X



トップページ育児
1002コメント375KB

【継母 継父】ステップファミリーの育児【連れ子 子連れ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 23:30:52.32ID:QiHdDXZh
配偶者の連れ子を育てている継母・継父の皆さん。
もしくは、連れ子ありで再婚した方。
そんなステップファミリーの育児のあれこれをお話ししてください。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/13(日) 05:02:43.85ID:jevwDJ5C
>>328
色んなケースがあるからどの立場か分からないとアドバイスしづらいし迷いは一生続く。血の繋がりというのは重いものだ。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/13(日) 18:10:25.50ID:LUL1bhZe
ここ数日連れ子が祖父母の家に泊まってて夫と二人の生活
連れ子がいない生活はストレスがなくて最高に幸せ
夫と連れ子の事で険悪になる事もないし、連れ子の小学生かよっていうクソみたいな屁理屈を聞く必要もない
このままずっとこの生活が続けばいいのに
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/15(火) 21:59:50.27ID:e6qpDnFe
>>330
一時的でもいないと全然違うよね
羨ましい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/20(日) 06:10:22.71ID:qCp+yagI
でも結局連れ子への感情って配偶者に対する不満。実親側が配偶者にきちんと配慮すればそこまで険悪にならない。
それを実親と同じような行動を求めるから拗れる。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 20:19:22.03ID:jZjkNRwo
歩み寄ったけどもう無理
連れ子とは家族にはなれない
同じ戸籍にいるのも嫌
早く結婚するなりで出て行ってほしい
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/03(木) 16:12:04.23ID:6OI5rt3D
春から大学生になるのに何を言ってもバイトしない連れ子どうしたらいいのか全然分からない
お小遣いなし・スマホ代は自分で払う・(寮に入るから)月●万円しか仕送りしないって何度も何度も言って、本人は理解してはいるみたいなんだけど一向に行動に移さない
クオリティの低い履歴書はなんとか2ヶ月かけて書かせられたけど、今は応募する店舗が未定・応募の電話をかけない状態
働かなければ何だかんだでお金もらえると思ってるのかな?
なんかもうしんどい
何言っても動かないから私はノータッチにする事にしたけど、こどおじまっしぐらに思えて暗い将来しか見えない
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/04(金) 22:02:45.63ID:pnFZzCAA
>>335
334です
主人は以前子供と二人で話しその話し合いの場では子供は理解はしていたそうです
子供は精神的に幼く少しでも怒られると泣いてしまうのですが、泣きながらやると約束しました
いつまでに何をしないと入寮に間に合わないなどのスケジュールを主人が出し、家族3人で共有してますが結局子供は一切動きません
このままバイトしなかったらどうするのか主人に聞いてもその時々で言うことが変わるので結局どうなるのか分かりません
ニートになっても養うと言っていた時期もあれば、最近はこどおじになったら親子の縁を切ると言っています
でも言ったことをすぐに忘れるところがあるので信じてはいません
もう学校がないので連れ子とずっと家に一緒なのも辛いです
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 12:21:57.96ID:CopRaPTK
>>336
本人がその気にならなければ絶対に動かないから何言っても意味ないよ。
しかも義務的にやらせようとしたら尚更。
自発的にやってみやうかなと思わせないと。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 20:44:12.82ID:WrR+uK7+
>>337
どうやっても自発的に動かないからの現状なので、どうしたら自発的にやってみようかなと思わせられるのかさっぱり分かりません
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 23:37:53.98ID:CopRaPTK
>>338
自分がどう言われたら自発的に動くのか考えたら分かるでしょ?良い所を認めてあげるんだよ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 19:37:53.71ID:f4NWFFHG
>>336
うちも嫁さんの連れ子が
春から就職して一人暮らしですが
シンプルに放置。

自宅からでも通える職場だけど
放り出すことを宣言して放置してたら
多少は動きましたよ。

まあ、それでも動かんから
せっかくの楽しい新生活の準備期間
俺に日々詰められて地獄絵図ですが(笑)

大学生の年齢なら
基本的に自分でできる。
もちろん聞いてきたら助けてはやる。

入寮に間に合わなければそれだけだし
大学も行かなければいい。

本人に入学に間に合わなかったら
辞退するからねと伝えておく

で、住み込みの職場を探してやって放り込む。

うちは引越し間に合わないなら
俺が就職先に辞退連絡入れて
こちらで期間工斡旋するからね
と伝えてました。

ちなみに我が家は
必要な家電のリスト出せって言ってるけど
未だに出してこないので
全く手配してません。

このままなら冷蔵庫も洗濯機もない部屋でスタートになる予定です。

基本自分でやる子なら足りないことを
先回りで手助けしてもいいけど
自分で動かない子は
これまで動かなくてもなんとかなったって負の学習をしてる。
だから、動かなけりゃどうにもならないを突き付けるしかないを
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 07:20:01.87ID:xFR+nYES
なーんも感謝もされんのに
免許取らせて、引越し費用や家具家電買ってって
ホント虚しい。

そりゃ結婚する時にその辺の責任は持つと決意して結婚してるから払うのはいいんだけどさ。

一言くらい欲しいじゃない。人情として。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 12:23:51.39ID:jug0a50Q
誰か助けて…
元夫と離婚、子どもは夫が親権を持ち、私とも週何回か会うなどして関係は良好。
親権が父親なのは、長子が「親権が母だと父親との関係がゼロになる気がする。あなたは別居しても俺たちに会おうとしてくれるでしょ?」と言ったため。
近所に家を借りたからよく泊まりにも来てた。
数年して、いろいろあって私が事実婚で再婚。子どもも生まれたけど、全員の関係はよかった。
その後、元夫の家に住んでる次女が「母と暮らしたい」と一緒に住むことに。籍はいれてないから、表札を出すとしたら3個の苗字が並ぶ状態。
その後、元夫の家に住んでる長子も進路に悩んだり、父と関係がうまくいかなくて家出してきたりして、一緒に住むように。
現夫には、その度に気をつかってきたつもりだったけど、「次女は受け入れられるけど、長子は無理。長子が家に帰らないなら俺は出て行く。二度と子どもにも会わない。どちらか選べ」と迫られました。
進路で悩む、心の弱ってる今、長子を追い出すようなことはできない…
もう現夫に出て行ってもらうしかないのかな。
子どもは「ケンカしないで!」と大泣きするし、どうしたらいいのか。もう辛い。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 13:59:01.75ID:VFGLTbfp
>>342
偉そうでわがままな現夫だなぁ
長子はナイーブな時期だし、いずれは成人して出ていくんだから一時的に同居するくらい我慢してもいいじゃん
わたしならそんな現夫要らないな
でも末っ子は現夫の子でもあるのか…そこだけ悩むね
現夫が同居に文句言わなきゃ丸く収まる案件なのに
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 16:05:11.30ID:2BN7AEyU
いやいやいや…
現夫からしたらたまったもんじゃないよね
元々連れ子として一緒住むつもりもなかっただろうに気付いたら産んでもいない子供が増えてて可哀想
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 17:53:16.64ID:OQf7dhas
>>342
追い出すことができないなら、夫<子供 じゃん
もう現夫あきらめるしかないよ
現夫だってかわいそうなのにそっちに寄り添えないんだし
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/11(金) 21:23:46.64ID:0O0t54QG
>>343のレスのせいで釣りにしか見えない
そんな可哀想な現夫はいないと思いたい
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/12(土) 00:41:40.36ID:rmTbQgBR
などと子供にも会わないって言うところが脅しくさいな。
そう言えば俺のいうこと聞くと思ってそう、現夫
故のない子供がなし崩し的に増えていくのは気の毒だけど。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/12(土) 22:41:24.11ID:lmpr24d8
親権者の元夫はどうなってるの
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 18:04:58.94ID:PkvJJEX8
連れ子が風呂場に置いてる私の化粧品を勝手に使う
夫に注意してもらっても使ってないとしらを切る
夫も使ってないと思うけどな〜ととぼけた対応でむかつく
こっそり使うにしてもきちんと元に戻せばバレないのに、いちいち違う場所に置くから余計イライラする
手癖が悪すぎる
毎回持ち込むのも面倒くさいし、毎日イライラしかない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 10:45:27.32ID:fE53Y3Ib
>>342
各々の年齢とかもう少し詳しく書かないと何とも言えない。進路も高校への進学なのか大学なのかでも変わってくるし。
つーか親権父親で事実婚で出産とか離婚原因は実はあなたの不貞じゃないの?
詳細書かない辺りが後ろ暗さを感じるとエスパーしてみる。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 20:18:43.62ID:L6TdMw+u
>>342は釣りでしょ、その後現れないし
内容も酷いしどっかのまとめサイトだったりしてね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/21(月) 17:29:06.31ID:J3H3ouQN
連れ子が話す時に敢えて人を不快にさせる言葉を選んでるんじゃないかってくらい人の神経を逆撫でする言葉で話す
思った事が口から全部出てしまうようで会話してなくても不愉快な独り言を言ってる
人間として好きになるのは絶対無理
同じ家にいるのが本当に辛い
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 22:40:14.43ID:mQmIXz8q
明日から連れ子が友達の家に泊まりに行く
めちゃくちゃ嬉しい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/28(月) 20:26:49.90ID:+GE1lFkQ
ストレス溜まりまくってる私を見兼ねて旦那が連れ子に注意してくれたけど、旦那がいる時しか連れ子は注意された行為をやめない
結局意味ないし本当苛々する
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/28(月) 22:36:06.97ID:dBfzL9zQ
>>355
本当にそうだよね
初めて連れ子二人ともいない家で過ごして、なんて快適なんだろうと思った
家事は半分だし、家も汚れない、不快な思いをすることもない
ますます早く出ていって欲しいと思ったよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/01(金) 16:54:13.73ID:+COowh96
>>352
わかる
もう無理
一番生理的に無理って思ったのは、私が旦那に話してた相談を盗み聞きしててそれを何かの拍子に「お前ってこうなんだよなw」って煽ってきた時
本当に無理だわ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/03(日) 23:52:14.40ID:BHIFbpa2
春休みで連れ子が一日中家にいる苦痛
たまにはどっか出かけろよ…
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/07(木) 20:24:04.79ID:St9dlLrv
異性の連れ子とトイレ共有するのが苦痛になってきた
たまに便座に毛が付いてる時あるし大の後だと臭いする時もあって本当気持ち悪い
連れ子が使った後すぐは気持ち悪いからトイレ行けなくてなんでこんな事まで我慢して生活しなきゃいけないんだろうって思う
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/07(木) 21:57:27.33ID:CCFs6Vpq
つトイレその後に

肉親でも無理だよw父親の入った後のトイレとかマジ無理だったもん
連れ子には気を使うから公然とバイキン扱いできないけど、使えるものは使ってできるだけ気持ちが楽に過ごせるといいね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 11:05:05.63ID:HOGbSf7k
確かにw
父とは仲良かったけど父が入った直後のトイレはキツイ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/09(土) 23:59:10.85ID:ocmH8soG
連れ子が今年から大学生になったんだけど最低限のカリキュラムしか取らなかった上に週3はオンライン(在宅)って聞いて絶望してる
予想はしてたけど最後の希望だったのに…
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 00:30:56.29ID:emPfdSWx
>>363
そっか、今時の大学生はオンライン授業があるんだ
うちは今年受験でまだそこまで考えてなかったけど、ゾッとしたわ
大学に行く頻度が少ないなら一人暮らしもしないだろうし、こどおじ・こどおばまっしぐらだよね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 16:22:08.57ID:R/h8rtvG
連れ子に対する不満って吐き出すところがなさすぎる
夫に言っても実親だから基本甘いし、夫自体は何も困ってないから、何言っても響かない
結局バツイチ子ありと結婚したのは自分だし、他の人には相談もできない
連れ子の方が立場が弱いと思われてるし、実際私もこの立場になるまではそう思ってた
だけど現実は違って、連れ子がどんなに悪態悪行を重ねても許されるし、悪いのは離婚再婚に巻き込んだ大人で、連れ子は被害者みたいな構図が出来上がってる
連れ子が小さいうちならそうかもしれないけど、ある程度大きくなってるなら、大人が想像する以上の嫌がらせ、いじめなど平気でする
どんなことされてもやり返すわけにもいかず、ただ耐えるしかない継親の方が明らかに立場が弱い
5chのこういうところでしか、自分と同じ境遇で悩む人に出会えてないけど、幼児のうちに再婚した場合を除いてうまくいってるステップファミリーなんているのかなと思う
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 17:21:07.97ID:jcY6kLdv
>>365
外野はいくらでも綺麗事言うからね。それで気持ち良くなるんだろうけど。
同じ立場の人しか理解できないし、同じ立場の人と愚痴るしかないよね。
ここはそう言う場所だからさ。
このスレでもいいけど、Twitterも愚痴垢結構ある。そこでのぼやきを見てるだけで勇気づけられる事もある。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 17:45:27.89ID:R/h8rtvG
>>366
ありがとう
レスもらえるだけで救われる
Twitterも見てみるよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 18:40:51.85ID:5f7Yyu75
>>364
遅レスだけど、うちは推薦で大学決まったから2月からほぼ学校なくて2ヶ月連れ子と缶詰め
大学始まるまでの我慢だと思って耐えてたから週3在宅って聞いて絶望した
もし可能なら大学と同時に家出させないと本当キツイと思う
成人しても連れ子の世話しなきゃいけないとか地獄だわ

>>365
分かりすぎる
連れ子の愚痴なんてどこにも言えないし、言ったら連れ子が可哀想って非難されるのが目に見えてる
まだ幼児だったら行政に相談とか出来たのかな
子供の立場だから自分のやってる事や態度がイジメや嫌がらせ行為っていう自覚がないんだよね
そのくせ学校では可哀想な俺を演出してたみたいで本当にクソ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 20:36:43.92ID:I0nynUR4
>>365
連れ子のほうが立場弱いのは確かなんだけど

だからといって
人として好かれない行動をしていいことにはならない。
特に女性側が継親ならなおさら実親が気をつけてあげないと。

もちろん未就学児くらい小さいならちがうだろうが
小学校高学年以上なら
最低限人としての礼儀はいるよね。

俺は継子に何度か言ったよ。
俺を他人と思って嫌いならそれでもいい
それなら人としての礼を尽くせ

もし親だと思って甘えて当然と思うなら
敬意を払え

いずれにせよ俺はお前に責任を負ってる

他人の嫌いな人という態度のくせに
甘えるのは絶対許さん
とことん詰めるぞ!って。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 20:37:44.17ID:FlBnPMNl
掃除してるとめちゃくちゃ苛々する
連れ子が汚したものをなんで私が掃除しなきゃいけないんだろうって
自分で汚したものくらい自分で掃除して欲しい
でも本人は汚れてると思ってないから言っても何も響かない
あと連れ子の部屋が汚なすぎて接してるリビングに大量の埃が舞うのも苛々する
掃除機かけても部屋のドア前にすぐ埃が舞ってきて掃除した意味がなくなるから虚無感
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 23:20:28.78ID:buF8FFBB
>>370
うちも一緒だわ
汚したと思ってないから怒っても無駄
言えばふてぶてしい態度で掃除するけど、求めてるクオリティには到底達してないから余計イライラ
無神経っていうか、自分が良ければなんでもよくて、他人が迷惑することは考えもしないし、言われても学習できない
汚部屋は見たくないからドアが開いてたら勝手に閉めてる
大体開けっ放しのことが多くてそれもむかつくけど
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:49:07.61ID:cjqldMO2
汚したのが連れ子じゃなくて実子ならどう思うの?なんで私が掃除しなくちゃいけないの!イライラ!って思うんだろうか?
俺も子供の頃は自分の部屋でも自分で掃除しなかったし勝手に母親が掃除してくれてた
俺の母親もイライラしてたんかな
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 23:03:59.86ID:hFC/nrAv
>>372
370だけど年齢によるんじゃないかな?
うちは大学生だから親が代わりに掃除する年齢じゃないと思うし、自分で汚したものは自分で掃除して欲しい
これが小学生とかなら話は変わるけど、多分実子でも同じように思うと思う

今仕事から帰ってきたら洗剤こぼれて置き場がヌルヌル、朝掃除した洗面所が髪の毛だらけでまた苛々してる
なんでこんなに汚すのか汚したことすら自覚ないのか本気で意味分からない
もうめちゃくちゃストレスで限界
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 01:47:09.83ID:Q6AI2jTe
実子とは違うだろうな
連れ子は他人行儀で不遜な態度をとるくせに面倒なことはしてもらって当然と思ってる
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:28:51.32ID:5+cFHeaJ
実子も連れ子も両方いるパターンと自分には子供がいなくて相手の連れ子だけいるパターンとでは全然感じ方は違うと思う
前者は子育てとしての許容が広くなりがち

実子は何してもなんだかんだ可愛い
連れ子はそれがない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 11:16:18.90ID:7YRBfqXX
>>370
何でだらしない子が多いんだろうね?
可哀想だと甘やかされて育ったから?
苦労してる連れ子はしっかりした子もいるけど
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 14:03:45.80ID:GqZXMBw0
親の離婚に巻き込まれた連れ子の境遇は可哀想だとは思う
だけど再婚した継親に当たるのは普通に最低
離婚したのはあなたの両親だし、略奪婚とかでない限り継親のせいではない
新しい存在を受け入れられないのはわかるけど、継親がいなくても両親揃った元の家族は終わってたんだから
そこを履き違えて敵認定してる気がする
責めるなら実親を責めるべき
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 16:11:51.00ID:7sEXs3s6
>>377
これが核心で
実親がどこまでこの前提に立てるかが
うまくいってる家庭とそうじゃないところの分水領な気がする。

継親も家族なんだからとか
親の責任だから
って前提に立ってたら
そりゃ子どもは思うがままに行動する。

他人が家族として受け入れてくれたこと
他人のために何かをしてくれていること
ここに感謝するのが大前提ってところから
関係性作るように実親が仕向けないと。

実親が「勝手してごめんね」って姿勢だと
子どもは「親の勝手なんだから受け入れなくていい」ってことになる。

勝手したのは「離婚」であって
再婚は実親のまっとうな権利。
ごめんねって思う必要はない。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:48:15.73ID:0xElioQL
372です
皆さんの話はいつも参考にさせていただいてます
自分は3年前に結婚し現在20と17の義娘と3歳の実子がいます
この3年で気をつけたことは妻と楽しそうに話す姿を見せること
義娘に頼まれた事は快く引き受けること
朝のあいさつやちょっとしたことでもありがとうと言うことくらいです
おかげで仲は悪くないと感じてます

3年間共に暮らしてみて思ったことは連れ子だろうと親子関係になったからには実子と同じ無償の愛で接するべきだということですね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 23:39:01.67ID:ptq0T0B5
連れ子とは一回りほどしか離れてないし、お互いに親子と思ったことはない
当然、特別な愛情もない
そもそも養子縁組してないし、法的にも親子関係はない
夫の子、父の妻というそれだけの関係
子持ちの男と結婚したからって親になる義理も責任もない
母親の役割をする人がいないのは、離婚した実父実母の責任であって再婚した私には関係ない
周囲にはあまり言えないけど、本心ではこう思ってる
結婚する前、夫が連れ子のことを隠して付き合ってたから、連れ子と何かあるたびに夫を責め立ててる
連れ子とうまくいかないのは隠してた夫のせいだと
それでも結婚すると決めたのは自分だけどね
実子が生まれてからはますます連れ子が受け付けない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 21:29:02.57ID:XFBwuXWN
最初は頑張って良好な関係を築こうとしたけど連れ子にいびられて無理になった
無償の愛なんて注げないよ
私は母親じゃないし他人なんだから他人として一線引いた関係を築いて欲しい
家族になんてならなくていいから他人として気遣いのある態度をとって欲しい
379さんは立派だと思います
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 04:34:19.41ID:94H3OZf+
実はうまくいかなくて色々人の体験談やら読んだり調べたりしてたどりついた持論があって。

372さんの書き込み見てやはりと思った。

連れ子の性別は重要

実親と性別が一緒なら比較的うまくいく
逆に実親と性別が違うとうまくいかない

それは、そのまま離婚後の甘やかされ度に直結してる気がする

男親は娘に対してもともと甘い
それが離婚の負い目があればなおさら
逆もしかり

372さんのとこも継子が娘って事は
実親は母親ってことだから上手く育ってたって側面があるんじゃないかな?

うまくいかない直接の原因は
子どもが実親に依存しすぎてるってところ
なんだけど
実親と性別が違う子のほうが依存傾向が高い気がする
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:55:57.43ID:a2yhASte
確かにそれはあるね
というか今までうまくいってると言ってたのは連れ子が女の場合の男性が多い気がする
女性の場合はどうしても家事負担とかが多いから、連れ子の性別にかかわらずストレス抱えてると思う
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:08:11.73ID:gwaqXBaP
>>383
わかる!
家の中で過ごす時間が多かったり、衣食住で連れ子に関わる量が多いと、比例してストレスも生まれやすいはず
女性が朝から最終電車まで仕事して、男性が専業主夫の家庭なら男性の方が連れ子にストレス抱えそう
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 21:45:33.56ID:+TFI7rTh
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれないけど連れ子と縁を切りたいから京都の縁切り神社行きたい
神頼みくらいしか縋れるものがない
実家帰るか帰らないかまで話が出るほど妻が連れ子にストレス溜めてるの知ってて、毎日飲み会行って終電帰りの夫ってなんなんだろう
夫も連れ子と顔合わせたくないみたいだし一人だけ逃げられて羨ましい
私も顔合わせたくないのに
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/29(金) 17:40:27.52ID:rLXMhITM
>>385
安井金毘羅だよね?
スレチになっちゃうけど、別件で行ってかなり効果あった
私も行こうかな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/29(金) 18:43:18.70ID:5ZI2Gioh
子連れと同居する事になったけど、籍を入れるかどうかはしばらく様子を見てからにする予定
ストレス無く過ごせる人なんていないよね
要はそのストレスが許容範囲内なのか範囲外なのかな話だけであって
子供は可愛いけど、ふとした時に「他人の子なんだよな」って思ってしまう
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/29(金) 20:31:53.95ID:nVfetxCR
>>386
そうそう、そこ!有名だよね
効果あったんだ…そう聞くと余計に行きたくなるな
日帰りは無理な距離だから一人旅するいい理由を見つけて夫を説得できるといいんだけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/30(土) 03:46:48.11ID:v97HYlj9
>>387
親になる覚悟できてないなら同棲はしなくてもいいのでは?
駄目だったら別れればいいやって気持ちで一緒にいるのって子供からしたら負担でしかない事だし、いきなり他人と暮らすってだけでも心の負担大きいと思うけど。
 離婚とかして片親失う気持ちを、味わってるのにまたいなくなるとか甘くない??
再婚しても離婚する人もいると思うけど、お試しで同棲は舐めてるんじゃないかな。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/30(土) 09:08:29.21ID:agcRjA0t
>>387
あなたには向いてないからやめた方がいいよ
パートナーの幸せと子供の幸せを同じくらい願えるのじゃなきゃストレスでやってけないよ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/30(土) 09:53:41.65ID:+CwYdYdD
>>387
様子見ても多分意味ないよ
許容範囲だったことが積み重なって許容範囲外になることもあるし、子供の成長と共に子供自身も関係性も変わっていく
後々上手くいくかはお試し同居じゃ正直分からない
ただ親になる覚悟がない内は子連れと同棲はやめたほうがいいと思う
そんな優しいものじゃないし、覚悟してても甘かったと後悔するくらいなんだから
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/30(土) 11:32:54.77ID:5h94JsNk
子供より私を選んで!って気持ちが少しでもあるなら後で苦しむから初婚の人探した方が絶対にいいよ
子供がいないとこれは理解出来ないかもしれないけど、我が子より付き合ってる相手を大切にするような人ならそもそもそいつがクズ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/01(日) 00:39:38.13ID:fvWKlBfh
387だけどありがとう
やっぱりそうだよな
皆んなの意見が沁みるよ
ありがとう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/05(木) 11:15:12.10ID:a0oDhtwJ
やっとGW終わって学校行ってくれると思ったらすぐ土日だね…
イライラする毎日だわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/07(土) 10:08:10.71ID:1bpf/YFe
4月から大学生になった連れ子に大学辞めようかと考えてるって言われた
まだ1ヵ月なんだけど
実子だったらこういう事で頭を痛める苦労も許せたのかな
連れ子にはふざけんなしか感想が出ないわ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/07(土) 22:35:41.29ID:VWl/XcGw
396だけど専門に入り直すか学校には行かずバイトするつもりらしい
コロナでほぼオンライン授業だから数百万かけて通学する価値がないんじゃないかってのと授業についていく自信がないみたい
前期の授業料や入学金で既に百万以上出してるし、入学前に専門も勧めたけど大学選んだのだって自分なのに
舐めてるとしか思えない
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/08(日) 09:55:07.63ID:2ey5LVE+
>>398
完全に舐めてるね
そもそも大学に行かせてもらえたのだって相当な高待遇だと思うのに
辞めるなら家から出てけって言うわ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/08(日) 14:23:07.83ID:JViQOtWz
母の日のパーティーで息子の母親が一家で招待してくれたんだけど
息子の母親って外国人でジビエ料理の類の食べ物が出てくるから行きたくないでござる。
ネズミとか無理。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 09:40:43.96ID:DepM6dTZ
挨拶もろくにできない連れ子
一時は教えようと思ったけど数回言ってもダメだから諦めたわ
自分の子じゃないしいいや
経費も必要最低限に絞ろう
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 11:00:44.16ID:mevy7CyS
毎朝食パンの耳だけ食べずにゴミ箱に直入れ
私がパン好きだから余計むかつく
嫌いなら食べるなよ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 12:22:04.34ID:Ba4Vx80S
>>403
子供何歳?それムカつくね
3、4歳くらいまでなら仕方ないと多少我慢できるけど
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 13:00:19.86ID:qqX2AVF7
>>402
うちも挨拶もありがとうもごめんなさいも言えない
諦めて注意するのやめたけど、やってもらって当たり前・迷惑かけたことに対して何も思わないのかと思うと本当に苛々する

覚悟を持って結婚したつもりだったけど、ここまで何も出来ない・失礼な言動を繰り返す子供だと思わなかった
こっちの方が大人とはいえ人間である以上我慢には限度がある
旦那に子連れと結婚するならもっと覚悟して欲しかったって言われたけど、中身が小学生レベルの高校生だとは思わなかった
いきなり丸投げされてフォローすらしてもらえないと思わなかった
無理すぎて抗うつ剤飲んでる本当しんどい
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 14:30:23.16ID:lVmj6t3Z
>>405
わかる!

「もっと覚悟してもらわんと」
配偶者がこの発想だとどんどんうまくいかなくなる。
早めに旦那様と話し合えたらいいなぁ。

うちは嫁さんの連れ子だけど
同じ発想だった。
前提が「家族になったんだから」ってのは
なかなかに苦しかったよ。
悲しむから否定はしたなかったけど
前提は「他人なのに面倒を見てる」なんだよね。

他人に飯作ってもらったり学費出してもらったりしたら
「ありがとう」が当たり前。
もちろんこっちは覚悟してるけど
家族になったんだからってのはこっちが思うことで
連れ子にその前提に立たせちゃダメ。

まずは他人への感謝。
そこから関係性が出来ていくはずだから。

親の勝手でってのが実親が連れ子にもつ罪悪感につながってるんだけど
継親と継子の関係からすると
勝手したのは離婚前の実の両親であって
関係ない。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 14:53:23.19ID:mevy7CyS
>>404
もう高校生だよ
食べ切れなくて捨ててるわけじゃないから腹立つわ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 14:55:44.43ID:mevy7CyS
>>406
横レスだけど共感しかない
印刷して旦那と連れ子に読ませたい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 18:47:06.43ID:iBQ7BBup
「ママ!今日パパ見たよ!」
だってよ

これは終わりですね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/09(月) 19:41:02.71ID:CHd5XZQu
上見てると子ども小さいうちに再婚した方が良さそうだけど、お互い未就学児がいてなかなか満足に会えない
急ぐものじゃないと思いながらも、子どもたちはどんどん成長していくから焦る
皆さんはどのくらいの交際期間で結婚、再婚しましたか
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/11(水) 20:00:12.51ID:I7fbRbFv
>>411
私は交際1年でバツイチ子持ちの夫と結婚したよ
連れ子がもう大きかったのもあって数年以内に出ていく前提で結婚した
小さいうちなら連れ子と仲良くできたのかなと思わなくもないけど、やっぱり自分の産んだ子が一番かわいいから同列に扱うのは無理な気がする
うまくいくといいね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/13(金) 21:47:45.77ID:70uQcDwJ
正直後悔しかない。
実子にしかお金使いたくない。
小遣いあげて、実子と同額の誕プレ、クリスマスプレゼントをあげることで精一杯。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 07:32:39.12ID:69XgN8BK
連れ子はかわいくないし嫌い
こちらは最大限親切にしてるのに
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:00.50ID:7BmgOzl+
実親が相手してくれない時だけこっちに来るからな
我々は誰かの代替え、もしくは無視される存在でしかない
40半ば過ぎだけど、独りに戻って次に向かった方がいいかなあ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 10:36:29.85ID:Ycdf42q8
自分の友達が継父からのレイプ未遂で母親が自殺。
当時ニュースになった。だから子供狙って継母と結婚するケースが多いみたいだよ。
友達は親戚の家に引き取られて引っ越ししていった。父親は警察署に逃げ込んだ友達により逮捕された。母親は身体が弱くて入院中で自宅には継父と友達の二人きりだった。
母親が気を付けないと子供が被害に遭うんだよ。金が必要なのは分かるけど、母親は安易に結婚するべきではない。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 10:41:43.46ID:Ycdf42q8
>>416
もう一人の別の友達。
子連れ再婚したら父親が連れ子は他人だと言い、いきなり子供に暴力を振るい始め、命からがら警察署に駆け込み父親は逮捕せれた。
日本人は男が逃げ得の文化があったりと日本人男が異常だから再婚は気を付けた方がいい。
いつも被害者は子供なんだよ。母親が自業自得なのに悲劇のヒロイン気取りにいつもなってるのがおかしい話。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 10:57:33.08ID:bVE3aHIt
>>414
連れ子が出掛ける日は二度と帰って来なければいいなって思っちゃう
最低だけど本当無理
連れ子が家にいるだけでストレス溜まって鬱になる
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 14:40:10.03ID://4ipTc/
>>418
わかる!
家にいないだけで気分が違うよね
うちは連れ子が全然出かけないからこっちが出かけてストレス発散するしかない
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 14:41:24.06ID://4ipTc/
>>415
2行目が刺さったわ
結局その程度なんだよね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 18:17:29.28ID:3YfuUD4R
結婚3年目
嫁に連れ子(中一女)と一緒に住んでるけど
とにかく子供と母親の仲が悪い

板挟みで両方からお互いの悪口言われるし
家では怒鳴り声するし空気悪いし
なんなんだよもう…

所詮本当の父親でもないから
父親ぶってきついこと言う訳にもいかんし…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 21:30:32.19ID:9sv0+vtj
>>421
それはまた新しいパターンだな…
でも双方から信頼されてんだからいいんじゃ?とも思うが、冷静に考えると完全に他人同士の喧嘩だな汗

それで嫁出てって他人の子置いてかれるような事にならんよう…
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 12:26:44.39ID:4KIjW2jb
連れ子がテスト期間だから8時前に出て行って10過ぎには帰ってくる
その2時間ほどしか着てない制服のシャツを洗濯に出してたからハンガーに戻しといた
普段からちょっとコンビニに着ていったジーパンとかも気軽に洗濯に出してくる
一回着たら絶対洗うっていう価値観の人もいるだろうけど、連れ子にそんなに親切にできないわ
そもそも自分で洗えよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/18(水) 22:50:47.53ID:LGwOAAeN
同じ境遇で参考にしたり
ちょっとした悩み相談と思ってたけど
なんかみんな壮絶なんだな…

俺は歪ではあるけどうまくいってるのかもしれない
俺38初婚 嫁29バツ1 連れ子11歳娘
実子と思って可愛がる、実子は作らない
2人は俺が養う!と、色々覚悟して結婚

実際は嫁からの条件が
財布は完全に別。生活費全般は折半
娘にかかる費用(学校備品、学費)は嫁が全部だす
「父親役」してくれるのは嬉しいが
「父親」になる気持ち、努力はいらない。
娘のしつけ、教育等は嫁がする。
我慢できず言いたくなればとめないけど
無理に言う必要はない。
家事は一切しなくていい。嫁がするか、娘にさせる。

もう数年たつが
「ママ仕事!?なら2人で焼肉いこ!」
「一緒にゲームするていえば時間解除してくれるから
ママにLINEして解除してもらって一緒にしよ!」とか
甘やかす養父とガミガミうるさい実母の構図…
実際、それで飯連れてっても何か買ってやっても
嫁が「いくらだった?私がだす。」と言う

色々悩んで嫁にも相談したけど
あの子が一人でご飯食べて夜遅くまで一人
休みの日もどこにも連れて行けない
仕事で精一杯でほとんど育児放棄で育ててきた
娘が甘えたり我儘言う相手がいて
日曜日にお出かけして外食できて
入学式や誕生日などのお祝いを3人で祝える
それだけで充分私は満足してる。
あなたが娘のせいで負担をかかえたら
きっと気持ちも色々かわってくるし
あなたが娘に色々いうと、娘も思う所がでてくる
だからこれでいいんだよ
って言われる

もっと色々嫁にも娘にもしてあげたいと思うけど
この形だからこそ、ある程度平和にやれてるのかな…
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 07:56:17.66ID:Q6jLTPfL
>>424
すごくできた奥さんだね
あなたと子ども両方への愛情と覚悟を感じる
どうかこのままお幸せに
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 09:01:10.67ID:Bt443djs
>>424
自分の存在意義は?とも思いそうだけど、所詮本当の父親にはなれないから割り切る意味では最初からそういう立ち位置の方が自然なのかもな
少なくともその相方は世間でよく聞くバカボッシーではないことは確かやな

思うところもあるだろうけど、十分幸せな方だと思うよ
頑張って
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 11:30:10.20ID:V8SO8jDl
>>424
ステキな奥様ですね
正直羨ましいくらいです
私は育児丸投げされて言いたい事があるなら自分で言ってと夫に言われ関係作りに頭を抱えてたので、きっと424奥様のやり方のほうが上手くいくんじゃないかと思います
その上でもっと何かをしてあげたいというあなたの気持ちもステキですね
どうかそのステキな関係が続くといいですね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/19(木) 12:43:17.72ID:DrwL1TDm
>>424
出来た奥さんで素敵
経済的にも精神的にも自立した女性なんだと思う
だからパートナーに依存しないし負担かけない配慮ができる

それが上手くいく秘訣なんだろうね、奥さんもそう自覚してそれを守ってるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況