X



トップページ育児
1002コメント357KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 05:33:24.74ID:RdwLmc4l
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 119
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1563415514
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:02:22.23ID:sK+p8UID
引きこもりと比べるならウェーイ系
ごく普通の人、大人しい(暗いとは違う)人と比べるなら普通の人
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:06:42.12ID:r2LESgW2
挙手した子「○○です。どーですか?」
全員「賛ー成ーでーす」

みたいな教室のやりとり
なにあれ…w
宗教みたいで気持ち悪い、ちょっと滑稽でもある
合ってても合ってなくても、とりえずバカデカい声で「賛成です」って言ってるだけ
手遊びしてる子もボーっとよそ見してる子も、皆につられて「さーんせーでーす」
あんなんやったってクラスは一つにならないし、集中もしない
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:46:56.81ID:hzFkPEJo
第一子しかもまだ0歳で育児の全て分かっちゃってますみたいな温度で語り出す人
育児の良いとこも大変なのにとこもまだまだあるのに人様に教えてあげますみたいな態度とれるのがやばい
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 08:59:24.36ID:JdlyjLh5
>>773
それほんと嫌い
こっちは子供が小学生なんだけど、会話の流れで「最近○○で〜」とか話すと○○についての書籍とか紹介してきたりw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:13:05.57ID:COxI+IzL
>>773
私、2人目(1ヶ月)抱っこしていたら10ヶ月の子(1人目)を抱っこしてるママに
「もうね、あっというまにこんな大きさになっちゃうから!」と得意気に言われたわw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 09:52:00.54ID:ZPTBkA/5
>>775
1人目と一緒にいなければ第一子だと思われるんじゃない?
うちも上の子は小学生だから平日は下の子と2人行動が多いんだけど
第一子だと思ってアドバイス的なことを言う乳幼児連れのお母さんに遭遇する
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:00:57.64ID:W1goH8sd
>>772
しまいには最後に先生が「みんな本当にそれでいいの!?」と言い出して話が振り出しに戻る
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:01:34.21ID:COxI+IzL
>>776
上の子すぐ隣に居たんだよ
向こうも気付いてたし
実は気付いて無かったんじゃない?って思ってもあの状況で気付かなかったらそれはそれでどっちにしろ変な人だったわ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:36:23.68ID:BTrgWy1t
子育ての先輩ヅラしたがる人って結構いるよね
私も娘が生後半年くらいの時、ベビーカーで散歩してたら旦那の友達の奥さんがうちの子見て「うわ〜ちっちゃい!懐かし〜!」とか言ってきた
いや、あなたの息子うちの子と一学年差(正確には6ヶ月差)じゃん っていうw
懐かしいとかいうほど年齢差ないだろウザと思った
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 10:47:49.66ID:wSa0xpJx
1歳から見て、半年差の六ヶ月の赤ちゃんを見かけたら
「ちっちゃい〜懐かしい〜」と言ってしまうと思う
半年差は大きいよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:20:48.64ID:e59mCXl3
クソバイスならまだしも、可愛い!懐かしい!って言っただけで先輩面ウザ…とか言われてしまうのかw
私も上の子2歳半がいるけど、上を旦那に預けて下の乳児といると初対面のママに「可愛い〜」から始まって「腱鞘炎にはバンテリンが良い」とかアドバイスを貰う時が多々ある
でも純粋な親切心からだと思うし育児の戦友でもあるし、楽しい交流だと思うけどなぁ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 11:37:06.76ID:c2ti+eTS
歩いて簡単な単語喋って大人と同じような物食べられるような1歳と離乳食初期で寝返りかハイハイの半年じゃ懐かしくもなると思う
たった半年なんだけど出来る事が急激に増えて遠い昔みたいに感じるんだよね
10歳と9歳6ヶ月だとはぁ?ってなるかもしれないけど
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 12:16:12.66ID:X5MjnpE0
>>783
横からごめん
腱鞘炎にオススメなのはバンテリンの親指用サポーターかな?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:05:38.42ID:saTMO5io
>>767
これは普通に迷惑だよね
集団なら迷惑行為でもなんでもありとか考えてそう
引きこもりも勘弁だけどまわりの迷惑かえりみないタイプのウェーイも普通に嫌だよ
みんなと楽しくできる子になってほしいけど、勘違い野郎みたいにはなってほしくないの分かるよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:07:35.22ID:AHDipC1O
乳幼児の時の半年差って全く違うよね
私も1歳の子いるけど赤ちゃんみたら可愛い〜。懐かしいって思うもの
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:10:58.29ID:xTEyohnx
2人目が生後2ヶ月になるけど新生児見たらうわ小さい!って感動したw
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:50.34ID:e59mCXl3
>>787
親指にはめるサポーターと、手首用も良いんだって
私はガタイが良いのと1人目からヒップシートで抱っこしてるから幸いまだお世話になってないけれど
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 14:04:57.18ID:X5MjnpE0
>>791
両方いいのか!買ってみます
聞いた後スレチなのに気付いた
どうもありがとう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:54:35.89ID:GReVnFVh
運動会とかお遊戯会とか嫌いでたまらないって言うほどではないが
興味あるのも自分の子だけだから関係ない演目の時にずっと待機してなきゃいけないのもきついし、お弁当も面倒だし
ぶっちゃけなければないで構わないくらいの気持ち
控えてと言われてるのに夜中早朝から場所取りに並ぶような人らは心底馬鹿だと思ってる
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 19:50:15.78ID:WnZhmBz1
>>793
わかるわかる
幼稚園保育園なんて日課活動だけで十分って思ってる
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:01:24.05ID:iZES89GH
運動会や発表会で両祖父母まで総出で来る人が嫌い
祖父母使って場所取りして大人数で邪魔だなぁと思うし、そんなに必死なのもスレタイ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:14:25.26ID:ybsOb6lP
>>795
園児のおじおばいとことか呼ぶのも嫌い
園庭狭いからせめて祖父母までにしてほしい
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 20:43:23.92ID:IG0wG01J
>>793
はげどう。
明日運動会だけどとにかく憂鬱すぎる。めちゃくちゃ暑いそうだから余計に
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 22:35:14.62ID:xmE9q+I7
>>793
同意

うちの学校はリレーが色々と四種もある
無駄に多いのにいつも同じ子しか出ないし一つにまとめて欲しい
何なら無くなって欲しい
ええうちは選ばれたことありませんとも
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 01:51:09.40ID:AOV5teBz
ホームレスの人がどうしても嫌い
必ず毎日駅の中の同じ場所に同じ人たちが絶対に複数いる
なんで駅の中であんな風に寝てるのを、普通に放置してるんだろ
駅員が立っている場所からも必ず見えてるけど、注意もしないし
座り込み禁止とか徹底してくれたら良いのに
物凄く臭いし汚いし、お惣菜とか買って手に下げてそこ通るのも嫌だ
なんか病気移りそうだし、とにかく汚らしくて凄く不愉快
どこか人のいない場所で静かに溜まっててほしい
こんなこと人には絶対言えないし、差別意識あると知られてはいけないと分かっている
それと同じくらい嫌いなのが、ホームレスに炊き出ししてるボランティア
公園でやらないでほしい、子供遊ばせてて炊き出しの日だとゲンナリする
ワラワラと本当にたくさん集まってくるあの光景は異常
炊き出しするより、生活立て直せる支援したら?と思う
そういう支援をしても、結局ホームレスに戻りたくて戻る人が沢山いることも知ってるけど
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:02:19.04ID:fGbtl1I7
みんながやってるような習い事のお母さんがあまりやってる子がいないような習い事をやってる親にそんなのやめてこっちにしなよー学校でやらないのにもったいないよと言うこと
習い事に限らず全部自分の価値観が先に立つからあてはまらないと否定して自分の価値観にひきずりこもうとする
うざいし余計なお世話でしょ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 07:59:53.06ID:1E0cy9zO
>>805
言いたいことは理解したが、読みづらくてもったいない
例えば、お茶・お花を習っている小学生に
「そんな習い事は学校の役に立たない、スイミングにおいでよ」と誘いたがる保護者がいる
価値観は違うのだから押し付けないでほしい…ということだよね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 09:39:11.64ID:snqtBHVd
>>799
うちの学校かと思ったけど、こちらはリレー5種だったよw
組体操や騎馬戦を避けたはいいがネタがなく、走らせときゃ盛り上がるでしょみたいな考えが透けて見えるようで萎えた
我が子が出てれば面白いと思えるのかもしれないけれど
そもそも要るのか?運動会って
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 09:44:48.88ID:gFk32Jo9
分かったならいちいち言わなくていいと思うよ

マイ嫌い
レジの会計終わった後に商品をつめる台の上に子供を立たせる親を発見してスレタイ
たぶん2歳くらいで靴下は脱がしてた
袋を取りたかったみたいで何枚も取ってた
そして親は無造作にそれを買い物袋に入れてた
小さければなんでもありって思ってそうだけど、危ないしやめたら?って思った
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:12:04.14ID:5NP5A/S2
>>809
それ人に言えるレベルで嫌だわ

哺乳瓶拒否で赤ちゃんの体重減っちゃってーって言ってる人が嫌い
母乳やミルクに関しては地雷が多いからなかなか人に言えない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 10:59:17.30ID:rKQTgaBo
椅子の上に立つのとかもだけどさ、色んな非常識な事を全く注意しない親を見ると、親も子も楽だろうなと思うわ
結局は将来大変かもしれないけど
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:41:39.11ID:gk3C/vqn
トイトレやひらがななどいつかは誰でも出来るようになることを明らかに早めから躍起になってやる親
子どもがやる気出してるなら良いけど双方ストレスではないのかな
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 14:50:15.39ID:ZA5uEUMH
>>813
側から見てて痛々しいよね
上手くいかないと子も親もピリピリしてるし、上手くいったらいったで無駄に自慢してくるのもウザい
トイレ行けたりご飯を箸で食べられるのが少し早くてもそれで将来大物になるわけじゃなし…なんか意味あるのかと
比べると小・中学生になってから勉強が凄くできる子自慢の方がまだ素直に賞賛できる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 16:44:41.77ID:8WgWXPNh
悪声の子が嫌い
バスとか電車乗ってウトウトしているときに「あどでーーぼぐでーー」みたいに近くで喋られると耳障りでイライラする
しかもこういう子に限って途切れなく喋る

あと、園の発表会で歌うとき「どんな゛い゛ろ゛ーがーずぎーーい!あ゛があ゛ー!!」みたいに音程も何もあったものじゃなくデカ声でがなる子供も嫌い
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:10:37.95ID:z0SMXJ4h
www
わかる
悪目立ちしてイライラするよね

マイ嫌い
女の子の奇声
なんで親は注意しないんだろ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:21:20.66ID:2YSpKf/8
>>815
凄いわかる、下の子の同級生でやばい女の子がいた
ありがとうがあでぃがどう、なんでなの?がだんでだの?になる感じ気持ち悪すぎる
滑舌なのか鼻が悪いのかわからん、とにかくきしょい
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 17:44:56.40ID:QJ/HcGXQ
舌ったらずの子も苦手だわ
年長さんなのに滑舌悪い子がいるけどちょっとかわいいとは思えない
あにょね、にゅにちゃんね、きにょうれれびでろうぶつのはなしみらのー
みたいな感じ
病院いかないのかなぁ…
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:06:51.59ID:gGk/fXpx
>>815
ただの大声で歌うのってせいぜい年少くらいまでだと思うけど、年長の発表会でもひとりひたすら大声でがなる子がいてめっちゃ悪目立ちしてた
ピアノの音も聞いてないからリズムも合わずどんどん早くなって他の子がその子の大声に引っ張られ…でひどいことになってた
親はうちの子大きな声で歌えてえらい!くらいな感じでニコニコ見てたけど、周りはうわぁ…な雰囲気だった
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 18:22:05.84ID:JCus4IpU
>>705
同じ
私も1学年差の兄がいて同じ中学はホント嫌だった
兄の同級生に告られた事が何度かあったけど全部親に筒抜けで恥ずかしかった
兄は上から目線で性格悪いから部活は別だったのに部の先輩から、あんたの兄ちゃんムカつくみたいな事言われたり
兄も兄で私が吹奏楽部で演奏したりすると必ず言われてたらしいし
小学校はまだ幼いからいいけど中学高校は色々あるよね
私の友達も同じ中学に兄妹いる人みんな仲悪いって言ってた
仲よさそうなのは多分いなかったんじゃないだろうか
姉妹のとこでさえお姉ちゃん嫌いとか言ってた
勉強頑張って高校で離れられて良かった
もちろん私自身は子供は3学年以上離した
だから2学年差以内で産んでる人は嫌い
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 20:04:05.81ID:cJmZ/SQr
>>822
口が軽くて上から目線で性格が悪い兄と兄弟仲が悪い人しかいない残念なコミュニティのお話ですね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 21:31:48.46ID:dLeu7k4E
え笑他人の子作事情なんかどーでもいいわ
ただ親の諸事情で年子が多いっていいたいの?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:01:28.24ID:1H3MlsAN
>>822
無駄に年近いと仲悪くもなるよね
兄弟で中高は被らない方が良いと言うのも納得
でもたまひよのどっちかで2歳違いが理想!と書いててモヤモヤした
さすがDQNネーム推奨雑誌
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:36:34.60ID:fmb/b2su
>>819
極端に舌が短いとか手術をしないといけない場合以外は病院関係ない
滑舌の訓練は難しいし、一回につき長時間みっちり練習するから年長では言語訓練の療育は通えない場合が多いんだよ
言語聴覚士も少ないから療育も知的などに問題がないと中々通うことも難しい自治体が多い
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/05(土) 23:52:58.93ID:RbkYX+rf
滑舌悪いのは、小学校から通級して中学年くらいに普通に話せるようになったりするね
舌足らずを「可愛いわ〜」と呑気に眺めてる親御さんを見るとモヤモヤする
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 03:46:01.55ID:6zTX/+k8
>>828
これほんとにそう
育て方がどうこうじゃなくて
中1娘と同じクラスの男子の3年姉が巨乳で見かける度にからかわれてるらしくてホント可哀想らしい
同性の姉妹兄弟は周りに成績や外見比べられるし
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 05:04:14.13ID:d0ImARCQ
>>829
兄の子が手術しないといけないくらい舌が短くて周囲からも手術勧められてるのに、義姉が痛そうだし怖がるだろうし可哀想って理由で中学生になっても手術させていない
確かに痛いのは可哀想だけど、男子なのにずっと舌ったらずな喋り方の方が可哀想じゃないのかなとモヤモヤ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 06:43:46.82ID:w6nlLygR
買えない理由、やらないできない理由をわざわざまわりくどく説明する人
要はお金がないだけなのに聞いてもいない理由や言い訳をいちいち釈明してくる
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 07:29:58.95ID:9FNoeEQp
>>832
あんなの舌小帯をちょっと切るだけだから痛みはほぼ無いと思っていいし
新生児でもできる簡単な事なのに中学生とは本人が災難だね

問題は切った後にちゃんと言語訓練をしないと切った意味が無くて発音は治らないから
中学生になるとことばの通級を探す方が大変だからさっさと切っちゃえばいいのに
ちなみに手術当日から食事できるくらい簡単なんで親の義姉さんが無知すぎる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:09:15.18ID:caVxPpup
>>822
似たような経験あり
同じ中学に通っていた1年上の従姉が同学年の派手な男子と付き合っていた
それが噂になりかけた頃、従姉から「彼は親戚だと言うことにしてよ、そうすれば一緒にいても怪しまれない」と頼まれた
私と従姉が親戚なのは皆んなが知っていたけど、彼まで親戚なんてのは明らかに不自然で見え透いた嘘だった
それまで見ず知らずで口を聞いたこともない従姉彼氏が私の親戚のはずがなかった
バカバカしいと思いながらも聞かれたら従姉の言う通りに私は説明した
周りも大人で騙されたフリをしてくれた
私立中学校だったけど、みんな本当に紳士淑女だった
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:42:47.87ID:/VKAbJrj
陰キャはともかく引きこもりとウエイならウエイだよ
引きこもりは何十年単位に拗らせる場合もあるし経歴に空白期間があると次のステップに進む時苦戦するのが日本だから…
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:48:05.09ID:LlOO+vMI
元はウェーイがたむろって馬鹿騒ぎしてるからそんな大人にはならせたくないなあみたいなレスでしょ?
それをウェーイと引きこもりどっちがマシなのかってなんで飛躍してるのか分からない
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 08:50:03.88ID:kaVQLhli
中学はともかく高校に進学してまで兄弟のことでからかわれるなんて
本人とその周囲の程度が低すぎるだけじゃないの
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:41:24.21ID:ee7Ifr9T
ウェーイと引きこもりは極端だけどまあそんだけ育児って難しいよね

私は双子だけど中の上くらいの半端な進学校?でモサい陰キャだったし(妹は陽キャ)
質問に答えられず先生に立たされたとかは筒抜けだったとおもうけど
比較とかはあったにせよからかわれるとかそういうことはなかったけどね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:44:08.77ID:xjrjsVz4
どっちにもならないように育児してんのに、どっちが良いかってバカかと思うわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 09:45:21.16ID:D9W5MiAs
高校だとからかわれるとかはないけど姉妹だと容姿比べられるわ彼氏の有無親に隠してても姉妹から筒抜けだわって友達言ってたな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 11:45:30.89ID:sa57I3na
ヘルメットもベルトもしないで自転車に子供2人乗せてる親
子供●そうとしてるのかな?とすら思うわ
本当に信じられない大嫌い
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:05:35.40ID:ivbVRe+i
チャイルドシート助手席は前向きで席一番後ろに下げて
エアバック切ってたらまぁ問題はないんだけどね
そこまできっちりやってる親はほとんどいないよねー
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 13:07:38.26ID:QzaPbyIP
事故にあったとき危ないのは助手席だよね
そうまでしてなぜ助手席に座らせたいのかわからない
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 15:44:50.76ID:KQ66ML7h
>>849
高い
運転手は追突時に本能的に右にハンドル切るから、助手席から追突するからね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 17:12:06.44ID:ivbVRe+i
私は助手席にチャイルドシート載せてないけど
隣で見られたら楽なのになって思うことはあるからそういう時じゃない?
長距離乗る時の飲み物渡す時とか会話する時とか後ろだとやりにかいよね
助手席の死亡率が高いのは大人が座ってても同じなんだし
きちんとやる事やっててもダメって言われるなら助手席の存在が意味不明じゃない
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 18:44:26.47ID:mpjih1cX
助手席の扱い可哀想
付き合いたての時にドライブデートで「助手席は死亡率高いから後部座席がいい」って言ったら振られちゃうぞ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:07:46.63ID:LqoKzKyQ
夫の家事育児がムカつくんだけど
「やる気あるだけ良いじゃん!」とか「それでも十分助かるでしょう!」と言われるだろう(ていうか実際言われたことある)からリアルでは言えない

私にとって家事育児は「やらなくちゃいけないこと」なのに対して夫にとっての家事育児は「できる範囲で頑張ること」なんだよなぁ

ちょっと仕事が忙しくなるとすぐ残業で私が家事育児殆どやることになる
残業があっても洗濯だけは担当してくれているけど、乾燥まで全部自動だし我が家では洗濯は大した手間では無い
それよりも保育園の迎えもしくは夕飯の調理のどちらかだけでも確実に担当してくれたらどれだけ助かるか…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:11:32.60ID:LqoKzKyQ
話し合いなよとか言われそうだけど、話し合っても無駄なんだよね

普段はそれなりに分担してくれるけどね…

仕事が忙しいから保育園のお迎えも夕飯の支度も風呂も寝かしつけも全部よろしくーって言われたらその日はそれを受け入れるしかなくなるわけで

会社まで行って引っ張って連れ帰るのか?
当てつけのために育児放棄するのか?
どっちも現実的には不可能だし
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 19:34:37.21ID:ee7Ifr9T
そういう育児相談したり夫婦相談をネットで見たりすると
「旦那さんとよく話し合いましょう」ってアドバイスだったりすると損した気持になるわ
たいてい話し合いができないか、聞いてもらえないとかあしらわれるから相談してる場合ばかりだと思うから
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 20:02:25.33ID:0zXs/hkc
隣に乗せたら楽だろうとは思うけどわざわざ我が子を死亡率の高い席に座らせたくない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:09:45.27ID:sN+bErkK
>>855
私がこの夫だったら毎日家に帰るの憂うつになるわ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 21:19:06.37ID:qBZsLjbl
残業がありえて夕方〜夜の家事育児が任せられないなら、朝やることを分担として最初から任せればいいと思う
保育園送る、ゴミ捨てる(ゴミまとめるのもセットで)、子供に朝ご飯食べさせる係、朝の食器洗い、とか
うちは風呂掃除が夫担当だけど朝やってもらってるよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:04.80ID:kaVQLhli
夕食を外食にして残業代から出すとか?
夫が残業するとその分妻に家事とかのしわ寄せがいくのに、その辺理解せず疲れた〜って帰ってきて労ってもらって当然な態度だとムカつくよね
お前が疲れた分こっちも余計に疲れてるんだよって何度かケンカになったことある
夫がいない時の夕食は限りなく手抜きになるし、洗い物は夫の分担だから、出張じゃない限り残業でも飲み会でも必ずやってもらってるわ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:56:07.64ID:RRLLxjsW
妊娠した同級生がSNSで毎日毎日「妊婦だから階段キツイ」「妊娠してるからへんな夢ばかり見る」とか「妊娠してるのに旦那は変わってくれない」とか、妊娠初期から毎日ずーっとやってること。
嬉しくてしょうがないんだろうけど「妊婦の私」に酔いすぎてる感。
アプリのスクショの「◯週になりました」みたいなのも載せてるんだけど、妊娠してすぐから載せてるからか「今日で妊娠6ヶ月です」って書いててまだ6ヶ月だったの!?ってびっくりした。
産んでからもお花畑すごそうだな。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 23:57:04.78ID:TJOvrLno
子供の顔可愛く加工アプリで撮ってSNSに載せる人ってなんなの、気持ち悪い
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 00:37:52.42ID:h1Apzqov
>>862
妊娠出産関連のSNSって産まれてしばらくすると更新が途絶えるイメージ
2〜3歳頃になっても同じテンションで続けられたらすごいと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:00:33.10ID:vZmRiYb7
>>856
分かりすぎる
まともに話し合えるなら相談してないで話し合ってるでしょ…って思う

>>859
854だけど、夫の方が出勤遅いのに朝も弱くて全然起きてこないから任せるの博打すぎる
夜以上に朝の家事育児を放棄された場合私が詰む

結婚前にも同棲してたけどその頃は夕飯が遅くなっても洗濯毎日はやらなくても気にならなかった(私が待っていられた)から夫とは家事折半できてたんだよね

だけど子育てって「あとでやるね」が通じないことだらけだから夫が「今はやれない」って言ったら私がやるしか無い
それを夫は感じ取って更に家事育児から逃げてる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:54:51.16ID:jahayQQ8
>>851
隣だと下手に見れる分わき見運転も増えて危ない
運転中にできることなんて知れてるのだから子供が3人で仕方なくみたいな場合でもなければ避けた方がよいよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 13:35:31.80ID:J33WXSLP
>>864
わかる
妊婦な自分に酔ってる人は出産後すごい勢いで醒めていってる
よく寝るよく食べるあまり泣かないような、はたから見てすごく育てやすい子だった人はお花畑のまま駆け抜けてて眩しいw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:01:12.45ID:8km5C5Tr
自分の子ども(男児)を「小さい彼氏」と呼ぶ母親は気持ち悪い。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:49.71ID:LW0d6Ywf
>>869私は男児産んだけど気持ちはわからないわ
あくまでも我が子じゃん?彼氏とか気持ち悪い
子が高校生くらいになったらわかるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況