X



トップページ育児
1002コメント357KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 05:33:24.74ID:RdwLmc4l
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 119
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1563415514
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 16:22:49.37ID:OA87LO4d
妊婦って見てて気持ちのいいものじゃないよね
赤ちゃん連れになると一気にほほえましく思うんだけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:26:11.74ID:RnFtmWvT
>>626
貧乏人とはつきあわないほうがいいよ
そう言った負は連鎖する
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:23.34ID:284PSDl4
禿げ散らかったりキモい容姿の旦那連れてる人が苦手
よくあんな人と結婚できるなと思う
どんなに収入良くても無理
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 19:58:40.74ID:x5SvyIN9
>>641
わかるというか同じような内容を書きに来たからビックリ
今まさに2人目妊娠中だけど、我ながらエイリアンみたいで気持ち悪い見た目だなと思う
期間限定だし子に会えるというゴールがあるから耐えられるけど
特に双胎だったり妊婦が小柄なのか体質なのかで
本当にスイカ泥棒みたいに異様に前に突き出てはち切れそうな人が無理
SNSに嬉々として「見て見てこんなに!」と上げてる人がいたけどグロ画に思えた
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 21:41:15.87ID:281hSjMK
>>641
>>648
わかる
嫌いというか、自分がお腹出なかったタイプで臨月でも普通に動けてたからか、ものすごく大きいお腹でよたよた歩いてる人見るとうわーしんどそうとハラハラして目をそむけたくなってしまう
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 23:15:00.19ID:uK4PD0hD
>>648
私も妊娠中だけど、
やせ形でお腹、特に下腹だけボッコリ出てる妊婦さんは見ててドキドキする
お腹だけ取れるんじゃないかって
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 02:02:40.83ID:Y/+zSUW5
>>641
わかる
私も妊婦苦手というか生理的に気持ち悪いというか怖いと思ってしまう
自分が妊婦の時は誰にも姿見られたくなくて出来る限り家にこもってた
誰も別に見てないとはわかりつつw
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 02:11:45.55ID:/YBWdcfC
人の子供が嫌い
見てるとイライラしてくる
とくに新生児から3〜4歳くらいまでの子供
赤ちゃん感が抜けた子供はかわいい
自分の子供と年齢が近いからイライラするのかなと思ってる
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 02:11:51.37ID:eouvYlkQ
>>641ですが何人か似たような人がいて安心というか、
リアルでは絶対に口に出せない話ができてちょっとすっきりしたw
確かに嫌いと怖い、両方の感覚があるわ
こんな事言ってるけど今妊娠中の人はとにかく体を大事にして過ごしてほしいと思ってるんだよね
自分でもよくわかんないわ
矛盾してて偽善的に聞こえるかもしれないけど本当に
648さんと652さん残りの妊娠期間も頑張って
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 04:46:25.48ID:xRa3Z82d
>>640
>人から注意されても、母は口では謝っても家でうるせークソババアとか言ってたし、行動を改める様子もなかった

人様の親に向かってなんだけどうわあって感じだね
知ってる問題児の感じ悪い親がこんな感じ
明らかに自分の子に非があって注意されてるのにその人がいないところで悪口を言ってるわ
みんな引いてる

>発達の子もちでも、親が常識あればそんな態度にはならないと思うよ
これも同意
実際一人しか該当者を知らないけどね
周囲の理解が得られるかって親次第だよね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 07:10:23.27ID:ZiimikYi
>>657
赤ちゃん感が抜けた時期くらいから他人の子でも可愛く思えるってことでしょ

母親も人間なんでーと虐待肯定する親
犯罪者予備軍だから子供手放してほしい子供相手に本気デブちぎれるの肯定するな
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 09:25:59.09ID:w8TE861L
Twitterで子供を児相に攫われた!って騒ぐ親を信じて児相批判したり凸する人達
それで子供が亡くなったら、今度は児相は何してたんだと騒ぎ出す
真実が見えてるならお前が保護してやれ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:47.82ID:QW1SU8en
見栄っ張りな嘘つき
保育料値上げになって⚪︎⚪︎円に値上げになったって言ってたけど、その年齢の最高額36000円じゃんw
うちは最高額払ってるから張り合いたかったのかもしれないけどどんだけ見栄っ張りなの?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 01:57:11.62ID:NkQz6cKT
ラインのアイコンを子供の写真にしてる人
やってる人多いから絶対言えない
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 06:45:21.57ID:JAe6iZgd
>>663
私はむしろアイコンよりもラインの名前を誰か判別できないあだ名英字とかにしてる人が嫌い
プラスアイコンに本人や子の写真がなくて風景写真や猫やイラストとかだと最悪
誰かわからん
判明したらこちらで即名前変えるけどそういう手間も面倒
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 06:48:09.62ID:zpTosM7A
>>663
子供を介しての付き合いが増えると、そうしないと誰が誰だか分からなくて困るんだよ
子供の名前しか覚えてないもん
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 07:03:29.35ID:HVfhOhNa
>>664
わかる
新年度はいつも混乱するけど、それを差し引いても便利だとは思うから言えない
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 07:57:05.35ID:yiepS5Qd
>>665
フルネーム登録してほしい。メッセージの欄に子どもの名前入れといたら写真いらんよね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:07:41.72ID:zpTosM7A
>>667
クラスのLINEだと子供同士関わりのある子以外顔と名前一致してない事が多いから、顔も見えた方が良い
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:24:57.40ID:yiepS5Qd
>>668
そんなに全員覚える必要あるかなあ?とは思う
クラスの人、という把握ができればそんなに困らなくない?
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:34:52.57ID:jTuQ67yh
>>664わかる
職場の人なんかのあだ名とかネットの名前?とか見ちゃうとウヘェってなる
私はリアルの知人しかいないからフルネームで問題ないんだけど
そうじゃない友達がいるなら本名には出来ないんだろうね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:43:59.26ID:zpTosM7A
>>669
イベントなんかの時に、〇〇係やってくれる人いますか?
私出来ます!→誰!?って事が割とあった
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 08:44:34.33ID:NHA8UudN
>>663
私は同感!付き合いあるのって子供関係の仲間だけじゃないから突然子供の写真使われても誰かわからない。フルネームで入れてくれた方がいいなと思う。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:20.02ID:/3jZqwQi
よく飲食店とか出先トイレ、変なとこでスマホで写真とる人
食卓とか小さい子汚すのに食べながらカメラとかべたべたさわる気になれない。
私のホルダーにこどもたちの枚数少ないのはその理由なんだとおもうけど気持ち悪くて
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 09:58:15.07ID:HUlCWYue
ロゴどーーん!!の服着せてる親
そこそこ高いってのをわかって欲しいんだろうなと思っちゃう
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:24:46.34ID:GY8CJJfw
スタンプやその類のレス以外の内容のあるものは名乗ってから書く人が殆どだな
こんにちは○○母ですといった感じ
小中学生で子供にスマホ持たせてない人なんかは子供とLINEを供用してて
名前もアイコンも子供仕様になってる人もいる
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 10:49:08.19ID:YDDta3AL
>>664
わかる 最悪なのは写真も名前もない人
役員やるならちゃんとしてほしいけど言うと逆恨みするタイプだと判明したのでスルーしといた
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 11:07:59.44ID:kMOJjCc9
私は自分の下の名前に風景画だった
入園したら変えないとダメか
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:11:13.93ID:/6v2ZeNV
>>674
ロゴどーん!の服ってGAPとかベビードールとか、そんな高くない服が多い気がするけど
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 12:55:20.85ID:qnwO896W
>>679
ベビードールは買ったことないからわかんないけど、GAPは安売りしてなきゃ決して安くないよ…
ミキハウスとかまで高くは無いけど、しょうもないマウントやめてくれ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:01:52.58ID:0v3mchbX
元彼がちょっとやばい人なので絶対に今の苗字を知られたくなくてラインの名前変えられない
子供がいることも子供の性別も知られたくない
繋がってなくてもあっちに番号が残ってたら友達ですか?とかでいつまでも出ちゃうよね
きりのいいところで電話番号変えたらよかった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:10:51.48ID:SjpBucZZ
>>684
部活保護者会やPTA役員連絡網で新たにグループを作る時や既存のグループに新加入した時に
「2年美香母の山田です、今後ともよろしく」
と送っておくと他の方も名乗りやすいし、オススメ
自分も趣味繋がりのグループにはプライベートを出したくないからアイコンも名前も子供無関係なもの
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 14:21:11.03ID:JVGuNnSI
近くの幼稚園毎日帰りの時間になると必ず奇声発してるクソガキがいるんだけどなにあれ
親は注意しないのかな
ママ友と立ち話で放置なんだろな
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:33:16.49ID:6bBVv61J
大人が着るようなシックな色のTシャツワンピ着てる小さい子
おしゃれな親が着せてるんだろうけど、子供が着てると囚人服とかタリバンの捕虜にしか見えなくて…
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 15:44:14.47ID:GY8CJJfw
グループのノートに最初に皆で自己紹介がてら書くと分からなくなるってことはないよ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:10:19.20ID:2ulKd9cI
>>681
GAPのロゴどーーん!の服着せてるの見て、そこそこ高いってのをわかって欲しいんだろうなって思う?
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 18:14:03.00ID:wBWiCeXb
LINEやってないやつウザい
名前とアイコンが分かりづらいやつウザイ
分かりやすいやつは危機管理なってない
ノートは残るのが嫌

もうどうあっても文句言うやつは出てくるから好きにしたら良いよw
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 19:47:28.73ID:mbRtcAlA
同じ立場の役員なのに質問責めするママが嫌い
自分で委員長に聞くなりしてよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/01(火) 20:35:53.31ID:cXHWEXGz
子供の名前をカタカナで表記する親
丈くんをジョー、とか紗良ちゃんをサラ、瑛斗くんをエイトみたいに外国人ネームをつけた親に多い
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 15:58:35.39ID:F5eDLB/X
個人懇談などひとりあたりの時間が決まってるのに時間をオーバーしても話を続ける親と切り上げない先生
今年度になりようやくタイマーが導入されていてよかったけどさ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:11:25.89ID:fTc4LMsV
私自身は4歳上の姉と1歳上の兄のいる三兄弟末っ子で兄弟仲は普通に良好だけど、兄とはお互いの動向が筒抜けで思春期は結構恥ずかしかった

そんなこともあって、きょうだいの年齢差をやたらと詰めて産む人が嫌い
きょうだいの年齢差を詰めて産もうとする人が私の想像以上に多くて、親になってから驚いた

大学時代同じグループだった子が「年子狙いで妊活してる。そのために第一子は初めからミルクで育ててる」っていう話をしてきて内心引いた

大学の友達が年齢を詰めて産もうとしてるのは、旦那さんが一回り以上年上って事情から(第一子も旦那さん原因で軽い不妊治療したらしい)だと思うけど
無理にきょうだいを作ろうとするよりも今産まれてる子をちゃんと可愛がってあげなよと思う
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:17:24.98ID:p0JJUse5
>>703単なる興味
年が近いと筒抜けとは例えばどう言うことが嫌だったの?学校も一緒なことが多いからかな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:26:15.59ID:fTc4LMsV
>>704
誰それと付き合ったとかフッたフラれたとかが筒抜けなのが主に嫌でした

高校も家から一番近い徒歩数分のソコソコの進学校に兄が先に入ってしまったので、それを避ける&進学校となると家からまあまあ遠い高校に行くことになったのも通学面倒だったし…同じ高校に通う精神的ストレスよりはマシだけど

でも高校を避けても、私の彼氏が兄と同じ高校で同じ部活とか、兄の彼女が私の高校の友達の中学時代の親友だったりとか、そういう色んなことが恥ずかしかった
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:46:07.74ID:fTc4LMsV
>>706
今は1歳半の子が1人
まだまだ抱っこやベビーカー移動も多いから妊娠は考えてない
2人か3人欲しいとは思ってるけど、この子の様子次第では一人っ子でも良いと思ってる

歳を離して産むことによる何かしらのデメリットもしくは歳が近いことによるメリット(仕事や親の年齢など)が親にあるから歳を詰めて産もうとするんだろうけど
歳が近いと上の子を抱っこ頻繁にする時期と下の子を妊娠する時期が丸被りするから
乳幼児期においても思春期においても子供にとってあまり良いことは無いと思う
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:02:44.41ID:+IdMUMRf
>>703
ちょっと同感。

自分があまり子だくさん望まないからか、
4歳2歳0歳とか連れてるお母さん見るとうわあってなる。

余裕ないのか上の子がちょっとしたことで怒られてて不憫になる。
子どもが児童館でテンション上がってボールプールではしゃいでたりすると「そんなことするならもう帰るよ!」とか何するにも言い方がキツい。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:09:13.02ID:bHFSes7T
確かに年齢縮めすぎるのは親子ともに負担が大きいなと思う
特に年子とか2歳差は第一子がまだ赤ちゃんの抱っこして欲しい時期にもう兄姉扱いされてて不憫
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:12:16.57ID:mo7rPtYR
>>703
めっちゃわかる!
2歳差の妹がいるけど、中学校でDQN子に何か聞かれて答えただけなのを妹に目撃されて
お姉ちゃんってDQNと仲いいんだよ!と親にチクられて私が怒られたりとか
一緒の部活は嫌だって言ってるのに入部してきたりとか
周りも私の妹だってことで多少は気遣ってくれるのをうまく利用して私が恥かいたり散々だった
私は2歳差だったから年子と比べたらマシかもしれないけど、やっぱり中高は被らないようにした方がいいと思う
年子親と2歳差親は親の都合優先で子供目線で考えてないんだなと思うわ
双子でも思春期一緒は嫌で敢えて違う学校に行ったりするくらいなのに
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:15:54.64ID:fTc4LMsV
>>708
私もよくそういう場面見ます…

下の子を抱っこ紐に入れてお母さんが上の子を追いかけてるのはまだマシで
畳コーナーに他のお母さんがついてる乳幼児達と一緒に放置されてることも多い

お母さんが末っ子を抱っこや授乳しながら、一番上の子に、ヨチヨチ歩きの真ん中の子の面倒を見なさい!って内容で怒鳴ってたりすると「なんでポンポン産んだの?」って子供達が可哀想になる
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:17:26.58ID:cVd323GU
2歳差の兄がいるけど中学からお互い別の私立だし、動向筒抜けなんてことは全くなかったな
みんな物凄い兄弟仲いいのか物凄い狭いコミュニティで生きてるのか
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:19:27.74ID:z4S40987
今は初産の年齢もあがってるし急いで産む人も多そうだね
むしろ自分の親は若く産んだしずっと専業だからもう少し離せばよかったのにと思ったわ(2歳差1歳差)
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:16.67ID:uCHNlGYR
>>712
年子親の嘘?
それとも兄弟揃って地元の小学校で友達が一切出来なかったから私立行ったの?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:51.89ID:gdkdE7TH
>>712
私立中学で別の学校に通ってるなら筒抜けにはならないでしょ
ここでは普通に同じ学校に通ってる兄弟姉妹の話でしょうに、頭悪いね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:40:30.51ID:D4KmhN/c
年子姉妹の姉だけど、同じ小学校中学校が嫌すぎた
まあ、お互いにだろうが
高校は絶対に違うのがいい、と受験勉強めっちゃ頑張った
違う学校の解放感ったらはんぱなかった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:54:58.05ID:dwPpJCEu
中学受験に縁がないような家庭の人たちは年離した方が良さそうだね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:12.41ID:NZT3j9lw
うちは2歳差ずつの3人数兄弟で同じ小学校中学校だったけど、そういう感情持ったことなかったから参考になった
部活は小学生は上と中下がバラバラ、中学は全員バラバラ
学校バラバラになったのは高校から
家庭環境なのか地域環境なのか、ただの個人差なのかはよく分からないけど
年齢差ある場合も多分別の嫌な問題がありそうだし、落としどころが難しそう
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:06:49.74ID:uCHNlGYR
>>717
中学受験に縁のある人こそ歳が近く無い方が良いと思うけど
そんなことも想像できないほど私立中学に縁がないんだね貴女は

性別は産み分けるし絶対に違う中学に行かせるって予定ならともかく、普通は姉妹や兄弟で同じ私立中学に行くから公立中学以上に狭い世界

私の友達は2歳差姉妹で中高エスカレーターの私立女子校通ってたけどしがらみが多すぎて大変そうだった
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:23:34.91ID:UVjYpyQx
自分は兄と妹が2歳違いでいるけど、小学生の時はケンカ多かったのが、逆に中学生になって授業や教師のこととか共通の話題が増えて仲良くなっていったけどな
兄がいたおかげで先生からも早く覚えてもらえたし、そんなに嫌な思いをしたことないよ
服とかマンガやゲーム貸し借りしたりできるのも良かったし、大人になってからも仲良いし
筒抜け云々よりも元から親にチクりあったりするような仲の悪さ(相性の悪さ?)の方が原因なんじゃないのかな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:28:41.51ID:+IdMUMRf
確かに、3歳まで完全一人っ子だった子と、2歳差以内の三人兄妹では前者の方が学力が高そう。さらに専業主婦とか。
子どもにかけられる時間が格段に違う。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:29:38.13ID:NaZtxQhk
親にチクるとかなくても、お互いの恋愛事情や友人関係が噂レベルでも身内に筒抜けなのが嫌っていう感覚は分かるな
私は一人っ子で経験ないし、別に嫌じゃないって人もいるだろうけど嫌な人もいるって想像もできないのかな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:32:38.72ID:HKMwe8tk
へー自分が年の差兄弟だから考えたこと無かったなー
同じ学校だと中高生でも交友関係がお互いわかるもんなんだ?
家に来たりするならイメージつくけど。噂とか、校内で見かけたりとかかな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:39:04.23ID:vc9b69MT
嫌だった人もいるし嫌じゃなかった人もいる
人それぞれ
なのに自分は嫌だったから、と年の差離さず産む人を下げるのはおかしいって話じゃないの
でもここは嫌いスレだから個人的な嫌いに対して突っ込みはスレチ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 18:41:55.38ID:Xv5pLhRS
恋愛もきついけど、2歳差姉が不登校だったのもしんどかったわ
いじめの主犯格でバレてみんなから総スカンくらった自業自得のやつ
先輩からはあの子の妹って感じで見られたし、問題児だったから先生からも目をつけられてて最悪だったなー、ここ見て嫌な記憶を思い出してしまった
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 19:25:08.03ID:+bEBCG3y
年子や2歳差などて兄弟姉妹にするのは勝手だけど、その大変さやしんどさをやたらとアピールしてるひとは苦手だ。
自分達でそのしんどいルートを選んだんじゃん
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:26:14.40ID:n+fABOHT
2歳差多いし実際産んだ子達は狙って作ってるから想定通りなんだろうけど子どもの負担は大きいよなと思う
自分が妹と5歳離れてるから幼少期に我慢した記憶ないし、自分の世代だと昔は年子だろうと母親が専業なことが多いから満たされてない子ってあまりいなかった記憶
今は2〜3歳の上の子がガミガミ怒られたり我慢してる様子も見かけるから可哀相な気持ちにはなる
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 21:36:23.46ID:NLnn5D2o
子供産めば産むほど上の子が面倒見てくれるから大丈夫!と二人目三人目すすめてくる人
手伝ってくれて助かることはあるかもしれないけど最初からあてにするのはどうなの
実際面倒見のいい1番上2番目をよく見るけど、親はあー大丈夫見ててくれてるから〜と放置
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 22:17:17.65ID:ROYyp6UC
お産がいい思い出の女ってやたら美化してsnsにあげるのキライ
気持ち良かったとか。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 22:49:22.59ID:aVtBq7Hk
自分は妹と5歳離れてるけど我慢の連続だったよ
いまだに仲悪いし
年の差云々よりも親の育て方や相性なんじゃないかな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 00:21:40.11ID:2spjQpar
年の差が近いきょうだいにおいて、育て方とか相性って問題じゃない話をしてるのに
年の差があるきょうだいで仲悪いってのは反論にはならないよ?
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 08:33:43.18ID:vEErjrOL
一人目発達に問題あるのに二人目産む人が嫌い
社会のゴミ量産するのやめろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況