X



トップページ育児
1002コメント573KB

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?55[無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:00:01.76ID:rlgbRGFN
ベビーカーの機種選びについて情報交換スレです。
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A形・B形・バギー、一体どれを選べばいいの?
様々なものが出回っているベビーカーについて語り合いましょう。

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・スレ内お約束・よくある質問等は
【必読】テンプレまとめwiki【情報】
http://stroller.wiki.fc2.com/

※!!注意!!※
ベビーカー選びで尋ねたい場合はいきなりスレに書き込まず、まずは必ず↑のまとめwikiを読んで
ある程度候補を絞った上でなるべく>>2に述べる【質問用フォーム】にのっとって質問のこと。

■Xplory・Joolz・Bugaboo・BUZZ・phil&teds・プスプスなどの高級ベビーカー
(大体の目安としては海外メーカー上位機種および実売価格で5万円以上するような製品)に関して聞きたい場合、
■コンビ・アップリカのベビーカー、
■ベビーカー使用時のマナーに関して
は育児板内にそれぞれ専用スレあるのでそちらでどうぞ。

■明らかに荒らしと思われる書き込みには、まとめwikiでの「スレでのお約束」を今一度思い出しIDをNG指定あぼーん等の手段にて、くれぐれも完全スルーにてお願いします>ALL
特に「己の必要な情報のみ見たい方」は専ブラからの閲覧をお勧めします。
★★★例え一言吐き捨てレスのつもりでも、荒らしに構った時点で貴方も荒らしです。★★★

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。

■前スレ
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?54 [無断転載禁止]©7ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557221472/
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 10:06:24.09ID:ovNjvMBN
あと、すぐに背面になります
中には対面じゃないと嫌がる子もいるけど、大抵の子は進行方向や景色を見たがるので対面はわりとすぐ使わなくなる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 10:55:32.33ID:Ro0xVDay
>>989
ありがとうございます。
自家用車は所有していません。買うとしても来年以降かと。
電動自転車は離れた保育園になった家庭が送迎に使用しているみたいですね。もし1年後に同じ様な状況になれば電動自転車を買うことになりそうです。
普段利用する施設へはフラットで徒歩10分以内です。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 11:20:05.85ID:YKJkxp8D
スマバギならスマバギ4WDがオススメ

>>988
このスレで割と人気のあるSiが候補に入れられるかなと思った
カゴ大容量、走行性はいい方、コンパクトまでは言えないが畳むのはスムーズで大抵の玄関に置ける、子どもが大きくなっても使いやすい
小型車で荷物入れのスペースによっては入れにくいかも
あとは重いけど同じ店でも見られるnunaのtavo
マンション1階で電車もその地域なら、奥様が畳んで持ち上げる機会は避けられそうかなと
対面にできて荷物は沢山入る

ワンハンドルやもっと軽いのがよかったらエアスキップや、レンタルでラクーナクッションやランフィって高くなかったと思うのでその辺で試すのはアリだと思う
対面はなるとかならないとかより、使う人と子どもによるんじゃない?
私はトラベルシステムで1歳近くまで対面にしちゃってた
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 11:45:28.34ID:YKJkxp8D
>>991
リロってなかったごめん
小児科や耳鼻科や支援センター、公園、買い物先などなどが徒歩10分圏内で道がフラットな感じかな?
そしたらtavoまではいらなそうだね
他の候補で読んでください
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:29.73ID:0IYYR7AB
用事なくても0歳半ばってよく散歩してたな
1時間くらい
黄昏泣きの時間なんか特に
歩かないからただ押して歩いて、鳥だねーとか葉っぱだねーとか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:32:40.76ID:4tuQq3vA
私なら自転車購入の考えが少しでもあるのならお手頃価格のAB型を購入して様子見するかも
自転車に慣れると楽すぎてベビーカー押さなくなる
それに普段使う道が悪路で無いなら子が10キロ位までなら走行性に差は無いだろうし
あとはお子さんがまだ小さいし本格的に使う用途が出来たら購入でもいいのではとも思う
まずはSCやスーパーの貸出使ってみて反応見て見たらどうだろう
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:44:31.51ID:L2nm9IFb
上の子の時はベビーカー様々だったけど下の子は1歳過ぎて電動自転車に乗れるようになってほとんどベビーカー出してない
確かに自転車乗るとベビーカー押して歩くのめんどくさい
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:56:40.47ID:8eYg+TfX
何度も出てる話題だよね
自転車乗ってる間はいいとして、持ってても行き先によってはベビーカーのほうが楽とか、人により色々あるよ
まずマンションだと駐輪場まで行く
そして駐輪場内が狭いので重いチャイルドシート付き電動を出して子ども乗せるまでが慣れないと一苦労
そして最近よくあるスーパーやSCのラックによっては、止められるところが限られたり、子ども乗せたままでは入れられなかったり
そこからやっと抱っこして店内のカートに乗せ換え帰りは荷物が加わる
ベビーカーならこれらの作業は全て家の玄関で済むから、徒歩10分程度なら逆にベビーカーの方がよっぽど早い
なのでうちは併用だけど、今1ヶ月なら1年以上先のことを考える必要あるかどうかも人によるかも
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:00:32.22ID:7hx79ovo
ありがとうございました。
イメージがつきました。紹介頂いた中で2万台で収めるぐらいで考えたいと思います。
確かに自転車に乗れるようになったら遠出をする場合ぐらいしか使わなそうですね。
国産老舗メーカーしか近くの店に置いてないのがネックです。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:45:46.45ID:g4UWfXmK
うちも車なしマンション住まい
1才前半で自転車あっても>>997に加えて電車とその先でずっと抱っこ紐するしかなくなるから親1人で出るときはベビーカーの方が活躍してた
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:19:54.22ID:Uywq0KXl
自転車乗るようになってベビーカーはミニミが超活躍してる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 8時間 19分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況