X



トップページ育児
1002コメント339KB

年収400万円〜500万円家庭の育児事情 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 11:13:05.40ID:3AkFs3n3
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。

※前スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523498380/

※過去スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460609733/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 34
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470744173/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474897042/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 (実質36)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1480979376/
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:19.75ID:4GZG7cj8
俺んとこは貯金1800万円で売ったら2000万円くらいの持ち家有り(親からの譲り受け)だけど、
このスレで俺より資産ある人いる?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:45.81ID:XePbv50f
>>491
学資満期時の総資産で考えると充分すごいと思うけど・・
うちは月6,000円の学資保険だよ・・満期で130マン
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 16:54:18.29ID:1g6CKDku
貯金1800万から増えてなくない?
普通毎月増えていくもんじゃない?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 18:56:48.49ID:Jybwo5Xa
それしか精神を保てるものがないのかしらねお気の毒ね
統合失調症だったらそれも妄想なのかしら
確か否定せずに違う話題に切り替えるのが統合失調症への対応よね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:51.26ID:4GZG7cj8
>>495
OK.
貯金1900万円になったら、また報告してあげるよ。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 08:56:12.27ID:I8SF2kJo
>>498
無駄遣いしてるからな。
固定資産税・光熱水費は親に払ってもらっているのに、
月20万円近くお金使ってるよ。
子供(年長と3歳児)の教育費に月3万円くらいかけてる。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:38.70ID:gF0BlOjD
しょうもないことドヤ顔で書き込まなくていいよ
鬱陶しいからコテハンでもしたら
NG入れてスッキリしたい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:26.44ID:lLwqOz5V
>>499
うちも似たような生活だけど、20万で生活出来る?
カードで40万は使ってしまうわ
個人事業主だから落とせるのはなんでも落としちゃうけど
1800万から増えないのはちょっとやばいよ
年100は最低増やしていかないと
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:12:44.04ID:zyd28zKs
子が小学生時代に二千万の35年ローンで家を建てて、子供が高校入学時点で
普通預金の貯蓄のみで260万ってやばいよね
車二台、大型バイク二台所有してる
音楽の習い事と塾、それぞれ趣味が多くて・・
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:24:43.36ID:j9DHqox4
不動産屋は「搾り取れるだけ搾り取れ」と学んでるから低収入世帯にも「全然買えますよ。皆さんそうやって生活してますよ」等という謳い文句で、馬鹿は戸建てを買う
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:04.86ID:SBSv97ET
戸建ては修繕費に固定資産税、マンションは管理費に修繕費に固定資産税、賃貸は引越し代と更新料

結局どれもそんなに変わらないのでは?っと思いながらまだ賃貸住んでる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 14:28:10.44ID:zyd28zKs
>>507
子供は大学は行かない
でも休学して留学したいとかは言ってた・・その時は貯蓄ゼロになるかな
本人が頑張れば奨学金で行けることもあるみたいだけど生活費とかもかかるからなぁコロナだしどうなるか
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:13.79ID:qGgLMGrr
>>508
子供一人なら何とかなるんじゃない?
いざとなれば趣味は我慢すればいいしw
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:43.98ID:T4QWDpLZ
ん?子供1人なの?
両親40代ならまだどうにかなるんじゃ?
50代ならうーん、って感じだけど
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 17:12:03.89ID:nSIxbuID
趣味を我慢できないからこんな事になってんだよ
最初から趣味を我慢できる人なら少なくとも3倍は溜まってる
中学入学等心を入れ替えられるタイミングは今までにもあったはずなのにできないからこんな事になってる
FPとか頼んでみたら?現実見て危機感を味わったほうがいい
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 18:20:44.60ID:zyd28zKs
年収も低いし貯蓄もなさ過ぎだよね
昔手取り20万なかった時はネットもやらず貯金もしてたのに・・
これから私の仕事増やしたりも考えてますが、スキルもない・・
子供は2人ですが上は専門学校に行ったので親を反面教師にしっかりしてます
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 18:52:17.67ID:I8SF2kJo
>>501
逆に40万円もかかる?
家賃・光熱水費がかかってるからじゃね?
あと、子供が大きいなら、教育費用も俺んとこの子供(幼稚園児)より高くなるわな。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 19:29:36.20ID:8gpf06bg
いまって40でもこの年収だって
子供産まれたって昇給1万しかしないって
年取れば給与あがるなんて幻想
トヨタも年功序列やめてるしね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 19:31:40.45ID:8gpf06bg
氷河期で自分が入社した頃は高学歴多かったけどいまやfラン以下の大学や高卒とかも多い
採用が大変
だから無理して大学いかなくとも就職はあるよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 20:52:22.52ID:h2q/GQfs
>>513
カード二枚で一枚が生活費やら諸々全部引き落とし30万
もう一枚が事業用10万引き落とし
生活費の方も経費で落とすからそんなにマイナスはない
うちの実家で同居、塾講師やってる母に勉強教えて貰えるしピアノもついでにやってもらってるから習い事費用は掛からない
結構な割合で外食してるけどこれも経費で落とせる
同居してて貯蓄増えないのは致命的でしょ
もっと頑張りな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:48:47.49ID:xZYTJBUc
自宅作業なら光熱費や住居費は経費になるんだろうね
羨ましい
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:23:30.48ID:vBylb6t7
経費って払った中からいくらか還ってくる制度だっけ?
今だと8%?10%
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:25:21.78ID:we0wPgM1
1800万おじさんより上の人いて草
唯一の自慢だったのにね、可哀想に
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:11.37ID:le19KAcU
光熱費も住居費も働く時に実際使うスペース(割合)しか出ないよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:49:37.21ID:+Ibwj/7W
貯金1800万円だけど、年300〜400万円ペースで貯金してるよ。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:17:05.77ID:OpYq4+90
俳句とか日記とか
絵も色鉛筆とか水彩ならそんなかかんなさそう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 19:52:58.78ID:OpYq4+90
映画鑑賞と感想文セットにしたらそれだけで一生楽しめるな
ブログでもいいし
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 14:03:17.63ID:xk0xoc/I
Filmarksっていう映画アプリで見た記録と感想つけてるけど便利
アフィリエイトには繋がらないけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 15:24:24.35ID:+hfOAlB/
昔お小遣い稼ぎに書いてた小説、そういえばどうなってたかなと覗いてみたら放置してる間に結構な金額になってたウハウハ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 15:46:07.21ID:DYYz5Z6y
私も昔作ったアフィリエイトを完全放置してるけど
2000円〜3000円毎月振り込んでくれるから地味にありがたい
放置せずにシッカリメンテナンスしていれば毎月3万円だと思うと悲しくなるけどね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 16:18:44.06ID:h8kUlfsQ
家と車が欲しいけど、どちらもは無理。家なら中古で小さいの車なら中古の軽。
皆ならどっちを選びます?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 16:30:43.55ID:LHahG8DH
>>538
家と車って金額も全然違うしどっち選ぶ?っていう比較にならないと思う
家は修繕費とかかかっても数十年住むもの、車は長くても10年単位で買い換えるものだし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 17:43:30.57ID:RiRWlCBk
この年収でお金かかる趣味の人っていない?
猟銃とかは無理かな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 22:47:27.12ID:x4bCPi2Q
旅行したいけど、goTOするお金も出せない
冬のボーナス出るのか不安だし
結局旅行できる層しか恩恵いかないよね
外食も滅多にしないしな〜
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 23:11:06.75ID:hey6OPI5
>>538
どっちも買ったし年間100万くらいは貯金してる
学資は年30万
大丈夫、いけるよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 06:05:21.19ID:jjOfljfj
>>542
分かる
なんの為にこのスレタイ世帯からも毎月ウン万円の税金を搾り取っていってるんだか……自民党が本当に嫌いだわ

GoTOトラベル対象サイトもホテルも限られてて予約集中したらコロナ蔓延するからリスクあるしさ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:23:23.15ID:D8V//swH
大企業のボーナス減額とかニュースでやらんで欲しい
元々少ない中小が便乗して無しとかにしそう
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 10:46:28.49ID:5GGCQxn0
>>546
本当それ減給やら減額やら
わざわざ大々的にニュースに取り上げる必要はないよね
そういった空気になればドンドン景気が悪くなるのに
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 23:55:43.87ID:UnGWkYoq
>>543
どちらも購入してちゃんと貯金も出来ててすごいですね
うちも538さんと同じで両方欲しいけど厳しい
どちらも購入されるまでにかなり貯金されてたんですか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 20:18:01.89ID:KEnSG7/1
マイナンバーカードの受け取りとマイナポイントの登録してきた
マイナポイント楽しみ
有給取って(?)夫婦と未就学児で来てる人多かったわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:37:10.69ID:OV60u2As
スレタイだから同居予定で家の話進めてたけど、
私(嫁)のキツいところをその話の中で体感したらしく
旦那に初めてクレーム入ったわ
3年良い関係で付き合ってたのにね

悪気なくそのつもりもなくの部分が無理って言われたらそりゃ無理だよねってことで
このままスレタイで生きていくことになりそう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 09:46:45.08ID:OV60u2As
スレチっぽくなっちゃったごめん
同居の理由は1歳の子のためだったんだ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 10:16:44.44ID:zO1OnQcG
>>544
この世帯からうん万円って、じゃあいくらならいいのよ?取るなとでも?
一つ二つ上の世帯なんて毎月二桁万円取られるんだからこの辺の世帯なら税金なんて優しい方だよ。

日本は600〜1000の中間層から搾取しすぎなのよ。社会保険料が1番の害悪だわ。大体厚生年金とか年収800万くらいから億稼ぐ人までほぼ一律の保険料とか頭おかしい。日本しね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 12:00:50.75ID:OV60u2As
>>556
旦那伝いのクレームだからまだはっきりとは無理って話にはなってない
次の話し合いの時に向こうがなんていうかだけど
既に私の心は折れてる
悪口言ったわけでも喧嘩腰なわけでもない

義両親ずっと共働き・家車ローンなしで金銭的にはかなり余裕ある感じ
仮にどっちか倒れて元気じゃなくなっても
さっさと施設入るつもりなんじゃないかな
だから私たち夫婦のほうが立場弱い感じだよ
仕方ないね

お金にゆとりが生まれたとしても、
心が死ぬなら苦しくても家族だけで生きたいという気持ちに傾いてる
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 17:51:50.43ID:qFycdRQ1
>>557
話し合いでお子さん同席してて話進まなかったとか?
仕事してた人はそういうのがキツイかもね
うちはど田舎の農家の次男だから何ももらえない立場だからご両親亡くなったら家がもらえるとおもえばそれでもいいのでは
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 18:12:53.20ID:dxm/ia6Q
>>553
お互いいい関係と思ってても同居したらモヤっとした部分が出てくしね

完全分離の二世帯ならまだ耐えられそうだけど
一度家を出てしまうと自分の親でさえキッチンやお風呂の使い方が違ってきて数日の滞在でもストレスになる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 20:09:52.79ID:OV60u2As
>>559
理由は私(嫁)の言い方がキツすぎて今後が不安だと旦那伝いには聞いた
私は完全に無自覚だけど、相手が不快と思うなら良くないよね
そこは謝るつもり

旦那の弟は、別の田んぼの土地をもらえる話になってる
そこに建てるらしいよ
結局敷地内同居も同居もダメになったら私たちの得るものってなにって感じ
もらえるって言ってもその頃には築50年超えるし
リフォームするにも田舎特有でめちゃくちゃ広くて庭もあるからその頃に着手するのってスレタイに可能なのかな…
引くにも進むにも地獄
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 20:15:18.72ID:OV60u2As
>>560
みんながそう言う理由がわかったというか
義母なら大丈夫という根拠のないバイアスがかかってた
モヤっとすることでぶつかることは覚悟はしてたけど
そこでの話し合いの話し方が地雷だとは思わなかったよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 20:16:16.06ID:OV60u2As
みんな話聞いてくれてありがとう
これ以上話し出すと長くなっちゃうしそろそろ黙るね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 20:45:28.44ID:gEYfO+U/
良い関係って思ってたのあなただけで向こうは我慢してたかもね
つか貰える貰えるって乞食みたい
あなたのほしい物はあなたの親から貰えば良いじゃない
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 21:19:41.25ID:cmItVXCW
ほんとに
なにかしら貰えて当然って感じが嫌なんじゃない?
謙虚さの欠片もなさそう
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/23(金) 21:32:34.22ID:X338AAWK
自分は敷地内同居も嫌だわ
たまの帰省でも姑との考え方の違いにいらっとする
世代が違うから仕方ないと思ってなるべく距離を置くようにした
介護も元気なうちは良いけどその時になったら施設や病院に入りたくとか言い出すんだよ
いざとなったら手は貸さないといけないと思うけど結局は一番近くに住む嫁が一番大変
多少貧乏でも旦那と子どもと暮らした方が気が楽で良いよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 01:21:03.31ID:GjfY+5Bj
うちも田舎の長男だけど同居回避したわ

暗い話だけど、同居して義両親よりも早く旦那が逝ったり単身赴任でもした日にゃー最悪だよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:09:04.63ID:5wkTTN2O
>>562
同居の前に発覚して良かったじゃない
義両親との同居は金銭面以外は良い事なんかほとんどないよ
同居してからこじれたらもっと関係悪くなるよ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/24(土) 07:12:48.82ID:mURd2Ckv
同居してる人で親が固定資産税や光熱費を払ってるから電気代も幾らなのか知らないって人がいて羨ましい
ビールも買ってくれてるし、子供たちも毎日季節の果物食べてジュースもお菓子も常にあってお菓子も果物もたまにしか買わない貧乏な我が家の子が可哀想になったり
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 23:40:41.44ID:GesVJ0wa
>>570
別居前がまさにそんな感じ
田舎だから周りも同居の人が相当いるけど同居で幸せみたいな人はほぼ見たことないのが真実よね
一部を除けば同居の恵まれたようにみえる環境は人柄と努力の賜物だわ・・・
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/28(水) 16:29:44.01ID:UaV5qilU
資産あるうちはいいのよ
人の金だからありがたみも無いし1度貰うと貰うのが当たり前になる
金渡せば黙る子どもや孫と
金くれるから動く子どもや孫の関係
仲がこじれると1番めんどくさい関係になる
しかも大元が死ぬと大抵資産食いつぶして何も残らず貧乏に戻る
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/29(木) 13:33:24.53ID:+E1gP0+S
>>561
旦那の親とか抜きに年上にきつい言い方できるのすごいね
方言じゃなくて?関西出身とか?

義両親関西弁だから「あんた」とか言われるとドキっとするわ 慣れたけど
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:31.52ID:Dzlbt4np
俺も一応親と同居だけど、俺んとこは片親で、その片親も長期入院中(重病ではないが、退院の予定無し)だから、
俺ら家族だけで大きな家に住んでるよ。
もちろん、光熱費、固定資産税は、親の年金で払ってもらってる。
貯金は一年で200万円くらいのペースかな。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/03(火) 11:09:50.26ID:rSkkHzpm
>>574
先月前まで貯金全く出来てなかったのに年200は変だわ
設定練るならもっと期間開けてね、やり直し
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 12:06:25.40ID:BZlyLEha
>>576
は?
なんで寄生虫なんだよ。
親が入院していて空き家になっているところを俺ら家族が住んでるんだよ。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 12:08:36.19ID:BZlyLEha
>>577
阿呆
もうすぐ貯金1900万円になりそうな勢いなんだぞ。
貯金2000万円になったら自慢してあげるよ。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 12:47:12.80ID:bz8NzqLX
私年収スレ適当に見回ってるんだけどこいつ下の年収スレにもいたし多分極貧なんだと思う
上のスレ見てても来たことないし
貯金も妄想
マジで心病んでると思うわ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 12:48:39.90ID:imrsMo16
児童手当の特例給付、廃止検討 2020/11/06 00:21

 政府は夫婦共働きの場合、どちらか多い方の年収が
所得制限内に収まれば原則支給対象にしていたが、
世帯内で合算した額を基準とするよう改める方向だ。

 共働き世帯で夫婦の年収がいずれも所得制限を下回る
場合、世帯の収入を合算した額が基準となることで、
満額支給されていた手当がゼロとなるケースが生まれる
可能性もある。

菅首相「自助、共助、公助、国民はまず自助努力を。
公助に頼るのは最後の最後、国に何とかしてもらう
のではなく、国に何が出来るかを考えていただきたい」
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 12:59:53.81ID:IZSj/VtK
あーこれか
こんな親の子供たちがかわいそうだね


>俺:自閉症スペクトラム障害で、障害厚生年金2級で月換算で18万円近く
>嫁:鬱病で、障害厚生年金2級で月換算14万円ちょい
>子供2人。

>俺、最近働き始めて、年収324万円くらい。
>俺の年収で日々生活していて、実家を譲り受けたから、一年間で400万円ペースで貯金していってるよ。
>今は貯金1700万円で、子供2人とも奨学金無しで大学に入れそうだわ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 13:06:26.74ID:630cWES0
しかも医学部に子供を入れたくて資格取らせまくって、数学だか漢字だかの資格試験に落ちた幼稚園児を叩いて泣かせた人でしょ?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 13:51:48.67ID:veEORgoQ
1700万円→うそ
年間400万貯金→うそ
働き始めた→うそ
子供2人→うそ
妻がいる→うそ
自閉症スペクトラム→本当
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 09:26:42.65ID:EXKP2lp9
高校は市立行って欲しいが落ちたら私立必須
入学金で200万円くらい掛かるの?
本当に今から貯めないと老後の蓄えも必要だから
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 09:28:44.35ID:fyFCE4aW
>>589
私立によるよ、高校も大学も
東京女子医大なんて1200万ほど値上げすること決まったし
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 10:34:27.75ID:CQ87q+Tg
>>589
入学金15万〜高くても50万くらいじゃない?
うちも私立は生活苦しくなるから余裕持って県立入ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況