X



トップページ育児
1002コメント442KB

【完ミ限定】ミルク育児でGo!39缶目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 17:00:08.56ID:WYLNlRNJ
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!38缶目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555393472/
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 04:44:03.26ID:kBSzMrhM
>>125
私も2ヶ月くらいのとき全く同じことで悩んでたよ。
ミルクの銘柄変えてみたり、温度変えてみたり。
乳首をSからMに変えたら多少マシにはなったけど、未だに半分しか飲まないときもある。

缶に書いてある量はあくまで目安だし、それ通りにあげられてなくても体重が少しづつでも増えてれば大丈夫だよ!
うちは3ヶ月だけどまだ160を1日6回とかだし。(たまに5回)
気になるようなら、ダスキンとかでベビースケールレンタルして体重測ってみたらどうかな?
あと、市の子育て支援センター的なところで体重測れるところあるなら、行ってみるとか。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 06:40:48.63ID:/aEggILz
>>126
完ミに対して後ろめたさみたいなものが拭えないってかんじなのかな
自分で折り合いをつけていくしかないと思うよ
ミルクなら私じゃなくてもって気持ち、わかるよ思い出すよ
今のうちに旦那さんに休みの日に見てもらって、美容院や歯医者、1人ランチでも何でもどんどん外出した気分転換したほうがいいよ
後追いするようになったら諸々難しくなるよー
お互いがんばろうね
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 07:38:10.46ID:RLaBUnIY
>>127
レスありがとう、うちもSからMに変えてみてるところだ
二プルの形が気に入らないとかかなーとも思うんだけど飲む時はどんな二プルで銘柄だろうと飲むんだよね・・・

実は先日量りに行って保健師さんからも「増えてるので大丈夫とは思いますけどね」って言われたんだ
でも飲まなくなったのは最近だから、前飲んでた分で±0になってるだけじゃないの?
最近だけ見たら実は減ってるんじゃ?と思ってしまう
また1か月後行こうと思ってるけど体重図るのが怖い

缶は目安っていうのも分かってるんだけど
なんていうか、元々缶より飲まない子だったらまあこんなもんかって感じに思うんだけど
元々は缶通りにがつがつ飲んでたから気になるんだよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 08:09:11.22ID:byazvuje
3ヶ月なりたて
よく寝る子でミルクが欲しくて泣くことがあまりなく気づいたら4時間半忘れてた!なんてことがよくあります
夜は寝っぱなしで11時間飲みません
この前体重を測った時は1日20gずつ増えてるから少し少ないねと言われたので1回の良を増やしているのですが、みなさんなら夜中1回増やしますか?
ミルク缶には200を6回とありますが、この子は180を5回、ひどいときは4回です
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 10:25:14.62ID:U+YOIY4L
生後1ヶ月
産院に言われたミルクの量あげてるけど、ほぼ毎回飲んでから30分〜1時間でおかわりって癇癪泣き。
1ヶ月から飲める麦茶飲ませたりあやしながら
次のミルクまで我慢させるけど2.3ヶ月になったら落ち着くのかな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 10:34:31.52ID:J3G2rVsX
>>131
眠い暑い抱っこしておしっこうんち、赤ちゃんは全部泣いて訴えるし、泣くのは多分ミルクが欲しいだけじゃないと思う。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 11:07:07.10ID:U+YOIY4L
>>132
ありがとう
温度やオムツ気を付けてたつもりだったけど、泣いてる時に口の周り触ったり指しゃぶりや腕をしゃぶってない時もあるからその時がそうなのかも。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 15:19:31.49ID:hcbgvfzd
>>130
一度夜中増やしてみたら?起こしても飲まなかったり起こしてまで飲ませる意味を見いだせなかったらやめればいいし
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/16(月) 18:20:33.16ID:RLaBUnIY
>>133
125だけど
成長曲線的には体重は1カ月検診、2か月測定の時でどちらも丁度真ん中になってる
3.12→4.43→5.14って感じ
1か月検診がちょうどお盆で1週間後ろにずれこんだので、1月当たりの増え方としては丁度1kgづつくらいじゃないかなと思ってる
保健師さんは「胃腸の働きが段々成熟してきて、きっちり飲んだ分の栄養を吸収するようになったのかも」とも言ってくれてる
それなら良いんだけど実際のところどうなのかはまた今度量ってみないとわからない・・・
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:29:26.70ID:j7OfqeYN
>>125
そんな時期あった
上の子は悩みも多かったけど、下の子は飲み残しても深く考えることなく死ななければいいやくらいにしか思ってなかった
今10ヶ月でピンピンしてるし、本人がご機嫌なら気にしなくていいんじゃない?
正解なんてどうせ分からないよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 00:39:45.90ID:j7OfqeYN
>>130
うちの子が同じくよく寝るタイプで新生児の頃からほっとけば5〜6時間は寝そうな勢いでした
飲ませてる間に寝落ちしてまた5時間寝たり、本当に1日何時間起きてたかな?って感じ
夜間も3ヶ月からなしで1日4回、しょっちゅう吐いてたので缶の目安より少なめにあげてて体重はわずかながら増えてるのでずっと様子見中
軽い方が抱っこ楽だし、夜起きないなんて親孝行だなと思って起こしたことはありません
今10ヶ月でミルクは大好きですが、量が飲めない、燃費の良いタイプみたい
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 06:48:17.11ID:+wX2TF/C
>>138
家の体重計で測ってみればいいじゃない

うちもうすぐ4ヶ月だけど、900なんて飲まないよ
順調に体重増えてて(常に成長曲線ど真ん中)元気だから全く気にしてない
ミルク缶の量は多めに書いてあるんだよね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 20:38:18.87ID:mZOKEwCC
6ヶ月なんだけど70〜160mlしか飲まないから今だに3時間おきにミルクあげてる
4時間空けても160飲めばいい方
最近は飲む量増えてきて1日トータル900超える日が増えてきたけどちょっと前までは700位しか飲めてなかった
検診で相談したら体重は問題なく増えてるから時間気にせず飲みたい時に飲みたいだけ飲ませてあげればいいよって言われたから気にしてなかったけど、このままだと胃の容量が小さいままで離乳食中期に入って量が増えたら食べきれないんじゃないかと不安になってきた
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/17(火) 22:58:28.41ID:yKOoLTAu
もうすぐ1ヶ月、毎日スケールで測ってて記載通り(はいはい100ml、3時間ごと)あげると体重増加が翌日50〜90gあるから80mlに減らしてあげるんだけど
飲み終わった瞬間にひーんて泣き出す、なんとか寝かしつけても起きるし泣き方もどんどん激しくなる
おしゃぶりも出てこないとわかるのか効かない
今日も80mlで頑張ったけど体重+60gだった
ちなみに夜中はつらいので100mlあげると満足そうに寝る
今も1日中泣かれてつらすぎて心折れて100mlあげたらやっと静かになった
おしっこもたくさんしてるし足りないはずはないのに
ミルクが少なくなると途端になんでこんなに泣くのかわからない
夫の家系が太りやすい、糖尿病がいるので過敏になってるのとマンションなので余計に神経擦り切れる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 03:37:03.82ID:Cro70dnK
>>142
ウチの子も小食で特に朝方は飲みが悪く4時間空けても10とかで笑っちゃうよ
新生児でももっと飲むわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 06:57:44.31ID:IV4qSnpw
>>143
体重は成長曲線を極端に超えてなければあんまり気にしなくてもいいと思う。うちも0ヶ月時代はもりもり増えてた。
100で泣かないなら100あげていいんじゃないかな。
うちは1ヶ月検診で「120でもいいですよ」って言われた。
あと飲んだ直後に泣くのはゲップ出てなくて苦しいとかもあるよ。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 09:35:06.91ID:l1geJ66x
ミルクによってうんちの色が変わるってありますか?
親戚から大量に頂いた「E赤ちゃん」が尽きたので「はいはい」に切り替えたのですが、うんちが若干色が薄くなりました
白いというよりちょっといつもに比べると白みがかったくらいの変化なのですが、白いうんちは要注意と言いますし悪くなる前触れかも…
でもこのくらいの事で医者にかかるのも…と思い迷い中です
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 11:21:10.64ID:DIp/KW1t
このスレの話見て初めて知ったんだけど
メーカーによって1回の量と回数の目安が違うんだね
産院いたときからからずっとE赤かはぐくみだったから知らなかった…

1ヶ月健診終えてすぐの子が900くらいのんでるんだけど
この先遊び飲みとかで量を飲まなくなってきたら目安量の少ないミルクに替えるのも手なのかな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 15:40:09.99ID:yJlI5cgc
え?目安量の少ないミルクってあるの?
どのメーカー使おうが子にあわせた量と回数をあげてきたんだけど
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 16:00:18.51ID:tlhvvSWA
メーカー変えたからって量は変えないよ
極端にいったら、150飲める(飲みたい)のに、この缶だと100だから100しかだめよ!ってことになっちゃうのおかしい
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 16:45:38.20ID:o60cdyzz
>>143
うちも飲む子で一ヶ月になる頃は100でも3時間持たないとかあった
一ヶ月半頃まで120×8回とかで飲ませすぎかと悩んでたけど一ヶ月半くらいから急に4時間とか持つようになった
夜もよく寝るから2ヶ月の最近は140を一日5回の日もあったりするよ
その時は太らせたらどうしようとか悩んでたけど、案外あっさり飲まなくなったよ
まだ一ヶ月だし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思うよ
あともし次のミルクまで時間かせぐなら散歩とか連れ出すと気が紛れていいかも
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:22.58ID:0sj0kLMH
>>149
量変えなくていいんですね…
はぐくみとはいはいだと低月齢の頃の目安量が違ったから濃さに違いがあるのかと思って
子がけっこう量飲む方だと、もしはいはいに替えた時に飲みたがるだけ飲ませたら栄養取り過ぎになるんじゃ…
って心配になってた
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 17:34:24.86ID:NRb+OyGP
5ヵ月なんだけどミルク飲みながら寝落ちすることが多々あって、特にお昼寝前とか寝落ちしてなにやっても起きないのに30分くらいで目覚めて元気になっちゃって再入眠もせず、1時間半後ぐらいにまた30分〜1時間昼寝するって感じ
理想はミルク→遊ぶ→睡眠→目覚めたらミルクなんだけど、寝落ちしちゃうせいで1回の量が少なめだからミルク間隔も3時間以上開かない
午前中1回離乳食あげ始めたけど、リズム整えていかなきゃいけないのに良くないよね?
どう寝かしつけたら正解なんだろう…
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 18:02:44.49ID:tlhvvSWA
>>151
大丈夫だよ
そのうち飲みムラが出てくるかもしれないし、先の話だけど寝返りやハイハイ、伝い歩きをしだしたら体重の増えは緩やかになるよ
しっかり飲めてて、飲みすぎで吐くとか⚫に異常がなければOKよ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 18:39:52.56ID:1eA/ga0m
>>145 >>150
今のところ成長曲線真ん中なので100飲ませてちゃんとげっぷさせて、来週の1ヶ月検診で相談しようと思います
いっぱい飲んで間隔あくようになったらいいな
すごく心が軽くなりました…ありがとうございます
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 23:57:20.04ID:sFVa9A3h
>>146
うちの子は今はすこやかで固定してるけど、以前はミルクの銘柄変えると顕著に変わってたよ
すこやかだと緑、はぐくみだと黄色みたいに
でも白っぽいってのがミルクの影響かどうかわからないから様子見て心配なら受診してね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 13:33:10.97ID:wPxHPzDv
>>146
うちもたまに色が薄くなってクリーム色になってる時があった
最初の頃は心配して写真撮ってたんだけど、元気があるなら1日くらい様子見てと言われて大体元に戻るからそのまま
一応先生に診てもらったほうがいいのかもね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 15:35:17.35ID:u5WDTeC6
>>146
母子手帳のウンチの色チェッカー使ってみた?
それで色確認してみれば異常かどうかはだいたいわかるよ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:03.86ID:R1bm+e/c
>>155->>157
有難うございます
少し様子を見ましたが、段々色が戻ってきて今は元通りです
チェッカーも見てみたんですが、「1〜3の色に近くなったら注意!」と書かれてあったので
4番の色に近いけど変化としては「3寄りになった」ってことになるしな…と思って焦ってたんです
有難うございました!
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 19:36:58.54ID:WbKBDVxz
>>157
あれ緑色っぽいうんちにはなんも言及してないのこわい
結構緑になるのに
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 20:00:17.24ID:sp8f/3oR
緑って駄目なの?
便秘気味だと緑色寄りになるから、溜め込んでると色変わるのかと思ってたけど
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 20:57:50.96ID:WUNmDMSx
緑って深緑のこと?
新生児の頃からほぼ1日1回で便秘じゃないけど ずっと深緑だよ
たまに1日2回する時は2回目だけ黄色っぽい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/20(金) 22:54:34.15ID:z3jQYm2g
ggったら緑色って腸にある時間が長引いて酸化してるせいらしいから
あ、便秘の色なのねと思って気にしてなかったわ
小児科でも便の色聞かれて緑ですって見せたらはいはい緑ねみたいな感じだったし
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/21(土) 08:09:31.01ID:xgb6GjXA
緑だわ。2日に1回ペースなんだけどだからかな
たまたま出るとこみたら最初の方は緑で最後は黄色
161さんと同じで後の方(新しい方?)は黄色いんだね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 14:28:37.09ID:P4VPD2v6
まあ確かに緑はそれほど気にしなくても大丈夫、みたいな記述があっても良いかもね
初めて見たときはビビったし
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:45.57ID:WM9Ok/+T
アイクレオの人から貰ったうんちカードに混合や人工乳は緑って写真が載ってて、完ミの上の子がなぜ黄色なのか悩んだこともあったな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:15:02.98ID:rVR330Uq
緑党と黄色党がいるとかの松田道雄大先生が言っておられました
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/23(月) 09:59:40.50ID:zAWe6lEk
緑は肝臓(多分)の色素だから別に気にしなくていい、正常だよって小児科で言われた
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/25(水) 16:32:25.65ID:P1DQm785
完母の子に緑ウンチのこと聞かれたことあるから完母でもなるんだと思う
その子すごい焦ってたわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 11:12:35.96ID:33FEyem1
1ヶ月、夜間だけミルク少し増やしてみたけど見事に3時間きっかりで起きた
まだ回数は減りそうにないなあ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 11:40:25.06ID:+ENDI8eh
焦ることないよー
寝る子は寝るし、すぐ起きちゃう子は起きるし
いっぱい飲める子、ちょこっとずつ飲む子、それぞれだよ
自分の体もキツイだろうけど頑張ってね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 13:53:23.16ID:3L6GyMrj
うちの子生まれてすぐから哺乳瓶とミルクが大好きで母乳は完全拒否
そのわりによく吐くからミルクの量が増やせず、体重がずっと横這いで悩んでた
でも10ヶ月半ばから突然、離乳食への興味が激増して今では上の子の皿のおかずまで取りに行く始末
そしてミルクはほとんど残してとにかく食べたがる
少し前まで調乳と片付けがめんどくさすぎると相談してたくらいなのになんかすごく寂しい!
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 12:48:11.92ID:EfuPy/yv
>>174
ありがとうございます
1日の回数が減らないと総量が大変なことになるので増やし方も難しいですがおしゃぶりしたりあやしたりして頑張ります
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 13:34:58.88ID:5oxesCgd
>>175だけど母乳出ないから完ミでした
深く考えずに書いて不快にさせてすみませんでした
そろそろ卒乳なのでもう来ません
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:47:41.50ID:UnXOGN/R
外出先で調乳したことが一度も無い
まず少量のミルクをお湯で作り、液体ミルクで割って適温にするというやり方をどこかで見たんだけど、そういうやり方したことある方いますか?
普通にキューブとお湯と水を持っていくほうがいいかな?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 18:51:55.38ID:sqlnMvzC
液体ミルク使うなら粉使う理由がないと思うんだけど、何かメリットあるの?
液体ミルクじゃ量が足りないとかかな?
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 19:00:16.37ID:x8cowufN
よっぽど飲む子じゃない限り足りないってことはないと思うなあ
あれ一缶あたり200とか240とか入ってるし
足りないとしても上記のやり方じゃさして量の増加になってないし
湯冷ましが要らないって事かな?と思ったけどそれも液体ミルクの方で解決するしなあ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 19:15:15.25ID:sfCVhoUG
アイクレオのフォローアップ買ったら中のスプーンが40mlのやつだった!
めっちゃ楽だーー!
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:05:49.63ID:ndCPVaZK
はぐくみのフォロミ(チルミル)も40で嬉しい
これミルクの時にも使えたら楽だったのにな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:30:56.76ID:Q2kLxN68
>>183
お出かけするときは普通に小分けにしたミルクを入れたミルカーと 保温の水筒に入れたお湯と軟水のミネラルウォーターを持っていってるわ
お湯は外出先に確実に調乳用の給湯器があるとわかってる場合は持って行ってない

キューブも液体ミルクも高いからあまり使ってない
長時間の外出でよっぽど他に荷物多くてしんどいって時だけだなあ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 20:46:04.88ID:OsWiXST/
夜中の授乳、ミルクを作る間に泣くのがストレスで(上の子起きないけど眠りが浅くなりそうだし)液体ミルクにしたらまぁストレスのないこと
フゲフゲ言ってるくらいの段階で飲ませられる
液体ミルク、あんまり売れてないみたいだけどなくなったら本当に困る
なんなら日中も液体にしたいくらいだ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 21:37:32.55ID:6lfd4Gwx
液体ミルク、車での外出にほんと重宝してる
多めに買って積んでおくとすごい安心感

増税だし災害続きだから買いだめしたわ
欲を言えばもっといろんなサイズのが出て欲しい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 21:37:59.11ID:YE3joBUN
>>183
常温だとミルク飲まないからミルクの温度上げたいのかな?
哺乳瓶をホッカイロで温めるやり方もあるみたいだよ
そっちの方が荷物は少なくて楽そうだけど実際やった事ないから、どの位の時間で温まるか分からないからかえって手間だったらごめん
うちは常温でも飲むから外出先では液体ミルクにして外出前の準備も荷物も減って楽になった
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:48:02.41ID:w4S4nq4Z
軽減税率の対象だからミルクは8%のままだよ
オムツが10%なのがキツいなあ

上の方でぴゅあが臭いって書いてあった気がしたけど本当に臭いね
西松屋ではいはいよりも安かったから鞍替えできたらなーってサンプル応募したんだけど苦手な臭いだわ
いくら安くても無理だ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 22:57:58.48ID:s3JA+BP7
私はE赤ちゃんのチーズみたいな匂いが無理
調乳時の匂いなんてどうでもいいと思ってたけど結構ストレスになるんだなと思った
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/27(金) 23:00:17.90ID:otmKpimG
>>194
臭いよねー
ミルクが臭いとゲップもくさい
でもキャラメルみたいなにおいでクセになってた
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 15:06:17.31ID:G2uXc4M9
>>186-187
わかる、ビーンスタークも40ついててすごく楽になった
すこやか使ってたときに郵送で貰った50のスプーンがすごく使いにくかったのは何でだったんだろう…
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 15:18:14.71ID:9vEjc6ku
>>196
哺乳瓶の口に対して大きすぎたのかな?
40と50でも10cc分の差は結構大きいだろうね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 00:03:54.51ID:L1tYCr7s
常温でもミルク飲んでくれるのうらやまー
月齢進めば飲んでくれるかもと何度か試したけど温めないと飲まないまま結局もう7ヶ月
冬になったら尚更常温じゃあ飲まないだろうなぁ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 06:45:21.55ID:+eU0o5j6
1歳過ぎでも常温じゃ飲まないよ...
ミルクからフォロミに切り替えたから温度もちょっとずつ温めにしてるけど、温すぎると飲み進まない
麦茶や水なら常温で飲めるから不思議
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:18:16.15ID:JfHgxrJN
常温じゃ飲まないとかそういうのあるのか
今まだ3か月なりたてで多少冷め気味だったり温かかったりでもなんでも飲むけど
そのうち温度の好みとか出てくるようになるのかなー
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:39:49.68ID:0EY3hedX
>>200
そのまま冷め気味から早めに液体ミルク常温に慣れさせてた方が楽だよー
うちも常温無理で熱めが好みのようだわ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:58.22ID:7FEcVryv
>>200
なんでも飲む子はなんでも飲むよ
9ヶ月の今、ミルクの種類も温度も関係なくゴクゴク飲んでくれるよ
液体ミルクも常温で平気
ただ、冬になったらお腹冷えるのが心配かもしれない
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 11:02:59.16ID:C+IUdL2E
>>183です
レスくれた方ありがとう
常温液体ミルク飲んでくれる子いいな!
うちもいつものミルクなら冷たくても飲むんだけど

災害用にとアイクレオの液体ミルクを箱で買って、気づけば消費期限切れが目前
4ヶ月になり外出も増えてきたし外で使おうかと思ったんだけど、家で試しに飲ませてみたら常温では全く飲まない
温めたらちょっと嫌そうに何とか飲んだ
で、色々調べて液体ミルクで割るやり方を見つけたんだ…
荷物の量としてはほぼメリット無いよね

昨日やってみました
まずキューブで40のミルク作って、125のアイクレオで割る
パックからミルク移すのめんどくさい
絶対水で割るほうがいいw
子はゴクゴク飲んでくれました
もったいないので、買いだめたのがなくなるまでこれでいこうと思います
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 14:03:22.85ID:8BoLiDIZ
>>203
どうにかして捨てないで消費したい的な話だったのか
うちはミルクが何かしらで余ったら大人用の料理に使っちゃう
牛乳の代わりにしてお菓子作ったりコーヒーや紅茶に入れたり
ミルク臭くはあるからあんまり強くお勧めできる方法でもないけど
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:02:14.83ID:l4KaJvYc
ほほえみ使ってるけど●がゆるすぎる…
はぐくみは便秘だったし一番調子が良かったアイクレオは高いし…またミルクジプシーする気力もない。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 20:09:13.39ID:fWq+TS4O
>>205
ほほえみゆるいよね〜
ウチはアイクレオだけだと固すぎるのでアイクレオとほほえみのブレンドでいってる
ちょっと高いけど他のだと便秘になっちゃうししょうがない
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 22:02:56.05ID:Halm2TeY
マジで?うちは逆だった
産院で貰ったE赤が尽きてほほえみにしたら一気に便秘になって慌てて辞めた
色々試して結局はいはいに落ち着いたな
やっぱり赤に寄って違うんだね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 01:02:37.96ID:PgPAV5/g
外出先で液体ミルク飲ませる時は、最初の一本は出かける前に熱湯に突っ込んで温めて更にホッカイロ貼って保温しておくといい感じ
温めておいた液体ミルクを飲ませたら、貼ってあったホッカイロを新しい液体ミルクに貼り付けておくと次のミルクタイムまでにはほんのり温かくなってる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:00:12.12ID:tDkE28gk
誘導されたので詳しい方いましたらよろしくお願いします

生後1ヶ月の子にミルクをあげている時吸う力は強いけど飲み込む力が弱いのか口からダラダラこぼれたり溺れてるかのような声を出してむせたりしてます
今現在使ってる哺乳瓶は母乳相談室の新生児の乳首と母乳実感の新生児用のふたつです
どちらも最初の哺乳瓶についていた乳首でやってます
吸いすぎてもドバドバ出ないおすすめの乳首とかはありますか?月齢にあった1ヶ月の乳首に変えたら飲みやすそうになりますか?
ビーンスタークの乳首をPigeonの哺乳瓶につけて与えて見ましたがこちらも出が良すぎて飲みにくそうでした
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:07:08.15ID:nbRFyJeS
>>209
コンビのテテオなら、空気穴のサイズで流入量調整できるよ
あとはあえてSにあげてみるというのも試すといいかも
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 00:17:27.80ID:tDkE28gk
>>210
コンビのやつはPigeonの哺乳瓶には着けられますか?哺乳瓶ごと買い直さないとだめですかね?
丸穴は勢いよく出ると見たのでSサイズにするのまだ早いかなと思ってましたが教えていただいたコンビでもダメそうならサイズアップ検討してみます
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 05:44:45.98ID:XFLvj9V3
>>211
横だけど、テテオは乳首も哺乳瓶も買わないとダメだよ
一時使ってたけどきちんと装着できずポタポタ垂れたわ
母乳相談室は母乳もあげたい人向けだから、今後完ミでいくなら母乳実感のみでやってみて
生後1ヶ月ならSで慣れてもらうのもいいかもね
ぐびぐび飲み過ぎたら乳首を口から離して落ち着かせるとか
いつまでも新生児用って訳にもいかないしね
試行錯誤してると思うけどがんばってね〜
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 08:39:19.81ID:jzqOJoHn
うちも新生児の頃はよくむせてたよ
飲み終わった後も呼吸がゼロゼロしてて心配だった
乳首をきつくしめたり、哺乳瓶の角度を浅めにして一気に流入しないようにするのはどうかな?
あとは子の首の角度も、上を向かないように少し顎を引くぐらいにするとか…
もう全部試してたらごめん
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:34:14.11ID:dtqpGX8U
ミルクの一回の量を増やすタイミングがよく分からない
今一ヶ月半くらいで、一回のミルクの量は160mlにしてる
日中はこの量で寝てるかご機嫌なんだけど、夕方から夜は飲ませてゲップ出させてもしばらくギャンギャン泣いてる
夫は長時間運転するし現場仕事だから、睡眠時間は確保させないといけないし、集合住宅だからあまり泣かせっぱなしにもできない
気晴らしに外でて10分くらい近所を歩いたり抱っこユラユラとかもして、一度寝るんだけど横にするとダメ
私も寝くてフラフラになるから3時間空けないうちに飲ませちゃうこともある
足りてないのかな?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:25:06.65ID:gdy2j7qK
うちも一カ月くらいまでよくむせて、溺れるみたいにミルク飲んでてすごく心配だった
色々な乳首やサイズ試したけどどれもダメで、いつのまにか飲むのがうまくなって落ち着いた
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:31:25.00ID:hSevjLSC
ウチも思い返せば新生児の最後の方溺れる感じになってたな
Sにサイズアップしたら良くなったけど
ミルクの出に対して飲むのが追い付かなくて溺れてたと思うのに
なんでさらに出の良いSにしたら直ったのか今思えば謎…
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 10:34:42.91ID:tDkE28gk
テテオはまるごと買う必要があるんですねありがとうございます!

乳首閉めるとは?と思ってググッたら蓋の締め方で空気の入り方変わるの知ってびっくりです
溺れかけて飲むのって最初の頃はあるあるなんですねちょっと安心しました
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 11:11:20.73ID:hSlKPQR4
>>214
日中は足りてるなら黄昏泣きとか?
夜に泣かれる方が色々キツイよね…
試しに量増やして様子見てもいいと思うけど180にしたら一日量が多すぎない?
うちも一ヶ月半くらいで何やっても泣かれるのが続いた頃あったからミルク量以外の一時的なものかもしれないよ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:00:23.64ID:M6dDKW/w
>>214
試しに一度増やしてみたら?少なくとも空腹が原因なのかどうかはわかると思う
夕方泣くようになって暫く経つ?
ここ2、3日とかならメンタルリープの時期かもしれない
うちの子もその時期は爆飲みしたり逆に一切飲まなかったりでかなり振り回された
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:00.88ID:S3xegtYE
間食時のミルクをフォロミにかえようかと思ってるんだけど、フォロミって哺乳瓶で飲ませる?それともマグ?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 07:37:34.78ID:DYUQ6vtv
>>220
うちは量飲ませたいから哺乳瓶であげてるけど、可能ならマグの方が良いと思う
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:17:33.73ID:EecxOalw
生後40日
ピジョンのプラスチック哺乳瓶×4本
ピジョン哺乳瓶野菜用洗剤で洗う→電子レンジで消毒してきたけど
最近電子レンジ後に蓋をあけると洗剤の香りがするような気がする
必死にすすいでるけど匂い移り?洗剤残り?
みなさんはどれくらいの頻度で乳首や哺乳瓶を買い換えてますか?
ガラスの方が長持ちするのかな…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 15:21:06.39ID:AK3C7h36
>>222
使ってるものまったく一緒で20日目です
まだ匂いとか出てきてないけどそんなことあるんですかね…気になります
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 21:47:41.41ID:pSCiwCCx
>>222
新生児の頃から普通に家にあるキュキュットで洗っちゃってたなぁ、スポンジは一応分けてたけど
その後レンジで消毒したけど匂いが気になったことはない
ガラスとプラスチック持ってるけど自分的には断然プラスチックが使いやすい
やっぱ軽いといろいろ楽
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:27:14.44ID:0r4dDbLJ
>>223 >>224
どうやら乳首に匂いがついてしまってたようなので
新しい乳首を出してみました
4個使い回しだからまだ大丈夫かなと思ってましたが張りなども全然違ったので全部買い換えたいと思います
洗う時逆にゴシゴシしすぎたかな?
ありがとうございます
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:39:50.85ID:O1hWOV5k
>>225
締めみたいだけど時々ミルトンか類似品につける洗剤の臭いマシになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況