>>405
わかる!

「もっと覚悟してもらわんと」
配偶者がこの発想だとどんどんうまくいかなくなる。
早めに旦那様と話し合えたらいいなぁ。

うちは嫁さんの連れ子だけど
同じ発想だった。
前提が「家族になったんだから」ってのは
なかなかに苦しかったよ。
悲しむから否定はしたなかったけど
前提は「他人なのに面倒を見てる」なんだよね。

他人に飯作ってもらったり学費出してもらったりしたら
「ありがとう」が当たり前。
もちろんこっちは覚悟してるけど
家族になったんだからってのはこっちが思うことで
連れ子にその前提に立たせちゃダメ。

まずは他人への感謝。
そこから関係性が出来ていくはずだから。

親の勝手でってのが実親が連れ子にもつ罪悪感につながってるんだけど
継親と継子の関係からすると
勝手したのは離婚前の実の両親であって
関係ない。