞き間違いと言い間違いが凄いんだけどね…
学生のうちはなんとかなってもその後は大丈夫なのかと思ってしまう
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 13:46:49.04ID:N41QNnNt
>>900
小2(7歳半)です。
同じく言語が凸で150超えなんですけど、普段から色んな場面で語彙がすごいね、と言われるので確かに凸なんだと思います。
一方でWMと処理速度が90前後と低いので、そちらが改善してくれたら良いんですが。

それと関係あるのかわからないけど、社会性とか精神年齢は年齢より1〜2年遅れてるように見えます。
幼稚園児のような精神で屁理屈や暴言を「たて板に水」といった勢いでぶつけてくるのでこっちは病みそうなんです。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 15:47:30.87ID:FI7tu9J9
言語凸ってそんな感じなんですね。
うちはワーキングメモリがたかく、言語70台です。
ゲームや算数得意ですが意地悪な子にやられても何も言い返せない、、、
本当、難しいですよね。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 15:49:44.51ID:N41QNnNt
質問ばかりですみません、もう一つ聞いて見たいことがあるんですが良いですか?

このスレにはギフテッドかつ発達障害の2Eと呼ばれるようなお子さんも結構いるんじゃないかと思うんですけど
2Eの子向けの教育や支援を受けてる方は居ませんか?
もしいらしたら、どんな内容だとか、こういう方向の支援だとか知りたくて。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 20:53:29.72ID:Ct76lTRL
>>904
ここはすぐに荒らしが湧くからなかなか話が続けられないんだよ…過疎ってるけどおーぷん2ちゃんねるに避難スレあるからそっちで話そう〜
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 00:49:45.77ID:JWSCnCSy
うちの中学生、wiscの差が50ある。
処理速度が遅い(とはいえ、100切るぐらい)
急に眠ってしまうとかあったので、睡眠の相談で受診したら初めて認定された。
そこからインチュニブを処方されて、なんだか凄く改善された。
前よりも明らかに素直に動いてくれるし、急に眠らなくなった。
宿題もちゃんと提出をしている。

小学生の頃はいくら相談しても本人のIQが高いし、健常の範囲内と言われ
問題が起こるのは本人の問題とまで言われ
半ば諦めていたのに、まさかここにきて診断されるとは思わなかったわ。
出来ることなら、もっと早く診断が出て欲しかった。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 12:35:07.50ID:pmqlRaS9
うちの子今5年生
去年五月雨登校になって自治体の教育相談で高IQであることが発覚したんだけど、支援することはないのでこれで相談は終わりと言われた
wiskの差は30弱だし凹が110あるから大丈夫でしょって感じだった
でも発達障害的な性質のおかげで正直勉強もパッとしないし叱責への恐怖でパニック起こしがちで先生とうまくコミュニケーションも取れない
児童精神科ある病院の予約がようやく取れたからそこで診断おりるといいな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 15:38:50.38ID:14G3mQZ3
>>909
凸150、凹105の差45だけど
医師から、本人は凸レベルでできる部分があって本人にはそれが当たり前だから
逆に凹については客観数値以上の難しさを感じてて、平均あっても生きづらいと聞いたよ。
だから凸凹は差を見るんだと思う。
確かにうちの凹は処理速度なんだけど、平均あると思えないくらいどんくさい…
あとADHDの不注意・多動や時間の見通しの難しさ、協調運動障害なんかはWISKには出ないから
実際に困り感があるなら医師に診断した方がいいと思うな。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 16:38:09.13ID:e41fibag
不注意型ADHDで処理速度凹(100はある)のうちも小さい時からドンくさいよ
学校や塾のテストや模試も時間切れで間に合わない
発達検査の時は凹部分を凸部分で補ってるとか?
あと、発達検査の時は特別感があ張り切ってるから普段出ないドーパミンが出てるとか…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 20:09:26.38ID:+mzxkLzW
>>907
荒らしはおまえな

>>908
子供が自主的におまえから離れたからだぞ

>>909,910,911

子供「どんくさいとか言って人格否定してくるクソババアがいるから絶対に言うことなんか聞かんわ」
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 21:34:33.63ID:/yvZ9oze
>>894 >>899です。
今日、お医者さんと母だけで面談してきたんですけど、現状を少し説明しただけで「あ、ADHDですね」ってあっさり言われました。
もちろん本人が居ないと正式な診断はできないんですけど、本人連れてきたらすぐに診断出しますよーって軽い感じで診断が出ました。

でももう小学生だし受けられるサポートはないそうで、投薬したければ改めて本人連れて来て下さいね〜
また困ったことがあればいつでもどうぞ〜って終わってしまいました。
診断がついても何の支援も無いんですね。
かなりガックリしたけど覚悟ができたというか、誰にも頼れないなら自分で何とかするしか無いんだなーと。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 21:54:39.31ID:/yvZ9oze
そしてついでに自分もASDですねって軽く言われました。キッチリしないと気持ち悪いお母さんと、
好き勝手にしかできない子供さんだから、相性悪いんですね〜って言われて、今までのしんどさがストンと腑に落ちました。

他にも色々と絶望的な話も聞かされたんですが、覚悟が決まったというか、今後のやるべきことが見えてきたような気がします。
アドバイスありがとうございました。何とかメンタルやられないようにがんばっていこうと思います。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 22:23:33.58ID:vdUc6a2z
>>913
小2のお子さんだよね?
少なくとも公立小なら支援は受けられると思うけど
目に見えるサポートじゃなくても
普通級でも相談のってもらったり配慮してもらえたりするし
特性理解してもらえてるだけでこれから進めやすさ違うよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 22:56:29.23ID:/yvZ9oze
>>915
そうです、小2息子です。
まさに小学校でのサポートのために診断書もあった方が良いって話もされました。

ただ現状では担任の先生が何も言ってないうちから子供の特性にあった対応をして下さっていたり、
言語凸なので大抵の相手は口で言い負かしちゃうので自己肯定感は低くないので、
来年以降、担任が変わった時に相性が悪かったり、あまり理解のない先生ならお願いしようかなぁと思っています。

今の担任の先生なら、診断書なんかなくても、と言うかわざわざ発達検査とかお医者さんの見立てなんかなくても
子供の状態や特性をすでに(もしかしたら親の私よりも)理解してくれているので、これ以上お願いすることはないような気がして。

でも相談に乗ってくれる人がいると助かるし、一度カウンセラーさんにでも相談してみようかな。
ありがとうございます。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 23:19:10.48ID:vdUc6a2z
>>913
小2のお子さんだよね?
少なくとも公立小なら支援は受けられると思うけど
目に見えるサポートじゃなくても
普通級でも相談のってもらったり配慮してもらえたりするし
特性理解してもらえてるだけでこれから進めやすさ違うよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 23:33:21.96ID:vdUc6a2z
>>917
前の書き込みが二重になってごめんなさい
>>916
親から見て精神的に幼く屁理屈をぶつける子が
大抵の相手を口で言い負かしてしまう状況って
ちょっと危険な状況だと感じちゃうけど…
周りが非言語コミュニケーション伸びてくると孤立しちゃいそうな気がするんだけど
友達や学校での社会性には問題がないのかな?
見てないからわからないけど
診断受けないとしても、特性気をかけてあげてね
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 00:24:29.02ID:/Sl76a/L
>>918
長文ばかりなのに何度もアドバイスありがとうございます。
息子は口が達者なだけじゃなく負けず嫌いなのもあって、既に1年の時に孤立しかけてた事もあったんですけど、
そのトラブル時も担任の先生がすかさず介入して下さってまた仲良く遊べるようになりました。
他にも高学年の子に向かって行っちゃって、暴力で反撃された事もありました。(先方の保護者とも話し合って和解した後、先生にも報告済み)

こんな感じで親としてはすごく心配の尽きない子なんですけど、こうやって経験を積んで学んでいくしかないんだろうなぁ、と思っています。
社会性とかちょっと幼いしズレてるところはあるんだけど、とりあえず今の先生が担任のうちは大丈夫かなーと。

でもそうか、診断書を取りたいと思ってもすぐにクリニックの予約が取れなかったりするし、早めに準備だけでもしといた方が良いのか。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 02:21:28.70ID:E+vayK3h
>>919
うちの上の子が似たようなタイプだと思う。5歳と15歳の能力を持った10歳という感じで多分ADHDだと思うけど未診断だよ。大学受験や社会人になる頃に特性で不自由してたら診断受けて投薬を考えてもいいかなと思ってる。当たり外れがあるけど、上手く育てば成功するタイプになるかなと期待してる。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 09:01:51.47ID:c47d0fPd
>>919
今のままだと高学年で人間関係で詰みそうな感じがする
出来ればどこかできちんとしたSST受けたほうが良いかも
本人の経験だけに任せると認知の歪みがあった場合間違いに気付かないまま成長するよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:56:38.13ID:zzQuaT/v
>>921
同意。本人が自覚的に対処法を身につけないと、経験から自然に身につくわけじゃないのがスレタイなんだよね・・・
負けず嫌いは100/0思考や他罰思考の裏返しの場合があるから
努力して自分を高める方向に行けばいいけど、
相手を言い負かす方に行くとするとちょっと心配。。。
いい担任の先生に出会えたみたいだから、相談してみてもいいかも。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 11:19:24.83ID:ggDuafvJ
>>920
ありがとうございます。
そんなんですよね、ブレーキとハンドルがあまり効かないけど、F1並みのエンジン搭載した車みたいだなって思います。
それをアクセルベタ踏み状態で生きてる感じなので、上手く行けば突き抜けた才能を活かして大成功するかも、とは思います。
ただ、ハンドルとブレーキが壊れてるのに正しい道を進める確率がどの程度あるんだ…って所が一番不安で、
親が可能な限りレールを敷いて軌道を正してやらなきゃ、と思っています。才能を活かして犯罪者になられるのだけは避けたいです。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 11:29:03.81ID:ggDuafvJ
>>921 >>923
ちょっと書き方が悪かったのですが、喧嘩を売ってこられたらガーっと捲し立てて言い負かしますけど
そんな事をしてくる子はほとんどいないので、普段はみんなと仲良く遊んでいます。
たまに正義感の強い女子に何やかやと言われていますが、基本的にはぐらかして言い合いにならないように上手くかわしたりもしていますし。

でも認知の歪みとかは私にはよく分からないので、どこか専門家に見てもらえる所があればいいのですが、
なかなかそういう所に繋がれなくて困っています。

診断と薬をもらいに再度クリニックに行った時にもう一度相談してみようと思います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況