X



トップページ育児
1002コメント420KB

【国内】乳幼児連れで旅行part16【海外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 22:56:07.58ID:Gc4Y46Qw
宿や観光地など、乳幼児連れの旅行について情報交換しませんか?  
※上の子の年齢は問いません 

【飛行機対策テンプレ】  

●搭乗前後  
・搭乗前におむつ交換。  
・着席したら授乳ケープ、おもちゃ用意(抱っこ紐で寝てたらそのままでも)  
・座席前の機内カタログ類はエコバッグ等に詰めて席上の荷物置場へ。  
※混雑時は周りに配慮を。ばらまき防止に閑散時はエコバッグの口を縛る。  

●授乳等  
・離着陸時は耳抜きできなくて泣く可能性あり。授乳orおしゃぶり必須。寝てたら大丈夫かも。  
・乗るまでは授乳我慢させて、席に着いたら授乳ケープ使用。ケープは場所取るので要注意。  
・機内での授乳に抵抗あるなら、哺乳瓶で何か飲ませる。  
※離陸まで時間掛かることがあるため、離陸直前まで待つのを推奨。  
離陸前には必ず一旦停止するのが目安。  
離陸の直前は「ぷん、ぷん」みたいなチャイム?が鳴り気合いの入ったエンジン音に変わる(直後に滑走路を旅立つため、準備は済ませておく)  

●耳抜きのタイミング  
・離陸後5分位の高度がぐんぐん上がる時。  
・せんべい、ジュース等で大丈夫になる月齢になったら、親の耳詰まるタイミングで、少しずつあげるなど。  
・エンジン音等で泣きそうだったら、パイで寝かすなど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 17:53:02.77ID:GIOiRiqT
カード付帯の保険が治療費等で1000万までだから基本は単体の保険に入ってないけど、妊娠中はAIUの保険に別に入ったよ
約款を確認して、カード付帯の方では対象外だとわかったので
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 18:41:25.04ID:38nQAJEO
知り合いはアメリカ旅行中に交通事故にあってしばらく入院したら3000万近く請求来たって言ってたよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 19:26:39.92ID:USV16D//
>>788
その理屈だと、海外行かない人や途上国嫌う人からしたら、バリの病院なんて本当に怖くないの?と疑問だろうよ…
考えは人それぞれ

そしてその例の、バリで入院を伴わないケガくらいなら極端な話全額自腹でも余裕だよ
一旦支払って、帰国後手続きすれば三割負担になるんだし
アメリカみたいに日本で治療するより高額になる国は三割で済まなくなるから必須
0792788
垢版 |
2020/01/07(火) 20:02:31.81ID:TCAZWmp8
えー、それは全然違う話じゃない?
バリの病院が怖いとか怖くないじゃなく、必要なら国内外問わずその場でいける病院に行くしかないのだし
何があってもおおよそカバーできるようにしておくことは、国を問わず当たり前じゃないのって話だよ
車に轢かれるとか、刺されるとか、撃たれるとか万が一の話だけどさ
ただ純粋に、物凄く高額な医療費請求されたらどうするんだろうって疑問だったの
バリだからって訳じゃないよ
仕事も含めて沢山海外行くけど、必ず保険は入って行くけどな
もしかして少数派なのかも
自分のクレカ見直してみよう
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 20:40:55.39ID:qIe/ZGRW
行く国によると思う
医療費バカ高いところなら保険加入する人多そうだしカード付帯で賄えるような国なら別で加入しないよね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 21:49:39.79ID:Hrcx0sBc
>>783
事故った場合→地元警官とグル
中華系病院へ連れて行かれ警官にバックマージン
必要ない検査薬出される

病気→ホテル従業員とグル以下同文

になる場合があるので万が一の為に日系の病院とか信用のおける病院を調べておくと良いなと今回思ったよ
あと今回担当してくれた看護師さんが言ってたんだけど薬も日本人にあわない物があるので医師か看護師どちらかは日本人の病院へ行くといいとの事

長文になってしまった
ごめん
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 21:59:55.56ID:FRlvLai/
>>796
詳しくありがとう

一応毎回大使館の住所と旅行先の病院はメモして行ってたけど、それ聞いてより一層気をつけようと思った

何かあったら自分でここの病院にしてって伝えるのが大事そうだね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 22:24:43.65ID:zXOt8MIe
>>797そういうのが面倒なので保険に入ってるわ
何かあったらまず保険会社に電話したら全部向こうが手配してくれる
救急車呼ぶような緊急自体にはなった事ないけど
インフルっぽい高熱とか下痢嘔吐とかまず現地通訳付けてくれて
その人がまともな病院連れて行ってくれて保険対応なので全てフリー
電車移動予定だったのをキャンセルやタクシーチャーターしてくれて
ホテルも取り直しからなにから全てやってくれたので
保険はお守りだと思って毎回付けてる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 22:26:14.24ID:rq1wBt6A
えー!海外で何があるか分からないのに1万円の保険もかけていかないのー?の人は
医療保険やがん保険もちゃんと手厚いの入ってるんだろうな
保険屋のいいカモとも言うけど
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:38.28ID:sstzRWay
何かあったらまずはインターネット検索じゃないの今の時代は
保険会社に電話して見知らぬ通訳にあれこれ世話焼かれるより自分で調べる方が気楽
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 01:09:08.20ID:u5C6TbxY
>>800
またそれは別の話でしょうに…
高額医療費制度とかうまく使えば民間の医療保健はいらないことが多いよ
国内旅行ならクレカ付帯で十分だろうけど海外は医療制度も違う、医療費算定の仕方も違う、治安が間違いなく日本より悪いところの方が大多数なので何が起こるか予想がつかないってのがポイントでしょ
自分は慣れてるからと軽視すると簡単にエクアドル哲夫になっちゃうのが怖いよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 05:20:10.59ID:W63QiHFw
>>799みたいなのは持ってるカードの保険内容理解するのも面倒臭いんだろうな
カード付帯だと日本語アシスタントサービスがないと思いこんでるのよね
キャッシュレスサービスもない方がレアだよ
別途保険かけても安いプランだと上に出てる高額ケースは対応出来ないのも面倒で理解してなさそう

知識ないし語学も出来ず面倒臭いから丸投げしてツアー、な人は、旅行系スレでは小さくなってるのに、保険だと声高に主張するのが出てくるのが謎w
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 22:18:14.60ID:Ut/sFbvI
春休み、小2と1歳の沖縄ですが、シェラトンとアリビラならどちらがオススメですか?
現地3泊しようかと思ってます。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 07:53:48.77ID:7f+Sa3uh
今サイパンに来てる
サイパンスペシャルのセールでスカイマークで往復1人18000円強
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 08:00:14.17ID:7f+Sa3uh
途中で送信しちゃった

スカイマークがサイパン盛り上げようとすごく頑張ってて
機内食も子供用は選べないから大人と同じなんだけど十分に美味しかった
着いてからも機内でクーポンが配られて主要なホテルまではバスで送迎してくれて
それ以外にもたくさんお得がいっぱい詰まってた
インスタ映えするようなお店とかはあまりないけどマニャガハ島は本当に海も綺麗で
ハワイもグアムも子連れで行ったけどホテルやプールでのんびり過ごすならサイパンいいなって思ったよ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 08:16:08.57ID:O6s6qyZR
>>807
いいなー
レストランの味はどうですか?
グアムは水やおにぎりやバナナどこでも買えるし、日本食もラーメンもなんでもあるから使うかどうかは別にしても安心感あるよね
あと子供服や子供靴も、多少は手に入りそう?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 08:54:20.59ID:XmrOhm8g
>>806
このスレで話題になってたやつだ
うちも考えたけどあるき始めてとてもおとなしく乗ってられそうもなかったからやめた
引き続き、良さそうなとこのレポよろしくね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 10:04:15.17ID:CP07oCLn
>>807
年末スカイマークでサイパン行ってきたけど、HPでチャイルドミールとかベビーミール変更可能って出てるよ。
チャイルドミールなかなか美味しかった。
昔デルタ直行でも行ったけど確かにスカイマーク頑張ってるね。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 10:39:42.67ID:7f+Sa3uh
>>810
ありがとう!見落としてたよ
まだ間に合いそうだから帰りは変更してもらう
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 07:18:33.19ID:Z4U4mkJ5
>>808
ガラパン地区にいるんだけど少しだけ歩くと子供服やおもちゃの売ってるお店があるよ
他にも有名なひまわりストアってとこに和光堂のベビーフードや日本の食べ物がたくさん売ってるよ
焼きたてベーカリーもスパムおにぎりも美味しかった

お買い物したり華やかな感じはハワイに行かなきゃだけど
こういう短い連休に来るならのんびり過ごせてサイパンすごく良かったよ

マニャガハ島の綺麗な海
https://i.imgur.com/KqPyH2v.jpg

ホテルのオンザビーチ
https://i.imgur.com/TPu2FRa.jpg
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 08:51:30.07ID:AMHuiiit
>>813
ありがとう!すごい綺麗だね
子連れ旅行だと買い物はおまけみたいに考えてるから充分だわ
子連れで沖縄、グアム2回と行って、次はセブかなあと思ってたけど治安の問題でホテルから出られないらしいし、サイパンいいね
うちは関空利用だから直行便ないのだけがネックだけど、何もないグアム空港より成田のが楽しく時間つぶせそうね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 17:08:11.38ID:MwrNvNj0
マニャガハ島よいね!ツアー会社使って予約したの?
検索すると黄色いページ出てきた
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 06:30:32.78ID:6B0ycMK3
1月末に4才男児+夫婦で名古屋に行きます
水族館と動物園とレゴランド以外で子連れで楽しめるおすすめの場所はありますでしょうか?
移動手段は車です
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 08:36:09.45ID:7ZEBIPWi
>>817
夜は、なばなの里。三重だけど。
私なら、せっかく車で行くならサツキとメイの家にも行きたい。
あ、どっちも名古屋じゃなくてごめんなさい。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 12:52:08.85ID:VmAoEcsM
4歳男児持ちの我が家は名古屋に行って、サツキとメイの家、レゴランド、リニア鉄道館に行ってきた。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:08:07.60ID:KOdVwc0g
うちの4歳もトトロ大好きだから
伊豆テディベアミュージアム
(トトロ展をほぼ常設で開催してる)に一泊旅行で行ってきた

メイちゃんと同じ4歳で連れて行けて
開館時間に行ったら貸し切りで猫バスに座れて
沢山写真も撮れて満足
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 18:55:23.40ID:6B0ycMK3
>>817です
レスくれた方ありがとう
トトロは見たこと無いので鉄道館を検討してみます
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 18:55:26.70ID:6B0ycMK3
>>817です
レスくれた方ありがとう
トトロは見たこと無いので鉄道館を検討してみます
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 07:30:39.00ID:kS0LE4Lp
伊豆テディベアミュージアムでトトロ展やってるんだ!来月河津桜見に行く予定だから、トトロ好きの3歳と一緒に行ってこよう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:32:55.87ID:sj6wFPTN
子連れ海外旅行の予定だったけど、出発当日に飛行機が機材トラブルで欠航に…
地方だから運航がデイリーじゃなくて振替便の確保がどうしても2日後になると言われ、泣く泣くキャンセル。
残ったのはホテルのキャンセル料金のみ…交渉したけど当日キャンセルで100%!

海外旅行保険も入ってたけど、出発当日とはいえ出発前の欠航決定は対象にならないんだね、知らなかった。

子どももがっかりしてるし、子連れということで前々からコツコツ準備してきた自分の気持ちの持っていきようもなく、泣くに泣けないです…。
自分語りすいません。どこかに吐き出したかった。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:17:49.50ID:k8aGP953
と言うかもっと食いついたら良かったと思う
LCCだったの?
そうでなければ同じ航空連合でその地方から成田や関空までの便と、そこからの便確保出来たと思う
航空会社って声の大きい客を優先するだけで、どうにでも出来る
ショックで頭回らなかったんだろうけど、今回はホテルのキャンセル料だけは出させて、次回からは頑張れ
0834831
垢版 |
2020/01/21(火) 17:58:21.73ID:sj6wFPTN
なんとか成田発とかでもいいからせめて翌日の便はないかって交渉もしたよー。
ただ今回、anaマイルで取ったフィリピン航空便の特典航空券だったので、フィリピン航空はanaに聞けの一点張りで、anaは色々調べた結果2日後の便が空席がある最短だって話で…。
フィリピン航空で直接買ってる有償航空券ならフィリピン航空で交渉したんだけど、anaにホテルキャンセル費用の請求までしていいのかはよくわからなかったよ。
して良かったのかな?

せめて翌日の便ならなんとか旅行いけたから、けっこう粘ったつもりだったんだけどダメだった。
淡々と話しちゃったのがダメだったのかなー。声を荒げるべきだったかしら。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 18:37:10.03ID:GHquwdKh
日本においては声を荒げる必要はないw
特典旅行ならホテル代もそうなの?
なら戻ってくるでしょ
そうじゃないならホテルには何の非もないから当日じゃキャンセル料戻ってこないのは仕方ない
愚痴るくらいなら窓口になってるANAに交渉すべきだった
どっちみちかかったのは1泊分だけでしょ
フライトはANA以外でも提携航空会社で振り替え出来るはずだけど、フィリピンじゃ遠回りになるんだろうな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 20:16:35.00ID:SYgvIPrP
機材トラブルなら航空会社事由なので
相談した方がいいかと
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 23:13:16.00ID:252sNjBD
2泊国内旅行なのですが、皆さんどんな荷物の詰め方?
子は1歳児と年長、飛行機なのでベビーカーは持っていかないつもりで、本当はトランクに全員分とオムツ詰めたいけど国内2泊てトランクなんか恥ずかしいな。
これを機に何か買っても良いな、と思うけどどんなのが良いかわからない。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 00:14:02.39ID:C6acqf9A
>>837
自家用車で移動するとき以外は基本的に宿泊先に送ってるよ
年長さんだったらあまり迷子の心配はないのかもしれないけど、駅や空港などの人が多いところは手をつないだりできるようにリュック一つで行きたいから
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 02:52:49.93ID:7TZvAstn
>>837
毎年飛行機で帰省するけど、荷造り下手だからトランク+機内用リュック+宅急便です
子が1歳の頃は抱っこひもで、2歳になったらトランク押したがるから側を離れなくてちょうど良かったです
というかトランク以外の手段を考えたことがなかった。何を使うんだろう、ボストンバッグ?
オムツは圧縮パックで持って行くか、現地で買う
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 06:12:36.14ID:IBBC6hxZ
小型キャリー、キャリーオンバッグ、機内持ち込みバッグ

キャリーオンバッグにおむつとかつぶれていいものいれてキャリーと一緒に預ける
帰りはお土産とかで荷物が増えてしまったらまたキャリーオンバッグ
増えなかったら畳んでキャリーにしまう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:15.28ID:EzFt71tW
>>837
我が家だとトランク一択だな。だからいろんなサイズそろえてる
たとえ一泊でも下手なカバン持つより楽だから小さいトランクにしちゃう
1歳だとけっこうなオムツの量だし道中買うのめんどっちーと思うから持ってく
年長さんにリュック背負わせて自分のおもちゃやおやつ持ってもらったらうちの場合喜んで持ってくれたよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 08:56:30.61ID:mm9kTBaX
気持ちだけの話ならどデカいスーツケースでも全然恥ずかしくない
国内旅行2泊3日ですって貼ってあるわけでもあるまいし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:06:13.79ID:ImcDKh28
>>837
そーそー恥ずかしくない
大きいのを預ける分には誰も気にしてない
中途半端な機内持ち込みサイズでえっちらおっちらされる方が恥ずかしい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:43.13ID:q28tu6pE
>>837
うちならトランク1択
オムツも冬の衣類も嵩張るから、何も考えず荷物詰めるだけのトランクはかなり楽
1歳児なら全行程歩けないから抱っこもするだろうし、手持ちの荷物はなるべく減らしたい
国内2泊のトランクは恥ずかしいなんて
思ってるのは本人だけで周りは誰も気にしてないよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:36:34.88ID:HDt6PvnR
>>837トランクのいいところは自立してくれるところだよね
リュックとかボストンだと切符買うとかちょっと手を離したい時に
床に置く?汚れるしどうしようってなる
うちも国内一泊でもガンガンにトランク使ってるよ
機内持ち込みサイズが2個と4〜5泊用、7〜8泊用を持ってる
保管場所は取るけどキャリーないと旅行は行けない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 09:56:52.37ID:nS3TBJeF
うちもどこだろうが何泊だろうがスーツケース一択
何が恥ずかしいのかわからないわ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 11:21:24.88ID:0rvSbX9t
この流れで
マウンテンバギーのスーツケースに子どものせられるやつ使ってる人いますか?
使いやすいなら欲しいと思っていつも悩んでる
0849837
垢版 |
2020/01/22(水) 12:38:30.33ID:BvCxVgMS
まとめてですみません。
子無し旅行はほとんど荷物無し旅行か出張で、荷物待つ時間ももったいない、と国内線で預けたことがなくて。沖縄とかならスーツケースで良いけど今回九州2泊でどうする?となってました。
預けるのは普通のことみたいで安心しました。
しばらく国内メインになりそうなので程よいサイズのキャリーバッグ検討します。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 12:48:05.55ID:EzFt71tW
>>849
スーツケースは機内持ち込みサイズにして預けなきゃいいのよ
預けるのは普通って違う違うそうじゃない
先日沖縄3泊家族5人で行ったけど機内持ち込みして荷物預けてないよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:37.53ID:PWk+QJz/
>>850
こういうの邪魔なんだよな
上の棚占有してたり

預けて身軽になったほうが楽
それができるのが飛行機のいいとこ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:22:07.16ID:EzFt71tW
別にでかいスーツケース人数分機内持ち込みするわけじゃないから占有なんてしないけどね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:44.32ID:cSrSXdx0
占有されないために個数制限、サイズ制限があるんだから文句言われる筋合いはないよね
場所がーっていうなら優先搭乗か後ろの方の座席取れば?

まあ相談児ならわたしなら荷物一つにまとめて預けちゃうけど
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:33:36.01ID:d2LCNZ35
小梨のときは持ち込み可能サイズのキャリーで座席もなるべく前をとって素早く降りられるようにしてたなあ
こども生まれてからはどうせ俊敏には動けないし
泣かれたらすぐに立てるように後部の通路側を取るから支度整えて移動する頃には荷物くるくるしてるし
少しでも身軽に動けた方が楽だから預けてる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:35:13.55ID:mm9kTBaX
預けるのが普通→違うそうじゃないって、いや普通だよね
勿論預けなしも異端ではないけど
元レスの人の場合、家族4人分を手荷物にするなら大人2人の手が塞がるけど1歳連れならそれは大変だよね
中〜大型スーツケース1つ+αで行く方がいいと思う
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 13:40:50.43ID:rzkAYEVr
荷物が持ち込みサイズ内のスーツケース1つになる時はうちも預けてないな
0857837
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:41.52ID:azC6c49i
荷物について元レス者です。
色々意見もらえてホント参考になりました。
確かに預けるためにそういうシステムになってるわけで、それが恥ずかしいとか意味不明ですよね。半分面倒くさい、という感じかも。

どちらにしても急がないスケジュールなので、全員分1つのキャリーに入れて預けます。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:27.94ID:nS3TBJeF
>>854
私も全く同じ
小梨の頃は少しでも早く動けるよう工夫してたけど子持ちの今は余裕あるスケジュール&どうせ素早く移動はできないってわかってるからとにかく身軽になる事を最優先してる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 16:56:59.76ID:KVMI0eBc
年末に飛行機使ったとき、皆帰省で持ち込み荷物の量が多かったのか
自席の上の収納棚に入りきらずCAさん達が空いてるところにパズルみたいに詰めてて、
結果飛行機が遅れたよ。
その時はアナウンスで「できるだけ荷物は預けて」的なことを言ってて、
最近よくある手荷物ギリギリのスーツケースも良し悪しなんだなと思った。
こういうことが頻発したら持ち込みのサイズ見直しとかあるかもね。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:00:08.88ID:/sNZAZBA
空港で身軽に動きたいから預けちゃうけどロストバゲージも怖いし何が正解か難しいね
ちなみに直行便しか乗ったことないんですが子連れで乗り換えで行ったことある方いますか?
距離にもよるんだろうけどよく動く2歳児なので直行便6時間の距離を気分転換兼ねて乗り換えにするか迷ってます
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:52:30.36ID:++2EZ+bl
>>848
このスーツケースは使ったことないけど、普通のスーツケースに12キロの子供乗せて運んだことある
荷物の重量に加えて子の重量もかかってクッソ重いからお勧めしない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:41.25ID:HDt6PvnR
>>860乗り換えの待ち時間とどこの空港での乗り換えなのかによるかな
乗り換え待ち2時間くらいが一番時間を持て余した
3時間以上あれば一旦空港出てちょっと近くの街にも行けるし
1時間半くらいならお茶してキッズスペースで遊んで間が持つんだけどね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:36.07ID:jPIdK4lS
直行便で行けるなら直行便を選ぶかなぁ

飛行機が遅れて乗り継ぎがうまくいかないとかの可能性もあるし、子連れなら確実なほうがいい気がする
独身の頃乗り継ぎの飛行場を同行の友達とダッシュした事があるけど、子連れであれができる気がしない

気分転換って面では良いのかもだけど
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 22:23:26.70ID:NnRf3/at
直行便6時間なら直行便一択
かなり機械化された今でもロストバゲージってあるのかな?
海外50回は行ってるけど一度も無いんだけど
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:35.58ID:OuMLbGOP
毎年ヨーロッパ行きの飛行機乗るけどロストバゲージというか、空港に荷物だけ置いてけぼりになったこと2回あるよ
後は乗換地で荷物が飛行機に間に合わずに到着地で受け取れなかったこともある
無くなる訳では無いから数日遅れで受取れるんだけど、使いたい服とか無くて困ったわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 00:08:03.05ID:namSaRtL
>>860
ロスバゲ心配してるってことは海外旅行の前提?
持ち込み手荷物だけで幼児連れ海外ってバックパッカー並の整理術が必要では…

2歳児連れなら直行便一択だな
子連れで搭乗して降りてを2セットやるのが面倒
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 09:48:56.61ID:FUWMRJGA
>>864
私もそれくらい余裕で行ってるけど過去2回あるよ
ある意味小梨の身軽なうちに経験しといて良かったなと思う
手続きもそうだけど、ぱっと買えないような最低限は手荷物に入れる癖がついたし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 10:14:05.38ID:pDMxdl9W
>>860
国内で3,0歳連れて直行便ない所へ行ってきたよ
天候不良で乗継が当日全便欠航、翌日は全便満席の為、急遽船便を取って現地へ行けた
散々だったけど色んなトラブルを想定して動かなくてはいけないなと良い経験になりました
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 11:48:01.40ID:VSxFJlel
>>864
そんなに回数行ってないけど1日遅れ到着なら経験ある
ロストバゲージ考えると念のために持っておきたい荷物が多すぎてやっぱりスーツケースも1つは持ち込んでる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 12:59:52.39ID:17GiNL0D
預け入れキャリーの他に一泊分の家族の必需品は持ち込んでるな
万が一ようだけど今のところ幸い使う羽目にはなったことない
子供用にトランキ買ってるのでそれに親+子1人分なら大体収まる
搭乗待ちの時間潰しや移動に便利だし機内の足置きにもなるし
もちろん荷物も入るしトランキは子連れ旅行で本当に買ってよかった
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 17:32:37.03ID:kxP9hHmU
うちもトランキあって良かった
子供が抱っこ言わないし何よりかわいい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:33.64ID:17GiNL0D
トランキ本当いいよ推すよ
一番便利に使ってるのは飛行機出てから入国手続きの場所とかまで行く時
あれって結構歩く距離ある空港が多いしみんな急いでるから
こどもの歩調だと遅くて邪魔になったりするんだよね
あの時乗せて引っ張って大人ペースで歩けると本当助かる
構造上カーブは苦手だけど次第に子供が乗り慣れて
バランス取って上手く曲がってくれるようになったよw
大人用5〜6泊キャリーの上になら乗せて運べるのもポイント高い
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:17.77ID:1BTCdHOu
リトローリーだけど買ってたやつ今日やっと出したら楽しそうに乗ってたわ。
とりあえず車で温泉一泊に引っ張って行く
本番はハワイに持っていくつもりなんだけど、子供の足置きに使えるのイイね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 18:57:45.39ID:GUXUcTAm
3歳児と上の子と私の3人で雪遊びをしにスキー場に行きたいと思っています
上越新幹線沿線、苗場以外で子供の遊び場が充実しているスキー場をご存知でしたら教えてください
私自身がスキー場に行ったことが一度もないのですがやっぱり雪遊びだけだと1日遊ぶのは厳しいですか?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:09:47.62ID:Xz8/shWx
上越新幹線と苗場以外というのは何でなの?
行ったことあるのかと思ったら初めてみたいだし
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 22:27:22.27ID:ezPYk+9P
>>876
実家が北海道だけど普段お昼寝しない3歳でも雪遊び1〜2時間したら疲れて昼寝するくらいだよ。
子供の遊び場っていうかソリ乗り場じゃダメかな。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 01:53:59.23ID:9krH0PMd
あんまり関東のスキー場は知らんけど
岩原が初心者におすすめとスス板で聞いた
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 08:47:55.59ID:JizUKw9D
>>877
すみません上越のスキー場は苗場しか知らなくて苗場に行こうと調べたらもうホテルが満室だったので苗場以外をお願いしました

>>878-880
ありがとうございます
ソリ遊びで充分ですやっぱりすぐ疲れるんですね
岩原、ハチ?調べてみます
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:05:30.74ID:qoPT0ffw
新しいスキー場は設備とかいいんだけど、昔からあるスキー場の方が適地だったりする

新しいとこは北斜面にあったりして、昼過ぎには日陰になって、暗くて寒かったり
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 10:20:28.26ID:pbs2zGqg
苗場以外で上越新幹線沿線ということなんでは?
軽井沢は駅近で飽きたらアウトレットもある
今年の雪事情はよくわからないけど
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:16:21.94ID:qoPT0ffw
今ちょうど新幹線で軽井沢通過
自然雪に頼ってないスキー場の方が降雪機もあって強い気がする
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 12:03:54.25ID:6nGlA9q8
那須は?
マウントジーンズはどちらかというとファミリー向け、塩原の奥になるけどハンタマはスキーやスノボを楽しむのにもいいし、キッズ向け施設あるからファミリーでも楽しめると思うよ。
マウントジーンズもハンタマも新幹線で行ってバスに乗っていけるし、雪道不安ならアウトレットに車停めてバスで行けるよ。
0887876
垢版 |
2020/01/26(日) 12:25:07.80ID:JizUKw9D
今876を読み直したら私の書き方が悪くて混乱させてしまったようで本当にすみませんでした

「上越新幹線沿線で苗場以外のスキー場が知りたい」でした
変な所に読点を入れてすみませんでした
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 16:40:08.28ID:/+cO/Hwl
>>876
ニュース見てないかな?
例年なら子連れ歓迎スキー場とかも紹介できるけど、今年は積雪少なすぎで色んなスキー場が困ってるレベル。
スキーしなくて雪ちょっと触らせたいくらいなら北陸新幹線だけど軽井沢プリンスあたりが良いと思う。
今日、>>879オススメの岩原で滑ったけど、春スキーみたいな湿った雪だったし、アクセスの面でも大人1人だと厳しいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況