X



トップページ育児
1002コメント420KB

【国内】乳幼児連れで旅行part16【海外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:56:07.58ID:Gc4Y46Qw
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?  
※上の子の年齢は問いません 

【飛行機対策テンプレ】  

●搭乗前後  
・搭乗前におむつ交換。  
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)  
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。  
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。  

●授乳等  
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。  
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。  
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。  
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。  
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。  
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)  

●耳抜きのタイミング  
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。  
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。  
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 19:01:35.12ID:O9Y4T1vx
そもそも、みんなどこで予約してるの?
例えばウェスティンとかインターコンチとかなら、そこの公式ありきで、ブランドから選ばない?

第1希望のブランド、でも立地が悪かったり混んでてフレキシブルレートで値段上がってたら第2希望のブランド、じゃないの?
子連れ関係なく
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 20:04:01.83ID:LNnenAE7
>>420
子連れならではの情報だと思うけど…
アメニティ、プールとかの設備は公式サイトだけで十分だし、あとこれ397に対しての返信だからね?
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:55.77ID:W4Qbiywb
>>417
なるほど、片道2時間3泊4日でヨーロッパを感じられるならそれだけで十分かもね
うちも来年2歳だから用事連れの体験談は心強いな
英語表記が少なさそうなのがネックだけど、もう少し調べてみようかな
西欧には今度いつ行けるかなー
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:38:56.67ID:3fJnUMW8
うちも今3歳になったばっかりで早くヨーロッパ行きたいなって思ってる
GWは結局またハワイにしてしまったから夏休みどこか違うところに行けたらいいな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:40:41.89ID:BNMwPF3M
海外で電子レンジ使いたいときってどうしてます?

>>422
近隣でもゴーグルで十分だよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:59:06.16ID:BNMwPF3M
そういえばリゾナーレ八ヶ岳って電子レンジある?
ホテル棟にはあるのかな?
メゾネットしか泊まったことないけど、あの通りは電子レンジない
と思うのだけど
0427397
垢版 |
2019/11/07(木) 22:13:05.84ID:bwZT/n69
>>398>>399>>413>>416
ID変わりましたが397です
具体的なホテル名ありがとうございました
またホテルの周りや交通の便なども行ってみないとわからないこともあるので大変ありがたいです

若干スレが荒れてしまい申し訳なかったです
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:39:06.45ID:0r2BtKMZ
>>427
だからGoogleマップでわかるってば
本当に便利な時代になった

ガラケーなの?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 23:58:34.94ID:yj+6g/G+
>>423
配車アプリで呼んでもなかなか来ないとかバスも来ない等交通に難があると聞いたことがあって踏み切れずにいる
レストランなんかは意外と日本語メニューもあったりするらしいけど
少し前に行くとおっしゃってた方がいたのでレポ楽しみにしてる
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 08:30:05.78ID:1kFMedPV
>>423
キリル文字の翻訳はGoogle翻訳アプリのカメラ使ったらほぼ解決
英語はあまり通じないけど人は優しい
2泊3日で広く行動しなかったからあまり配車の面で不便は感じなかったけど
3泊だと列車とかバスに乗って少し遠いところまで行くのかな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:07:18.10ID:6RrcqwX2
GWにハワイに行くって昨日書いたんだけど少し日程をGW前倒ししたから
JALで割と安くとれたんだけどそれより更に大韓航空が安くて今日見てびっくりした
乗る気は全然無いんだけど大人2人と子供1人成田発で3人の合計が往復21万だったよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:43.51ID:KaqfGz8F
>>433
日本は経由地だから、韓国から乗る人が減ったのかね
私は独身のとき貧乏旅行者で色んなエア乗ったから大韓航空は全然OKw
ビビンバ美味しいし
あと中韓は自分達がうるさい分、子供には寛容な部分もある
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 11:01:28.12ID:gvO4b+P9
>>434
わかる、大韓航空の機内食のビビンバ美味しいよねw
というか機内食が割と日本人好みだよね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:49:16.40ID:QUNLFZJU
1歳10ヶ月男児連れてウラジオストク行ってきましたーとっても気に入って帰ってきたよ
そもそも帰省以外に国内旅行すらした事なくてどうなるかなと思ってたけど大丈夫だったわ
現地ではホテルじゃ無くてアパートメントホテル?に泊まったけどキッチンにオーブンから炊飯器ウォーターサーバーまであって良かった
移動はタクシーアプリ使ったけど車が来ないとかは全然無くてめっちゃすぐ来たよー。Yandexならチャイルドシートもオプションで付けられて安心なのでオススメ、チャイルドシート有の運転手さん感じ良い人ばかりだったw
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:51:53.31ID:QUNLFZJU
ただこの時期寒いのでセントラルヒーティングが効きまくってたんだけどロシアの暖房凄すぎて大変だったわ。子も夜中暑さと乾きで何度も目覚めてたし汗疹まで出来てた…調整難しいね
あとはウラジオ坂が多いけど道が悪くスロープとかも少ないからベビーカーはなかなか大変だった。段差多目なので至る所で持ち上げ必須
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:38:26.01ID:fs0J734G
>>436
タイムリーなレポありがとう!
>>415>>423です
その後自分でもちょっと調べてみてさらに興味が湧いてきたとこだった
移動遊園地みたいなのとか水族館とかあって結構幼児でも楽しめそうだね
ベビーカーだと大変そうだなと思ったけどやっぱりそうなのねー
いつもリゾートでまったりだから観光メインな旅行はどんな感じになるかなー
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:58:26.03ID:LpVX7sWQ
>>436
レポありがとう
子連れだと移動がスムーズにいかないのはちょっと…と思ってたけどそれは大丈夫だったのね
街並みも素敵そうだし行ってみたいわ
でもこれからのシーズンは厳しそうね
カニとかは美味しそうだけど
0440436
垢版 |
2019/11/08(金) 20:29:15.11ID:QUNLFZJU
ちなみに今年出来たばかりの極東最大?のショッピングモールがあってその3階がフードコートとキッズベビー用品、有料のキッズスペースになってたよ
東京のあそぼーのみたいな感じだけど日本に無いような遊具もあって1日フリータイムで600ルーブルだった。酪農大国だからか原寸大と思われる牛の乳搾りマシーンがあって面白そうだったw
ロシア版アカチャンホンポ的なお店が個人的に面白かったかな、ロシアの冬支度商品てんこ盛りで
フードコートとは思えない位景色が良くてオススメです
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:21:05.42ID:Z2Q8fJ4m
母1人子1人の旅行(国内も海外も)って何歳くらいから「あまり」苦労なくできますか?
今2歳3ヵ月でまだ抱っこ抱っこ、変な時間の寝落ち、偏食、イヤイヤ期ぐずりがあるので計画してませんが、大きくなったらガンガン行きたい。
せめて会話のキャッチボールが正常になりたち、親の言うことの意味をほとんど理解できるようになるくらいかな?と思っていて、それだと年中くらい?ピンときません。
経験された方いたら教えて欲しいです。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 22:24:03.82ID:58IDziyF
母1人子1人で旅行したい理由って何?
普通に夫とか家族と行けば良いのでは?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 23:49:11.17ID:YBoNn49/
>>442
シングルの人だっているし、旦那さんが仕事忙しくて予定を立てるのが難しい人もいるよ
うちもいずれは安いシーズンに子供と行けたらいいなとは思ってる
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 00:14:36.59ID:fuprDuAI
>>441
食事の際手が掛からないようになるとか、オムツ外れて且つ嫌がらずトイレ出来るようになってから という条件も加わると安心かも。

うちは子が鉄オタなのでしまかぜ乗りに行きたいな。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 02:22:05.99ID:00+sBXY7
>>441
国内2泊3日は、2歳からやってるけど、何とかなるよ。
荷物は往復便でホテルに送っておけばいい。

おむつハズレたすぐ後だと、急な「トイレ行きたい!」に対応するの大変だったから、おむつ時代のほうが楽だったわ。(スーツケース内のおむつが場所をとってしょうがないけど)
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 05:52:12.95ID:xvjg/IqK
>>440
ありがとう
育児板ならではの情報がすごいわ
そのショッピングモール行ってみたい
暖房すごくわかるわ、濡れタオル干したりも焼け石に水の、のぼせるほどの暑さだよね
私も子供も乾燥で湿疹できるタイプなので寒い時期は避けよう…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 06:31:30.99ID:9j1VgWpD
>>441
3才からかなー
1才から毎年家族で海外行ってるけど3才からすごく楽になってこれなら2人間でも
行けそうと思った
でもオムツ取れたもののまだ急にトイレ!ってなる時あるから荷物多いと大変かなとも思う
親の言う事を理解してその通り行動できるかは子供の性格によるから何とも
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 07:28:38.91ID:xxDIoDVs
>>441
行く場所による
1歳3ヶ月のときに二人で東京へ旅行したけれど、なんでも揃うしキッズスペースは多いし楽勝だった
地元が外食文化で、小さい頃から外での食事に慣れてたのもある
グズったら近くのデパートに駆け込めばいいだけ、みたいな心の余裕もあるし
でも京都みたいな静かで坂が多くて移動はベビーカー畳んでバス、のようなところだと厳しかったかも
あと2歳過ぎるると言葉で意志疎通少しできるから、そこまで新幹線で泣かなくなって更に楽だよ
今2歳3ヶ月なら、平日はもう旅行できると思う
きっと楽しいよ!
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 08:36:15.17ID:4b0y40Zz
>>447
他にも小中学生向けのかなり本格的な室内アスレチックもあったり授乳室?も広くてきれいで良かったよ
授乳室?はトイトレ中の子向きのトイレと汚した時に使えるシャワーブースまであって至れり尽くせりだったわ
移動遊園地はこの時期は営業時間短縮で行けなかったから次行ってみたい
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:06:30.93ID:oopi8Cvh
>>450
横だけど上が小学生、下が乳児だから小学生向きもあるのは助かるわ。
観光ばかりだと…と思ってホテルのプールで遊ばせようと思ったけど、ジムみたいなプールしかないのね。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:15:31.81ID:/LJSbgeO
>>441です
沢山レスありがとう。食事トイレクリアできれば余裕そうな感じですね!
実は先日シンガポール7泊中、2日間だけ夫と別行動で子と2人で周ったんだけど「ベビーカー乗る!乗らない!乗る!ぎゃー!」みたいな理不尽イヤイヤに見舞われたり
異国の食べ物何入ってるかわかんない辛そう、で結局モス食べたりwしたので。初めての国は昼間だけでもハードルが高かったです。
夕方以降は夫も一緒だからお風呂なども大丈夫でしたが。
旅先の狭い慣れない風呂場で母子2人も不安なのです。
0453441
垢版 |
2019/11/09(土) 09:21:03.68ID:/LJSbgeO
これだけだとあれなので、ナショナルギャラリーシンガポールの子供向け無料エリアKEPPEL CENTRE FOR ART EDUCATIONがすごく良かったです。
子供も楽しめる体感型展示が多く、工作・スタンプ塗り絵エリアがあったり親も楽しめながら子も遊べました。
1階の土産屋隣のカフェご飯もおいしかった。
そこから歩いて(子のペースでゆっくり)15分くらいでマーライオン。動物好きだから気に入って近くで見れて興奮してました。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 12:35:32.93ID:DDPvdxDF
>>453
デジタルの絵が動くところなら、うちも気に入ってた
ただここ館内はものすごく寒くて子がベビーカーで寝ちゃったから焦ったわ
常夏でも上着とブランケットの持ち歩き必須
0455441
垢版 |
2019/11/09(土) 12:49:23.59ID:/LJSbgeO
それはチームラボ の展示のあるアートセンター?の方ではないかな?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 19:12:16.09ID:8MVQdL5Y
2月のハワイ航空券予約した!楽しみ
3世代で1部屋に泊まれるオススメ知ってる方いたら教えてください
前回はトランプ泊まりました
シェラトンのオハナスイートが候補だけどもう少し安いとこないかな
ヒルトンはタワーありすぎて何がなんだか理解しきれていません・・
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:45.39ID:5tJkxeOH
>>456
ヒルトンの2BRコンドならどこも快適だと思う
一番部屋が広いのはラグーンタワーだけど若干古めなのと洗濯機は各階にあるランドリー室にしかない
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 22:14:27.94ID:yQHbAhWs
>>456
ホテルというよりコンドだけど、アストンワイキキビーチタワーの2ベッドルーム良かったよ
カラカウア通りに面しているので立地も良かったし、部屋に洗濯機も乾燥機もついてて便利だった
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 03:49:58.19ID:PhN7o4Y/
>>456 です
短時間の間にありがとうございます
アストンワイキキビーチタワーもエンバシースイーツも全然調べきれてなかったです
すごく参考になりました
教えていただいたところなどにしようかなと思いつつ、上の子が5歳なのでプールの部分でやはりヒルトンシェラトンがいいのか悩みますね
でも2月だと寒くてあまりプール入らない可能性もありますよね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 10:25:53.55ID:o2XJoGwE
>>460
冬のハワイ寒いよね
2月ならプールのことはあんまり考えなくてもいいんじゃないかな
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 16:21:47.65ID:m9yeryAw
来年夏に博多に宿泊予定です。
父母、6歳児、1歳児です。(宿泊時)
他県でウェルカムベビーのお宿に宿泊したのがとても良かったので、赤ちゃん歓迎プランがあるようなホテルに泊まりたいのですが、
情報があれば教えていただきたいです。
一番は土足禁止フロアか和室があるのが希望です。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:45.86ID:aklhqYJg
5歳0歳連れで、温泉旅館の和室を予約しました。
問い合わせたらベビーベッドやベビー布団はないらしいのですが、この場合ベビー布団は持ち込むのが一般的なのでしょうか?
自宅ではベビーベッドで手持ちに持って行けるような布団がないので皆さんならどうされるのかお聞きしたいです。

あと、大浴場だと子がどちらも女児なら母が2人連れて入りますか?たまにはのんびり足を伸ばして入りたい。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:13:16.28ID:e+7j9KPo
>>463
0歳って言っても半年は超えてるんでしょ?
大人の布団に添い寝でいいんじゃない?
大浴場にオムツ外れ前の子を入れていいかは施設によるから要確認
絶対だめな所もあるし洗い場までならOKでベビーバス置いてある所とか色々
自分なら0歳は部屋風呂にして上の子と1回入って、子供が寝たあとか翌朝に1人で入る
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:14:20.67ID:VnBxTe6H
添い寝で気にならないから、ベビーベッド用意してもらっても使ったことなかった
添い寝じゃダメならお願いして大人用の敷布団もう一式敷いてもらったら?
どっちかというと大浴場にベビーバスがあるかどうかの方を気にした方が良いような
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 22:50:16.55ID:aklhqYJg
子は6カ月なったところです。 
添い寝したことないのですが、まだ日があるので1度やってみます。

温泉旅館と書きましたが休暇村でバスチェア有りと書いていたので0歳入浴不可の可能性は全く頭にありませんでした。問い合わせてみます。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 23:44:08.63ID:02CWtxaz
>>463
ベビーベッドない旅館で0歳児用に2千円くらいで大人用の布団出してもらったことあるよ
大浴場はパパッと子供と入っちゃって夫に子供任せてもう一回入り直す
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 06:16:13.57ID:PTxu1Xlb
自分が添い寝苦手だから料金かかっても大人用を敷いてもらう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 08:33:24.26ID:l/gF/9RS
>>463添い寝が苦手でも自分で布団持ち込みはないわ
お金払ってでも旅館の布団敷いてもらうべきだよ
宿泊施設に布団持ち込みなんて「おたくの布団は使えない」って言ってるようなもの
赤ちゃんが心配なら厚めのバスタオル持ち込んで敷いておくといいよ
あとは子供2人なら有料でも布団は3枚敷いてもらった方がいい
宿泊予約の時のプランは子供添い寝寝具利用無し?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 09:36:38.69ID:BrItkNTO
>>463
5歳の子は布団あり?無しなら子供2人用に布団1セット頼むといいよ
4人で布団3枚あると大人もかなり身体が楽
お風呂は折角温泉来たのにと思うかもしれないけど0歳は大浴場より部屋風呂が楽
下の子は旦那さんに入れてもらって、その間あなたが5歳と大浴場行けば分担できる
うちは子供たちが寝てから時間を決めて温泉とかマッサージとかしてるよ
部屋で留守番してる方もスマホいじったり本読んだりして自由時間が取れる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:41:42.01ID:1NlB/dCS
布団って言ってもあれじゃない?
帰省の時に持ってく折りたたみのベッド一式のやつやつじゃないのかな?って思ったけど違うのかな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:46:37.73ID:A2MRS4aB
>>470
お宅の布団は〜言い過ぎ考え過ぎ
問い合わせて何の提案もない宿なんだからそれほどのことじゃないわ
車なんじゃないの?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 20:55:18.32ID:GDyA7s3F
ベビーベッドマットレス程度でしょ
それくらい別にいいんじゃない?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/16(土) 22:36:26.26ID:hOAwZdFU
463です
沢山ご意見いただいてすみません。
布団については再度問い合わせたら500円で大人布団を用意できるそうなのでお願いしようと思います。

0歳児も大浴場オッケーとのことでした。部屋風呂もないので無理せず子は最悪一日位風呂無しでも良いかなと。

布団は用意してもらえなければ座布団かクーハン的なものがあるのでそれを使おうかと思ってましたが、保育園等で使うようなベビー布団を持って行ったりするのかな?とお聞きしました。

1子目は色々気にして、家族風呂があったり離乳食準備してくれるようなところを探して行ってたのですが、今回は上の子の希望に気を取られ、下の子のことあまり深く考えてなかったです。
多くのアドバイス本当にありがとうございました。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 01:25:00.52ID:nLbcZCUv
>>477
0歳でも大浴場オッケーなんだ!いいなぁ…
うちも今月行くけど部屋風呂の予定だー
家族旅行楽しんできてね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 12:22:45.79ID:lEqT2SET
木〜土で3歳男児連れて大阪へ親子2人で行きます
1日目はお昼過ぎに新大阪着予定
1.5デイパスで木金USJにするか、1日目は海遊館に行って2日目にUSJに行くかで迷ってます
3歳で乗れるものが少なければ後者にしようかとも思うし、金曜が19時閉園だから1日だけだと物足りないかなぁとも思います
ちなみに子供は身長95センチです
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 13:19:35.92ID:jyiKc/wi
>>479
2日目だけでいいとおもう
身長制限あるの多いしパレードが常時あるわけでないから多分飽きるとおもう
USJ再入場禁止な上にご飯もの結構高いから気をつけてねー
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 13:32:17.01ID:SDM1ItL8
>>479
子供エリアだけなら無料でファストパス的なのあるから時間配分しやすいよ
海遊館もぜひいってほしいし2日目だけでいいと思う
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 14:28:39.38ID:vKkJQM6k
>>480
>>481
ありがとう!
やっぱり身長制限あるもの多いよね…
私自身大阪は何度も行ってますが、海遊館は行ったことなかったのでUSJは2日目だけにします!
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:10:54.83ID:6JeiVVfx
シンガポールの話が続いて申し訳ないんですが
3泊4日、2歳6歳男児連れて家族旅行予定
便は早朝着の深夜発
セントーサ1泊MBS2泊を抑えてるけど、セントーサ2泊にした方が子連れには便利か?と悩んでいます
MBSはプール目当てで1泊はしたいですが、そもそも2歳は場違いな感じですかね?
その他は動物園など子連れ王道の場所に行くつもりです
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 16:08:20.71ID:krVOYHOO
>>483
子連れメインならセントーサのが楽しめると思うよ
マリーナベイサンズのプールは子供でも楽しめるけど
セントーサならハードロックホテルのプールはめちゃくちゃ喜ぶと思う
ただハードロックホテルはバスタブがなくてシャワーだけだからそれだけが残念
バスタブある部屋にしたらいいけど高いしバスタブなくても私は問題ないから
セントーサ行くときはハードロック一択
ハードロックからだと何もかも近いし男の子2人ならきっと楽しいよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 22:09:52.35ID:6JeiVVfx
>>484
まさに今予約入れてるのがハードロックです
楽しめるホテルなんですね
バスタブ無いのは見落としてました
ハードロック2泊に変更しようと思います!
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 06:47:52.72ID:UyMc4z4i
高雄へ二泊三日を検討中です 昼過ぎ成田発、帰りは朝10時前高雄発
弾丸過ぎる旅行は未経験なのですが、この日程で子連れで行ったことある方いらっしゃればご指南願います。
帰りの高雄空港へは、時間帯的に地下鉄で行けるようです
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 08:02:24.30ID:sJIsh5Nc
もちろん無理ではない
行き帰りは何の問題もないし
行けるとこが減るだけ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 08:26:00.78ID:cqsEIfdv
子供は何歳とか何をご指南して欲しいのかもうちょい詳細書きなはれ
台北よりコンパクトだし弾丸という程弾丸ではないんじゃ
>>488の言う通り行ける場所、やれることが減るだけかと
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 15:56:15.95ID:i12mtRz3
明日、2歳を機内で大人しくさせるためのおやつを探して台所見まわしたらみかんがあったんだけど
飛行機でみかんって匂いテロでNGですかね?
国内線一時間くらいです
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:02:05.79ID:uRbikOT4
>>490
匂いより汁飛ばしてベタベタになるほうが私は心配だw
今からパンとかボーロとか調達できないの?
明朝買うのが難しいなら旦那さんにコンビニに寄って買ってきてもらうとか
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:04:44.16ID:/838BQTC
みかんって、匂いも残るし生ゴミ出るし、機内のおやつとしては相応しくないんじゃないかなぁ
2歳なら、普通にコンビニで売ってるようなスナック菓子とかパンとかじゃダメなの?
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:11:13.57ID:uVBb52UW
うちグラノーラをジップロックに入れて持っていったよー機内でひたすら一粒を口に運んでて静かにしてくれて良かったw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:16:04.29ID:ZpJ7MUAG
セブンのプライベートブランドで小袋でないボーロがあったような
チビチビ渡していたら一時間過ぎそう
みかんも悪くないだろうけど、すぐに食べ終わる感じ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:24:03.08ID:jDo5hW7i
ポン菓子は匂いもないし潰れても粉々にならなくて便利だよ
スーパーの駄菓子コーナーとかにある人参の形の袋に入ったやつをジップロックに移して持っていく
ずっと食べてると手がベタついてくるからウェットティッシュ必須だけど
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:33:05.19ID:c+UhJpdt
みかんはまず持って行く時点で潰れる心配があるから
そういう理由で相応しくないよね
空港ってコンビニないの?国内線のみだとない空港もあるのかな
2歳ならラムネかボーロだったな
あとは家にありそうなものだとシリアルをうちの子好きだから食べてたわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 16:42:12.52ID:i12mtRz3
>>491-496
アドバイスありがとうございます
ボーロとアンパンマンパンは用意してるんですがそれ飽きられた後に
冷蔵庫消化がてらミカンいけるかなと思ったんです
ビニール袋と塗れティッシュは手持ち常備だし
でもやっぱり2度見レベルにはダメそうなんで止めときます
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 18:54:51.17ID:gqRelWRu
子供8ヶ月
新幹線2時間半、在来線2時間半の距離を親1人で移動しないといけないんだけど、抱っこ紐だけだと厳しいですか?
荷物は移動中の必要最低限のものだけ持ち歩くようにし、駅から目的地は徒歩5分以内
ベビーカー持ってくと新幹線内での置場所や乗せたり降ろしたり畳んだりが1人だと厳しそうかなと思ってます
アドバイスお願いします
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 19:11:34.58ID:UyMc4z4i
486 高雄のことを書き込んだ者です情報少なくすみません。
子は4歳の息子です。
単純にグルメ楽しむ事を目的に考えていますが、やはりもう一日プラスすれば新幹線乗ったり色々観光スポット回れて余裕が出ますよね。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 20:00:01.66ID:odAMQ6T8
>>498
帰省先が同じような行程
私の乗り換えだと時間がかかるのでベビーカー持っていくけど、そうじゃないならまあ送れるものは送ってしまっていつものマザバのみで行けると思う
目的地では他の大人がいるんだよね?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/19(火) 20:16:00.86ID:gqRelWRu
>>500
もちろん指定とって空いてる時間帯にするつもり
ありがとうございます
>>501
そう、帰省先から自宅への戻りが私1人になりそうなんだよね
できればベビーカー持っていきたいんだけど、書いた通り新幹線内で扱いづらそうだから諦めようかなと
なるべく荷物少なめで挑むことにする
ありがとうございます
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 00:07:47.97ID:wmySwWVZ
>>499
なんで少ない日程なのに、わざわざ新幹線で高雄離れるの?

乗り物楽しんだとしても海沿いのLRT とか
西子灣の倉庫街の鉄道博物館ぽいのとか
旗津の渡し船とか
橋頭のサトウキビ工場のトロッコとかあるのに
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 09:44:33.85ID:NsrCl+yp
普通に考えてそういう地味なのより新幹線のが喜ぶと思うけど
時間もない土地勘もない外国人にとって行きやすく何かとわかりやすくなってるだろうし
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 13:59:21.11ID:Gsc06YgH
はじめての台北に2歳連れで2泊3日予定ですが雨予報です…
屋根のある場所で幼児連れで台北ならではを楽しめるところのオススメありませんか?
いまのところ台北駅地下街や士林市場の地下フロアなどをチェックしています
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 16:15:00.63ID:eI1f5VzC
>>505それならもう台北101に行っちゃったらいいと思う
展望は望めないけど買い物と食事してたら1日たつよ
ついでに地下街寄ればいいしね
101行くなら鼎泰豊オススメだけど小籠包だけじゃなくて炒飯食べて是非!
2歳にも食べやすい味だと思うしめっちゃ美味しいから!
うちは3回目の台湾で雨だった時にはバスツアーで九份と十分行ったわ
雨だから逆にバスで移動できてコンパクトに楽しめてよかった
でもそれも九份2回目だったから言えるのかも
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 21:32:30.48ID:qRJE/rxF
>>504
新幹線なんて日本と変わらんじゃん
つか、地味が嫌なら台湾なんか行くなという話
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 23:09:45.34ID:Gsc06YgH
>>506
ありがとうございます
まだ天気予報揺れ動いてて予定立てるのが難しいですが、一日雨の日があったらそこを101に当てようと思います!
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 13:06:09.72ID:RRzssJEL
たとえば博多旅行するとして
中2日でどっちか新幹線で博多出るかね
ふつうに考えておかしくない?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 13:39:09.78ID:RRzssJEL
しかし、博多は観光はどこに行けばいいのだろう
食べたいとこはたくさんあるけど
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 11:26:39.64ID:5xRkoz0H
博多は別にだけど海外の列車乗るの面白いじゃない
でも目的地に何かあるわけじゃなく乗るだけにコストと時間かけるのは嫌かな
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 11:44:36.85ID:Vn2nm8Zz
新幹線は4歳児にとってカッコイイんだよ
それが「外国の」新幹線ならなおさら
トロッコ列車や渡し船だって乗ればそれなりに楽しむだろうけど、旅のハイライトにはならんわね
台北イン高雄アウトとかならより良いけどね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 12:33:53.07ID:lgOErca4
乗るだけでもいいと思う
どうせ昼は暑いんだから
その間にトンボ帰りすればいい
中1日でも行けるよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 13:08:32.32ID:MgMy/Zzj
>>514新幹線は格好いいけど4歳ならよほどの鉄じゃないと区別つかないよ
ソースはうちの4歳
プラレールでこまちやはやぶさみたいな明らかに色でわかるものならいいけど
台湾の新幹線白地にオレンジラインだからイマイチ格好良さが伝わってない
お土産にチョロQみたいなおもちゃ買って帰ったから
「台湾の新幹線だね」とは認識して遊んでるけど乗ると普通の電車だしね
乗るならトロッコや渡し船の方がよほど印象に残ると思うよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 14:49:51.20ID:XY/OwP1w
>>516
うちの3歳は新幹線のが喜ぶな
「流線型」で「速い」ものはカッコイイと認識するし
ぐぐったら高雄のトロッコ列車や渡し船って古びてて、新幹線下げて「わざわざ」乗る価値があるとも思えない
気候も選ぶし、国内にもっと景色も良いのがあるし
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 20:49:13.11ID:vShAkuu7
乗り鉄ならまぁ理解できるけど、新幹線って中は普通に日本のと変わらなくない?
そこまでしてわざわざ台湾で新幹線乗る価値あるの?
見るだけなら駅で見て満足じゃん?
それこそ「わざわざ」台湾で新幹線乗る意味って何?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/22(金) 21:08:59.39ID:tBsEU/5k
成田発着の二泊三日程度の海外旅行+鉄道 なら、大連とか上海も悪くないのでは

大連は空港から地下鉄乗れるし路面電車ある、上海はリニア乗れるししょぼい鉄道博物館有る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況